モード系のメンズファッションブランド・人気&おすすめ37選|メンスファッションブランドリスト

モード系のメンズファッションブランド・人気&おすすめ37選
おしゃれの最先端をいくモードファッション。「モード」とは、フランス語で「流行の」という意味。
明確な定義はありませんが、デザイナーを擁するハイブランドが世界的なコレクションで発表するような、最先端でモダンなファッションをイメージするとわかりやすいでしょう。
また、黒をベースにしたスタイリッシュなファッションはモード感が漂うので、そのようなスタイルも一般的に「モード系」と言ったりします。
今回は、そんなモード感溢れるアイテムを展開しているファッションブランドを厳選してご紹介します!

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
紹介するモード系ブランド一覧
この記事では、たくさんのモード系ブランドを一覧でご紹介しています。
長い記事になっていますので、気になるブランド名をクリックしてください。該当するブランドの紹介部分にジャンプします。
- Off-White(オフホワイト)
- COMME des GARCONS(コムデギャルソン)
- Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)
- Y-3(ワイスリー)
- ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
- C.E(シーイー)
- Ground Y(グラウンド ワイ)
まずは知っておきたい!人気&定番のモード系ファッションブランド
- HARE(ハレ)
- ZARA(ザラ)
- ASTRONOMY(アストロノミー)
- ZIPFIVE(ジップファイブ)
- SHEIN(シーイン)
- kutir(クティール)
- STUDIOUS(ステュディオス)
- lui’s(ルイス)
- MinoriTY(マイノリティ)
- minsobi(ミンソビ)
初心者にもおすすめ!安く買えるモード系ファッションブランド
- GIVENCHY(ジバンシィ)
- Rick Owens(リック・オウエンス)
- RAF SIMONS(ラフシモンズ)
- UNUSED(アンユーズド)
- alexanderwang(アレキサンダーワン)
- TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.(タカヒロミヤシタザソロイスト)
- ANREALAGE(アンリアレイジ)
- UNDERCOVER(アンダーカバー)
- JOHN LAWRENCE SULLIVAN(ジョンローレンスサリバン)
- VYNER ARTICLES(ヴァイナーアーティクルズ)
- Ann Demeulemeester(アン・ドゥムルメステール)
- Fear of God(フィアオブゴッド)
- JULIUS(ユリウス)
品質重視・デザイナーズ系モードブランド
- Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
- Saint Laurent(サンローラン)
- DIOR(ディオール)
- Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)
- BALENCIAGA(バレンシアガ)
- VERSACE(ヴェルサーチ)
- CELINE(セリーヌ)
最先端をいく・一流のモード系ハイブランド
- FARFETCH(ファーフェッチ)
- YOOX(ユークス)
ファッショニスタ御用達。モード好きに人気の通販サイト
まずは知っておきたい!人気&定番のモード系ファッションブランド
1. Off-White(オフホワイト)
参考価格:71,000円 / 出典:Off-White
公式サイト | Off-White |
---|---|
人気商品 | Tシャツ・スウェット・スニーカー等 |
価格帯 | 10,000円~15万円 |
Off-White(オフホワイト)は、アメリカのデザイナー・ヴァージルアブローが2013年に立ちあげたファッションブランドです。
ストリート要素が強いモード系ブランドであることが最大の特徴。この変わった作風を武器にパリコレに参加し始めると瞬く間に世界的な人気を確立して「ストリートクチュール」という新ジャンルの確立に大きく貢献しました。
従来のモード系ブランドによる商品とはひと味違った、エレガントな雰囲気も漂うハイセンスなTシャツやパーカ・スニーカーなどが人気を集めています。
2. COMME des GARCONS(コムデギャルソン)
参考価格:7,480円 / 出典:COMME des GARCONS
公式サイト | COMME des GARCONS |
---|---|
人気商品 | 財布・Tシャツ等 |
価格帯 | 約7,000円~5万円 |
コムデギャルソンは、1969年にスタイリスト出身の川久保玲氏が興した日本のファッションブランド。黒い生地の服が圧倒的に多いのが特徴です。
