日に日に暑さも増す中、m's braqueより21AW Collection 1stデリバリーが入荷いたしました。どことなくクラシカルなアイテムを着用したくなる秋冬。王道なクラシックには気後れする、という方にも取り入れて頂きやすいほんの少し気の抜けたm's braque。肩肘張らないけど品と色気は兼ね備えている、そんな魅力のあるアイテムを是非ご覧ください。
Jacket / m's braque / No Collar S1B Jacket / 34 / 61,600-
Pants / m's braque / Easy Pants / F / 31,900-
T-shirt / R&D.M.Co- / HIGH GAUGE RAGLAN SLEEVE SH / F / 18,700-
Shose / BEAUTIFUL SHOES / SLIPON CLOGS / 23 /40,700-
HEIGHT / 162cm
「モードとクラシックの間のリアルクロージング」というブランドコンセプトでパリを拠点に活動しているm's braque。テーラリングをベースにしながら独自で学んだパターンワークと、抜けのある素材使いに色気を感じる物作りをされています。m's braqueと言えばテーラーの技が光るジャケット、パンツが象徴的なアイテム。定番のNo Collar S1B Jacketはボックスシルエットにノーフラップポケットで平面的でメンズライクなシルエット。今シーズンはグリーンとネイビーのマルチストライプが首元と釦に使われています。裏地はボンディング使用になっておりますが、厚手過ぎないため冬場はコートのインナーとしても邪魔にならず長い時期お召しいただけます。袖捲りや、風に靡いた際にちらりと朱色の裏地が覗きます。
Easy Pantsは腰回りにギャザーをたっぷり取った落ち感の綺麗なワイドストレート。リラックス感があるので今回はシャツ、ジャケットで綺麗に合わせましたが、ワンピースの下から覗かせるのも素敵です。コットンとレーヨンの混合素材で今の時期から着用していただける一着となっております。色展開はジャケットにも使われていたグリーンとネイビーのマルチストライプと、ネイビー地に赤のピンストライプの2色展開。どちらもイージーパンツとは思えない品の良さが感じられます。(TOKYO 鈴木)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH TOKYO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH TOKYO
TEL 03-5379-2016
意思疎通において言葉だけで伝えるというのは完全ではありません。当たり前のことかもしれませんが、意外とこれに気付くのが難しかったりします。伝達者の感情や間合い、空気感や時にはアイコンタクトなんかの情報を組み入れ、伝えようとしないと伝わらない時が多々あります。もちろんその情報を享受される側にも重要なファクターが様々あることは周知の事実です。我々の仕事というのはお客様の求めているもの、その需要に合うものを色々な情報を引き出したうえでご提案する事です。いつまでたってもこれが非常に難しく、且つ醍醐味の一つであることは言うまでもありません。その中で私が非常に苦労するのは口頭で生地の質感をお伝えすること。硬いのか柔らかいのか、風合いや経年後の着心地の変化までをすべてお伝えするのが容易ではないのです。綿素材をはじめ麻やウールにカシミア、シルク…と並べるときりがないのですが、今ではそれぞれにクオリティのピラミッドが存在し、その一つ一つを紐解いていくと、それはもう膨大な情報量です。"コットンテンセル"は、文字通りの綿素材とテンセル素材の混紡糸です。この素材が持つポテンシャルを口頭でお伝えすることがいかに難しいか、これは私だけが感じていることではないと思います。実際に手に取っていただくのが一番手っ取り早いのですが、今の情勢ではなかなか店舗でご購入することが難しい方もいらっしゃいます。そういう方にも何とか伝えたいという気持ちで、今回は私なりのコーディネートを付加価値としてKIJI 21AW New Collection、新型のSUSUと定番OUDOとの比較とともに、新型パンツMAKIをご紹介したいと思います。
まずはじめに、素材の記述をします。テンセルとは、木材パルプを再利用し紡績された原料。世界で今最もエコな製法で作られたサスティナブル素材を代表する繊維です。そしてその混紡糸、"コットンテンセル"は私の感覚値ではありますが、"言葉だけでは伝えきれないほどの滑らかな風合い"を表現する素材で、リネン素材のプルプルとした感覚とはまた違って、洗いこむことでシルクのようなトロっとした質感になり、独特のドレープ感を生み出します。14オンスというしっかりとした重量感を感じないほどに柔らかくなり、バキッとしたデニム特有の硬さはなく、全くの新感覚とおっしゃる方も多い素材です。
Jacket / KIJI / SUSU / 3 / 30,800
Shirt / Phlannèl / Suvin Cotton Wide Collar Dress Shirt / 2 / 28,600
HEIGHT / 173cm
1940年代のエンジニアジャケットをベースにブランドのフィルターを通して焼き直した新型のSUSU。ベースはワークウェアですが、身幅がゆったりとしたシルエットで袖つきがラグランスリーブ、且つ衿をなくした仕様はシャツやニットを中に着込みアウターとして使えるだけでなく、コートのインナーとして着用出来るようサイズ設定がされています。つまりは着回しが抜群です。
私は、一年を通してシャツを着用することが多くワークウェアやミリタリーアイテムを身に付けることが極端に少ないので、今回コーディネートを組むにあたり両者に馴染みが無い方にも手に取っていただきやすいよう、いい塩梅のオールド感やクラシックな装いを意識しました。イメージは70,80年代の雰囲気です。そしてシャツだけでなく、タートルニットを着合わせるなどして、季節感の演出が容易だと感じました。
そして細かい部分ではありますが、注目したポイントが袖裾のステッチワーク。SUSUはインナーでもアウターでも着用可能であるため、後述する定番のデニムジャケットOUDOと比較して袖丈がやや長めに。袖を折りやすいよう肩側に向かってVステッチを施しています。これは一種の気遣いです。例えば、女性がメンズサイズをオーバーに着用してもこのステッチワークがあるのとないのとでは、着用時のストレスが全く異なります。力を入れて折るというより畳む感覚です。
Pants / KIJI / MAKI / 3 / 27,500
Shoes / Le Yucca's / U-Tip Shoes / 39 / 143,000
SUSUと同じ1940年代を舞台として台頭した、US NAVY SAILOR PANTSをベースにした新型のMAKI。定番で展開のあるペインターパンツ・SHIMAと比較して、ワタリが少し狭いもののサイドシームが無い分肌あたりのストレスがより少なく、軽い履き心地となります。通称、巻きパンツの特徴を良くとらえ、高温多湿の日本特有の気候でも快適に着用できる一本です。
Jacket / KIJI / OUDO / 3 / 33,000
長く定番としてご好評を頂いているOUDOはデニムジャケットとしての体裁がSUSUよりも強く、そのディテールも様々です。大きく異なる点に、襟があることと脇線のポケットが挙げられます。襟があることでアウターとしての見え方、上品な面持ちとなりカジュアル過ぎない点が着る人を選ばず提案できます。また、ボタンを全開にしバサッと羽織るだけでも様になりますので、カチッとしたデニムジャケットが苦手な方にも是非お勧めしたい一着です。
