高校生男子におすすめの人気メンズファッションブランド一覧

「おしゃれをしたいけど、ファッションのことがよくわからない!」「高校生は服をどこで買うべき?」とお悩みの方も多いはず。
そんな時、まずは人気のブランドやお店で服を買ってみるのがおしゃれへの近道です。
そこで、このページでは、利用しやすい価格帯のお店を中心に、おすすめ&人気のファッションブランドをまとめてご紹介します!

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次
高校生男子におすすめのメンズファッションブランド
1. SHEIN(シーイン)

2008年に誕生した最新のファストファッションブランド。”とにかく安く服が買える”とアメリカの10代の間で人気が爆発し、一躍巨大ブランドとなりました。日本上陸後も、SNSでバズって人気はぐんぐん上昇中。服に多くのお金をかけられない高校生男子にもおすすめです!
価格帯:安い
参考価格:約500円~2万円
2. RAGEBLUE(レイジブルー)

やはり10代から絶大な支持を得るのはレイジブルー。低価格で気軽に流行を取り入れることができるため、高校生に特に人気のメンズファッションブランドとなっています。
価格帯:安い
参考価格:約1,500円~15,000円
3. HARE(ハレ)

落ち着きのあるシンプルなデザインの服や、モード感のある服を得意とするHARE。少し背伸びした大人らしさのあるカジュアルファッションを楽しめます。高校生にもおすすめです。
価格帯:普通
参考価格:約4,000円~25,000円
4. MEN’S FASHION PLUS(メンズファッションプラス)

人気ネット通販ショップ。”無難かっこいい”をテーマに、派手すぎず、シンプルでおしゃれなスタイルを実現することができます。コーディネートをそのまま購入できる”マネキン買い”でも有名。高校生や大学生にも人気です。
価格帯:安い
参考価格:約2,000円~19,000円
5. GU(ジーユー)

ユニクロの姉妹店。ユニクロよりもカジュアルでデザイン性の高いアイテムが豊富となっています。990円のジーンズが一時期話題にもなったように、とにかく安いのが魅力的。「おしゃれはした行けど、服にあまりお金をかけられない。」そんな高校生から特に人気です。
価格帯:安い
参考価格:約1,000円~6,000円
6. UNIQLO(ユニクロ)

最近のユニクロはデザイン性が洗練されてきています。若者のユーザーも多いブランドです。コストパフォーマンスがとても良いので、高校生の愛用者も多くなっています。
価格帯:安い
参考価格:約1,000円~1万円
7. ASTRONOMY(アストロノミー)

10代後半の高校生からも人気を得ているファッションブランドです。最新の流行を盛り込みつつも、日常使いしやすいシンプルなデザインの服が多いのが特徴。単価もそこまで高くないので、おしゃれで周りと差をつけたい男子におすすめです。
価格帯:安い~普通
参考価格:約3,000円~3万円
8. GAP(ギャップ)

セール時には定価の半額になる等、低価格で服を購入できるファッションブランドとして高校生からも人気です。アメカジやワークテイストの服が多いのが特徴です。
価格帯:安い~普通
参考価格:約1,500円~15,000円
9. SPU(スプ)

質の高い、ベーシックなアイテムを多く展開するネット通販ショップ。無難なアイテムや定番アイテムを手に入れたい方には特におすすめです。少し大人っぽいファッションを楽しめるため、高校生にも人気となっています。
価格帯:安い~普通
参考価格:約2,000円~1万円
10. SHOPLIST(ショップリスト)

レディースからメンズまで、幅広いジャンルのファストファッションブランドがまとめて買える唯一のショッピングサイト。服を気軽に、そして、安く手に入れたい高校生におすすめです。
価格帯:安い
参考価格:約1,000円~15,000円
11. GLOBAL WORK(グローバルワーク)

幅広い年齢層から支持を得るカジュアルファッションブランド。低価格で抜け感のあるカジュアルファッションを楽しめるため、高校生にも人気です。
価格帯:安い
参考価格:約2,000円~1万円
12. DIESEL(ディーゼル)

