メンズ・ミニ財布の人気&おすすめブランド37選

キャッシュレス化が進むにつれて人気が高まっているミニ財布。「カード数枚と現金少しを持ち歩ければ十分」と考える人にぴったりの小さいお財布です。

持ち運ぶものが少なくなっていく現代だからこそ、一つ一つのアイテムにはこだわりを見せたいところですよね。

この記事では、おしゃれなメンズミニ財布を扱っている人気ブランドと、おすすめの商品をご紹介します。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

紹介するメンズミニ財布のブランド一覧

本記事はたくさんのメンズミニ財布を紹介しておりかなりのボリュームがありますので、気になるブランドがある方はブランド名をクリックしてください。そのブランドの紹介部分に移動します。

人気&編集部おすすめのメンズミニ財布ブランド

  1. CRAFSTO(クラフスト)
  2. COCOMEISTER(ココマイスター)
  3. CYPRIS(キプリス)
  4. GANZO(ガンゾ)
  5. WILD SWANS(ワイルドスワンズ)
  6. GLENFIELD(グレンフィールド)
  7. Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
  8. CAVENDISH(キャベンディッシュ)
  9. NELD(ネルド)
  10. KUBERA9981(クベラ)
  11. BONAVENTURA(ボナベンチュラ)
  12. Hallelujah(ハレルヤ)
  13. JOGGO(ジョッゴ)

機能性重視!とにかく小さいサイズにこだわりたい人向けのメンズミニ財布ブランド

  1. abrAsus(アブラサス)
  2. Cartolare(カルトラーレ)
  3. LIFE POCKET(ライフポケット)
  4. SYRINX(シュリンクス)
  5. m+(エムピウ)

革にこだわりたい人向けのメンズミニ財布ブランド

  1. IL BISONTE(イルビゾンテ)
  2. sot(ソット)
  3. Munekawa(ムネカワ)
  4. GLENROYAL(グレンロイヤル)
  5. SOMES(ソメス)
  6. CIMABUE(チマブエ)
  7. 万双(マンソウ)

おしゃれ系メンズミニ財布ブランド

  1. BALENCIAGA(バレンシアガ)
  2. Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)
  3. COMME des GARCONS(コムデギャルソン)
  4. Maison Kitsune(メゾンキツネ)
  5. MARNI(マルニ)

メンズミニ財布を扱う海外ハイブランド

  1. BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
  2. LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
  3. PRADA(プラダ)
  4. BVLGARI(ブルガリ)
  5. cartier(カルティエ)
  6. HERMES(エルメス)
  7. Valextra(ヴァレクストラ)

人気&編集部おすすめのメンズミニ財布ブランド

1. CRAFSTO(クラフスト)

元々ハイブランドの修理職人として働いていた職人が2020年に立ち上げた革製品ブランド。”長く使い続けられるお財布”をコンセプトに、素材や設計にこだわったお財布を作っています。

CRAFSTOのおすすめミニ財布はこれ!

クラフスト ブライドルレザー ミニ財布

価格:38,800円(税込) 英国製ブライドルレザー 三つ折り財布

◆サイズ:横10.5cm × 縦8.8cm × 厚さ3.4cm(最大部分)

外装と内装に英国製ブライドルレザーを使用した贅沢なミニ財布。上質なブライドルレザーは耐久性が高く、経年変化(エイジング)も楽しめます。

直線を使ったおしゃれなデザインが魅力的ですよね。

クラフスト ブライドルレザー ミニ財布の内装

札入れ×1、小銭入れポケット×1、カードホルダー×6、フリーポケット×4と収納も充実。お札を折らずに収納できる点や、カードが見やすく取り出しやすいのも高評価のポイントです。

クラフスト ブライドルレザー L字ファスナー財布

価格:29,700円(税込) 英国製ブライドルレザー L字ファスナー財布

◆サイズ:横11.5cm × 縦9cm × 厚さ1.8cm(最大部分)

同じく英国製ブライドルレザーを使用したL字ファスナータイプのミニ財布。一般的な二つ折り財布よりも薄く、ポケットにもスッと収まります。

内装にもタンニン鞣しの牛革を使用し、ファスナーはYKKの中でも最も高級な「エクセラ」を使用するこだわりようです。

クラフスト ブライドルレザー L字ファスナー財布の内装

小銭入れ×1、フリーポケット×2、カードポケット×4と収納力も十分。お札は小銭入れに沿って折り曲げるような形で収納します。手持ちのお財布を程よくサイズダウンしたい方にもおすすめです。

以下の記事では、crafstoの「L字ファスナー財布」を実際に手に取ったレビューも紹介しています。気になる方はご覧ください!

2. COCOMEISTER(ココマイスター)

ココマイスターでは、一つ一つの製品を日本の職人が手作りしています。銀座に店舗を構えるなど、高級志向の男性の心も掴んでいる人気ブランドです。

財布の形や革素材の種類の豊富さは他のブランドを圧倒しており、お気に入りのアイテムが見つかりやすいのも嬉しいポイントです。

COCOMEISTERのおすすめミニ財布はこれ!

ココマイスター 三つ折り財布

出典:https://cocomeister.jp/

価格:32,000円(税込) マットシュリンク カムラッド

◆サイズ:横9.7cm × 縦7.5cm × 厚さ3.8cm

高級感が漂うシュリンクレザーは、上質なカーフ(生後6ヶ月以内の子牛の革)を使用しフランスで作られたもの。手触りがソフトなだけでなく、発色が美しく、劣化し辛いという特徴もあります。

収納は、札入れ×1、L字ファスナー小銭入れ×1、カードポケット×5、フリーポケット×1と見た目以上の大容量。使い勝手も抜群です。

3. CYPRIS(キプリス)

「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」を理念として掲げる国内革製品ブランド。日本を含めた世界各地から最高品質のレザーを仕入れ、日本の職人が丁寧に財布を仕立てています。百貨店などでも見かけることの多いブランドです。

CYPRISのおすすめミニ財布はこれ!