時の流れは感じ方が人それぞれなのですが、私は後ろに伸びる影の長さに季節の進みを感じます。いよいよ来たかと、現状猛暑の真っ只中ではありますが、店頭には早くも秋の便りが続々と届いております。春物・秋物は通年お召しいただけるものばかりです。今回ご紹介いたしました、KIJIのコットンテンセルデニムシリーズはどれをとっても今からでも着用いただけるものばかりです。今に目を向け着実に夏を楽しむのも一興ですが、少し先に目をやって新作を見るのも洋服好きの一つの楽しみでもあるのかと思います。今後も皆様の手がスッと伸びるようなご提案をさせていただきたいと思っておりますので、是非店頭に遊びにいらしてください。併せて、私が着用しておりますLe Yucca'sのリストック分が店頭に到着しております。定番で最も支持されているU-Tip / Ghillie ShoesのBlack。既にサイズ欠けもございますのでこちらもお早めにご覧いただけると幸いです。(KYOTO 寺島)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH KYOTO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH KYOTO
TEL 075-585-5179
ジュエリーでは意外性を感じさせるマテリアルと、日本の洗練された工芸技術、伝統的な美意識との組み合わせをクリエイションの根幹とするジュエリーブランド「SIRI SIRI」。繊細さと美しさを兼ね備えたそのジュエリーに私個人としても魅了されるブランドの一つです。この度、YOKOHAMAにて初となるPOP UP STOREを開催いたします。
今回、ほぼフルに近いラインナップでご用意することができました。普段は直営店でのみ販売しております商品や、ジュエリー以外にもウェアや小物もご用意しております。今回のブログでは、その中から一部抜粋してジュエリーをいくつかご紹介いたします。
HOTORI Collection
Hair tie Dome BUBBLE / 39,600
Ring Oval BUBBLE / 35,200
Earrings Konoji FLAKE / 36,300
Earrings Horn FLAKE / 28,600
Earrings Konoji PINK / 37,400
Earrings Oval PINK / 42,900
Earrings Horn BLUE / 29,700
Ring Oval BLUE / 36,300
スイスを流れるアーレ川をガラスに閉じ込めたようなHOTORIシリーズ。SIRI SIRIでは一番新しいシリーズです。スイスの豊かに流れる水を連想させる深いBLUE。泡がはじけたような立体感のあるBABBLE、川の縁に水しぶきが上がっている様子を表現した、ざらりとしたガラスのテクスチャーが印象的なFLAKE。そして新色として、桜やベリーを想起させ、心の解れる優しいPINK。透き通るようなマテリアルに加え、流れるような曲線や建築的な造形が印象的です。
CLASSIC Collection
Earrings TINY CHAIN / 37,400
Earrings LEAVES / 36,300
Earrings TRINITY I / 29,700
Earrings NEROL / 59,400
SHALA SHALA Collection
SHALA SHALA Nacklace / 37,400
ガラスの軽やかさと、詩的な印象を見せるCLASSIC Collection。ガラスが所作に合わせ揺れ動き、繊細で清楚な印象を与えてくれます。バーナーワークのガラス職人が、細いガラス棒を一つ一つ繋ぎ合わせ、チェーンにしていく繊細な作業の積み重ねによって作られています。
連続した線のガラスが、歩くたびに美しく揺れるSHALA SHALA Collectionは、アールデコを想わせるノスタルジックで美しい印象を与えてくれます。華奢なフリンジが日常も特別な日も彩ります。
KIRIKO Collection
Earrings YURI / 59,400
Earrings SHIZUKU / 59,400
切子のカットにより、ガラスに水面のような影を落とすKIRIKO Collection。切子の技術で槌目模様のカットを施しています。SIRI SIRIと言えばこちらのシリーズを連想される方も多いかと思います。こちらは通常、直営店のみでのお取り扱い商品ですので、この機会にお見逃しなく。
ARABESQUE Collection
Earrings 1 / 26,400
Bangle 1 / 44,000
Barrette OVAL / 28,600
Bracelet SV / 40,700
Choker HOOP SV / 26,400
Earrings HOOP WHT mini / 25,300
Earrings HOOP SV mini / 27,500
Earrings HOOP GR / 28,600
幾何学的パターンが、クリエイションの無限の広がりを表すARABESQUE Collection。こちらもご存知の方が多いシリーズかと思います。有名ブランドのショーコレクションピースも手掛ける、世界でも有数の籐工芸の職人が制作しています。あわじ結びをイメージしたデザインや、アンティークレースのようなデザインが印象的。日々使い込むことで経年変化が楽しめるのもこちらのシリーズの特徴。軽い付け心地で、日常的にストレスなく使えるのも嬉しいポイントです。
COMPOSITION Collection
Ear cuffs MOCMOC CLEAR / 41,800
Ear cuffs PHANTOM Marble brown / 41,800
Ear cuffs Marble blown mini / 35,000
SUGAR CUBE Collection
Earrings / 47,300
Nacklaces / 46,200
幾何学的なシェイプがあなたの身体の一部となり、新しく現代的な印象を生み出すCOMPOSITION Collection。動物の骨からインスピレーションを得て生まれたイヤーカフや、六角形のモチーフが、まるで氷砂糖のようなSUGAR CUBEシリーズ。高品質な国産アクリルは、透明度が高く黄変しにくいため、ジュエリーとして美しいまま長くお使いいただけます。
冒頭でも記述しました通り、フルに近いラインナップでご用意しているため、今回ご紹介させて頂いた以外にもまだまだ沢山のジュエリーや、ウェアや小物等、盛り沢山のラインナップでご用意しております。直営店以外でこのボリューム感でご覧いただける機会はなかなかありませんので、この機会に是非SIRI SIRIの世界感をお楽しみくださいませ。(YOKOHAMA大川)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
梅雨が明けた途端、一気に夏本番となり外出が億劫に感じる日々。毎日厳しい暑さと日差し、そして空調の効いた室内との温度差に体が追い付かず、疲れてしまう方は私だけではないはず。本日は、これから秋にかけて、また春先までも着用できる、リネンシャツのご紹介をいたします。
Shirt / R&D.M.Co / Chambray Pull Over Shirt / Black Beige / ¥33,000-
Skirt / Phlannèl / Cotton Silk Komon Maxi Skirt / Octagon / 0 / ¥36,300-
shoes /BEAUTIFUL SHOESE / SHALLOW / Black / 23,5 / ¥27,720-
HEIGHT / 160cm
富士山の麓、山梨県の富士吉田市に夫婦でアトリエを構えるリネンブランドR&D.M.Co-。日本の伝統技術や素材を見つめなおし、シンプルで時を重ねるにつれ生活空間に馴染んでいくアイテムを提案しています。ヨーロッパビンテージの再現を得意とし、生み出されるアイテムはどれもアンティークのように柔らかで温もりある独特の雰囲気を持っています。ナチュラルな風合いと柔らかな肌触りが特徴のリネンシャンブレー地のプルオーバーシャツは、薄手ながらハリとコシに優れ、光沢感もあわせ持っています。着る程に風合いを増し、リネンならではのくったりとした味わいも楽しめる一品。もう一色のblacknavyは上品さと落ち着きある佇まいに。
Shirt / R&D.M.Co / Chambray Buggy Shirt / Black Beige / ¥31,900-
