【プロが教える】50代のメンズファッションおすすめコーデと着こなしを徹底解説!

50代になると、仕事で忙しかったり体型が変化したりして、服装を気にしなくなる方も多いですよね。
年を重ねるにつれてどんな服装をすれば良いのかわからなくなってしまう方も多いようです。
しかし、誰だっていつまでもかっこよくておしゃれな父親・夫・上司、何より一人の男性でいたいもの。50代だからこそ、おしゃれをして楽しみたいところです。
この記事では、
50代ってどんな服を着れば良いの?
おしゃれに見せるポイントは?
「おじさんっぽい」なんて言われたくない!
と悩んでいる男性のために、コーディネートや着こなしのポイントを徹底解説していきます!
\服のプロに聞きました!/

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
\期間無制限で返品可能!/

年相応の素敵な服を購入するのであれば、DoCLASSE
など、50代向けのおしゃれな服を販売しているお店を利用するのが手取り早くておすすめです!
50代の日本人男性がファッションアイテムを選ぶときのポイント3つ
まずは、50代男性のファッションで意識すべきポイントを押さえておきましょう。あなたの服装がイケてない場合、この3点を意識するだけで格段におしゃれになるはずです。
大人なアイテムを選ぶ
50代だからこそ似合うカラーを取り入れる
体型に合ったサイズ・シルエットの服を選ぶ
以下、順番に解説していきます。
(1) 大人なアイテムを選ぶ
大人なアイテム = ドレス・フォーマル寄りのアイテム
と考えましょう。例えば、「テーラードジャケット」「スラックス」「革靴」のようなアイテムです。
大人なアイテム | |
---|---|
![]() ジャケット 10,989円 |
![]() フランネルシャツ 6,589円 |
![]() パンツ 7,689円 |
![]() ローファー 33,000円 |
ベースとなる基本的なアイテムは、無地で過度な装飾がないものを選ぶのが無難です。
柄や装飾が多いと大人っぽさからは遠ざかってしまいます。柄物を取り入れるとしても、ワンポイントで取り入れるくらいがちょうど良いですよ!
(2) 50代だからこそ似合うカラーを取り入れる
コーディネートはベースカラーを基本にする。
物足りない時はアクセントカラーをプラスする。
50代のコーディネートは、モノトーン(白・黒・グレー)やネイビー・ベージュ等のベーシックなカラーをベースにすると良いでしょう。
これらの色(ベースカラー)は、大人っぽく落ち着いた雰囲気を作ってくれます。
ただ、ベースカラーだけでまとめると、ちょっと味気なくなったり、「地味すぎるかな?」なんて感じることもありますよね。
そんな時は、若い頃には似合わないこともあった鮮やかなカラーをアクセントとして取り入れてみるのがおすすめです。
おしゃれ度が上がるとともに、新鮮な気持ちになれますよ!
アクセントカラーにおすすめの色の特徴をまとめましたので、コーディネートの参考にしてみましょう。
\カラーコーディネーターさんに聞きました!/
カラー | イメージ | 作用 |
---|---|---|
![]() 赤 |
情熱 | 力強さや自信を示すことができる色。 |
![]() オレンジ |
朗らか | ポジティブで元気な印象を与えることができる色。 |
![]() 黄色 |
明るい | 明るくフレンドリーな印象を与えることができる。 |
![]() 青 |
クール 誠実 |
冷静で信頼できるような印象を与えることができる色。 |
![]() 水色 |
フレッシュ | 優しく爽やかな印象を与えることができる色。 鮮やかな青よりも親近感がある。 |
![]() 紫 |
高貴 神秘 |
カリスマ性やスピリチュアルな印象を与えることができる色。 |