キプリス 三つ折り財布

価格:15,400円(税込) 三つ折り財布|シラサギレザー

◆サイズ:横10cm × 縦7.5cm × 厚さ2cm

外装に使用されているのは、姫路で鞣された「シラサギレザー」。独特のムラ感とアニリン仕上げによる透明感が特徴の牛革です。

一言で表すなら「質実剛健」。ビジネスシーンにもマッチする大人なビジュアルのお財布です。

キプリス 三つ折り財布の内装

内装は蝋引き加工を施した牛革を使用。札入れと小銭入れの他、カード入れは5枚分と収納力も十分です。

以下の記事では、キプリスについて詳しく紹介しています。キプリスのお財布を実際に手に取ったレビューも紹介していますので、気になる方はご覧ください!

4. GANZO(ガンゾ)

20代・30代以上の社会人男性から人気の高い革製品ブランド。最高峰の素材を使用し、紳士的でスタイリッシュなお財布を製造しています。

GANZOのおすすめミニ財布はこれ!

GANZO Lファスナー二つ折り財布

出典:https://www.ganzo.ne.jp

価格:38,500円(税込) Lファスナー二つ折り財布

◆サイズ:横12cm × 縦9.5cm × 厚さ3cm

ブーツに使われることの多いホーウィン社のクロムセクセルレザーを使用したコンパクトな財布。オイルをたっぷりと含んだレザーは、使い込んでいくと艶が増し、深みのある表情へと変化していきます。サイズは小さ過ぎず男性の手にも馴染みやすい”ミドルサイズ”の設計です。

GANZO Lファスナー二つ折り財布の内装

出典:https://www.ganzo.ne.jp

札入×2、小銭入れ×1、内ポケット×4、カードポケット×6と収納も充実。内部のチェック柄のファブリックがアクセントになったおしゃれなお財布です。

5. WILDSWANS(ワイルドスワンズ)

1998年に誕生した国内革製品ブランド。最高峰の革素材であるコードバンやブライドルレザー、クロコダイル等を使った本物志向のお財布を作り続けています。

経年変化を楽しめる厚めのレザーを使用するなどワイルドな一面と、曲線を活かしたデザインの上品さのバランスが絶妙です。

WILDSWANSのおすすめミニ財布はこれ!

ワイルドスワンズ イングリッシュブライドル ENO

出典:https://www.wildswans.jp

価格:49,500円(税込) イングリッシュブライドル ENO (イーノ)

◆サイズ:横11cm × 縦9cm × 厚さ3.5cm

コンパクトで収まりの良いサイズが絶妙な小型の三つ折り財布。採用している素材は、北米最古のタンニン鞣しを専門とするタンナー「ウィケット&クレイグ社」のイングリッシュブライドルレザー。使い込んでもヘタレにくく、長く愛用しながら経年変化を楽しめます。

ワイルドスワンズ イングリッシュブライドル ENOの内装

出典:https://www.wildswans.jp

中を開くと、札入れ×1、中仕切り付きのコインポケット×1、カード入れ×6と収納も十分。実用的に使用しながら、じっくり育てていきたいお財布です。

6. GLENFIELD(グレンフィールド)

グレンフィールドは、流行に左右されない普遍的なスタイルとクオリティを追求した革製品ブランドです。本物志向の大人に向けたコスパの高いお財布を展開しています。

GLENFIELDのおすすめミニ財布はこれ!

グレンフィールド 三つ折り財布

出典:https://glenfield.co.jp/

価格:21,450円(税込) THOMASブライドル 日本製三つ折り財布

◆サイズ:横10.5cm × 縦7.5cm × 厚さ2cm

イギリスの有名タンナーである「トーマスウェア&サンズ」のブライドルレザーを使ったコンパクトな三つ折り財布。トーマスブライドルは、エイジングを楽しめる最高品質の素材です。

グレンフィールド 三つ折り財布の内装

出典:https://www.glencheck.net

収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×5。コンパクトなサイズ感に加え、素材・収納力・価格のバランスが良く、幅広い年代の男性におすすめできます。

7. Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)

1875年に創業されたイギリスの老舗ブランド。百貨店やファッション雑誌でも目にすることの多い定番のお財布ブランドです。

ミドルサイズの三つ折り財布が有名ですが、さらにコンパクトなミニ財布も展開しています。

Whitehouse Coxのおすすめミニ財布はこれ!

ホワイトハウスコックス ミニ財布

出典:https://www.frame.jp/products/detail/32812

価格:22,000円(税込) SLIM ZIP WALLET / BRIDLE

◆サイズ:横11.5cm × 縦9.5cm

使い勝手の良いL字ファスナータイプのミニ財布。使用している革は、ホワイトハウスコックスを代表するブライドルレザーです。内部は、小銭を入れるポケットとお札を入れるスペースのほか、カードポケット×4のみのミニマムな構造。

メイン使いはもちろん、ちょっとしたお出かけ用のサブのお財布としても使いやすいお財布です。

8. CAVENDISH(キャベンディッシュ)

イギリス・ロンドンの紳士が身につける上品かつベーシックなアイテムにインスパイアされて立ち上げられブランド。無駄を省いたシンプルなデザインで、最高峰の素材を活かしたプロダクトを得意としています。

CAVENDISHのおすすめミニ財布はこれ!

