ミックスベリーとレアチーズヨーグルト / 7月限定
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1200 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1600 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 900 (Both Tax )
梅雨の蒸し暑さの中、氷菓を頬張り夏の訪れを感じる。
多くの日本人にとっては幼い頃から慣れ親しんだ食べ物でありながら、歳を重ねる毎にかき氷を食べる機会がなくなっている方も少なくないかと思います。
そんな大人の方にこそ今一度、召し上がってもらいたいと私共は考えています。
今年は、月の移ろいと共にその季節折々の“旬の果実”を用いたかき氷も合わせて発売して参ります。
7月の季節のかき氷は、「ミックスベリーとレアチーズヨーグルト」。
7月に旬を迎えるラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーの3種に、さらにストロベリーを加えた何とも贅沢なかき氷。酸味は抑え、ジャムのような舌触りから口いっぱいに甘さの広がるシロップです。
もう一方のレアチーズヨーグルトは、濃厚な響きに感じられますが、ヨーグルトの丸みのある酸がバランスをもたらし、コク、甘さ、爽やかさ、それぞれを楽しむことができる仕上がりです。
エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1000 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1400 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 700 (Both Tax )
そして、6月から引き続きの販売となる「エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え」は、COBI COFFEEで使用されているブレンド豆”COBI BLEND dark”を名機Lineaでエスプレッソ抽出したビターさと、練乳の直線的で濃厚な甘さを白餡を用いまろやかに仕立てることで調和を持たせた、奥行きのある味わいが一杯で楽しめるかき氷です。
7月は対照的な2種のかき氷のご用意ですが、ビターなエスプレッソの味わいを知ること、季節の食材を旬な時期に嗜むこと、どちらも立派な大人の作法ではないでしょうか。
COBI COFFEEが提案する大人のかき氷、ぜひお愉しみ下さい。
各店舗、販売開始日、提供時間が異なりますのでご注意下さい。
COBI COFFEE AOYAMA
販売開始日6月11日(土)~9月25日(日)
提供時間12時~19時
場所:COBI COFFEE AOYAMA
〒107-0062 東京都港区南青山5-10-5第1九曜ビル101
TEL03-6427-3976
COBI COFFEE box
販売開始日6月18日(土)~9月25日(日)
提供時間13時~20時
場所:COBI COFFEE box
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan4F
TEL03-5379-2016
*イートイン、テイクアウトで値段が異なります。COBI COFFEE boxではテイクアウトでのご提供となり、別注モールかき氷鉢での提供は御座いません。ご了承下さい。
エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1000 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1400 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 700 (Both Tax )
初夏の訪れと共にCOBI COFFEEに日本の氷菓、“かき氷”が帰ってきます。
昨年、「氷舎mamatoko」原田麻子さん監修による「エスプレッソ練乳と小豆」、「みぞれレモンと練乳」が大変御好評を頂いたと同時にとても大きな反響で、来年も楽しみというお言葉を多く頂戴いたしました。
また、多くのお客様がかき氷のみならず、コーヒーをご一緒に召し上がって頂いており、それは、他のかき氷専門店にはない、COBI COFFEEならではの光景で、今後もかき氷とコーヒーの組み合わせを提案していきたいと強く感じさせられました。
かき氷フリークの方は、多々感じられるかと思いますが食後は体が冷えるものです。そこに上質なコーヒーがあれば、それはとても贅沢な時間ではないでしょうか。
今年も昨年同様「氷舎mamatoko」とタッグを組み、COBI COFFEE AOYAMAと、NEWoMan新宿4F COBI COFFEE boxの両店舗でご提供。装いも新たな計5種を、月替わりにてご用意します。
エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え
フレッシュキウイとヨーグルト練乳 / 6月限定
ミックスベリーとレアチーズヨーグルト / 7月限定
マンゴーとココナッツ練乳 / 8月限定
玄米茶と南瓜 あられ添え / 9月限定
フレッシュキウイとヨーグルト練乳 / 6月限定
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1000 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1400 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 700 (Both Tax )
ミックスベリーとレアチーズヨーグルト / 7月限定
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1200 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1600 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 900 (Both Tax )
マンゴーとココナッツ練乳 / 8月限定
EAT IN (AOYAMAのみ)
PRICE / 1100 (Both Tax )
COBI BLEND SET / 1500 (Both Tax )
TAKE OUT (AOYAMA & box)
PRICE / 800 (Both Tax )
まず6月は、COBI COFFEE店舗でドリップ、エスプレッソ抽出されたそれぞれのコーヒーを一杯のかき氷に表現し、コーヒーの魅力を余すところなく詰め込んだ「エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え」と、
瑞々しいキウイの甘酸っぱさに加え、ゼリーと角切りキウイの食感がなんとも愉しい「フレッシュキウイとヨーグルト練乳」の2種からスタートとなります。
また、COBI COFFEE AOYAMAの店内では、このかき氷に合わせ、金沢のガラス作家、西山芳浩さんにお作り頂いた「別注モールかき氷鉢」でのご提供となります。
細かなモールの繊細で美しい表情を見せる器にも是非ご注目下さい。
日本では、その歴史は古く、平安時代から起源があったと言われる“かき氷”
青山、新宿それぞれの地で日本伝統の涼を是非ご賞味下さい。
各店舗、販売開始日、提供時間が異なりますのでご注意下さい。
COBI COFFEE AOYAMA
販売開始日6月11日(土)~9月25日(日)
提供時間12時~19時
場所:COBI COFFEE AOYAMA
〒107-0062 東京都港区南青山5-10-5第1九曜ビル101
TEL03-6427-3976
COBI COFFEE box
販売開始日6月18日(土)~9月25日(日)
提供時間13時~20時
場所:COBI COFFEE box
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan4F
TEL03-5379-2016
*イートイン、テイクアウトで値段が異なります。COBI COFFEE boxではテイクアウトでのご提供となり、別注モールかき氷鉢での提供は御座いません。ご了承下さい。
BLOOM&BRANCH Facebook / Instagram
BLOOM&BRANCH SHOP Instagram
COBI COFFEE Facebook / Instagram
Phlannel Instagram
THE BAR by Brift H
青葉繁れる季節の訪れと共に、晴れやかな便りが届きました。
今年5月19日~21日、神戸で開催されたコーヒーの抽出技能を競う「UCCコーヒーマスターズ」のドリップ部門において、釜井由紀さんがネルドリップを用い優勝という快挙を成し遂げました。
釜井さんは私共COBI COFFEEでも活躍されており、ペーパードリップを始め様々な抽出方法がある中で、COBI COFFEEでも採用するネルドリップを大会でも用いました。
ネルドリップの持つ可能性を十分に表現し、素晴らしい成績を収められたことは多くのコーヒーフリークを驚かせたのではないでしょうか。
つきましては、日頃よりご愛顧頂いております皆様にもこのネルドリップのコーヒーを愉しんで頂ける特別な催しをご用意いたします。
「日本一のネルドリップを嗜む」
と題し、日本一に輝いたレシピによる抽出を再現したネルドリップコーヒーを振舞わせて頂きます。
会期:2016年5月30日(月)
時間:20時~20時45分予定 (通常営業終了後のイベントとなります。)
場所:COBI COFFEE AOYAMA