あえて鮮やかな色味をプラスすることで”おしゃれな50代”のファッションがつくれます。
ざっくりとした感覚で結構ですが、ベースカラー80%、アクセントカラー20%くらいの気持ちでコーディネートするとおしゃれに見えますよ!
(3) 体型に合ったサイズ・シルエットの服を選ぶ
サイズはジャストサイズ~やや緩めのサイズ感で選びましょう。
30代や40代の頃と比べると、体型が丸くなってきますよね。特にお腹が出てくる男性が多いように思います。
そのような体型の変化に合わせず昔買った服を着ていると、全体的にタイト過ぎてダサい印象になってしまいます。
改めて、変化する50代の自分の体型に合わせて、
肩幅のサイズや肩周りのキツさ
着用した時の着丈の長さ
を意識してサイズを選んでみましょう。
50代におすすめのメンズファッションアイテム
何を着れば良いかわからない方のために、50代の男性が絶対に持っておきたいおすすめのメンズファッションアイテムを4つ紹介します。
テーラードジャケット
カジュアルシーンで着られるテーラードジャケットは、羽織るだけでグッとおしゃれになる定番のアイテム。スーツのように信頼できる印象を与えることできます。
カジュアル用のジャケットは、肩パッドが入っていなかったり、着丈がやや短めに作られていたりする点で、仕事用のスーツとは異なります。
間違っても、スーツのジャケットを私服と合わせて着用しないようにしましょう。
カジュアルに軽く着用したいのであれあ、機能性に優れたポリエステル混の生地や、綿、麻などを使ったジャケットを選ぶと良いでしょう。
一方、高級感や重厚感を重視したいのであれば、ウールやツイードのテーラードジャケットがおすすめです。50代の男性であれば、しっかりとした厚みがあり、高級感のあるジャケットも違和感無く似合います。
\例えばこんな商品!/

CODE3 テーラードジャケット(セットアップ対応) 価格:8,990円(税込)
「多様なドレスコードに対応するウェア」がコンセプトのシンプルなジャケット。ちょっとした外出はもちろん、オフィスシーンやデート等、きれいめの服を必要とするシーンで活躍してくれます。
同素材のスラックスとセットアップにもなるのも嬉しいポイントです。
Sponsored by DCOLLECTION
シンプルなシャツ
50代の男性が持っておくべきアイテムの一つが、シンプルなシャツ。おしゃれに着こなすには、体に合ったシルエットのシャツを選ぶことが重要です。
シャツの色は、定番の白の他、青や紺、グレーなどもおすすめです。柄物を選ぶ場合は、大きな柄よりも、目の細かいギンガムチェックや線の細いストライプなどを選ぶと、大人っぽく着こなせます。
50代の男性であれば、ファストファッションブランドの安いシャツよりも、質の良い綿素材のシャツや麻素材のシャツを持っておくのがベスト。上品でおしゃれな印象につながります。
\例えばこんな商品!/

リネンシャンブレー・長袖 価格:7,689円(税込)
清涼感ある色柄を取り揃えた100%リネンのシャツ。一度洗いをかけることで柔らかな肌触りと風合いを実現。50代だからこそ似合う大人のカジュアルシャツです。
テーパードパンツ
スタイリッシュに見えるテーパードパンツは、テーラードジャケットとも相性抜群。ダボっとした太めのパンツよりも、若々しくスマートな印象を与えることができます。
また、ダメージジーンズや装飾の多いパンツは、コーディネート全体の清潔感を阻害してしまうことも。
どんなパンツを選べば良いか迷ってしまう男性は、センタープレスが入ったきれいめのパンツがおすすめです。
\例えばこんな商品!/

CODE3 テーパードスラックス(セットアップ対応) 価格:5,780円(税込)
シリーズ累計33万本の実績をもつパンツをさらにアップデート!膝から裾にかけて細くなっていく綺麗なテーパードシルエットが魅力のパンツです。低身長でもスタイルが良く見えて、着回し力も抜群。一本は持っておきたいマストアイテムです。
Sponsored by DCOLLECTION
シンプルなニット
春・秋・冬と、夏以外のシーズンで長く活躍してくれるニットは、厚みやカラーが異なるものを数着持っておくととても便利です。
基本として持っておくべきなのは、無地のシンプルなニットです。ピチピチのサイズを選ぶとかっこ悪くなってしまうので、程良いゆとりがあるサイズを選ぶようにしましょう。
\例えばこんな商品!/