キャベンディッシュ 三つ折り財布

出典:https://www.galleria-mall.jp

価格:36,300円(税込) PARMA CALF SERIES MONTCALM 3FOLD WALLET

◆サイズ:横11cm × 縦9.5cm × 厚さ2.5cm

縫い目を極力省いた極めてシンプルな外観が美しいミニ財布。牛革でも最高級とされ、高級ブランドでも使用されているイタリア産INCAS(インカス)社のカーフレザーを使用しています。きめ細かくしなやかな質感が特徴です。

キャベンディッシュ 三つ折り財布の内装

出典:https://www.galleria-mall.jp

収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×3、フリーポケット×3と、ミニ財布の中ではかなり充実しています。おしゃれさと実用性を兼ね備えたお財布です。

9. NELD(ネルド)

NELDは、皮革販売業者やアトリエが集まる東京・浅草橋を拠点に皮革製品を製造しています。ヨーロッパを中心とるす有名タンナーから仕入れた高品質のレザーを使って、便利で使いやすく性差のない商品を展開しています。素材の品質が高いことはもちろん、リーズナブルな価格設定も大きな魅力です。

NELDのおすすめミニ財布はこれ!

NELD ミニ財布

出典:https://threemakes-shop.com

価格:8,250円(税込) PUEBURO コイン/カードケース

◆サイズ:横10cm × 縦7.5cm × 厚さ1.5cm

近年人気が高まっているプエブロレザーを使用したミニ財布。プエブロレザーはイタリア産のフルタンニンレザーで、革の表面が微かに毛羽立たせる”吟擦り加工”が施されているのが特徴です。使い込んでいくと起毛が潰れていき、深みのある色と艶へと変化していきます。

NELD ミニ財布の内装

出典:https://threemakes-shop.com

ラウンドファスナーを開けると、ボックスタイプの小銭入れと、複数枚のカードが収納できるフリーポケットが備え付けられています。最小限の収納で、ざっくりと使えるミニ財布です。「収納がちょっと物足りない」と思う方は、ワンサイズ大きめのミドル財布もおすすめですよ。

10. KUBERA9981(クベラ)

120年以上の歴史を持つ老舗の鞄屋である「林五」から誕生したレザープロダクトブランド。一期一会の素材を活かした斬新なお財布を展開しています。

コードバンやブライドルレザーの他、サドルレザー、エイ革、鮫革などのお財布も販売。ちょっと変わったお財布で周りと差をつけたい男性にはぴったりのブランドです。

KUBERA9981のおすすめミニ財布はこれ!

クベラ L字ファスナー スマートウォレット

出典:https://www.hayashigo-store.com/item/51113

価格:29,700円(税込) L字ファスナー スマートウォレット

◆サイズ:横12cm × 縦8cm × 厚さ2cm

レーデルオガワ製のアニリン染めコードバンを使用したL字ファスナータイプのミニ財布。美しい発色と透明感が魅力の最高級レザーです。

カード入れx4、小銭入れx1のミニマムな設計。もちろんお札も入ります。お財布の中身の視認性の良さや中身へのアクセスの良さ等、機能面も優れたお財布です。

11. BONAVENTURA(ボナベンチュラ)

BONAVENTURA(ボナベンチュラ)は、2014年にスタートした革製品ブランドです。

イタリア・ミラノに旗艦店を持ち、2020年には表参道に日本初の旗艦店をオープン。エルメスも使用していると言われているドイツの名門タンナー「ペリンガー社」のレザーを使用していることでも注目を浴びています。

BONAVENTURAのおすすめミニ財布はこれ!

キーリング付き ミニジップウォレット

価格:29,700円(税込) キーリング付き ミニジップウォレット シュリンクレザー

◆サイズ:横13cm × 縦7.5cm × 厚さ1cm

発色が良く傷や汚れにも強い「シュリンクレザー」を使用したフラグメントケース。何よりも、薄くて小さなサイズ感が魅力的です。

「キーリング付き」なので、鍵も付けることができます。少しでも荷物を減らしたい方にとって、「財布とキーケースを一体化できる」のは魅力的ですよね。

キーリング付き ミニジップウォレット

収納は、ジップコインケース×1、カードスロット×5、フリーポケット×1のミニマムな仕様。
上品で傷がつきにくいミニ財布をお探しの方は、ぜひBONAVENTURA(ボナベンチュラ)の公式サイトをご覧ください!

12. Hallelujah(ハレルヤ)

「ブランドに負けない高品質な革小物をもっと身近にしたい。」という想いからスタートした革製品ブランド。男女問わず使えるシンプルなデザインで、整理整頓がしやすいシンプルな財布が人気です。

また、本革を使用していながら商品全体の価格帯が安いのも魅力的。クラウドファンディングで支援総額3億円を突破するなど、ユーザーから圧倒的な支持を得ています。

Hallelujahのおすすめミニ財布はこれ!

二つ折り財布 FOLIO2.0

価格:11,111円(税込) 二つ折り財布 FOLIO2.0 コンパクト 牛革 かぶせ蓋 【名入れ可】

◆サイズ:横10.5cm × 縦8.5cm × 厚さ3.2cm

手にすっぽりと収まるコンパクトなサイズからは想像できないほどの容量を誇る「FOLIO 2.0」。外装には傷ついても擦れば目立たなくなるプルアップレザー(牛革)を使用。革らしい風合いを楽しめます。

二つ折り財布 FOLIO2.0の内装

お札と小銭を収納できることはもちろん、カードを収納できるポケットが左右・裏側に分散して11ヶ所配置されているのが最大のポイント。圧倒的な収納力を実現しています。

また、小銭入れの内部に仕切りを設けることで、小銭が偏って財布の厚みが増してしまうことを防止している点も画期的です。

内部の構造や使い方、さらにはエイジング例まで公式サイト内で詳しく解説されていますので、是非ご覧ください!