学生から大人までファンの多い、イタリアを拠点とするアパレルブランド。デニムアイテムを中心に、少しワイルドでストリート感のあるスタイルを提案してくれます。高校生にとってお高めの価格帯ですが、Tシャツや小物類は比較的現実的な値段で購入できますよ。
価格帯:高い
参考価格:約7,000円~20万円
13. FREAKS STORE(フリークスストア)

アメリカンカジュアルをベースに、セレクトアイテムやオリジナルアイテムを幅広く扱っているフリークスストア。
同店が独自に展開するオリジナルブランドアイテムであれば、高校生のお財布に優しい金額で購入することも可能です。
同店が独自に展開するオリジナルブランドアイテムであれば、高校生のお財布に優しい金額で購入することも可能です。
価格帯:普通
参考価格:約3,000円~2万円
14. WEGO(ウィゴー)

有名ファッションブランド。豊富な品揃えと、安さが大きな魅力。
原宿の竹下通りにも店舗があり、長い間若者に愛されています。色々なファッションを試してみたい中学生~高校生におすすめです。
原宿の竹下通りにも店舗があり、長い間若者に愛されています。色々なファッションを試してみたい中学生~高校生におすすめです。
価格帯:安い
参考価格:約1,000円~6,000円
15. UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

日本国内でもトップクラスの規模と知名度を誇る人気のセレクトショップ。価格帯はやや高めですが、オリジナルブランドの商品は比較的安いので、高校生でも手が出しやすいでしょう。
価格帯:普通~高い
参考価格:約3,000円~4万円
16. green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)

本家のユナイテッドアローズは高すぎる・・・という方には、系列ブランドのグリーンレーベルリラクシングがおすすめ。価格を抑えながら、都会的でおしゃれなスタイルを提案してくれます。高校生でも手が出しやすいブランドです。
価格帯:普通
参考価格:約3,000円~1万円
17. STUSSY(ステューシー)

アメリカ発のファッションブランド。ストリートのファッションの代表格ともいえる存在感・安定感があります。「STUSSY」のロゴが入ったTシャツやフーディー(パーカー)が定番品です。
価格帯:普通~高い
参考価格:約3,000円~6万円
18. Right-on(ライトオン)

ジーンズ、Tシャツ、ネルシャツ等、アメリカンカジュアルをベースとしたアイテムが豊富なショップです。ベーシックなカジュアルファッションアイテムを揃えたい高校生男子におすすめです。
価格帯:安い
参考価格:約1,500円~2万円
19. H&M(エイチアンドエム)

低価格が魅力のファストファッションブランド。Tシャツが数百円で購入できる等、驚きの安さを実現しています。安く数を揃えたい場合に利用するのがおすすめ。高校生はもちろん、幅広い年齢層から人気です。
価格帯:安い
参考価格:約1,000円~1万円
20. NANO UNIVERSE(ナノユニバース)

20代男性に人気のセレクトショップ。子供っぽくない、上品なコーディネートを好む方におすすめのブランド。シューズやバッグ等のアイテムの品数も豊富です。大人っぽいファッションを楽しみたい高校生にもおすすめです。
価格帯:普通
参考価格:約3,000円~2万円
21. THE SHOP TK(ザショップティーケー)

本家の「タケオキクチ」のセカンドライン的な位置付けである「THE SHOP TK」。低価格でありながら、トレンド感もしっかりと取り入れた服を豊富に取り揃えています。社会人だけでなく、高校生や大学生にも愛用者が多いブランドです。
価格帯:普通
参考価格:約3,000円~2万円
22. Temu(ティームー)

服を格安で購入できる通販サイトとして知っておきたいのが「Temu」です。服以外にも、シューズや雑貨、イヤホンなどのガジェット系アイテムまで、様々な商品を驚きの価格で購入できます。
価格帯:安い
参考価格:約200円~1万円
PICK UP
編集部のイチオシ!
RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら
RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!
WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
コメント