大きな身幅でたっぷりとしたシルエットがシーズン性を感じさせるバギーシャツは、アームホールを広く取ったドルマンスリーブ仕様になっており、動きやすくリラックスムード漂う一着。フロントの ボタンを開ければ羽織としても使えるので、温度調整が可能になり女性には嬉しいポイントですよね。本日は柄のスカートと合わせオーセンティックな雰囲気ですが、デニムやベイカーパンツなどカジュアルスタイルでも合わせたくなります。ボトムス次第で様々なスタイリングにも対応する、振り幅の大きさも魅力のひとつです。長期間お楽しみ頂ける、味わい深いリネンシャツを是非店頭にてご覧ください。(TOKYO 齊藤)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH TOKYO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH TOKYO
03-5379-2016
KIJI / SUSU / ¥30,800
例えばルーティンワークとしているランニングやヨガ、テキストを書くことは、継続することで初めてデフォルトの自分の状態というものが明らかになってくるものです。あるいは仕事で毎日欠かさずチェックする店舗の売り上げや集客状況など、継続してデータを収集することで新しい発見があったり微細な変化に気がつくことものです。
日常的に継続はされず、気の向くままにランニングに行くのでは、普段の自分の身体の状態がどんなであり、今日の自分はそれに比べてどの程度なのかは測ることが難しいものです。それと同様に、毎日、毎月、毎シーズン、何かを作り続けることで、それに対する周囲の反応の変化や自分の技術の鍛錬によって何か思ってもみなかった知見が手に入ったり、続けることで誰かに認められたりもするものでしょう。
次々に新しいものを生み出すことはそれはそれで大変ですが、何かを継続せず、前に自分のしたことや制作したものを毎回毎回帳消しにして新しい何かにトライするのでは、やはりどこにも積み上がる経験や実績や名声もありません。何かを諦め、今目新しいと感じるものに飛びつくことは誰でもできますが、何かを続けることはそれを続けたその人自身にしかできない経験をすることができるのです。
KIJIはいつもデニムをリリースするけれど、いつもデニムをリリースするからこそ、そのデニムが今どれほどのクオリティを保てているのかが見え、積み上げた経験によってアップデートを行うことができ、それに対しての周囲の反応の変化にも気づき、そしてまた内省して次に向けて動くのみなのです。「継続は力なり」とは使い古された言葉ではありますが、物凄いスポードで動き続ける現代の中において、より一層何かを継続することの難しさとそれに対する価値を感じています。(守屋)
茹だる暑さの中でも秋冬は立ち上がっており、NICENESSの
最高級のグローブレザー(羊革)を全体に使用したレザーシャツ。
Shirt / NICENESS / CHARLIE / M / 138,600
Pants / Phlannèl / Cotton Silk Komon Pajamas Pants / 2 / 35,200
Shoes / CHEREVICHKIOTVICHKI / OVERLAP DERBY / 39 / 151,800
Bag / NICENESS / LOWE / Free / 52,800
Bag / NICENESS / LOWE-MEDI / Free / 64,900
ホースレザーを使用した定番のショルダーバッグ。
U字の金具は別売りのコインケースをつける以外にもお
40'sのブリティッシュデニソンジャケットとUS ARMYのM43 ジャケットと掛け合わせたデザインの一着。何と言ってもカモ柄が目を惹きます。職人に手書き染色を依頼し、一点ずつハケを用いてブリティッシュインディアンアーミーのカモフラージュに染め上げております。
Jacket / NICENESS / ANTHONY / M / 64,900
コットンを高密度に織り上げたハリ感のある生地は着込む毎にアタリが増し、雰囲気も増していきます。生地が立った立体的なシルエットも徐々にラインに沿って馴染んでいくかと思います。NICENESSの洋服はよく言われるのは玄人向けという印象。ですが、デザインソース云々は抜きにしても、拘った素材選びは誰もが良いなと納得できるからこそ、ファンが増え続けているのかなと感じております。(AOYAMA 上田)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH AOYAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH AOYAMA
TEL 03-6892-2014
KIJIよりコットンテンセルデニムシリーズが発売致します。既にご愛用の方は周知頂いていますが、14onz程の厚みがありながらも、11onz程に感じられる軽い履き心地のデニム。21AWでは例年と同じく、浅く青みの強い新色、そして新型のジャケットSUSUとパンツMAKIも入荷致します。
セットアップで着用しているSHIMA。定番のモデルから今気分の浅い青さが特徴の新色の登場です。洗濯を重ね色を落とした時、使い古したデニムの様な風合いが楽しみなる一着。シンプルな色合いのトップスにアクセントを付けたり、ネイビーのカットソーやニットを合わせグラデーションのスタイリングもお勧めです。
今回入荷するアイテムは全て新色のLight blueと定番のIndigoの2色展開です。少し女性的なスタイリングがお好みの方は深い赤のワンピースやスカートをベースに小物でベージュを差し、メンズっぽさを緩和してみては、どうでしょうか。もちろんホワイトやブラックを合わせマリンルックも相性が良いですよね。
今回、私が一番気になったのは着用しているMAKIです。サイドシームが無いのが特徴的な40年代のUS Navy Sailor Pantsをベースにした一着。太さ加減や股上の浅さがトップスを入れた時に決まりが良く、程よい女性らしさが今履きたい気分のシルエットです。既にKIJIのデニムをお持ちの方は勿論、何か新鮮なスタイリングをしたい方にもお勧めの一本です。
こちらも長くご好評を頂いているOUDOの新色です。品のあるindigo、よりラフでカジュアルなLight blue、其々の良さがあります。メイクや髪色を変えた時、クローゼットの定番選手を更新したい時があります。そんな時にデニムの色を変えるのも手段の一つ。浅い青だからこそ色の組み合わせで、新たなスタイリングを見つけてみては如何でしょうか。(AOYAMA 大内)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH AOYAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH AOYAMA
TEL 03-6892-2014
連日猛暑が続いておりますが、店頭には秋冬シーズンの新作が少しずつ入荷しております。今回は入荷まもないblurhms、blurhms ROOTSTOKの21AW Collectionをご紹介させていただきます。
毎シーズンご好評いただいております、Cardigan Jacket。ボタンを排除したカーディガンのように羽織れるデザインは、カットソーの上からさらりと着こなしたいアイテム。今回は原料を厳選したウールサージを使用し上品な印象へとアップデート。着用してみた感じは、生地に厚みがあることでウールサージ特有の重厚感があり、きちんとジャケットを着ている感覚になります。
同素材のパンツは、ボリュームのあるワイドシルエット。大きくワタリを取り、立体的なパターンで作成されたデザインは、動きに合わせてドレープが綺麗に出ます。ベルトループを排除し、ウェストの内側にあるドローコードで絞る仕様の為、腰回りがすっきりとしたデザインに。
Shirt / blurhms ROOTSTOK / Classic Chambray Band Collar Work Shirt / 2 / 31,900
Glasses / Lunor / A5 226 / 40,700
こちらのシャンブレーシャツは、光沢感が出すぎない超長綿を使用し、できるだけオーセンティックなシャンブレーに近い見え方で、少し柔らかな生地になるように作成されております。