下記の記事では、ハレルヤを代表するコンパクトな二つ折り財布「FOLIO2.0」を実際に手に取ってレビューしていますので、併せてご覧ください!

13. JOGGO(ジョッゴ)

お財布のカスタムオーダーメイドを流行らせた先駆け的存在のブランド。自分好みの配色や刻印で、世界に一つだけのお財布を作れます。

「オーダーメイド」というと高額なイメージがありますが、驚くほど安いのもJOGGOの魅力。自分用はもちろん、大切な人へのプレゼントにも利用されることの多い人気のお店です。

JOGGOのおすすめミニ財布はこれ!

JOGGO 三つ折りミニ財布

出典:https://joggo.jp

価格:15,180円(税込) 3つ折りミニ財布

◆サイズ:横10cm × 縦8cm × 厚さ2.5cm

牛本革を使用した三つ折りタイプのミニ財布。各パーツのカラーを自分好みに選択するオーダーメイドスタイルのお財布です。

お札入れ×1、ボックス型の小銭入れ×1、カードポケット×6と収納も充実しています。

JOGGO コンパクトウォレット

出典:https://joggo.jp

価格:7,590円(税込) コンパクトウォレット

◆サイズ:横10cm × 縦8.9cm × 厚さ1.5cm

牛本革を使用したL字ファスナータイプのお財布。内部は小銭入れ部分とフリースペースのみの極めてシンプルな構造ですが、小銭の他お札とカードをそれぞれ5枚程度収納することができます。

学生さんでも手の届きやすいリーズナブルな価格でオーダーメイドのワクワク感を体験できるのは嬉しいですよね!

▲ページTOPへ

機能性重視!とにかく小さいサイズにこだわりたい人向けのメンズミニ財布ブランド

1. abrAsus(アブラサス)

「abrAsus」のお財布の代表作は、小さい財布と薄い財布。ミニマリストのために薄さ・小ささに徹底的にこだわりつつも、お札・カード・小銭の取り出しやすさにも配慮したデザインでグッドデザイン賞も受賞しています。

アブラサスのお財布は、「SUPERCLASSIC(スーパークラシック)」という公式通販サイトで販売されています。

abrAsusのおすすめミニ財布はこれ!

アブラサス 小さい財布

出典:https://superclassic.jp/

価格:11,950円(税込) 小さい財布 abrAsus

◆サイズ:横9cm × 縦6cm × 厚さ1cm

財布のパーツ数を極力減らす独自の構造で、数あるミニ財布の中でも最小クラスの小ささを実現。9cm×6cmはクレジットカードとほぼ同じ大きさです。エンボス加工を施した牛の本革を使用し、見た目も上品に仕上げています。

アブラサス 小さい財布

出典:https://superclassic.jp/

カード類は5枚程度収納できる設計。胸ポケットにも収まってしまうミニマムなお財布で、荷物の少ない生活スタイルを実現してみるのはどうでしょうか。

アブラサス ミニ財布

出典:https://superclassic.jp/

価格:14,950円(税込) 薄い財布 abrAsus

◆サイズ:横9.5cm × 縦9.7cm × 厚さ0.7cm

なんと厚さは驚きの7ミリ。小さい財布とは異なり、とにかく薄さを追求した果てにたどり着いた特別な構造を持つお財布です。一般的なお財布とは構造が異なるため、初めは使い慣れないかもしれませんが、「慣れれば他の財布に戻れなくなる」との声もある程です。

アブラサス ミニ財布

出典:https://superclassic.jp/

カードは5枚程度、小銭は999円入るように設計されています。財布をパンツや上着のポケットに入れた時の快適性を重視する方は、「小さい財布」よりも「薄い財布」がおすすめです。

2. Cartolare(カルトラーレ)

カルトラーレは、これまでにない機能的なデザインのお財布を作りたいという想いから2012年に東京下町で誕生した革製品ブランドです。斬新な設計をもとに、熟練の職人が様々なお財布を作り上げます。

スリムでありながら機能性も維持するために考案された「ハンモック構造」でコインが取りやすく工夫された小さいお財布が人気です。

Cartolareのおすすめミニ財布はこれ!

カルトラーレ ハンモックウォレットコンパクト

出典:https://www.amazon.co.jp/Cartolare

価格:20,900円(税込) ハンモックウォレットコンパクト クラシコ

◆サイズ:横9.3cm × 縦6.9cm × 厚さ2.6cm

三つ折りタイプのミニ財布。ムラ感のあるアンティーク調のステアレザーを使用し、見た目は上品に仕上がっています。

収納も充実しており、コインは20枚程度、お札は10数枚程度、カードは5枚程度収納可能となっています。

カルトラーレ ハンモックウォレットコンパクトの内装

出典:https://www.amazon.co.jp/Cartolare

カルトラーレ独自の”ハンモック構造”により、小銭の視認性は抜群。「よくある小さい財布だと小銭の出し入れでもたつきそう」なんていう心配も、このお財布で解決です。

3. LIFE POCKET(ライフポケット)

究極の安全性と使いやすさを叶える次世代の革製品を展開する「LIFE POCKET」。財布の場所をスマホから確認できる機能を持たせるなど、IoTテクノロジーとデザインを融合させたユニークな財布を提案します。テレビドラマの中で、川口春奈さんが同ブランドの財布を着用するなど、話題性もあるブランドです。

LIFE POCKETののおすすめミニ財布はこれ!