キャッシュウール・クルーネックセーター 価格:14,190円(税込)
メリノウールのニット糸としては最高品質とされる「キャッシュウール」を採用したニット。イタリアで150年を越える歴史をもつ、ニット糸の老舗「ゼニアパルファ社」が開発した糸を使用しています。カシミヤのような柔らかさと、鮮やかな発色が魅力です。

50代の男性の中には、昔と比べて体型が大きく変化している方も多いはず。「まだ着られるから・・・」とサイズの合わない服を着用するくらいなら、思い切って新調しましょう!
迷った時の強い味方!「セットアップ」を使ったコーディネート
ここからは、50代男性におすすめのコーディネートをご紹介します。
ベーシックなアイテムを使いつつも、サイズ感や配色の参考にしたいおしゃれなコーディネートをピックアップしているので、是非真似してみてください!
まずは簡単におしゃれに見せられる「セットアップ」を使ったコーディネートから。
上下セットが基本なので、コーディネートに迷わない紳士、ダンディな雰囲気を簡単につくれる
出典:ZOZO
ブラックだと重くなりがちなセットアップも、ブラウンなら優しい印象に。ニットとソックスを白で合わせて、軽さを出しています。
濃いグレーのセットアップ。地味になりがちなアイテムでも、インナーのニットで鮮やかな色を足せば、一気におしゃれな雰囲気に。
ニットの色は赤や青等でも問題なし。好みの色をチョイスしてみましょう。
より重厚感や高級感を出したい時は、モノトーンでまとめてもOK。中に襟付きのシャツを着ると”ビジネス感”が出てしまうので、Tシャツやニットを合わせるのがおすすめです。
出典:ZOZO
Tシャツとスニーカーでカジュアルな雰囲気をプラス。モノトーンでまとめると、より大人っぽく見えますね!
50代男性におすすめのメンズファッションコーディネート【春】
ここからは、春夏秋冬の順に、季節別のコーディネートを紹介していきます。
テーラードジャケットを使ったコーディネート
出典:ZOZO
クラシカルな雰囲気がおしゃれなジャケパンスタイル。ブラウンとホワイトは、50代だからこそ似合う大人の組み合わせです。
出典:ZOZO
シャツ&ネクタイでよりきれいにまとめたジャケパンスタイル。ネイビーとホワイトの配色が爽やかさを演出してくれます。
ニットを使ったコーディネート
出典:ZOZO
ニットとチノパンを合わせたカジュアルなスタイル。一見普通の組み合わせですが、パンツの裾をロールアップや水色のローファーで小慣れた感じにまとめています。
出典:ZOZO
シャツとニットを合わせたコーディネート。ちらっと見える白シャツと白のスニーカーがコーディネートにまとまりを出してくれます。
50代男性におすすめのメンズファッションコーディネート【夏】
Tシャツを使ったコーディネート
出典:ZOZO
子供っぽく見えがちな「Tシャツ×ショートパンツ」の組み合わせも、色数を抑えれば大人な印象に。アクティブなシーンでも快適に過ごせそうです。
半袖シャツを使ったコーディネート
出典:ZOZO
カジュアルな半袖シャツ×チノパン。ボーダーTシャツが柄物なので、その他のアイテムは無地で統一すると大人っぽくまとまります。
ポロシャツを使ったコーディネート
出典:ZOZO
50代なら、ポロシャツはジャストサイズできれいに着こなしたいですね。センタープレスの入ったきれいなパンツとスリッポンで、スタイリッシュな印象に仕上がっています。
50代男性におすすめのメンズファッションコーディネート【秋】
レザージャケットを使ったコーディネート
出典:ZOZO
ハードになりがちなライダースも、キャメル色なら優しい雰囲気に。ギュッとタイトなライダースやパンツが流行った時代もありましたが、今のトレンドは「ジャストサイズ~やや緩め」なので気をつけましょう。
出典:ZOZO
ブルーのニットがアクセントになった大人なコーディネート。鮮やかな色の服に抵抗がある方でも真似しやすい着こなしです。