両フラップポケットに同素材のエルボーパッチ、マチ付きの裾に三本針ステッチと、ヴィンテージ好きの心を燻るデザインです。襟元がバンドカラーになっていることで抜け感があり、アメリカとユーロを掛け合わせたようなデザインですね。フランス軍M-47パンツにLunorの眼鏡を合わせて、ユーロミックスなスタイリングにしてみました。是非、店頭でご覧ください。(KYOTO 梶原)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH KYOTO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH KYOTO
TEL 075-585-5179
R&D.M.Co- / CHAMBRAY BUGGY SHIRT / ¥31,900
スタイルは、いずれかのジャンルに属するためのいわば制服のような役割を担っていたことがかつてあったと思います。女性のスタイルでいうなら例えば赤文字系青文字系、渋谷系、原宿系、カジュアル、コンサバ、アウトドアなど。「自分はこんなスタイルが好き」という意思表示はつまり自分がそんなジャンルに属するタイプの人間であることを表し、そしてそれに共鳴する仲間とその価値観をシェアして楽しむものでした。
様々なことの境界が曖昧になりつつある今、スタイルのジャンル分けも細分化されていきその境界も例外なく曖昧なものになっています。「少しきれいめなカジュアルスタイル」、「メンズライクなコンサバスタイル」、「ややモダンなナチュラルスタイル」など、ネーミングにも窮するようなスタイルが様々に存在します。それほどまでに、スタイルとは自分がどんなジャンルに属するのかの表現ではなく、あくまで自分自身を映し出す表現方法としての役割が強まったことの証なのでしょう。
特定のジャンルを目掛けて発案される洋服や、トレンドに乗ったデザインももちろん今でも後を断ちませんが、それを選びとる私たちの趣向が自分の内側へと向かっていったように、自分の内側へと向かっていった結果現れる個性や意志のようなものが強固に投影されている服には、それ相応に熱量のある共感者が生まれていくように思います。個性を表すものが洋服ならば、さまざまな個性の集積を自分のスタイルとして、唯一無二のものとして、作り上げていけたらそれほど楽しいことはないでしょう。(守屋)
AULAREE 21aw Collectionが届きました。ファーストデリバリーは毎シーズン好評なデニムシリーズやチェックシャツ、スウェットなどオーラリーらしいラインナップです。
Shirt / AURALEE / Wool Recycled Polyester Cloth Shirts / 3,4 / 37,400
HEIGHT / 173cm
ウールとリサイクルポリエステルを特殊な紡績技術により毛羽立ちを抑え、細番手に紡績した糸を使用した多色のチェック柄素材。程よい透け感がありながら、ウールの温かみのある上品な風合いと洗えてシワになりにくい素材感が特徴です。
Pants / AURALEE / Hard Twist Denim Wide Pants/ 30,32 / 26,400
洗いこんでも生デニムのようなカリッとした風合いが特徴的なデニム。米綿のムラ糸を限界まで強撚し、INDIGOは、ピュアインディゴでロープ染色した糸をタテ糸に使用。シャリ感のある風合いと自然な弾力のあるストレッチが特徴です。BROWNは21AWの新色です。
Blouzon/ AURALEE / Washed Hard Twist Denim Blouzon / 4,5 / 37,400
Skirt / AURALEE / ELASTIC HIGH GAUGE SWEAT P/O / 3,4 / 17,600
アメリカの超⻑綿であるスーピマコットンの極細番⼿の⽷を使⽤し、希少な編み機で超ハイゲージに編み⽴て両⾯に起⽑加⼯を施したスウェット素材。特殊な洗い加⼯を施しており、独特で軽くて弾⼒のある⽣地感と光沢のある綺麗な編み地が特徴です。
どれも動きの速いアイテムですので、ぜひお早めにご検討ください。(YOKOHAMA与那嶺)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
梅雨も終盤に差し掛かり、スッキリとした夏空の日が多くなってきている気がしますね。いよいよ夏本番という勢いを日に日に感じております。そんな中、今回ご紹介するのは、早くも登場しました21AWのアイテムから、これからの季節はもちろん、ほぼシーズンに関係なく着用してもらえるパンツをご紹介させて頂きます。
T-shirt / PHLANNÈL SOL / Cotton Open-end Yarn T-shirt / 4 / 9,900
pants / PHLANNÈL SOL / UA-143 / 3 / 25,300
HEIGHT / 172cm
「UA-143」というこのパンツ。勘の良い方はお気づきかもしれませんが、U.S ARMY のM-43フィールドパンツをベースにしており、直線的で迫力のあるシルエットが印象的な一本で、昨今注目されているフランス軍の「M-47フィールドパンツ」の先代モデルとしても有名なデザインです。そのパンツにPHLANNÈL SOLのエッセンスを注ぎ、無骨さや迫力を感じつつも、上品で親しみやすい味付けを加えています。
採用している生地は、フィンクスコットンという高品質なエジプト超長綿を使って作られた平織生地を使っており、シルクの様な光沢と優しい肌触りが特徴です。もちろん丈夫さにも優れています。この生地をミリタリーベースのアイテムに使い、ブランド独自の世界観を感じれる仕様になっています。
シルエットはやや太めといったところでしょうか。腰回りから膝辺りまでふっくらと直線的なデザインで、そこから裾にかけて緩くテーパードがかっており、着用感はチョイスするサイズにもよりますが、程よいゆとりが生まれる楽な履き心地を実感できる仕様となっています。ミリタリーベースならではのギミックも再現しており、幅広のベルトループや腰部のアジャスター、裾を絞れるボタン付きアジャスターなど、ベースモデルのパンツの特徴を再現した、洋服好きの心をくすぐってくれる仕様になっています。
Shirt / Phlannèl / Cotton Silk Komon Pajamas Shirt / 2 / 30,800
暑くなるこれからの時期はシンプルな色のTシャツや、ボタンシャツなどと合わせて足元をサンダルにしたりと、力の抜けた上品な楽しみ方に。コレクションシーズン本番の秋以降は、ニットやスウェット、コートやジャケットなど幅広いアイテムと合わせる事ができ、履く時の楽しみ方が広がりますね。写真の様な軽いシャツジャケットを羽織るのもお勧めです。
展開しているカラーは2色あり、両方共に奥深い魅力ある色合いになっております。上記でご紹介したディティールや生地の質感を、実際に見て、触って、体感して頂ければ幸いです。何かに特化した意味のあるデザインと現代の技術やアイデンティティを合わせた、どこか懐かしくも新しさを感じる逸品を手にとってみてはいかかでしょうか。(KYOTO 河崎)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH KYOTO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH KYOTO
TEL 075-585-5179
夏を目前にAURALEEより21AW Collectionが入荷致しました。1stデリバリーのブランドらしさ溢れるラインナップをお楽しみください。今回はウィメンズのご紹介をさせていただきます。
Shirt / AURALEE / WOOL RECYCLE POLYESTER SHEER CLOTH STAND COLLAR SHIRTS / 1 / 37,400-
T-Shirt / AURALEE / HIGH GAUGE SHEER RIB TURTLE NECK L/S TEE / 1 / 9,900-
Skirt / AURALEE / HARD TWIST DENIM SLIT SKIRT / 0 / 30,800-
Shose / forme / heel side zip boots / 3 1/2 /71,500-
HEIGHT / 162cm