Mini Wallet3

価格:7,700円(税込)~ Mini Wallet3

◆サイズ:横10cm × 縦7.7cm × 厚さ2.5cm

本体に使用されているのは、イタリアの高級ブランドとも取引のある有名タンナーのベジタブルタンニンレザー(牛革)。革らしい風合いや表情が残る製法で、使い込むことで艶が増していく変化を楽しめます。コンパクトな見た目ですが、お札・小銭・カードをたっぷりと収納できます。

Smart Wallet2の内装

このお財布の最大の特徴は、オプションで「紛失防止タグ」を付けられる点。MAMORIO社が手掛ける紛失防止アプリ「MAMORIO」に対応したタグで、財布の位置をスマホから確認できます。ただのミニ財布に留まらず、財布を失くさない”安心感”も得られる次世代のお財布です。

4. SYRINX(シュリンクス)

建築家である佐藤宏尚氏がプロデュースしたレザープロダクトブランド。革素材の質感と合理的な機能を組み合わせたモダンなお財布を展開しています。

「鞄を持たず、手ぶらで足取り軽く出かけたい!」 という思いを形にするために誕生したミニ財布が爆発的な人気を誇っています。

SYRINXのおすすめミニ財布はこれ!

シュリンクス ミニ財布

出典:https://syrinx.audio/collections/leather-wallet/products/hitoe_fold

価格:19,800円(税込) Hitoe Fold – Liscio –

◆サイズ:横9.2cm × 縦9.2cm × 厚さ1.1cm

クラウドファンディングで5000万円以上の資金を集めたことでも話題となったHitoeシリーズのお財布。外観は一枚の革のみのように見える極めてシンプルなデザインです。

シュリンクス ミニ財布 内装

出典:https://syrinx.audio/collections/leather-wallet/products/hitoe_fold

独自の構造を採用し、重なる革はわずか4~5枚。お札10枚、硬貨15枚、カード6枚程度を収納できてこの薄さです。計算し尽くされた機能美を体感できる究極のミニ財布といえそうです。

5. m+(エムピウ)

2001年に誕生した皮革製品ブランド。お金やカードを包み込むような構造の「millefoglie」(ミッレフォッリエ)など、様々な種類のミニ財布を展開しています。

m+のおすすめミニ財布はこれ!

エムピウ ミニ財布

出典:https://m-piu.easy-myshop.jp

価格:16,500円(税込) millefoglie II P25 BUSCHETO

◆サイズ:横11cm × 縦8.5cm × 厚さ2.5cm

小さな箱のような見た目が可愛らしいミニ財布。革をくるりと巻いてギボシ(金具)で留めるような個性的なデザインです。

外装は、オイルをたっぷりと含んだ「ブスケット」と呼ばれるイタリア製タンニン鞣しの革を使用。経年変化もしっかりと楽しめます。

エムピウ ミニ財布の内装

出典:https://m-piu.easy-myshop.jp

価格:16,500円(税込) millefoglie II P25 BUSCHETO

お札10枚、コイン大小15枚、カードは15枚程度収納可能で、コンパクトながら意外と大容量。ミニマリスト必見のミニ財布です。

▲ページTOPへ

革にこだわりたい人向けのメンズミニ財布ブランド

1. IL BISONTE(イルビゾンテ)

1970年にイタリア・フィレンツェで創業した革製品ブランド。革本来の味を大切にしたヌメ革の素材感や、性差のない普遍的なデザインが魅力のブランドです。カジュアルなお財布を探している方には特におすすめです。

IL BISONTEのおすすめミニ財布はこれ!

イルビゾンテ トリフォルド ウォレット

出典:https://www.ilbisonte.jp

価格:28,600円(税込) トリフォルド ウォレット

◆サイズ:横9cm × 縦8cm × 厚さ1cm

イルビゾンテらしいシボ感のあるレザーを使った三つ折りタイプのミニ財布。正面にはフラップタイプで使いやすい小銭入れが付いています。

イルビゾンテ トリフォルドウォレットの内装

出典:https://www.ilbisonte.jp

お財布を開くと、札入れの他、カードポケットが3箇所現れます。ダイナミックな曲線のカットにより、カード類へのアクセスもスムーズです。

2. sot(ソット)

男女を問わないデザインと高品質の素材にこだわった長く愛用できるアイテムを展開する革製品ブランド。中でも独特の起毛感が特徴の「プエブロレザー」を使用したシリーズが人気です。

sotのおすすめミニ財布はこれ!

sot コンパクト財布

出典:https://sot-web.com

価格:24,200円(税込) プエブロレザー コンパクトウォレット

◆サイズ:横10.3cm × 縦8.7cm × 厚さ2.5cm

sotの定番ラインである「プエブロレザー」を使用したコンパクト財布。革の表面を起毛させる”吟すり加工”を施したこのレザーは、使用を重ねていくと起毛が潰れ、艶感のある表情へと変化していきます。

sot コンパクト財布 内装

出典:https://sot-web.com

小さ過ぎず適度なボリューム感があり、手の平にしっくりくる絶妙なサイズ。その分、札入れ×2、小銭入れ×1、カード入れ×5、フリースペース×2と、収納は充実しています。

3. Munekawa(ムネカワ)

Munekawaは、大阪市に直営店とアトリエを持つ革製品ブランド。植物タンニン鞣しの高級イタリアンレザー「ブッテーロ」やブライドルレザー、コードバンなど、職人の目利きで選ばれた上質なレザーを使った機能的な財布を販売しています。

使う人のことを徹底的に考え抜いたデザインや、腕の良い職人が仕立てたハンドメイドのクオリティを堪能したい方におすすめです。

Munekawaのおすすめミニ財布はこれ!