1981年から山本耀司氏と共にパリコレに参加し続ける中でたくさんの世界的なデザイナーに影響を与えてきました。1980年代前半に「カラス族」ブームを日本で巻き起こした事でも知られます。
アシンメトリーの前衛的なデザインに仕上がっている王道の黒服が、幅広い世代の男女の間で大人気です。また、ハートをモチーフにしたPLAYシリーズも人気があります。
3. Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)
参考価格:18,700円 / 出典:Yohji Yamamoto
公式サイト | Yohji Yamamoto |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 2万円~10万円 |
1972年に日本で創業。繊細なパターンと裁縫技術で気品あふれるデザインと独特なスタイルを提案し続けているファッションブランドです。
1981年にパリコレクションにデビューして以降、黒を基調としたモノトーン系のゆったりした洋服は世界中から注目を集めています。
人気のあるアイテムは、メッセージ性のあるプリントを施したシャツやモノトーン系のパーカーです。いずれも若い世代を中心に愛用されています。
4. Y-3(ワイスリー)
参考価格:30,800円 / 出典:Y-3
公式サイト | Y-3 |
---|---|
人気商品 | Tシャツ・パーカー・スニーカー等 |
価格帯 | 1万円~5万円 |
ワイスリーはドイツのスポーツブランド「アディダス」が日本の世界的なデザイナー・山本耀司氏にオファーをかけて2002年にスタートしたファッションブランドです。
Y-3の”Y”はYohji Yamamotoの”Y”、3という数字はadidasを象徴する3本線からきています。スポーツとモードの融合をコンセプトとしており、Yohji Yamamotoブランドの作風同様に黒い服が多いのが特徴です。
主なファン層である若い世代達の間では、黒主体のスポーティーなカジュアル服、デザイン性の高いスニーカー・バッグが高い人気を誇ります。
5. ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
参考価格:90,200円 / 出典:ISSEY MIYAKE
公式サイト | ISSEY MIYAKE |
---|---|
人気商品 | 腕時計 |
価格帯 | 約3万円~10万円 |
イッセイミヤケは多摩美術大学出身の三宅一生氏が1971年に立ちあげた日本のファッションブランドです。
NYでのデビューを経て1973年からはパリコレに進出し、1980年代から長きに渡って世界的な人気を誇り続けています。
創業当初から2020年代に至るまで、実験的な作風を貫いてきました。商品単価は高めですが、装飾性のないシンプルなカジュアルとは対照的な、個性のあるブランドを探している男性には最適です。
6. C.E(シーイー)
参考価格:13,200円 / 出典:BEAMS
公式サイト | C.E(ZOZOTOWN) |
---|---|
人気商品 | Tシャツ |
価格帯 | 約6,000円~3万円 |
グラフィックデザイナーの中村晋一郎氏らが2011年に立ち上げた日本生まれのメンズファッションブランド。ブランド名は「品質の危険性は購買者が負う」という意味のラテン語、「Caveat Emptor」に由来します。
ブランディング担当は、イギリス出身のトビー・フェルトウェル。ポストモダニズムやSF映画の影響を強く受けたデザインが特徴で、特に東京やロンドンのストリート系のファッションを好む男性に支持されているブランドです。独特のグラフティやイラストを斬新な色使いと高度なプリント技術で表現しています。
7. Ground Y(グラウンド ワイ)
参考価格:38,500円 / 出典:Ground Y
公式サイト | Ground Y |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 1万円~6万円 |
グラウンドワイは、2014年に山本耀司氏が新たに立ちあげたモード系ファッションブランドです。ヨウジヤマモトのフィルターを通し、ジェンダーレスで多面的な雰囲気をもつ作品を展開してきました。
本家のヨウジヤマモトブランド同様に黒を基調にしている点・アヴァンギャルドな作風である点は変わらないものの、1万円程の商品もあるなど価格は安く抑えられています。
ヨウジヤマモトブランドの商品は値段が高くて手が出せないという方でも楽しめるブランドです。
初心者にもおすすめ!安く買えるモード系ファッションブランド
1. HARE(ハレ)
参考価格:8,800円 / 出典:HARE
公式サイト | HARE |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約3,000円~3万円 |
HARE(ハレ)は日本の大手アパレル企業・アダストリア社が2003年に立ちあげたメンズファッションブランドです。
モードな雰囲気が魅力のブランドで、2017年秋冬シーズンからは東京コレクションに参加しています。
高級デザイナーズブランドが高値で販売しているような高度なデザインの服を手頃な価格帯で提供しているHARE。大半のアイテム単価は1万円未満です。