極細繊維のスーパー160'sウールとリサイクルポリエステルを使用した透け感のあるチェックシャツ。さらっとした肌触りで夏場の着用も可能です。今シーズンのAURALEEではベーシックカラーの中にイエローやレンガ色、鮮やかなブルーをキーカラーにしており、今回重ねたイエローのシアータートルやオレンジのリブニットとのレイヤードもアンニュイな印象になり素敵です。チェックシャツはイエローとブラックの2色展開でご用意。合わせたデニムスカートは膝までの深いスリット入りで、女性らしい抜けのある印象になります。
Jacket / AURALEE / WASHED HARD TWIST DENIM BLOUZON / 0/ 37,400-
Shirt / AURALEE / WASHED FINX TWILL STAND COLLAR SHIRTS / 1 / 27,500-
Pants / AURALEE / HARD TWIST DENIM PIN TUCK PANTS/ 0 / 28,600-
Shose /BEAUTIFUL SHOES / MULE/ 22.5 /40,400-
先ほど着用していたデニムスカートと同素材のセットアップ。洗いこんでも生デニムの様なカリッと感が持続する、一から作りこまれたAURALEEの定番であり人気を誇る素材です。ブルゾンはコンパクトに見えますが肩と裾にタックが入っており見た目以上に着やすいサイズ感と、袖を敢えて長くたっぷりとした分量で作ることで程よい緩さが生まれます。デニムパンツはピンタック入りのスラックスのようなシルエットでデニムらしからぬ綺麗な印象でお召しいただけます。セットアップのインナーに合わせたシャツはフィンクスコットンの定番アイテム。当店では着用したスタンドカラーとレギュラーカラーの2型をご用意しております。
AURALEEの人気な定番アイテムはこの他にもご用意しております。着て良さが分かり、気持ちの高揚するアイテムばかりなので是非触ってお確かめください。又、メンズの21AW Collectionも発売しておりますので併せてご覧くださいませ。(TOKYO 鈴木)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH TOKYO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH TOKYO
TEL 03-5379-2016
Christian Wijnants から2021AW CollectionがAOYAMAに到着致しました。今回もクリスチャンワイナンツならではの色彩や、グラフィックのアイテムが揃いました。店頭には7月17日(土)から展開いたしますが、一足先にご紹介させていただきます。
ハリのあるコットン生地に、ロング丈のチュニックワンピース。光沢のある生地とサイドスリットのデザインはワイナンツらしいエレガントな印象に。一枚でラフに着用するのもよいですが、インナーには、違った花々がプリントされたTAJのタートルを合わせてみました。タートルはタイトフィットな着用感で、シンプルにデニム合わせも良いですしワンピースやシャツとのレイヤードもお勧めです。
One Piece / Christian Wijnants / DULCIE / 36 / 62,920
Inner / Christian Wijnants / TAJ / S / 26,180
HEIGHT / 158cm
One Piece / Christian Wijnants / DULCIE / 36 / 62,920
Pants / Christian Wijnants / PERUNA / 36 / 55,660
Shoes / BEAUTIFUL SHOES / SHALLOW / 46,200
Scarf / Christian Wijnants / AKIRAS / F / 22,440
シルクの大判スカーフ。こちらもChristian Wijnantsならではの色の組み合わせです。紫と緑の組み合わせは一見派手な印象ですが、ブラックTシャツ、デニムとの合わせの時は肩にかけたり、ワンピースの時は頭に巻いてみたり、今の季節は籠バックにグルグルと巻くだけでも良いですね。想像がいくつも膨らみ、女性心をくすぐるアイテム。Christian Wijnantsの柄アイテムはハッとする派手な物に見えて、シンプルなものに溶け込み、シーズン問わずコーディネートのプラスアイテムとなります。今回のブログでご紹介した他にもニット素材のスカートKALOOSHや、コットンとラムウール素材のカーディガンKALOも展開いたします。是非この機会にご覧下さい。(AOYAMA 安達)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH AOYAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH AOYAMA
TEL 03-6892-2014
梅雨明けも間近となり夏本番のじりじりとした照りつける暑さが多くなってきましたが、店頭では少しずつ秋冬物が入荷しており季節の変わり目を感じるこの頃です。今回はPhlannèl からコットンシルクのワンピースとスカートをご紹介致します。
Dress / Phlannèl / Cotton Silk Kaftan Dress / 1 / 39,600
HEIGHT / 156cm
コットンシルクのワンピースは、素材の柔らかさがありながらも少し光沢感があり渋めの色の赤色が肌にも馴染み易くなっております。肩から袖にかけてAラインの広がりや背面にはたっぷりのギャザー、胸元のデザインが一枚で着ても一つ一つがポイントとなっており、重すぎないスッキリとした印象です。また、ベルトでウエスト周りを絞ることや少し肌寒くなってくる頃には中にタートルネックを合わせて着ていただいたりと色んな着方を楽しんでいただける一着です。
Skirt / Phlannèl / Cotton Silk Maxi Skirt / 0 / 30,800
Shose / Beautiful Shose / SLIPON CLOGS / 24 / 40,700
先ほどご紹介いたしましたワンピースと同様に同じ素材と色のスカートですが、マキシ丈でも裾に近づくにつれてふわりと広がる軽やかさが特徴です。また中心部分に施したギャザーが品良くまとめられています。今回私はカットソーを中に入れて着ておりますが、少しボリュームのあるトップスやニットなどに合わせていただくこともおすすめです。
Pierce / Tej Kothari / Gold Drop Earring / 58,300
Ring / melissa joy manning / CRESCENT RING / 35,200
そして、女性らしいシルエットのワンピースやスカートに合わせていたゴールドのアクセサリーはどちらもハンドメイドの温もりがありつつもエレガントな印象です。小物を身に着けることによって普段の服装選びもまた違う視点から見えてくる愉しさがあるように私はおもいます。(TOKYO 金久保)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH TOKYO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH TOKYO
TEL 03-5379-201
AURALEEの新作が本日入荷いたしました。ブランド好きでしたら見逃せない、定番で人気の高いアイテムを多数ご用意しております。このブログでは今回入荷分の中からレディースの一部をご紹介いたします。
Jacket / AURALEE / WASHED HARD TWIST DENIM BLOUZON / 1 / 37,400-
Pants / AURALEE / HARD TWIST DENIM PIN TUCK PANTS / 1 / 28,600-
Skirt / AURALEE / HARD TWIST DENIM SLIT SKIRT / 30,800-
HEIGHT / 168cm
定番で人気のあるデニムシリーズ。AURALEEをお好きな方でしたらご存知の方も多いかと思います。ジャケット、パンツ、スカートの3型ご用意いたします。上品なbrownは21AWの新色となります。洗いこんでもカリッとした生デニムのような風合いが楽しめる一方、自然なストレッチの効いた着用感はストレスなく、綺麗なシルエットをお楽しみいただけます。
