ACOMA POTTERY
Small Plate
PRICE / 4,000+tax (Each)
こんにちは。スタッフの近藤です。
本日は、ディレクターが稀少なACOMA POTTERYを見つけてきましたので、そのお話をさせていただきます。先ず、ACOMAとはアメリカ・ニューメキシコ州の天空都市としても知られるアコマ・プエブロに集落をかまえるインディアン部族です。日本では、インディアン部族というと、同州ズニ族、ナバホ族のインディアンジュエリーが有名です。アコマ族は、陶器を唯一の産業としている部族で、壷や瓶が多く作られています。その中で非常に珍しい70年代から80年代のお皿や灰皿をBLOOM&BRANCHでは取り扱いすることができました。一点一点、ハンドペイントが施され、すなわち唯一無二なわけです。ものによっては、年代とアーティスト名が描かれているものもありさらに稀少といえます。
ACOMA POTTERY
Medium Plate
PRICE / 6,000+tax (Each)
ACOMA POTTERY
Ashtray
PRICE / 6,500+tax (Left)
PRICE / 11,000+tax (Right)
小皿、中皿、灰皿とご用意がございますが、食器としてというよりも、写真のようにアクセサリー置きや、鍵を置いたりとインテリアの一部としていかがでしょうか。アコマ独特の絵柄が室内のアクセントとしてそっと佇んでくれます。是非一度、ショップでお手に触れてみてください。ご来店お待ちしております。
スタッフ 近藤
SARA LANZI
Dress
COLOR / Ecru,Ecru×Gray
SIZE / XS
Made in Italy
PRICE / 105,000+tax
SUPERGA
Sneaker(2750)
COLOR / Navy,White
SIZE / 36,37,38,39
PRICE / 6,800+tax
はじめまして。バイヤーの森山です。
本日は、“SARA LANZI”(サラ ランツィ)というイタリア発の大注目ブランドをご紹介します。イタリア・リグーリア州生まれ、ペルージャ育ちのSARAは、数年間然るべきブランドで経験を積んだのち、大学で学んだ芸術史の造形をファッションの中に落とし込み表現しています。彼女は、その時大きくインスピレーションを得た素材に心底魅力を感じコレクションを展開しています。そのため、毎シーズン内容は大きく変化し、個展を観に行くような感覚でコレクションをお楽しみいただけます。作品は図式的で直線的なシルエットといった彼女らしい好みがはっきりと表れています。今季はシャーリグシルクを使用し、ゆったりとした身頃と人の体のコントラストを表現しています。写真のようにドレスはミリタリージャケットを肩に乗せるもよし、Gジャンを合わせるもよし、足元はスニーカーでカジュアルダウンさせたコーディネートがおススメです。
SIRISIRI
Necklace
COLOR / Clear×Gray(Ribbon)
SIZE / Free
Made in Japan
PRICE / 45,000+tax
SIRISIRIのネックレスで透明感を。
SARA LANZI
Bomber Jacket
COLOR / Ecru
SIZE / XS
Made in Italy
PRICE / 95,000+tax
SOSO PHLANNEL
Crew Neck T-shirt
COLOR / White,Gray,Navy
SIZE / 34,36
Made in Japan
PRICE / 11,000++tax
こんな可愛いらしいブルゾンもご用意しております。T-shirtとデニムにサラッと羽織られてはいかがでしょうか。シルクの肌触りが優雅な気分にしてくれます。
SARA LANZI
Blouse
COLOR / Ecru,Ecru×Gray
SIZE / XS
Made in Italy
PRICE / 63,000+tax
coeur
Bow Hat
COLOR / White×Black,White×L.Gray,Natural×Pink,Natural×Blue
SIZE / Free
Made in Japan
PRICE / 22,000+tax
最後にもう一点ご紹介します。こちらは、少し早いですが初夏にお召いただきたい一着です。coeurのハットでエレガントに仕上げてみてはいかがでしょうか。シルク100%の手触りは優しい気持ちにもさせてくれます。先ずは、実際お手に触れてみて頂きたいと思っております。ご来店お待ちしております。