パーカー・スウェットを使ったコーディネート
出典:ZOZO
パーカー・カジュアルシャツ・チノパンにスニーカーと、カジュアルアイテムでまとめたコーディネート。
一歩間違えると”だらしない格好”になりそうなコーディネートも、全体の色数を少なめにすると大人な印象に。
シンプルなニット帽、パンツのセンタープレスやロールアップなど、細部の工夫が”おしゃれ”につながっている着こなしです。
出典:ZOZO
モノトーン(白・グレー)+ブラウンでまとめた大人のカジュアルスタイル。一つ一つのアイテムはベーシックなものなので、50代でも真似しやすいと思います。
50代男性におすすめのメンズファッションコーディネート【冬】
チェスターコートを使ったコーディネート
出典:ZOZO
50代の冬のアウターは、羽織るだけで大人な雰囲気が出せる”ロング丈のコート”が断然おすすめです。
タートルネックのニットと合わせると今っぽくまとまります。
出典:ZOZO
こちらもチェスターコート×タートルネックのニットの組み合わせ。スニーカーもシンプルなものなら50代でも全く違和感はありません。
出典:ZOZO
一つ一つのアイテムはシンプルなもの(柄や色数が少ないもの)を選ぶのが◎。
ダウンジャケット・ダウンコートを使ったコーディネート
出典:ZOZO
地域によっては、「冬は防寒性に優れているダウンジャケットが欠かせない!」という男性も多いのではないでしょうか。
野暮ったく見えがちなダウンジャケットも、モノトーンベースでコーディネートすると都会的な印象にまとまります。
出典:ZOZO
より大人っぽく着こなすなら、ショート丈よりもロング丈がおすすめ。「カーキ×ブラック」は、男らしさを感じさせる王道の組み合わせです。
ハンティングジャケットを使ったコーディネート
出典:ZOZO
ワイルドな雰囲気がたまらないハンティングジャケット。トラディショナルな雰囲気が、意外にもビジネス系のコーディネートにマッチします。イエローのニットが良いアクセントになっていますね!
50代男性に人気のメンズファッションブランドランキング【トップ5】
50代の男性に人気&おすすめのメンズファッションブランドを【5つ】ピックアップしてご紹介します。
「もっとたくさんのブランドが知りたい!」という方は、以下の記事で紹介していますので是非ご覧ください!
今回ご紹介するブランドは、①通販サイトを調査、②メンズファッション雑誌を調査、③実際に店舗に行って調査といった方法で厳選しています。
選出のポイントは次のとおりです。
大人なアイテムが手に入るか
50代の体型に合う服があるか
通販サイトが利用しやすいか
それでは見ていきましょう!
1. DoCLASSE(ドゥクラッセ)|50代のためのファッションブランド
出典:DoCLASSE
年齢 | 30代・40代・50代・60代 |
---|---|
系統 | きれいめ・シンプル・紳士・カジュアル・アメカジ |
価格帯 | 安い~普通 |
サイズ | S~XXL |
送料 | 全国一律605円 |
支払方法 | クレジットカード/代金引換/コンビニ後払い |
50代前後の男女をメインターゲットにしている珍しいブランド。通販メインで展開して急成長してきましたが、近年は実店舗も増えてきています。
決してだらしなく見えることのないおしゃれなカジュアルシャツやパンツ、楽なのにしっかりして見えるジャケット等、お父さん世代に嬉しい機能的なアイテムが揃っています。
普段着にもゴルフにも使える便利な服も人気なので、ゴルフが趣味の男性にもおすすめですよ!
ファッションに困りがちな50代前後の人のために生まれたブランド
品質が良いのに価格は良心的
大人だからこそ似合うシルエットやデザインを追求している
2. UNIQLO(ユニクロ)|インナー類を安く揃えるのにおすすめ
出典:UNIQLO
年齢 | 10代後半・20代・30代・40代・50代 |