コアなファン層である若い男性の間では、このブランドのキーカラーである黒い生地を使ったハイセンスな服が人気です。2万円前後で全身モノトーンコーデも楽しめます。
2. ZARA(ザラ)
参考価格:8,990円 / 出典:ZARA
公式サイト | ZARA |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約3,000円~2万円 |
ZARA(ザラ)は1975年に誕生したスペイン発のファッションブランドです。最新トレンドを取り入れて商品化するまでのスピードが圧倒的に早いことと、世界のモード系ブランドの中では極めて価格帯が安い事が最大の特徴です。
流行り廃りの激しいファッション業界で、スピード感と価格競争力を武器として世界最大級のファストファッションブランドに成長しました。
パリコレに出展するようなデザイナーズブランド顔負けの、ハイセンスでトレンドをふんだんに盛り込んだ服が大人気です。
3. ASTRONOMY(アストロノミー)
出典:ASTRONOMY
公式サイト | ASTRONOMY![]() |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約3,000円~3万円 |
アストロノミーは、10代後半~20代前後の男性から特に人気を得ているメンズファッション通販ブランドです。
トレンド感がありながらも奇抜すぎないデザインの服が多く、ストリートやモードな着こなしとも相性抜群。流行を取り入れながらシンプルで洗練されたスタイルを楽しめます。
ユニクロやGUなどのベーシックな服とも相性良好。都会的な着こなしをリーズナブルな価格で楽しめます。
4. ZIPFIVE(ジップファイブ)
参考価格:4,950円 / 出典:ZIPFIVE
公式サイト | ZIPFIVE |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 2,000円~1万円 |
1989年設立。楽天市場やZOZOTOWNなどのオンラインショッピングモールで人気のブランドで、カジュアルなアイテムを中心に展開しています。
価格はとてもリーズナブルなので、コストを抑えてモードっぽいファッションを楽しみたい方におすすめです。人気アイテムの長袖シャツは19色とカラーバリエーションが豊富。綺麗なシルエットで着る人を選びません。
5. SHEIN(シーイン)
参考価格:1,726円 / 出典:SHEIN
公式サイト | SHEIN![]() |
---|---|
人気商品 | アパレル商品全般 |
価格帯 | 約300円~5,000円 |
圧倒的な安さと豊富な品揃えで若い世代を中心に人気拡大中の「SHEIN(シーイン)」。膨大なデータからトレンドを把握し、次々に新商品を展開していくスタイルなので、最先端で流行(モード)の服も手に入ります。低価格でモードやストリート系のアイテムを揃えたい方は必見です!
6. kutir(クティール)
参考価格:3,995円 / 出典:ZOZO
公式サイト | kutir(ZOZOTOWN) |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約1,000円~9,000円 |
クティールは、日本のアパレル会社「アリシア」が展開するファッションブランドです。ストリート寄りでありながらモード感やきれいめな印象のアイテムが多く、男女から人気があります。学生さんでも手が出しやすい価格なので気軽に楽しめます。
7. STUDIOUS(ステュディオス)
参考価格:30,800円 / 出典:STUDIOUS
公式サイト | STUDIOUS |
---|---|
人気商品 | アウター類 |
価格帯 | 約7,000円~5万円 |
STUDIOUS(ステュディオス)は、TOKYOブランドに特化したセレクトショップです。「日本発を世界へ」というコンセプトのもと、様々な文化・年代が入り混じる東京のモード感を、常に世界へと発信し続けています。
シンプルでカジュアルなものから個性的な商品まで幅広く取り扱っており、ベルトやネックレス、指輪などの小物も多く販売しています。
8. lui’s(ルイス)
参考価格:15,400円 / 出典:ZOZO
公式サイト | lui’s |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 5,000円~5万円 |
1995年創業。日本の大手アパレル会社の「パル」が手掛けるファッションブランドで、モテる男たちのワードローブをテーマに商品を展開しています。
自社独自のオリジナルアイテムからデザイナーズ、雑貨まで幅広く扱っているのが特徴です。
モードやストリートスタイルを得意とし、着心地やカッティング、素材感に力を入れています。2017年に登場したWEB限定アイテムの「ルイス ラボ」シリーズは高い人気を誇っています。
9. MinoriTY(マイノリティ)
参考価格:3,520円 / 出典:MinoriTY