Munekawa L-Zip wallet “Cram”

価格:33,000円(税込) L-Zip wallet “Cram”

◆サイズ:横10cm × 縦9.5cm × 厚さ1.7cm

「コンパクトなファスナー財布が欲しい」という要望から生まれた、Munekawaを代表するモデルの一つである「Cram」。外装には植物タンニン鞣しの高品質なレザーを使用しており、使い込むほどに革の味わいが増していく経年変化を楽しめます。

Munekawa L-Zip wallet “Cram”の内装

コンパクトな見た目ながら、紙幣が約8~15枚、カードが約5枚~7枚、コインが約10枚~15枚入る容量の大きさも特徴の一つ。キャッシュレス化が進みつつも、現金が必要な場面も少なくない今の時代にフィットするお財布です。

下記の記事では、ミニ財布を含めたMunekawaの財布合計4点の正直なレビューを公開しています。気になる方はぜひご覧ください!

4. GLENROYAL(グレンロイヤル)

スコットランドを代表するレザープロダクトブランド。最高品質のブライドルレザーを使用し、英国の気品を感じさせるお財布を多数展開しています。英国王室御用達(ロイヤルワラント)の称号を持つ歴史あるブランドです。

GLENROYALのおすすめミニ財布はこれ!

グレンロイヤル 三つ折り財布

出典:https://glenroyal.jp

価格:28,600円(税込) コンパクト三つ折り財布

◆サイズ:横8cm × 縦10.5cm × 厚さ2.5cm

グレンロイヤルと言えばブライドルレザー。堅牢性が高く経年変化も楽しめるため、革好きの男性にも人気の素材です。至ってシンプルな外観が、大人の余裕を感じさせます。

グレンロイヤル 三つ折り財布

出典:https://glenroyal.jp

内装までブライドルレザーで統一された秀逸なデザインです。収納は、仕切りのある札入れ×1、カードポケット×9。小銭入れが無い分カードの収納を充実させています。同モデルで小銭入れが付いているものも用意されているので、自身の生活スタイルに合わせて選んでみましょう。

5. SOMES(ソメス)

1964年に北海道で「オリエントレザー株式会社」として創業した歴史ある馬具メーカー。知名度がとても高いという訳では無いですが、皇室に品物を収めるなど実力派のブランドです。美しい縫製やコバ処理を見れば、職人の技術の高さが伺えます。本物志向の男性におすすめです。

SOMESのおすすめミニ財布はこれ!

ソメス コンパクト財布

出典:https://www.somes.co.jp/

価格:25,300円(税込) イージー 二つ折りコンパクト財布

◆サイズ:横10.5cm × 縦9cm × 厚さ2.5cm

きめ細かい質感が特徴のイタリア製スムースレザーを使用したミニ財布。洗練されたシンプルさと、手に収まる程よいサイズ感が魅力の大人なお財布です。

ソメス コンパクト財布

出典:https://www.somes.co.jp/

札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×6、フリーポケット×2と収納力も十分。サイズ・収納力・使いやすさのバランスが良く、多くの男性が満足できるであろう商品です。

6. CIMABUE(チマブエ)

イタリア語のCIMA(最上級) とBUE(雄牛)から名づけられたCIMABUE(チマブエ)は、ハイセンスでこだわりのスタイルを持つ大人の男性のための革製品ブランドです。バッグや財布など幅広いアイテムを展開しています。

CIMABUEのおすすめミニ財布はこれ!

チマブエ ミニウォレット

出典:https://cimabue.jp/c/all/wallet/Wallet/15117

価格:20,900円(税込) ベルーガ ミニウォレット

◆サイズ:横10cm × 縦8cm × 厚さ2.5cm

バケッタ製法という伝統的な方法でなめされたショルダー革を使用。じっくりと革の内部までオイルを浸透させているため、日常的に使用しているだけで色気のある色・艶へと変化していきます。

チマブエ ミニウォレットの内装

出典:https://cimabue.jp/c/all/wallet/Wallet/15117

フラップ式の小銭入れの他、ホックを開くと現れる札入れとカードポケット2枚分のみのミニマルな仕様。クラシカルな素材と今っぽいデザインが融合した魅力溢れるミニ財布です。

7. 万双(マンソウ)

東京・上野にひっそりと店舗を構える日本の革小物ブランドです。デザイン・素材・縫製・コバ処理等の細部まで徹底的にこだわった商品をできる限り安い価格でユーザーに届けルことが万双のコンセプト。質の高い製品を安く手に入れたい方は一度チェックしておきたいブランドです。

万双のおすすめミニ財布はこれ!

万双 ブライドル コンパクト三つ折り財布

出典:https://www.mansaw.net/shop/

価格:17,600円(税込) ブライドルコンパクト三つ折り財布

◆サイズ:横9.6cm × 縦8.5cm × 厚さ3.3cm

耐久性の高いブライドルレザーを使用した三つ折りタイプのミニ財布。小銭入れと札入れの他、内部にはカード室が3つ付いていますが、1室に複数枚のカードを収納できます。

ミニ財布ではあるものの、エイジングも楽しめるようにあえて厚みのあるレザーを使用。コロンとしたフォルムが愛らしいお財布です。

▲ページTOPへ

おしゃれ系 メンズミニ財布ブランド

1. BALENCIAGA(バレンシアガ)

1917年にスペインで誕生したファッションブランド。モードやストリート要素を感じさせるセンスの高いアイテムを展開しています。

小物については、ミニ財布の火付け役とも言ってよいほどの躍進ぶり。ミニマムなフォルムに「BALENCIAGA」のロゴを配置したミニ財布が人気です。

BALENCIAGAのおすすめミニ財布はこれ!