---|---|
系統 | きれいめ・シンプル・大人・カジュアル |
価格帯 | 安い~普通 |
サイズ | XS~4XL(一部商品を除く) |
送料 | 4,990円以上購入で送料無料(原則450円) |
支払方法 | クレジットカード/UNIQLO Pay/PayPay/ ユニクロ店舗レジ支払い/ 後払い/代金引換え等 |
どんな年代の方でも着こなせる普遍的なデザインと、高いコストパフォーマンスが魅力。
最近は若い世代をターゲットにしたトレンド感強めの商品があったり、あまりおしゃれには見えない商品もあるので、商品選びには注意したいところです。
ベーシックなアイテムを安く揃えたいシーンで活用したいですね!
シンプルできれいめなアイテムが豊富
様々な年齢・体型の方が利用しやすい
中には50代には似合わないアイテムもあるので注意
3. UNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサルランゲージ)|ジャケットやコートが狙い目
年齢 | 30代・40代・50代 |
---|---|
系統 | きれいめ・シンプル・大人・ビジネス・カジュアル |
価格帯 | 普通 |
サイズ | S~3L(一部商品を除く) |
送料 | 4,290円以上購入で送料無料(原則770円) |
支払方法 | クレジットカード/代引/ コンビニ後払い/AmazonPay |
「洋服の青山」で有名な青山商事株式会社が展開するブランド。
スーツをメインに扱うお店ですが、最近ではオンオフ兼用で着用できるおしゃれなセットアップやニット、ローファー等、50代にも嬉しいアイテムが増えています。
オンオフ兼用で着られるアイテムが多数
50代にも似合うデザインやシルエット
4. nano universe(ナノユニバース)|ベーシックなアイテムが人気
年齢 | 20代・30代・40代・50代 |
---|---|
系統 | きれいめ・シンプル・大人・カジュアル |
価格帯 | 普通 |
サイズ | S~(一部商品を除く) |
送料 | 5,000円以上購入で送料無料(原則330円) |
支払方法 | クレジットカード/代引/銀行振込/ コンビニ前払い/PayPay等 |
シンプルで大人な印象の服を得意とする有名ブランド。若い世代だけでなく、50代でも使えるベーシックなアイテムが揃います。
トレンドや流行も取り入れていきたい男性におすすめです。
シンプルなアイテムが豊富
トレンド感も取り入れられる
5. DCOLLECTION(ディーコレクション)|おしゃれ初心者でも使いやすい通販サイト
出典:PR/DCOLLECTION
年齢 | 20代・30代・40代・50代 |
---|---|
系統 | きれいめ・シンプル・大人 |
価格帯 | 安い |
サイズ | XS~XL |
送料 | 1万円以上購入で送料無料(全国一律550円) |
支払方法 | クレジットカード/代金引換/AmazonPay PayPay/あと払い(ペイディ) |
DCOLLECTIONは、30代以上の男性を対象にシンプルで清潔感のあるスタイルを提案してくれる通販ショップです。
おしゃれを楽しみたい男性が最初に買うべきアイテムを中心に、ベーシックな服に絞って商品が展開されているので、初心者の方でも失敗せずにお買い物ができます。
大人向けのベーシックな服が多い
ジャケットやテーパードパンツが特に人気
まとめ
50代男性がおしゃれになるためのポイントやコーディネートをご紹介しました。
今回ご紹介した”50代のメンズファッション”を攻略する大きなポイントは3つです。
また、現在50代前半の方は「40代のファッションのポイント」も合わせて確認してみてください!
皆さんが今よりもおしゃれになれるように願っています!
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。