公式サイト | MinoriTY |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約3,000円~15,000円 |
ネット通販でも高い人気を得ているファッションブランド。シンプルなスタイルをベースにしながらも、時代に合わせて旬の要素を取り入れ、モード×ベーシックなスタイルを提案します。
10. minsobi(ミンソビ)
参考価格:2,480円 / 出典:minsobi
公式サイト | minsobi |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 3,000円~1万円 |
minsobi(ミンソビ)は、大阪に拠点を置くアパレル通販ショップです。スタイルは、ブラックを基調としたモード系のファッションがメイン。
オーバーサイズのトップスやロックテイストのアイテム、ヴィジュアルバンドのようなファンクなファションが特徴的です。
ビックシルエットのジャケットやフローラルプリントのビッグパーカー、ワイドクロップドパンツ等が人気です。
品質重視!デザイナーズ系モードブランド
1. GIVENCHY(ジバンシィ)
参考価格:73,700円 / 出典:GIVENCHY
公式サイト | GIVENCHY |
---|---|
人気商品 | ネクタイ・帽子・アウター類・香水等 |
価格帯 | 約1万円~50万円 |
フランスのラグジュアリーブランドで、メンズは1969年からスタートして1973年にウェアラインを発表しました。ストリートスタイルをベースとしたエレガントなデザインが特徴で、セレブ御用達のブランドです。
カッティング技術が優れていて、シンプルでありながら高級感溢れるデザインが人気です。特に、ジャケットとスーツはシニア世代にも愛用されています。
2. Rick Owens(リック・オウエンス)
参考価格:355,000円 / 出典:SSENSE
公式サイト | Rick Owens |
---|---|
人気商品 | スニーカー・アウター等 |
価格帯 | 約5万円~40万円 |
アメリカ出身の男性デザイナー、リック・オウエンスによって1997年に立ち上げられたモード系ブランド。
NYコレクションを経て2000年代半ばからパリコレに進出し、短期間の間に世界的なメンズブランドへと成長した歴史をもちます。
パリコレ参加ブランド全体の中でも特に前衛的でアート性の高い作品を発表していること、黒い服を主体としていることが特徴です。
ファンや日本のセレブ達の間では黒で統一されたアシンメトリーな服が人気で、とにかくアヴァンギャルドな服装で決めたい日には大活躍してくれます。
3. RAF SIMONS(ラフシモンズ)
参考価格:74,900円 / 出典:FARFETCH
公式サイト | RAF SIMONS |
---|---|
人気商品 | スニーカー・アウター等 |
価格帯 | 2万円~10万円 |
1995年にベルギーで創業。その後パリに拠点を移し、クラシックなスタイルとユースカルチャーを融合させたデザインを展開しています。
人気のアイテムは、プリントデザインのカットソーやポップなデザインのトップス等。気軽に着こなすことが出来るので、主に若い世代で愛用されています。
4. UNUSED(アンユーズド)
参考価格:42,900円 / 出典:ARKnets
公式サイト | UNUSED |
---|---|
人気商品 | アパレル全般・アクセサリー等 |
価格帯 | 約1万円~7万円 |
UNUSEDは、2004年に設立された日本のファッションブランド。メンズ・レディースどちらでも通用するユニセックスな服などを取り扱う、先進的なメーカーになっています。
洗練されたシルエットは中性的な印象のものが多く、大胆かつ個性的なブランドとして一目置かれています。デザイナーを公表していないのも特徴で、少し謎めいた魅力のあるブランドです。
「古着っぽいけど、古着っぽくない。」そんな新しい服の形を作り上げています。
5. alexanderwang(アレキサンダーワン)
参考価格:62,700円 / 出典:alexanderwang
公式サイト | alexanderwang |
---|---|
人気商品 | Tシャツ・スニーカー等 |
価格帯 | 約5万円~30万円 |
2004年に中国系アメリカ人であるアレキサンダー・ワン氏により創業されたモード系ファッションブランドです。ブランドコンセプトとして「人々が日常で着る服」を掲げているように、華美な装飾を取り入れず、シンプルながらも洗練された日常着を展開しているという特徴があります。
日常的に着ることができて、かつ手の届く価格帯のデザイナーズブランドの服を求めている方におすすめです。
2015年にはデニムラインを発表。ナチュラルな色落ちとダメージを引き出すウォッシング加工や手作業によるダメージ加工が注目を浴びました。
6. TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.(タカヒロミヤシタザソロイスト)
参考価格:241,890円 / 出典:TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.