〒107-0062 東京都港区5-10-5 第一九曜ビル101
定員:7名(先着順)
予約方法:①店舗でのご予約
②青山店への電話でのご予約 (03-6427-3976)
③COBI COFFEEインスタグラムへのダイレクトメールでのご予約 (@cobi_coffee)
(いずれの場合も、お名前、ご連絡先、参加人数をお伝え下さい。)
参加費:¥2,000
内容:釜井由紀さん自身による大会優勝レシピを再現したネルドリップコーヒーの提供とお土産用コーヒー豆のプレゼント
当日は、抽出のポイントや大会へのアプローチなどの話も交えコーヒーをご提供いたします。また、釜井さんにお気軽にご質問頂けるような催しです。コーヒーに詳しくない方でも、ネルドリップをやってみたい。美味しいネルドリップコーヒーを飲んでみたいという気持ちで是非ご参加ください。
新生姜シロップと焦がしきな粉のくず餅
EAT IN
PRICE / 700 (Both Tax )
TAKE OUT
PRICE / 550 (Both Tax )
オープン以来、コーヒーと和菓子の組み合わせを提案して参りましたCOBI COFFEEでは、この度、初夏に相応しい“くず餅”を季節の限定商品としてご用意致します。
くず餅は関東と関西で、原料も違えば、形も違い“葛餅”“久寿餅”などその名前も様々ですが、今回COBI COFFEEでご用意するのは、葛粉を手作業で丁寧に練り、関東に多く見られる菱形に切り分けられたくず餅です。
もっちりとしたくず餅に合わせるシロップは、地元大分県の調味料や食材を用いた料理を出張にてご提供されている「BROWNSALT」の一丸りささんご協力の下、従来のくず餅にない魅力的な2種をご用意することができました。
「新生姜シロップと焦がしきな粉のくず餅」
こちらは、爽やかさと程よいスパイス感を感じる新生姜をメインに使用した初夏らしさ溢れる一皿です。香ばしく煎ったきな粉と、くるみ、黒糖がそれぞれ甘さと食感のアクセントになっています。
抹茶と胡麻シロップのくず餅 プルーン水飴煮添え
EAT IN
PRICE / 750 (Both Tax )
TAKE OUT
PRICE / 600 (Both Tax )
「抹茶と胡麻シロップのくず餅 プルーン水飴煮添え」
対照的に抹茶を用いたこちらのくず餅は、抹茶の持つ上品な苦味と、それに合わせた胡麻の濃厚なコクがなんとも癖になる味わいです。もっちりとしたくず餅と、濃厚なシロップは、コーヒーとのペアリングも好相性です。
また、ガラス作家・西山芳浩さんに依頼し、くず餅をイメージした器を今回特別にお作り頂きました。
手吹きで作られた西山さんの器は、ガラスらしく涼しげでありながら、どこか懐かしい。重厚でありながらも、繊細。光が差し込む毎に幾重にもその表情を変え、見る人を飽きさせません。
くず餅の“食感”とガラスの“触感”を堪能できる時間は、日本の初夏らしい趣のある贅沢と言えるのではないでしょうか。
今回、くず餅の発売にあたりご協力頂いた一丸りささん、西山芳浩さんはじめ、多くの方の熱意と頑張りで完成した一皿です。ここでみなさまに感謝を申し上げるとともに、一人でも多くの方に召し上がって頂き、楽しんで頂けることを願っております。
会期:5月11日(水)〜6月10日(金)
*数量限定のご用意の為、当日分売り切れの場合が御座います。予めご了承下さい。
営業時間:平日8時〜20時・土日祝9時〜20時
場所:COBI COFFEE AOYAMA
〒107-0062 東京都港区南青山5-10-5第1九曜ビル101
*青山店限定での取り扱いとなります。NEWoMan新宿内COBI COFFEE boxではお取り扱いが御座いません。
BLOOM&BRANCH Facebook / Instagram
BLOOM&BRANCH SHOP Instagram
COBI COFFEE Facebook / Instagram
Phlannel Instagram
THE BAR by Brift H
風薫る5月の目前、ゴールデンウィークの期間にCOBI COFFEE及びBLOOM&BRANCHでは特別な催しをご用意致しました。
4月29日(金)~5月8日(日)の10日間、「TOKYO MADE」と題し、東京より発信される素晴らしい物づくりを厳選。世界に誇れる“Made in TOKYO”の高い志、プロダクトを一同に集めました。
今回、COBI COFFEEでは、コーヒーとの相性を念頭にHIGASHIYAの和菓子をセレクト。特別な詰め合わせを桐箱で用意しました。
一つ目は、「センベイと生姜おこしの詰め合わせ」
一枚一枚丁寧に焼き上げたセンベイは軽い口当たりと柔らかな甘さ。生姜おこしは生姜の搾り汁をそのまま使用し、初夏にふさわしい爽やかで刺激的な味わいです。
どちらも繊細な味わいを持ち、日本茶は当然ながら、苦味が少なく、焙煎が浅めのエチオピアやメキシコの爽やかなコーヒーと合わせていただきたく選定いたしました。