バイヤー 森山
こんにちは。スタッフの野田です。
今日は<phlannel MAN>のフライトジャケットをご案内致します。
まず、ブランド説明を。フリーデザイナーの尾崎雄飛氏が手がける<phlannel MAN>はハウスブランドのひとつで、ワークやミリタリーといった男らしい要素を根底に置いた、トラッドマインド溢れるブランドです。タフでいて上品な素材使いと、細かい部分にも丁寧な仕事を貫き、普遍性の中にも遊び心を持たせた服作りが特徴と言えます。
今時期にお勧めしたいのが、夏素材であるSUPER100トロピカルウールを用いたフライトジャケットです。最も特徴的なのが袖の配色で同素材にて切り替えられ、袖口にはG-1やA-1等に見られるリブ使いをメリノウールで表現しており、わざわざニット工場で丁寧に編み立てています。
Phlannel MAN
Tropical Wool Flight Jacket
COLOR / Gray ,Navy
SIZE / S,M,L
Made in Japan
価格 58,000円(税別)
カラーは2色展開。ネイビー色の方は、ミッドナイトブルーのネイビーの組み合わせで暗い所では単色に、光の当たり方によって肩からの配色に気づくはずです。
カジュアルなフライトジャケットからデザインを興しつつも、パターンはテーラードをベースに体に寄り添うようなシルエットを追求しています。内側の台場仕立てやナット釦などもドレス的要素です。
デニムやチノなどに合わせても決してカジュアル面にならない、上品に着て頂けるフライトジャケット。是非、お試し下さい。
スタッフ 野田
Phlannel
Sailing Coat
COLOR / White,Navy
SIZE / 0,1
Made in Japan
PRICE / 48,000+tax
SOSO PHLANNEL
Basque Border One-piece
COLOR / Red,Blue
SIZE/ 34,36
Made in Japan
PRICE / 16,000+tax
こんにちは、スタッフの小泉です。
いよいよ今週から気温も暖かくなる日も多いようです。桜の開花も間近ですね。ですが、朝晩はまだまだ冷えこみますので春のアウターが手放せない時期でもあります。
本日はそういう時期におススメの“Plannel(フランネル)”のセーリングコートをご紹介します。と、その前に“Plannel”とはどういうブランドかと申しますと、BLOOM&BRANCHのハウスブランドであります。こちらは、「日々移りゆくファッションと流行の中で変わらない価値観、一切妥協しないハイクオリティ、現代的な感覚の上でアレンジし表現する」ブランドです。14SSのKey Wordでもあるマリンテイストなコーディネートでご提案します。すでに鉄板のバスクボーダーワンピースにサラッとシンプルに羽織ります。トリコロールカラーの組み合わせがさらにマリン度を引き立てます。
そして、こちらのコートは、ヴィンテージのセーリングコートからヒントを得ており、ボタンをホーンボタンにし、シルエットを調整するなどモダンに仕上げています。前立てのダブルプラケット、大きな腰ポケットフラップ、フードに通ったコードは、船上で風向きに関わらず雨風の侵入を防ぐ仕様に由来しています。フードは取り外し可能ですのでステンカラーコートとしても着用できます。ほぼ同じデザインでMen'sもご用意があります。Women'sではフロントをファスナー開きにし、よりフィールドコートのイメージし、着脱がスマートです。
SARTORE
Tassel Shoes
COLOR / Denim
SIZE / 35.5,36,36.5,37,37.5
PRICE / 53,000+tax
最後にマリンテイストのスパイスとして、SARTOREのタッセルシューズを。これでお花見がいっそう楽しみになりますね。是非、ショップでお試しください。ご来店お待ちしております。
スタッフ 小泉
こんにちは。スタッフの梶原です。
本日は個人的にも購入した<KENNETH FIELD>のSHAWL TUXEDOをご紹介致します。一般的なタキシードジャケットに総柄のボディ、サテンラペルのものがありますが、こちらはそれを逆転させたデザイン。
KENNETH FIELD
SHAWL TUXEDO
COLOR / NAVY、MASHROOM(Khaki)