Shirts / AURALEE / WASHED FINX TWILL STAND COLLAR SHIRTS / 1 / 27,500-
こちらもブランドをご存知の方には認知度の高いアイテムかと思います。スフィンクスコットンを高密度に織り上げ、生地を何度も叩き、もみ洗いを行うことで柔らかい風合いになります。シルクのようなしなやかで肌触りの良さと、上品な光沢感が特徴。こちらはゆったりとした着用感です。
Shirts / AURALEE / WOOL RECYCLE POLYESTER SHEER CLOTH STAND COLLAR SHIRTS / 1 / 37,400-
こちらもオーラリーでは定番となりつつあるウールとリサイクルポリエステルを使用した程よい透け感のシアー生地を、今期はブランドで人気の高いチェックを用いたスタンドカラーシャツでご用意。こちらもゆったりですが、先ほどのスフィンクスツイルのシャツに比べると少しコンパクトな印象です。透け感があるので、インナーなどでのレイヤードでの着用も素敵です。
Shirts / AURALEE / WASHED FINX TWILL SHIRTS / 29,700-
それぞれ着用以外のカラーや、スフィンクスツイルはレギュラーカラーもご用意しております。レギュラーカラーはメンズシャツのような大きめな衿が特徴。女性にラフに着用していただきたい一着です。其々お好みでお選びいただければと思います。
今回ご紹介させて頂きました商品以外にも、人気のあるスウェットやカットソーなども入荷しております。また、併せてメンズの入荷もございます。毎シーズン人気のあるものはすぐに完売してしまうものもございますので、是非お早めに店頭でご覧ください。(YOKOHAMA大川)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
KIJI / SHIRRING SHIRT / ¥26,400
最近はどんなにおしゃれなものも、どんなにトレンドなものも興味がなくなり、やはり自分の内面の状態に目を向けることも増えました。じめじめと息苦しい梅雨のときも、汗だくになる夏の日も、まるでわたしの体の中から湧き出てくる湿度や粘り気を吸い取ってからりと外に吐き出してくれるような、そんな洋服を心が求めています。
心が弾む洋服というものは、必ずしもデコラティブでキャッチーでハッピーで、一瞬で心を掴むようなデザインが必要なのではないこともずっとわかっていながら最近になって本当の意味で理解してきたことですが、地味でも目立たなくても、それに袖を通す自分の気持ちは高揚する洋服がたくさんあるのだと私は知っています。袖を通している時にとどまらず、それはただ持っていることや持ち続けたことでもたらしてくれる高揚もあります。
着古した姿の美しい洋服は、クローゼットに収まっているところを見るだけでやはり私自身の心を穏やかにしてくれます。自然な経年しわや産毛が逆立ったような表情のシャツにアイロンをかけるときの特別感は、なんと表現できるでしょうか。その心の高まりはまるで、洗濯物が一日でからりと乾くことが嬉しいなと感じる程度の、日常にひっそりと花を咲かせるささやかなものではありますが、ささやかだけれど大切なものはたくさんたくさん日々に潜んでいることを私たちは忘れてはいけません。
四季の境も曖昧になり、それどころか季節は、追いかける私たちの手元をすり抜けるように、私たちを置いてけぼりにしながら先へと進んでいます。その一日一日に危機感を感じながらも、ものごとの良い方を見ることや、ささやかなことに目を向けることを忘れず、来る夏をより涼しく気持ちの良い季節にしたいものです。(守屋)
融合する事の大切さは、それぞれの感覚により違うものが個々にあるかもしれない。その感覚を一つの物体へと形成し、時代、材質、用途などを上手くプロダクトに落とし込むことができるのはKaILIというブランドが多くの人に支持されている理由の一つである。「矛盾あるデザイン」をコンセプトにしているものの、そこには計算された美しさや用途、品質など一切妥協のない、矛盾を感じさせないプロダクトへと変貌させるのである。今回、BLOOM & BRANCHではKaILIと共に時代背景や色の組み合わせ・質感などの拘りを更に詰め込んだ2型の鞄を製作した。
Bag / KaILI / TRANSFORM BAG L / 33,000
T-Shirt / blurhms ROOTSTOCK / Layered 2 Pack Tee / M / 17,600
Pants / PHLANNÈL SOL / FW-128 / 2 /25,300
HEIGHT / 169cm
KaILIを代表するTRANSFORM BAG Lは本来のインラインならばブラックなどベーシックな色やナイロン素材など綺麗目で癖のない仕上げとなっていた。今回、BLOOM & BRANCHが別注として製作した物は、ドイツ軍のUSEDテント地を使用し製造年代やロットによって色や質感の違いを思う存分楽しんで頂ける仕様となっている。その時代背景による色の違い等は組み合わせる事で程よい色の違いを一つの鞄で見せてくれる。そして素材の裏側の質感にほれ込み敢えて裏側を使用する事で「ただ一つの鞄」ではなく「たった一つの鞄」となる。また軍物テント生地の特徴でもある経年変化は見過ごすわけにはいかない。程よく皺がはいりアタリが出る事で 所有者の生きざまが鞄へと反映され愛着あるものへとなっていく。
上記でも示したように一つの鞄の中に色や質感の違いがみてとれる。これは今回の別注で最も拘った部分でもある。カーキといっても様々なカーキが存在する。今回の別注はカーキのなかでもグレーやベージュよりの物を選び鞄に落ち着きを与えると共に土っぽさを残した力強いものにもなっている。この色合いにする事でテントとして使われていた補修の痕跡やダメージ、汚れなどは程よくインパクトのあるデザインへとなる。新しい形の中に過去に使われてきた傷跡は将来つくであろう傷跡と融合し唯一無二の存在となるだろう。私たちの生きざまをアップデートしていくのも所有する嬉しさでもある。
KaILIには「矛盾あるデザイン」のほかにいくつかのコンセプトがあると私は思う。一つ目は「機能性のあるデザイン」。KaILIは「1つの鞄」ではなく「1つの中に2つの鞄」があることが多い。このTRANSFORM BAG L も名前の通りショルダーバッグからトートバッグへと変形する。そしてその形の変貌は元々の形を一切、感じさせない為、使用用途やコーディネイトに合わせてみるのも良いだろう。また内側に大き目なポケットが付いている為、iPadなど楽に収納ができ必然的に鞄が整理されるのである。
2つ目が「人にやさしいデザイン」。TRANSFORM BAG Lのショルダーベルトは一見すると普通のベルトに見えるかもしれない。調整などは当たり前のように出来るが調整部の金属が私たちの体に直接当たらない様に作られている。また持ち手などは滑りにくい素材を使用する事で重さの感じ方の軽減や手への負担を少しでもなくすKaILIの優しさがこの1つの鞄の中に散りばめられている。
2つ目の別注モデルである ACTION BACK ROLLは様々な特徴があるデザインである。正面から見た時のS字に曲がったショルダーはデザイン性の他に体に沿うように設計され肩への負担を軽減させてくれる。またチェストストラップはアジャスターを比翼で隠すことで肩回りをよりすっきり見せてくれる。またチェストストラップも外せる仕様となっている為、使い手がより持ちやすいように配慮されている。
通常のデイパックは上部に凹みができやすいがKaILIの ACTION BACK ROLLは上部の凹みを軽減させるため、メインファスナーは大き目の80サイズを使用しデザインだけでなく操作性にも拘りを持たせた。また多容量にするためマチを大きくとり立体的なデザインも程よく溶け込んでいる。
ACTION BACK ROLLの最大の特徴でもある開口部は上部をロールトップの巻き方にすることで容量が調整可能となる。そして巻いた時のデザインは通常のデイパックよりもデザイン性を増し楽しませてくれる。また持ち手を付ける事で全体のバランスを整え様々なシーンで役に立つであろう。