二つ目は、「マコロンと豆菓子の詰め合わせ (白胡麻豆腐豆、竹炭豆、ココア黒豆)」
煎った落花生を、砂糖と有精卵で練り上げるマコロンは、ほとんどが手作業を要する伝統的な職人技で仕上げられ、外はしっかり、中はサクサク。食感の愉しいお菓子です。
豆菓子も落花生をベースに、大豆粉と白胡麻や竹炭、ココアの各素材を丁寧に巻き上げており、子供からお年寄りまで美味しく召し上がっていただけるようまろやかな甘さに仕上げています。
こちらの詰め合わせは、苦味やコクのあるダークローストなタンザニアやグアテマラのコーヒーと好相性。甘さのあるお菓子とコーヒーはいわずもがなぴったりなペアリングです。
ゴールデンウィークの帰省で手土産に使って頂きたく、大人数でも一緒に召し上がれ、個包装で分け合いやすいものを選びました。是非、東京の良質な和菓子とコーヒーを、みなさまでお楽しみ頂ければ幸いです。
【TOKYO MADE】
会期:4月29日(金)〜5月8日(日)
営業時間:11時〜20時(BLOOM&BRANCH AOYAMA)、平日8時〜20時・土日祝9時〜20時(COBI COFFEE AOYAMA)、
12:00〜20:00(THE BAR by Brift H)
場所:BLOOM&BRANCH AOYAMA
BLOOM&BRANCH Facebook / Instagram
BLOOM&BRANCH SHOP Instagram
COBI COFFEE Facebook / Instagram
Phlannel Instagram
THE BAR by Brift H
下町の風情と、隅田川や小名木川といった水辺の景色が生活に根付く街「清澄白河」
今では幾つものコーヒーロースターが拠点を構え、コーヒーの街としても知られるようになりました。
その中でも一際異彩を放つのが林大樹さんが営む「ARiSE COFFEE ROASERS」です。
アメリカやニュージーランドから上陸した大規模なコーヒーロースターと比べれば決して大きいとは言えないながらも、焙煎機と何種類ものコーヒー豆が並び店主の個性を感じられる焙煎所兼カフェには、顔馴染みの常連客と、国内はもちろんアメリカやアジア各国からコーヒーフリーク達がひっきりなしに訪れます。
常連客も一見さんも分け隔てなく、コーヒーを片手に会話を楽しみながら、店前を通る下校中の地域の小学校と挨拶を交わす。そんな下町ならではの粋な風景がARiSEにはあるのです。
今回、店主の林さんにより丁寧に焙煎されたコーヒーの中から2種類をゲストビーンズとしてCOBI COFFEE boxで期間限定にてお取り扱いさせて頂いています。
ドミニカ「アルフレッド・ディアス ワイニーナチュラル」は、その名の通りワインのような芳醇なフレイバー。個性的でしっかりとした飲みごたえがあります。
ペルー「セコバサ」はフローラルでジューシー。オレンジのような果実味とバランスの良さを楽しめます。どちらもARiSE COFFEE ROASERSの魅力を十分に感じられる素晴らしいコーヒーです。
手仕事により生み出されたコーヒーを片手にひとときの安らぎ。下町の情緒に想いを馳せながらのコーヒーはささやかな贅沢ではないでしょうか。
COBI COFFEE boxでドリンクとして、また、豆の販売も致しておりますのでご自宅でお好みの抽出でも是非お楽しみください。皆様のご来店心よりお待ちしております。
〈期間限定、また納品量に限りがございますのでご了承下さいますようお願い申し上げます。尚、COBI COFFEE box(NEWoMan新宿4F)のみでのお取り扱いとなります。COBI COFFEE青山店ではご用意がございませんのでご注意ください。〉
COBI COFFEE box
ADDRESS / 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan4F
TEL / 03-5379-2016
OPEN / 11:00〜22:00
定休日 / 館内規定に準ずる
3月25日にオープンいたしました新店舗COBI COFFEE boxへ多くのお客様に足を運んで頂き、誠に有難うございます。
box店ではこれまでCOBI COFFEEが培ってきたスペシャルティコーヒーを用いたネルドリップ抽出に加え、短時間でコーヒーの甘さや豆それぞれが持つキャラクターをクリーンに引き出す“エアロプレス”での抽出を選ぶことができ、連日ご好評頂いております。
そこで4月1日(金)よりCOBI COFFEE青山店におきましても“エアロプレス”で抽出されたコーヒーをお楽しみいただける運びとなりました。
エアロプレスは空気の力を利用した抽出器具で、注射器のような仕組みでコーヒーをジュースかの如く押し出す、見た目にも特徴的な抽出方法です。
2005年の誕生と比較的新しいコーヒー抽出ですが、1分程度のスピーディーな抽出時間と、様々な抽出条件に対応する汎用性の高さから現在世界中のコーヒーフリークに支持されています。