公式サイト | TAKAHIROMIYASHITATheSoloist. |
---|---|
人気商品 | アウター類・ブレスレット等 |
価格帯 | 約1万円~10万円 |
TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.は、2000年代後半までNUMBER (N)INEを通じてパリコレで活躍してきた宮下貴裕氏が2010年に立ち上げたメンズファッションブランドです。
2010年代半ばから、彼はこのブランドを通じて再びパリコレのメンズ部門に参加するようになりました。ミニマル系のブランドとは対照的に装飾性・芸術性が高いこと、メッセージ性が強いこと、黒い服が多いこと等がブランドの特徴です。
熱烈なファン達の間では凝ったデザインの高額なアウター・ジャケットなどが人気ですが、ライト層向けに2万円前後で買えるデザインTシャツなども用意されています。
7. ANREALAGE(アンリアレイジ)
参考価格:33,000円 / 出典:ANREALAGE
公式サイト | ANREALAGE |
---|---|
人気商品 | アパレル全般 |
価格帯 | 約1万円~10万円 |
ANREALAGEは日本人デザイナー・森永邦彦氏が2003年に創業したモード系ファッションブランドです。
東京コレクションで活躍したのち2010年代半ばにパリコレデビューし、海外での評価が年々高まっています。パリコレブランドの中では特に実験的な作風である事で知られ、毎回の奇抜なショーには世界中のメディアの視線が集まります。
ショーで発表される作品は奇抜である一方、実際に店頭に並ぶものはある程度リアルクローズ調に仕上がっていますので街中でも着られます。
パリコレブランドながら価格帯は安いため、あまりお金をかける事なく他人とは被らないアヴァンギャルドな服装をしたい男性におすすめです。
8. UNDERCOVER(アンダーカバー)
参考価格:143,000円 / 出典:UNDERCOVER
公式サイト | UNDERCOVER |
---|---|
人気商品 | Tシャツ |
価格帯 | 約6,000円~30万円 |
文化服装学院在学中の高橋盾氏と一ノ瀬弘法氏によって、1990年に創立された日本のブランド。ストリートとモードを融合させた独自のスタイルが、日本のみならず世界中から注目を集めているブランドです。
2002年からは、パリコレクションにも参加しています。ブランドの定番アイテムとなっているのは、「U」のビッグロゴがプリントされたTシャツ。オールシーズン着用できるアイテムとして、世界中のファンから愛されています。
9. JOHN LAWRENCE SULLIVAN(ジョンローレンスサリバン)
参考価格:52,800円 / 出典:JOHN LAWRENCE SULLIVAN
公式サイト | JOHN LAWRENCE SULLIVAN |
---|---|
人気商品 | レザージャケット・テーラードジャケット等 |
価格帯 | 約1万円~40万円 |
ジョンローレンスサリバンは、2003年に日本で誕生したファッションブランドです。ライダースジャケットやニットやシャツ等のありふれたアイテムも、大胆かつ繊細なデザインで前衛的な印象に仕上げてくれます。
10. VYNER ARTICLES(ヴァイナーアーティクルズ)
参考価格:24,200円 / 出典:SSENSE
公式サイト | VYNER ARTICLES(SSENSE) |
---|---|
人気商品 | Tシャツ |
価格帯 | 約1万円~7万円 |
ヴァイナーアーティクルズは、2018年に創業したロンドン発のファッションブランド。アニマル柄や独特の字体等、個性的なデザインの服が多いのが特徴です。
派手なものが多いですが、中にはシンプルなものもあるため、自分の好みに合わせた服を選択をすることができます。
11. Ann Demeulemeester(アン・ドゥムルメステール)
参考価格:80,400円 / 出典:FARFETCH
公式サイト | Ann Demeulemeester |
---|---|
人気商品 | アパレル全般・アクセサリー等 |
価格帯 | 約3万円~50万円 |
Ann Demeulemeesterはベルギー出身の女性デザイナー、アン・ドゥムルメステールが1985年に創業したモード系ファッションブランドです。