利便性の面でも2通りの開け口があり、ロールトップとは別に上部にもう一つの開ける為のファスナーがある。何かと忙しい私たちの生活スタイルでは少しの時間も合理的に使い無駄の少ない時間をより求める。その為に動作一つでもより早さを求めてしまう。そう考えがちな私たちにとってこのような利便性の高いデザインは非常にありがたい。
Bag / KaILI / ACTION BACK ROLL / 49,000
私たちは日々の生活のおいて、それぞれの様式がある。それは特別な個性でもあり、当たり前のように過ぎてしまう普通の時間なのかもしれない。ただ日々の時間で生活スタイルが変わるタイミングは必ず訪れる。その時間の中で私たちは持つ物も変わり、どんな時間の変化にも対応できる丈夫さでもあり、多機能性のある物を求めていくのではないだろうか。そして時間が経過する中で過去から引き継がれた物を新しいものへと変化させ、そこに私たちが生きざまを加えていくことができるこの鞄は唯一無二の物へと更に変化するのであろう。(TOKYO 鈴木)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH TOKYO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH TOKYO
TEL 03-5379-2016
明日7月10日(土)より「矛盾あるデザイン」をコンセプトとし、福岡を拠点に活動するブランド“KaILI”との別注BAG2型をリリース致します。ドイツ軍のUSEDテント地同系2色を使用し組み合わせたバッグは、BLOOM&BRANCHらしい雰囲気に仕上がっております。
TRANSFORM BAG L / Asote / ¥33,000
ブランドを代表するモデルの一つである「TRANSFORM BAG L」は、ショルダー・トートの2つの形状に変化するのが特徴的。ショルダーバッグ時に折り返している部分を伸ばすことでトートバッグへと姿を変え内容量も拡大。トートバッグ時は内側に仕切りのポケットが備わっている為、荷物が増えた場合も区分けして収納可能です。シンプルなデザインながら日常的な使用の中で、手間取ることなく変形できる点はとても秀逸です。
ACTION BACK ROLL / Asset / ¥49,500
20AWシーズンに新作としてリリースされた“ACTION BACK ROLL”。アウトドアテイストを踏襲したロールトップ型ながらどこか都会的な印象を与えてくれるデイパック。1層目となるフロントポケットは縦型のジッパー仕様になっており、収納物の落下や紛失の心配もありません。
2層目となる開口ポケットは両サイドよりアクセスすることができ、 背負っているバッグを降ろすことなく、片方のショルダーを外すことで簡単に荷物を取り出すことが可能です。出し入れする機会が多いお財布やパスケース、携帯電話などを収納するのに最適です。
上部のロールトップを開放することで、メインスペースが現れます。また、背部上に設けられたジッパーポケットからロールトップを開くことなくメインスペースへアクセスすることも可能です。大きな荷物は上部のロールトップから、PCや小物類のみの出し入れであれば背部からなど物によって使い分けることができる利便性の高さもポイントの一つです。インナーには緩衝材を使用したPCスリーブが設けらており、PCを持ってお出掛けされる方も安心してお使いいただけます。
バッグ両サイドにはアジャスターが付属しており、荷物の容量によって広げたり絞ったりと調整する為のディテール。また、機能性だけでなく、デザイン要素としても欠かせない存在です。
製造年代やロットによって色や質感が異なるテント素材を組み合わせて一つに形成した唯一無二のバッグを是非お手にとってご覧ください。(YOKOHAMA 小川)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
7月10日(土)より開催いたしますLesca LUNETIER POP UP STORE。先日のブログでご紹介させて頂いた即売のヴィンテージコレクションに続き、本日はインラインの受注会アイテムをご紹介いたします。納期は8末~9月を予定していますが、モデルやカラーによっては数か月いただくものもございますのでお問い合わせくださいませ。
Corb's / ¥40,700
レスカと言えば真っ先に思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらはその名の通り建築家のル・コルビジェがデザインし、パリのべっ甲眼鏡店に作らせていたモデルの原型をレスカが譲り受け復刻したモデルです。
PICA/ ¥40,700
こちらも定番のPICA。昨今のフレンチヴィンテージの賑わいにより更に存在感が増した印象を受けます。問い合わせも多く受ける人気モデルですので、ぜひこの機会にオーダーいただけたらと思います。世界的な映画監督のスパイク・リーが愛用しているモデルとしても有名です。
BURT/ ¥40,700
コンパクトで丸みのあるフォルムが特徴的なモデル。エコールドパリを代表する日本人画家、レオナールフジタが愛用していたことでも知られています。
P21/ ¥40,700
小ぶりなフォルムに山型にとがったブリッジデザインが特徴的なモデル。細身のフレームとブリッジのコントラストが目を引きます。太めのフレームが苦手な方はこちらをおすすめします。1930‐40年代に活躍したフランスの哲学者であるアンドレ・マルローや小説家のアンドレ・ジットが当時かけていたモデルからインスピレーションを受け作られたモデルです。
YOGA/ ¥40,700
1920年代のアーカイブモデルからインスピレーションを受け作られたYOGA。キーホールブリッジにクラウンパントのデザインはクラシックな印象も強く、ヴィンテージアイテムがお好みの方は探されている方も多いのではないでしょうか。細身のフレームなのでバランスよく合わせられます。
HERI/ ¥40,700
クラウンパント型のデザインに細身のラインが繊細な印象を与えてくれるHERI。小ぶりなサイズとブリッジのバランス感が男女問わず人気のモデルです。カラーも4色ご用意していますので、是非お好みの1本を見つけて頂けたらと思います。
カラーレンズ交換/ ¥3,850
鼻盛り加工/ ¥1,100
今回のイベントではカラーレンズ交換と鼻盛り加工のオプションもご用意しています。カラーは6色厳選させて頂きました。オーダーサンプルはすべてクリアレンズとなりますので、ご希望の方はぜひご検討くださいませ。これらのオプションは即売品でも承れますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。納期はオーダー品の納期+10日ほど頂きます。
ヴィンテージの即売とインラインの受注会ということで、今までレスカをお探しだった方にはまたと無い良い機会かと思います。男女ともに掛けやすいモデルも多数ございますので、ぜひこの機会にレスカの世界観をお楽しみいただけたら嬉しく思います。(YOKOHAMA与那嶺)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
気がつけば今年も折り返しに突入し、月日の流れの速さを身に染みて実感しています。春夏アイテムもまだまだ需要とされておりますが、店頭には21AWコレクションが少しずつ届き始めています。立ち上がりのアイテムはどれも今時期から着て頂ける軽やかな素材です。今回はその中から、コットンシルク素材のスカートとドレスをご紹介いたします。
T-shirt / PHLANNÈL SOL / Cotton Open-end Yarn French-sleeve T-shirt / 0 / 11,000
Skirt / Phlannèl / Cotton Silk Komon Maxi Skirt / 0 / 36,300
Bag / Mimi / Francis / 37,400
HEIGHT / 153cm
ふわりと広がるシルエットに優雅なドレーブが印象的なマキシ丈のセミサーキュラースカート。半円裁ちで作られており、両側に縫い合わせがあるのが特徴です。こちらのWall Paperは、1850年代のフランスで壁紙などに使用されていたインテリアファブリックの柄から着想を得たもので、Phlannèlらしい上品な仕上がりになっております。今回は肌離れの良い空紡糸仕立てのモックネックTシャツを合わせて、さらっと夏らしいスタイリングにしてみました。秋にはワインレッドのハイゲージニットをタックインしてシックな装いを楽しみたいです。