中煎りのエチオピアやメキシコのコーヒーからは、クリーンな飲み口の中に爽やかな果実のようなジューシーさ、また、中深煎りのグアテマラやタンザニアのコーヒーであれば、すっきりとした中にも甘さを伴うコクが楽しめ、ネルドリップのそれとはまた違ったテイストを味わうことができます。
日頃よりCOBI COFFEEをご利用頂いているお客様は勿論、すっきりとしたコーヒーがお好みの方に召し上がって頂きたい抽出方法です。
コーヒーが果実であることを再認識させられるような一杯を是非COBI COFFEEでご体験下さい。
日頃よりCOBI COFFEEをご愛顧いただき、誠に有り難うございます。
この度、勝手ながら当ビルメンテナンスに伴い、4月2日(土)の営業時間を下記の通り変更させて頂きます。
・4月2日 (土) COBI COFFEE AOYAMA 10:00〜20:00
(BLOOM&BRANCH 11:00〜20:00/THE BAR by Brift H 12:00〜20:00)
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。なお、翌日より通常営業となります。
何卒宜しくお願い申し上げます。
桜の道明寺羹
EAT IN
PRICE / 500 (Both Tax )
こんにちは、スタッフの小泉です。
身に染みる寒さから暖かい柔らかな日差しに替わり、春の陽気が顔を出し始めた今日この頃。今回は、HIGASHIYAの季節限定和菓子”桜の道明寺羹”をご紹介致します。昨年も大変ご好評をいただいておりましたが、道明寺粉のもっちりとした食感に静岡県大島桜の青々とした葉を使用した「桜の道明寺羹。」口の中に入れた瞬間桜の香りが広がり、春を感じることができます。お勧めは、期間限定GUATEMALA Esperansa Pacamara (グアテマラ エスペランサ パカマラ)のエアロプレスで抽出した珈琲です。道明寺羹と珈琲のすっきりとした甘さが一緒にお召し上がることで、より幸福感をもたらしてくれます。是非ご賞味下さい。
また、2014年3月にBLOOM&BRANCHはオープンし2年が経ちました。多くの皆様にご愛顧頂きスタッフ一同深く感謝しております。そして、新たな出会いとBLOOM&BRANCHの良さを多くの方に知って頂きたく、3/25新宿に新店舗が誕生致します。もちろんお買い物の合間に珈琲がお飲み頂けるようお店の一角にはCOBI COFFEEもございます。これからもカップ1杯の小さな幸せを大切に、心を込めて淹れてまいります。青山店と共にご来店心よりお待ちしております。
スタッフ 小泉
COBI COFFEE Facebook / Instagram
BLOOM&BRANCH Facebook / Instagram
Phlannel Instagram
THE BAR by Brift H
GUATEMALA(エスペランサ農園)
High Quality Beans
EAT IN
Flannel Drip or Aero Press
PRICE / 900(tax included)
COFFEE BEANS
PRICE / 1,100 (100g) 2,100 (200g) 3,100 (300g)(tax included)
こんにちは、スタッフの小泉です。
今回は、3月いっぱいの期間限定「GUATEMALA Esperansa Pacamara (グアテマラ エスペランサ パカマラ)」珈琲豆をご用意致しました。豆販売と店内でのご用意となり、抽出方法はネルドリップかエアロプレスのどちらかをお選びいただけます。中煎りにローストされたこの珈琲は滑らかで甘い口当たりから、飲み進めるほどにシトラスやグレープフルーツ、ピーチなどを思わせる複雑なフレーバーをティーライクに楽しむことができます。ネルドリップでは、よりまろやかで丸みのあるテイスト。エアロプレスでは、空気圧で珈琲の持つ美味しさをジュースのように絞り出しご提供致します。
また、エスペランサ農園はグアテマラ北西部、ウエウエテナンゴ県リベルター地区に位置する同農園は過去にカップオブエクセレンスで5位入賞の経験を持つ農園です。写真は、左が"GUATEMALA エスペランサ農園 パカマラ種"、右が"GUATEMALA サンミゲル農園 ブルボン種"。パカマラ種は、他の豆と比べると大粒なのが特徴でパカスとマラゴジペとの配合種です。チョコレートのような香味、コクの中に様々なフルーツを連想させるフレーバーを持つ希少種です。その違いを目と舌で感じてみてはいかがでしょうか。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
スタッフ 小泉
COBI COFFEE Facebook / Instagram
BLOOM&BRANCH Facebook / Instagram
Phlannel Instagram
THE BAR by Brift H