SIZE / S,M,L
Made in JAPAN
PRICE 47,000+tax
コットン総柄のラペルに対し、シワ感のあるナイロンボディ、また裏地には非常に目の細かいメッシュを用いており通気性にも優れます。フォーマルな場で着用するタキシードデザインと言えど、しゃりっとした清涼感あるマテリアルでカジュアルに着て頂けます。
洗いざらしのシャツやTシャツにさらっと羽織って、ボトムスはロールアップしたチノトラウザーや、膝上丈ショーツ等を合わせてみてはいかがでしょうか。
KENNETH FIELD
DOUBLE MONK STRAP
COLOR / WHITE
SIZE / 6H、7、7H、8
Made in England
PRICE 52,000+tax
そして足元にはこちら。2013SSから定番展開している、ダブルモンクのホワイトバックス。こちらは英国靴の聖地・ノーザンプトンの中でも非常に手の良いファクトリーにて仕上げられます。ホワイトバックスにダブルモンク、こういうありそうでない気の利いた靴をカジュアルに履いて春夏スタイルに差をつけたいものです。
グッドイヤーウェルト製法で、張り替えも可能です。店舗内併設のTHE BAR by Brift Hではソール交換を始め、各種修理にも対応しておりますので靴専門スタッフにもお気軽にお訪ね下さい。ご来店お待ちしております。
スタッフ 梶原
はじめまして、店長の吉岡です。
BLOOM&BRANCHでは、ルーツを掘り下げ伝統を重んじており、キッチンツールも同じ視点でセレクトしています。本日ご紹介するのは、フランス・ノルマンディの「鍋の村」として古くから有名な“Villedieu les Poeles”に、1830年に設立されたMAUVIEL(モヴィエル)というブランドです。MAUVIELの歴史はとても古く、モン・サン・ミッシェルの伝統的な中泡状のオムレツを作るのに使われていたり、最も美しい客船として名高い“Titanic(タイタニック)”のキッチンでも使われていました。今も高級フレンチ、ヌーベルフレンチ、イタリアンそしてスイーツ(製菓)などの厨房で料理人の信頼が厚いブランドとして君臨しています。その数あるプロダクトの中で、今回はフライパンに注目したいと思います。
当店では、ステンレスの20cmと24cmをご用意しています。こちらは、焦げ付きにくく、弱火で全体に香ばしい焼き色がつきます。例えばお肉を焼く際は、一度先にガンガンにフライパンを熱くしてから、油を引かずお肉を焼きます。そうすると、自然と肉汁が出てきますので、その旨みと共に残った焦げもソース材として利用できます。女性はもちろん、男性の方も簡単に調理できますよ。また、お手入れをしていただくことで、3代に渡り引き継がれ愛用していただけるのもMAUVIELの魅力のひとつです。
MAUVIEL
Frying pan
SIZE / 20cm,24cm
Made in France
PRICE / 23,000+tax(20cm), 26,000+tax(24cm)
一家におひとついかがでしょうか。私も料理をするので購入予定です。キッチンツールをそろえていく喜びもまた楽しいものです。ご来店お待ちしております。
店長 吉岡
MANOLO BLAHNIK × BLOOM&BRANCH
Mary Jane
COLOR / Midnight Blue
SIZE / 35,35.5,36,36.5,37,37.5
PRICE / 105,000+tax
こんにちは、スタッフ小泉です。3連休も中日、お出かけ日和ですね。
今回は、先日NEWSページでもご紹介させていただきました、MANOLO BLAHNIKのBLOOM&BRANCH別注モデル“Mary Jane”のコーディネートをご紹介させていただきます。MANOLO BLAHNIKは構築的なフォルムとヒールのエレガントなシェイプに大きな特徴をもち、その優雅さと美しさで世界中の女性の足元を飾り続けています。BLOON&BRANCHでは、ヴィンテージデニムとソックスとのコーディネートをご提案しています。
BLOOM&BRANCH
Cable Knit Socks
COLOR / White,Red,Navy,Blue,Light Gray,Light Yellow
SIZE / S(Women's),M(Men's)
PRICE / 4,600+tax
