はじめまして。COBI COFFEEの神長です。
この度、我々COBI COFFEEのスタッフもブログを始めます。COBI COFFEEのこと、珈琲豆についてやご自宅での珈琲の上手な楽しみ方などを皆様にご紹介していけたらと思います。今回は一回目ということもありますので、COBI COFFEEの名前の由来についてご説明していきます。
一度お店に足を運んで頂いた方はおわかりかと思いますが、COBI COFFEEのインテリアデザインは真鍮と木材がメインとなっています。真鍮は使い続けるほど味が出てくる素材で、光沢が抑えられ、淡いやさしい表情へと変化していきます。こういった真鍮の色を「真鍮古美色」とも言われており、経年変化を楽しんでいただけます。もうお気づきかもしれませんが、この真鍮古美色の 「古美」 からCOBI COFFEEは生まれました。
COBI COFFEEといえば、一杯一杯 丁寧にネルドリップで珈琲を淹れています。ネルドリップの味わいの特徴を簡単に説明しますと、ペーパードリップよりも雑味、苦味が抑えられる為、冷めてからでも美味しく召し上がっていただけます。また、ペーパーに吸われてしまいがちなコーヒーオイルという成分もしっかり抽出できるので、口あたりがとてもまろやかになります。真鍮の経年変化を楽しんでいただける様に、ネルドリップで淹れた珈琲も温度変化によって様々な味わいを楽しんでいただけるのです。
COBI COFFEEで扱っている珈琲豆は全てスペシャルティコーヒーと呼ばれている豆でして、焙煎度合いは浅煎りから中煎りのものがメインです。「ネルドリップと浅煎りの豆って相性どうなの?」と思われる方も多いかもしれません。今からそれらのご説明をさせていただくと、とてつもなく長くなってしまう恐れがあるので、次回のブログでご説明させていただきます。
最後になりましたが僕個人としましては、ネルドリップと浅煎りの珈琲豆の珈琲は非常に美味しいです。たくさんの珈琲好きな方々にこの味を体験していただきたいと思っておりますので、皆様 是非お時間がある際は青山骨董通りにあるCOBI COFFEEまで遊びにいらしてください。皆様のご来店心よりお待ちしております。
COBI COFFEE 神長
いつもCOBI COFFEEをご利用頂き、有り難うございます。
2014年4月1日(火)より、COBI COFFEEのオープン時間がAM8:00からに変更になります。
忙しいはずなのに、何故か余裕を感じられるあの人は
朝の過ごし方を良く知っているのです。
1杯1杯 丁寧に淹れるまろやかなネルドリップで優雅な1日の始まりを
クイックな朝を迎えるオフィスワーカーにテイクアウトで香り高きコーヒーを。
気持ちの良い素敵なモーニングタイムをお過ごし下さい。
EAT IN/550yen〜 TAKE OUT/300yen〜
COBI COFFEE_
TEL 03-6427-3976
OPEN 8:00〜20:00