「アントワープ6」に数えられる同世代のベルギー人デザイナー同様、アンは1980年代に世界を驚かせたコムデギャルソンの川久保玲氏から強い影響を受けています。
創業当初から黒い服やモノトーン調の服が中核を占めているのが大きな特徴。日本の男性ファンの間では、シンプルな作品とは対照的なアヴァンギャルドで左右非対称となっているモノトーンの服が人気です。
12. Fear of God(フィアオブゴッド)
参考価格:223,000円 / 出典:SSENSE
公式サイト | Fear of God |
---|---|
人気商品 | Tシャツ・パーカー・アウター類 |
価格帯 | 5,000円~600,000円 |
2012年創業。アメリカのロサンゼルスで誕生したファッションブランドです。ストリートに重きを置いたモードファッションを楽しめます。
特に人気の商品はアウター類やパーカー。最新の流行を取り入れながら落ち着いた雰囲気のある商品となっており、特に若者からの支持を集めています。
13. JULIUS(ユリウス)
参考価格:68,200円 / 出典:JULIUS
公式サイト | JULIUS |
---|---|
人気商品 | レザージャケット等 |
価格帯 | 約2万円~20万円 |
JULIUS(ユリウス)は、東京を拠点とするメンズファッションブランドです。海外でも熱狂的なファンを多く持ちます。
元々グラフィックデザインを行っていたデザイナー堀川達郎氏が手掛けるブランドで、多くのアイテムが黒と白で構成されています。
シルエットにこだわったアイテムは存在感も抜群。黒のワイドバギーパンツやコーティングブルゾン、レザージャケットやテーラードジャケットなどが人気です。
最先端をいく一流モード系ハイブランド
1. Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
参考価格:411,400円 / 出典:MAISON MARGIELA
公式サイト | Maison Margiela |
---|---|
人気商品 | 財布・スニーカー・アクセサリー等 |
価格帯 | 約5万円~50万円 |
Maison Margielaは1988年に創業したフランスのブランド。モダンなデザインで前衛的なアイテムが多く、革製品も人気が高いです。
服や小物には”カレンダータグ”と呼ばれる白色の布に数字が記されているものがついており、この数字を見ることでコレクションラインがわかるようになっています。また、小物類は四方の白いステッチがブランドのアイコンとなっています。
2. Saint Laurent(サンローラン)
参考価格:159,500円 / 出典:Saint Laurent
公式サイト | Saint Laurent |
---|---|
人気商品 | 革小物・ジャケット・スラックス等 |
価格帯 | 約5万円~80万円 |
1961年にフランスで創業。優雅でありながら細部にも拘りをもった洋服作りを展開しているラグジュアリーブランドです。細身で大人の色気を醸し出すシックなデザインは、世界中のセレブから注目を集めています。
人気のアイテムは、スーツやジャケットなどのアウターウェア。パーティ会場や公式な場において注目を集めること間違いなしのブランドです。
3. DIOR(ディオール)
参考価格:192,500円 / 出典:Dior Homme
公式サイト | DIOR |
---|---|
人気商品 | アパレル全般サングラス・小物等 |
価格帯 | 約5万円~80万円 |
ディオールのメンズラインとして、2001年にフランスで創業。洗練された魅力あふれるスタイルにこだわり続けていて、細身のジャケットを中心に高級感あふれるウェアがセレブから絶大な人気を集めています。
また、クラシカルなスーツは、世界中のビジネスマンに愛用されています。若い世代にはスキニーパンツやカットソーが人気です。
4. Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)
参考価格:91,300円 / 出典:Vivienne Westwood
公式サイト | Vivienne Westwood |
---|---|