そして、Mary Janeを彩るのに欠かせないアイテムがホールガーメントのニットソックスです。こちらはとても人気で、スタッフは男女共に白は全員はいています。ニットで作られたソックスは足あたりも良く、パンプス、ローファー、バレエシューズなどコーディネートしやすく春の足元を飾るのに大活躍、間違いないです。個人的には裏の“B”マークが、はいている人にしかわからないデザインでとても愛着がわきます。
VINTAGE
NINA RICCI Mid 70's Blouse
SIZE / FREE
PRICE / 36,000+tax
VINTAGE
LEVI'S 501 big E S-type
SIZE / 27W 29L
PRICE / 40,000+tax
VINTAGE ACCESSORY
Knotted Faux Pearls Necklace
SIZE / Free
PRICE / 4,800+tax
KIJIMA TAKAYUKI×BLOOM&BRANCH
別注 Knit Beret
SIZE / FREE
PEICE / 10,000+tax(税別)
BLOOM&BRANCH
Cable Knit Socks
COLOR / White,Red,Navy,Blue,Light Gray,Light Yellow
SIZE / S(Women's),M(Men's)
PRICE / 4,600+tax
MANOLO BLAHNIK × BLOOM&BRANCH
Mary Jane
COLOR / Midnight Blue
SIZE / 35,35.5,36,36.5,37,37.5
PRICE / 105,000+tax
クラシックなヴィンテージブラウスにデニム、そしてメリージェーンにソックス、新しいけど普遍的、そんなスタイルはいかがでしょうか。ご来店お待ちしております。
スタッフ 小泉
こんばんは。スタッフ近藤です。
少しずつ春を感じられるようになってきましたが、朝晩はまだまだ冷え込みが厳しいですね。かと言って、ダウンジャケットやメルトンコートなど冬アウターを着るのもちょっと抵抗があります。今日は、マテリアル、パーツなど全てをBritish Madeに拘り構成されるブランドS.E.H KELLYよりオススメの春コートをご紹介致します。
このトレンチコートはランカシャーの北西地方のミルで織られたライトウェイトの“キャバリーツイルコットン”を使用しています。元々、英国騎兵のトラウザーのマテリアルとして用いられていた歴史もあり、質実剛健そのもの。そしてデザインは深いバックヨーク、一枚仕立ての袖、フルレングス、大きめの襟とラペルと伝統的なトレンチコートの法則が見て取れます。
しかし、上からも横からも入る大きなベローズポケットや、そのポケットの下にベルトを通せるような機構を設け、バックスタイルにループが出てこなくするといった新しいアレンジも加えられています。
S.E.H KELLY
Lancastrian Cavalry Twill Trench Coat
COLOR / Stone(Beige),Dark Navy
SIZE / S,M
Made in UK
PRICE / 128,000+tax
パターンに関してはAcuascutumやBurberrysのトレンチコートを手がけてきた熟練のパタンナーによるもの。S.E.H KELLYは孫の代まで残すことを考えた本物の服です。素材を含めてクラシカルな英国を感じられ、廃れることのない定番トレンチとして自信を持ってお勧め致します。カラーはSTONEとDARK NAVYの2色展開です。
そして、ランカシャー繋がりでCOLLARLESS JACKETもご紹介致します。
S.E.H KELLY
LANCASTRIAN LINEN COLLARLESS JACKET
COLOR / DARK NAVY
SIZE / S,M
Made in UK
価格 69,000円(税別)
S.E.H KELLY好きにはお馴染みの形ですが、今期はランカシャーで織られたミッドウェイトのリネンを用いています。この目の細かいリネンは着用によるしなりや、シワが美しく出てきます。ボタンは今、英国で唯一ホーンボタンの制作をしているファクトリーのもの。初見では難しそうな形と判断されがちですが、ストールやタイなどのアレンジにも抜群な対応をしますし、コートのインナーでも着て頂ける汎用性の高いJacketです。
是非、この3連休に春の羽織りをお試しにいらして下さい。
スタッフ 近藤
浜田窯 浜田窯
青磁釉(せいじゆう) 柿釉(かきゆう) 段付皿大 柿釉(かきゆう) 型皿小