バレンシアガ メンズミニ財布

出典:https://www.balenciaga.com/ja-jp/

価格:49,500円(税込) CASH ミニウォレット

◆サイズ:横9.4cm × 縦6.9cm × 厚さ3.8cm

クロコダイルの型押しを施したカーフスキン(牛革)と、インパクトのあるブランドロゴがおしゃれなミニ財布。

札入れと小銭入れの他、カードポケットは3つと最小限の容量でありながら、存在感は大きく印象に残りやすいデザインが魅力的。10代・20代の男性でもおしゃれに決まります。

2. Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)

1988年にベルギー出身のマルタン・マルジェラがフランス・パリで立ち上げたファッションブランド。シンプルなベースに、白のステッチを施したデザインがマルジェラの目印。タレントや芸能人にも愛用者いることから注目度も上がっています。

Maison Margielaのおすすめミニ財布はこれ!

マルジェラ メンズ ミニ財布

出典:https://www.maisonmargiela.com/jp

価格:53,900円(税込) スモール ジップアラウンド ウォレット

◆サイズ:横10cm × 縦11.5cm × 厚さ2cm

表面の凹凸が上品なグレインレザーを使用したジップタイプのコンパクトなお財布。小さ過ぎないサイズ感と大きく開く構造で使いやすいのも嬉しいポイントです。

ブランドアイコンとなっている白いステッチを見れば、「マルジェラのお財布だ」と一目でわかるブランド力も魅力的です。

3. COMME des GARCONS(コムデギャルソン)

1969年に誕生した日本を代表するデザイナーブランド。モード系ファッションの代表的存在です。服の他にも、財布等の小物も人気があります。

COMME des GARCONSのおすすめミニ財布はこれ!

コムデギャルソン メンズ ミニ財布

出典:https://zozo.jp/

価格:18,150円(税込) HUGE LOGO

◆サイズ:横11cm × 縦9.5cm

L字ファスナータイプのミニ財布。最低限の収納を備えた小さなお財布ですが、存在感は抜群。あえて大きめにプリントされたロゴが目を引くハイセンスなアイテムです。

4. Maison Kitsune(メゾンキツネ)

2002年に誕生したファッションブランド。フランス語で「家」を意味する「メゾン」と、神秘的な一面をもつ動物である「狐」がブランド名の由来となっています。

パリと東京を拠点とするメゾンキツネは、毎シーズン新たなスタイルとアイテムを展開していますが、人気商品はすぐに売り切れてしまうほど。

お財布も入手困難な場合が多いので、購入したい場合は発売のタイミング等をチェックして準備しておきましょう。

Maison Kitsuneのおすすめミニ財布はこれ!

メゾンキツネ コンパクト財布

出典:https://www.buyma.com

価格:30,000円(税込) コンパクト財布

ブランドのアイコンである狐のワンポイントがキュートなお財布。ラウンドジップの二つ折りタイプなので、中身が見えずスタイリッシュな印象です。

メゾンキツネ コンパクト財布

出典:https://www.buyma.com

ボックスタイプの小勢入れで使い勝手も◎。おしゃれ感度の高さやギャップを感じさせる見た目で、女子ウケも狙えそうです。

5. MARNI(マルニ)

MARNIは、1994年にスイス人の女性デザイナーが創立したイタリア発のファッションブランドです。2001年頃からメンズ商品の取り扱いも開始しています。

展開しているメンズ財布は小さいお財布が多いため、ミニ財布を探している男性は一度チェックしておきたいところ。トレンド感のあるスタイルや、インパクトのある色使いやデザインが特徴です。

MARNIのおすすめミニ財布はこれ!

マルニ メンズ ミニ財布

出典:https://www.marni.com/jp

価格:51,700円(税込) カーフスキン MUSEOバイカラーウォレット ショルダーストラップ付き

◆サイズ:横11cm × 縦8cm × 厚さ2cm

柔かくしっとりとした質感が特徴のラムスキン(羊革)を使用したミニ財布。外装と内装とで色が異なるバイカラーのデザインもセンスの高さを感じさせます。

マルニ メンズ ミニ財布

出典:https://www.marni.com/jp

ショルダーストラップが付いているので、ネックウォレットのように使用するのもOK。おしゃれの最先端をいきたい男性におすすめです。

▲ページTOPへ

メンズミニ財布を扱う海外ハイブランド

1. BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)

1966年にイタリアで創業した歴史あるブランド。黒のレザーを編み込んだ「イントレチャート」のイメージが強いですよね。芸能人やタレントさんにも愛用者が多い定番のハイブランドです。

BOTTEGA VENETAのおすすめミニ財布はこれ!

ボッテガ コインパース付きカードケース

出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

価格:48,400円(税込) コインパース付きカードケース

◆サイズ:横11.6cm × 縦8.2cm × 厚さ0.5cm

小銭入れが付いたカードケースですが、ミニ財布としても使用可能。収納は、小銭入れの他、カードスロット×3、フリースペース×1、フリーポケット×1を完備しています。

ボッテガ コインパース付きカードケース

出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

小銭入れは片マチのファスナータイプで、使い勝手と薄さを両立しています。お札はほとんど持ち歩かず、カード数枚の所有がメインの男性にはぴったりのアイテムです。

2. LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)

「ハイブランドと言えばルイ・ヴィトン」と言っても過言ではない定番の高級ブランドです。伝統的な長財布や二つ折り財布以外にも、トレンド感のあるミニ財布を多数展開しています。一見してヴィトンとわかる存在感は流石です。

LOUIS VUITTONのおすすめミニ財布はこれ!