こちらのOctagonは、1900年初頭から1930年頃にフランスで当時の衣服に使われていた柄をベースにアレンジを加えたもの。コットンシルクの柔らかで滑らかな生地感と相まって、細やかな模様がより一層美しく際立ちます。温かみのあるWall Paperに比べ、Octagonは少しきりっとした印象。ベーシックなレギュラーカラーの白シャツなどを合わせたドレッシーなコーディネートも魅力的ですね。
Dress / Phlannèl / Cotton Silk Kaftan Dress / 0 / 39,600
最後にご紹介いたしますこちらはコットンシルクのビエラ素材で仕立てられたカフタンドレス。カフタンとは元々トルコの民族衣装で、日差し除け効果のある長い着丈やゆったりとした着心地が特徴です。身幅から裾にかけて広がるAラインシルエットや背中にたっぷりと入ったギャザー、胸元の小さな4連ボタンなど女性心をくすぐる魅力の詰まった一着。明度を抑えた赤色は、普段色物をあまりお召しにならない方にもお勧めしたい落ち着きのある色味になっております。スカート、ドレス共にそれぞれの柄とお色をご用意しておりますので、是非お気に入りをみつけていただければ幸いです。(KYOTO篠原)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH KYOTO Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH KYOTO
TEL 075-585-5179
ヨーロッパの眼鏡産地として有名なフランス・ジュラ地方で20世紀初頭から眼鏡に携わってきたレスカ家によって1964年に立ち上げられたアイウェアブランド「Lesca LUNETIER (レスカルネティエ)」。以来、古くから手作業が盛んなこの地域の職人達と深い信頼関係を築き上げ、伝統的な眼鏡製法やフレンチトラッドなデザインのエッセンスをアップデートさせながら、色褪せる事のないスタイルを作り上げています。
この度横浜店にて、Lesca LUNETIER POPUP STOREを7月10日(土)から18日(日)の期間開催いたします。イベント内容は40年代ごろの稀少なVintage Collection、ヴィンテージセルロイドを用いアップグレードをした復刻フレームのUpcycling Collectionの即売会に加え、現行の人気モデルのサンプルを豊富にご用意した受注会を開催いたします。今までレスカヴィンテージをお探しだった方、現行モデルをお探しだった方にはぜひお越しいただきたいイベントです。本日は即売のVintage Collection、Upcycling Collectionのご紹介をさせて頂き、受注会アイテムの詳細は後日アップさせて頂きます。
Vintage Collection 6mm / Ask
Vintage Collection 8mm / Ask
Vintage Collection 8mm / Vintage Glasslens / Ask
Vintage Collectionは製造工場やアトリエで長く保管されていた当時のヴィンテージです。そして熟練された職人の最終仕上げにより完成されます。リアルヴィンテージだからこその佇まい、素材、デザインに魅了されます。今回のイベントでは10数本ご用意していますが、もちろん同じものは無く1本1本それぞれの個性があります。是非店頭にて掛け比べて頂き、ご自身に合う1本を見つけてみてください。すべてフランス製となります。
Vintage Collection 6mm / Ask
Vintage Collection / Ask
Upcycling Collectionは当時のヴィンテージセルロイドを用い限定生産されているシリーズです。分かりやすく言うと素材はヴィンテージ、製造は現代です。こちらも当時のセルロイドを使用しているため希少な限定生産となります。今回は4本ご用意させて頂きました。温かみのあるブラウンベースのクラウンパントと定番のブラック。こちらもフランス製です。
Upcycling Collection / CROWN / 60’sVintage Celluloid / ¥60,500-
冒頭にお伝えさせて頂きました通り、本日は即売のヴィンテージモデルをメインにご紹介させて頂きました。このボリューム感でヴィンテージが揃う事もなかなかありませんので、ぜひお越しいただけたら嬉しいです。後日受注会にてご案内させていただく商品のラインナップをご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。(YOKOHAMA与那嶺)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH YOKOHAMA
TEL 045-534-5210
21AWのR&D.M.Co-の得意とするリネンブラウスが届きました。シルエットや色、着用した時に感じた印象をスタイリングと併せてお伝えさせて頂きます。
Blouse / R&D.M.Co- / Chambrey Buggy Shirt / Free / 31,900
HEIGHT / 162cm
定番のバギーシャツは湿度の高い時期に快適なリネンを使用。着用した時の軽さは残りつつ、適度なハリが品のある魅力があります。また肩線がとても低く更にゆとりを持たせた作りの為、リラックスした着心地が着ていて気持ちが良いです。前開きにジャケットの様な羽織りスタイルでコーディネートを楽しんでみては如何でしょうか。
Blouse / R&D.M.Co- / Chambrey Pullover Shirt / Free / 33,000
先程ご紹介致しましたブラウスと同素材のプルオーバー。シンプルながらも袖口の深いタックや、自然な前後さ、随所に拘りが見えます。Black×Navyはリネンならではのネップの見え方がナチュラルな印象を与えてくれる一着です。
Skirt / Phlannèl / Cotton Silk Komon Maxi Skirt / 0 / 36,300
袖を捲ったり、ウエストインをする事で光沢のある素材と相まって綺麗な印象のスタイリングにも、とても向いています。暑い季節にお勧めのリネンブラウスはとても幅広く、そして快適にコーディネートを作れます。このようなご時世ですが是非袖を通して体感頂けたらと思います。(AOYAMA 大内)
BLOOM&BRANCH WEB SHOP
BLOOM&BRANCH AOYAMA Instagram
Phlannèl Instagram
KIJI Instagram
BLOOM&BRANCH AOYAMA
TEL 03-6892-2014
Phlannèl / Suvin Cotton Wide Collar Dress Shirt / ¥28,600
この世の生物のほとんどが、ただ生きることに留まり命を燃やしています。一方で私たち人間はより美的な生き方を本能的に求めていることも真理です。そのままでも食べることができる野菜たちをわざわざ料理し、テーブルに皿を並べ、あるいは素手の文化圏もあるでしょうが、多くはカトラリーを用いてそれらを味わうという行為をわざわざするのです。
服を着る生物もほとんどわたしたちだけで、身を隠したり防御のための道具として生まれた洋服という布製のものは、そこにより美的な役割を求められるようになりました。
綿花を紡ぎ、糸を拠り、一枚の布を作る工程の中に、“より着やすく”そして“より美しく上質なこと”を求めるようになったのは、文化や技術の発展と人間の成熟に依るところも大きいのかもしれませんが、私たちが持つ本能がその探究への燃料だったとも言えるでしょう。
時代は変わり、経験や知識を蓄え理性を働かせ、私たちは必要最低限を求めることができるようになり、作ったものをまた新たなものへと循環させていく術も得ましたが、より美しいものを求めるということ、美しいものに触れたいという欲望は決して消失していいものではないように感じます。その美しさへの欲望が消え失せない限り、美しいものは生まれ、その美しさという普遍の価値観はアップデートされていくのでしょう。(守屋)