価格 各3,000円(税別) 価格 各1,000円(税別)
こんばんは、スタッフの野田です。
新しい器が入荷いたしました。栃木県・益子焼を日本屈指の焼き物産地まで押し上げた、濱田庄司氏が開窯した『浜田窯』です。柳宗悦と共に民藝運動をおこし、現在は孫の濱田友緒氏に引き継がれています。浜田窯の魅力は益子焼らしいボテッとした厚みと重量感のおりなす存在感です。
浜田窯(濱田庄司デザイン)
飴釉ビアジョッキ
価格 3,000円(税別)
こちらは濱田庄司氏がデザインしたもので、今も受け継がれている稀少なデザインのひとつであり、長年におけるベストセラーです。これからの季節、仕事帰りのホッと一息美味しいビールを飲むのに最高なビアマグです。
浜田窯
青磁釉(せいじゆう) 柿釉(かきゆう) カップ&ソーサ
価格 各4,000円(税別)
そしてディレクターが数ある品の中からバイイングしたものが、茶色の柿釉と、薄い青緑色の青磁釉のもので、こちらも益子を象徴する代表的な釉薬です。特に柿釉は他の焼物産地ではほとんど使われません。益子の土は焼くと黒味がかかります。それをカバーするために釉薬の開発が盛んになり、カバーしやすい茶の柿釉が広まったと言われています。また、青磁は中国発祥の綺麗な緑みの青色ですが、高温焼きで色を出していき同じ色が出しずらい釉薬のひとつです。色目が各々に違います。最後に浜田窯の特徴をもうひとつ。こちらの窯は薪を使って登り窯で焼き上げます。色目同様、大きさ、形もすべて違いますので、ご自身のお気に入りを見つけて下さい。ご来店お待ちしております。
スタッフ 野田
はじめまして、スタッフの小泉です。
やっと寒さも和らぎ、いよいよ春本番の到来です。今回はBLOOM&BLANCHのWomen'sハウスブランドのひとつである、“SOSO PHLANNEL”のケーブル編みニットシリーズをご紹介いたします。綿100%の柔らかな糸で編まれたニットは、肌触りが抜群です。BLOOM&BRANCHの提案するトラッドスタイルにぴったりのニットです。さらに肘あてがクラシカルな雰囲気を演出します。
SOSO PHLANNEL
Cable Knit Crew Neck
COLOR / Red,Green
SIZE / 34,36
Made in JAPAN
PRICE / 22,000+tax
デコルテをきれいに見せてくれるクルーネックです。
SOSO PHLANNEL
Cable Knit Cardigan
COLOR / Red,Green
SIZE / 34,36
Made in JAPAN
PRICE / 25,000+tax
SOSO PHLANNEL
OX Bi-color Shirt
COLOR / Blue,Stripe
SIZE / 34,36
Made in JAPAN
PRICE / 24,000+tax
型ちがいでカーディガンもご用意しています。シャツやTシャツの上にさらりと羽織られます。コーディネートは、シンプルにインディゴやホワイトデニムをロールアップして、白いソックスにパンプスがおススメです。VINTAGEのショートパンツもおススメです。春先のニットにいかがでしょうか。骨董通りをお散歩されながら、当店へ遊びにいらしてお試しなさってください。
スタッフ 小泉
店内の最奥、シューズコーナーの中央に鎮座するTHE BAR by Brift H(ザ・バー バイ ブリフト アッシュ)は、靴磨き職人が常駐するこれまでのセレクトショップ史上でも例のない試みとなりました。スーチングを展開しているわけではありませんが、トラッドを根底に置くショップとして革靴の存在は欠かせないものと考えています。
例えば、オックスフォードのシャツをクローゼットから取り出し、それにデニムやチノ、カーゴといったミリタリーやワークをルーツとしたカジュアルなボトムスを合わせようとした場合、革靴を履いて少しでも品良くコーディネイトしたくなると思います。そこでこの革靴の表情が、色が抜けコッペパンのようになっているのか、良く手入れされ眩い光沢を放っているのか、これは見た目に歴然とした差を生み出します。シンプル、カジュアルな着こなしである程、靴の存在が全体の印象を決めてしまいますし、逆を言えば良い靴を良い状態で履いていれば極めてシンプルな装いでも上品に見え、説得力が出るものです。