ヴィトン メンズ ミニ財布

出典:https://jp.louisvuitton.com

価格:67,100円(税込) ディスカバリー・コンパクト ウォレット

◆サイズ:横9.7cm × 縦7cm × 厚さ2cm

黒をベースにしたのモノグラム柄に、2つのスナップボタンがアクセントになったミニ財布。正面のフラップポケットは小銭入れのスペース。背面のホックを開くと、札入れと3箇所のカードポケットが現れます。

3. PRADA(プラダ)

100年以上の歴史をもつ、イタリアを代表するラグジュアリーブランド。黒をベースにしたアイテムが多いので、所持品をモノトーンでシックにまとめたい男性にもぴったりですよ。

PRADAのおすすめミニ財布はこれ!

プラダ メンズ ミニ財布

出典:https://www.prada.com/jp/ja.html

価格:64,900円(税込) サフィアーノレザー カードケース

◆サイズ:横10cm × 縦8cm

プラダを象徴する「サフィアーノ・レザー」を使用したミニ財布。スナップボタンで開閉する、ちょっと個性的な作りが目を引きます。

プラダ メンズ ミニ財布

出典:https://www.prada.com/jp/ja.html

遊び心のある配色が可愛い内装。カードポケット9箇所、札入れ1箇所、ファスナー付小銭入れ1箇所と、意外にも十分な収納を完備しています。

4. BVLGARI(ブルガリ)

1884年に銀細工職人であったソティリオ・ブルガリによってイタリアで創業されたラグジュアリーブランド。高級宝飾品の他、メンズ財布や腕時計も人気です。

BVLGARIのおすすめミニ財布はこれ!

ブルガリ クリップ 三つ折り財布

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/

価格:57,200円(税込) ブルガリ クリップ 三つ折り財布

◆サイズ:横9.5cm × 縦8cm × 厚さ3.5cm

ブラックのグレインカーフレザー製を仕様したコンパクトな三つ折り財布です。正面に取り付けられたロゴの金属パーツが程良いインパクトを与えます。

ブルガリ クリップ 三つ折り財布の内装

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/

背面にはジップ付き小銭入れが付いています。その他、紙幣入れ1箇所、フラップポケット1つ、クレジットカード入れが4枚分と、実用性も十分です。

5. cartier(カルティエ)

1847年に、パリで宝飾細工師のルイ・フランソワ・カルティエが設立したラグジュアリーブランドです。高級感はもちろん、ハイセンスでエレガントなイメージが強く、メンズ商品ではお財布の他にも腕時計も人気があります。

cartierのおすすめミニ財布はこれ!

マスト ドゥ カルティエ 三つ折りウォレット

出典:https://www.cartier.jp

価格:52,140円(税込) マスト ドゥ カルティエ 三つ折りウォレット

◆サイズ:横9.5cm × 縦7cm

カルティエのお財布を人気シリーズ”マスト ドゥ カルティエ”のミニ財布。三つ折りタイプでポケットにもコンパクトに収まります。手触りの良いカーフスキンと、型押しされたブランドロゴが魅力的です。

マスト ドゥ カルティエ 三つ折りウォレットの内装

出典:https://www.cartier.jp

外側にはスナップボタン式の小銭入れが付いています。内側にはカードポケット3つと札入れを完備。さり気ないゴールドの箔押しもおしゃれです。

6. HERMES(エルメス)

1837年創業の歴史ある超高級ブランド。他のハイブランドと比べてもステータスは頭一つ抜けており、女性はもちろん、男性からも憧れの対象となることも多いのが特徴です。富裕層の男性にも愛用者が多く、お財布の他にもバッグや腕時計も人気となっています。

HERMESのおすすめミニ財布はこれ!

エルメス メンズ コンパクト財布

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/

価格:300,300円(税込) 財布 《ベアン》 コンパクト

◆サイズ:横9.5cm × 縦12cm

上品で洗練されたデザインがおしゃれな「ベアン」シリーズ。トレンド感のあるコンパクトタイプのお財布です。

エルメス メンズ コンパクト財布の内装

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/

財布を開くと、ファスナー付き小銭入れに、カードポケット4つ、フラットポケット4つ、札入れ1つと意外と大容量。「一般的なミニ財布ではちょっと物足りない」という方におおすすめのモデルです。

7. Valextra(ヴァレクストラ)

1937年にイタリアで立ち上げられたレザー製品ブランド。一般的な知名度が高いわけではないですが、ブランドとしてのランクはエルメスと比較される程上位に位置付けられます。シボ感のあるソフトなカーフレザーや、直線的でスタイリッシュなデザインが印象的です。

Valextraのおすすめミニ財布はこれ!

ヴァレクストラ コンパクト パース

出典:https://www.valextra.jp

価格:85,800円(税込) コンパクト パース

◆サイズ:横10cm × 縦7cm × 厚さ3cm

手のひらやポケットにも収まるコンパクトな三つ折りウォレット。ソフトなカーフスキンを使用し、ヴァレクストラらしい上品なビジュアルに仕上がっています。スナップボタンを革で包んであるなど、細部のこだわりも感じられます。

ヴァレクストラ コンパクトパースの内装

出典:https://www.valextra.jp

前面につけられたコインケースと、札入れの中に3つのカードポケットが付いた最低限の収納が今っぽいデザイン。カラー展開も豊富で、男女問わず使用できます。

▲ページTOPへ

PICK UP
編集部のイチオシ!

ダファーオブセントジョージのパンツ

美シルエットのスリムパンツはダファーで揃う!大人のための傑作パンツを特集!


SOLVEのオープンカラーシャツ

SOLVE(ソルブ)のオープンカラーシャツを注文&レビュー。実際に届いた商品がこれ!


SEALのバッグ

SEAL(シール)の評判・口コミは?バッグを実際に使ったレビューあり!


HiCoolの厚底インソール

HiCool(ハイクール)厚底インソールの使用レビュー!身長を盛る&姿勢を正す最新中敷き

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

目次