人気商品 | アクセサリー・小物・バッグ等 |
価格帯 | 約1万円~10万円 |
Vivienne Westwoodはイギリス出身の女性デザイナー・ヴィヴィアン・ウエストウッド氏が1970年代前半に立ち上げたファッションブランドです。
立ち上げ当初のパートナーであるマルコム・マクラーレンという人物は伝説のパンクバンド、セックスピストルズのプロデューサー。マルコムと行動を共にしていたヴィヴィアン自体も反体制的な思想の持ち主で、Vivienne Westwoodはパンク色の強いモード系ファッションブランドとなっています。
ファンの間では「The Orb(オーブ)」と呼ばれるロゴが入った各アイテムが大人気となっています。
5. BALENCIAGA(バレンシアガ)
参考価格:119,900円 / 出典:BALENCIAGA
公式サイト | BALENCIAGA |
---|---|
人気商品 | バッグ・財布・スウェット系 |
価格帯 | 2万円~80万円 |
1917年スペインで創業。フランス・パリに本拠地をおくラグジュアリーブランドです。
パリのエレガンスを体現するハイブランドでありながら、カジュアルさのあるラグジュアリーストリートブランドでもあります。
人気アイテムはスニーカーやパーカー、財布などの小物類。中でも正面に大きくロゴの入ったキャップは日本でも多くの芸能人が愛用しています。高級感のあるストリートファッションを楽しみたい人におすすめです。
6. VERSACE(ヴェルサーチ)
参考価格:273,900円 / 出典:VERSACE
公式サイト | VERSACE |
---|---|
人気商品 | 腕時計・サングラス・アクセサリー等 |
価格帯 | 約4万円~40万円 |
1978年にイタリアで創業。ゴージャスで艶のあるセクシーなデザインが特徴的なラグジュアリーブランドです。高級素材を使用したカッティング技術は非常に完成度が高く、多くのセレブを魅了しています。
オフィシャルな場面や、パーティ会場で活躍するスーツやジャケットが人気です。主に30代から50代をターゲットとしていて、社会で一定の地位を築いた人におすすめです。
7. CELINE(セリーヌ)
参考価格:104,500円 / 出典:CELINE
子供靴専門店として1954年に創業。その後、商品の幅を広げ、馬車の柄とバックルのバッグ「サルキー」や馬具金具をモチーフとした「モカシン」が人気となり、急成長を遂げたフランスのファッションブランドです。
レディースアイテム中心のブランドでしたが、2018年以降メンズラインがスタート。スリムなシルエットやロックでエッジの効いたスーツやジャケットが人気を集めています。
公式サイト | CELINE |
---|---|
人気商品 | Tシャツ・革小物等 |
価格帯 | 約3万円~40万円 |
ファッショニスタ御用達。モード好きに人気の通販サイト
メゾンマルジェラ・オフホワイト・バレンシアガ等、人気のモード系ブランドを安く買えるため利用者が増えている、ハイブランド専門の通販サイト。
偽物を掴まされることのない安心感と、コスパの良さで人気の通販サイトを厳選してご紹介します!
FARFETCH(ファーフェッチ)

FARFETCHは、イギリスのロンドンを拠点とする通販サイト。日本でいうところの「ZOZOTOWN」のようなサイトです。
ハイブランド・高級ブランド・有名デザイナーズブランド等、世界中の有名ブランドの服を日本から安く買えるのが最大の特徴です。
日本から利用すると、海外のお店から直接購入する形になるので、海外限定の商品を買えたり、日本で売られている定価よりも安く商品を購入できるというメリットがあります。
また、FARFETCHへの出店には厳格な審査があります。したがって、偽物を掴まされるリスクも最小限で、安全に利用できるのも嬉しいポイントです。
YOOX(ユークス)

YOOXは、イタリアを拠点とするファッション通販サイトです。先にご紹介した「FARFETCH」と違うのは、アウトレット品をメインに扱っている点です。
アウトレットということもあり、「50%OFF~90%OFF」といったように、かなりお手頃な価格でハイブラド品が手に入ることも。
「新作ではなく、過去のシーズンのアイテムでも良いからブランド品を安く買いたい」という方におすすめのショップです。
コメント