今回、同じ骨董通りに店舗を構えるBrift Hに客として訪れ、代表の長谷川氏に自前のコードバンシューズを磨いてもらったことで、このコラボレーションが具現化していきました。それまでは趣味とまで思っていた靴磨きが、どれだけ自己流で本質からかけ離れているのか思い知らせれるきっかけとなったのです。
コバ、インソール、アウトソールの手入れ、乳化製クリームでの保湿、ワックスでの鏡面磨き。少しでも靴が好きな方であれば、職人の一連の流れを目の前にして圧倒されてしまうことでしょう。汚れ落としや栄養補給などの面を考えると定期的にプロにお任せ頂くのが靴にとって1番良いのですが、ご自宅でのケア方法や磨く術を覚えて実践してみるのも良いと思います。ご希望ありましたら、職人が丁寧にレクチャー致します。もちろん、靴磨きだけでなくソールの張り替えや傷補修など、様々な修理にも対応しております。
この春夏、ウィメンズではSARTORE、Trickers、メンズではHeinrich Dinkelacker、Paraboot、SANDERSといったブランドの他ではあまり見かけない通好みなモデルを中心にご用意致しました。今後、シューズに関してはさらに充実させる予定です。ご期待下さい。
こんにちは、スタッフの梶原です。
今期のnew balance新作の中でも1番の話題作"M2040 GL2”がBLOOM&BRANCH AOYAMAにも入荷して参りました。
ブランド側に許可された限定店舗のみの発売という大変貴重なモデルになります。
new balance
M2040 GL2
Made in USA
価格 39,000円(税別)
2012年秋冬に登場したMR2002、その後のM2040のGRY、BLACKの発売を経て、今までメッシュとのコンビだったアッパーは、ヌバックのオールレザー仕上げにアップデートされました。このレザーこそアメリカ・シカゴのタンナー"HORWEEN社"のものを使用したもので“N”マーク含めて同色仕上げで、もはやドレスシューズ然とした高級感を感じます。
そして、今までのモデル同様にミッドソールには最新テクノロジー「レブライト(REVLITE)」を搭載し、とにかく軽量で高水準の耐久性やクッション性をキープします。アウトソールはこれまで使用していたランニング中に起こる過度な足の捻れを抑制し軽量性と安定性を兼備したカーボンファイバーを採用。インソールには快適で通気性・防臭性に優れるオーソライト(ORTHOLITE)社製のフットベッドを使用し、細部に至るまで機能性を高めています。
生産は、ボストンのスコヘーゲン工場にて30年以上の経験を備えた熟練の職人が手掛けており、フラッグシップモデルとして高い品質を保ちます。1度履いたら病み付きになる最高の素材、最高の履き心地を是非、お試し下さい。
スタッフ 梶原
3月1日にBLOOM&BRANCH AOYAMAはオープン致しました。生憎の雨模様ではありましたが、初日よりたくさんの方々にお越し頂き有り難うございます。このショップブログでは入荷情報、商品情報をメインに更新させて頂く予定です。お時間ある際に是非、ご覧下さい。
まず、オープン記念別注品としてご用意した商品、與那原正守(よなはらまさもり)さんに制作頂いたマグカップをご紹介致します。
與那原正守
特注ペルシャンブルーマグ
価格 4,000円(税別)
與那原さんは沖縄読谷村・北窯の陶芸家です。13連窯共同釜で4人の名工による北窯は、その温かさと存在感で全国的にファンの多い窯元と言えます。その4人の中で唯一“ペルシャンブルー”と言われる鮮やかな色を表現できる與那原さんに今回、BLOOM&BRANCH特注デザインのマグを制作頂きました。
バイヤーが現地の工房を訪ねた際、小さなメモ用紙にものの数分で描き上げたそうです。多忙な方なので本当に出来上がるのか半信半疑といった具合でしたが、その数ヶ月後にはとても素敵なマグが到着しました。上から見るとペルシャンブルーの花弁、胴部分には葉を見立て焼締めたもので、これはショップ名の『BLOOM=開花』から膨らませたデザインとのことです。登り窯特有で1点1点微妙に形、大きさ、厚さ、発色も異なり、それがかえって複数並べた時に自然の中で花が咲いている情景と重なります。與那原さんの自由で独創的な作風が表れたメモリアルなマグとなりました。
限定数につきお1人様2点までとさせて頂いておりますが、初日から相当な数が動き残り点数僅かとなっております。完売の際はご了承下さい。別注ではありませんが、與那原さんオリジナルの長角皿もございます。オープンしたばかりのBLOOM&BRANCH AOYAMAに是非、遊びにいらして下さい。
スタッフ 野田