革財布ブランド・人気&おすすめ23選。日本製の品質を再確認!

財布は、持ち主の個性や性格が現れるアイテムの一つ。「良い物を長く愛用したい。」そんなふうにモノの本質を大事にするあなたには、断然革財布がおすすめです。

この記事では、革財布を選ぶときにチェックしておきたい人気ブランドと、おすすめの革財布を厳選してご紹介します。商品レビューを掲載している財布もあるので、ぜひ購入の参考にしてください!

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\今最も注目の財布はこちら/

クラフスト ブライドルレザー L字ファスナー財布商品:CRAFSTO ブライドルレザー L字ファスナー財布

価格:29,700円(税込)

≫商品レビューを見る

目次

人気&おすすめのメンズ革財布ブランド一覧

メンズ革財布|人気&おすすめのブランド23選

1. CRAFSTO(クラフスト)

高品質で低価格の優等生

東京・浅草橋に店舗を構えるCRAFSTO(クラフスト)の革財布は、老舗タンナーから仕入れた高品質の革を使いながらも、流通の中間コストを削減することで価格を抑えているのが特徴。ものづくりへの妥協の無さは、「永年修理無料」という強気のサービスにも現れています。今、コストパフォーマンスに優れている革製品ブランドとしては外せないブランドの一つです。

CRAFSTOのおすすめ革財布はこれ!

クラフスト シェルコードバン L字ファスナー財布

価格:45,900円(税込) シェルコードバン L字ファスナー財布

◆サイズ:横11.5cm × 縦9cm × 厚さ1.8cm(最大部分)

コードバンの中でも最も評価の高いホーウィン社の「シェルコードバン」を使用。さらに、ファスナーにはYKKの最高級ラインである「エクセラ」を使用するなど、素材選びに妥協がありません。

クラフスト シェルコードバン L字ファスナー財布の内装

小銭入れ×1、フリーポケット×2、カードポケット×4と収納力も十分。お札は小銭入れに沿って折り曲げるような形で収納します。従来の長財布や二つ折り財布からコンパクトな財布に乗り換えたい方にも馴染む程良いサイズ感が高評価。カラーは4色展開です。

下記の記事ではCRAFSTOの「シェルコードバン L字ファスナー財布」を実際に手に取り詳しくレビューしています!

2. 万双(マンソウ)

ブランド名を刻印しないのが職人のこだわり

良質な革製品を良心的な価格で提供してくれる万双。あえて製品にブランド名の刻印等を行わず、物の良さで勝負したいという職人気質なブランドです。

万双のおすすめ革財布はこれ!

万双 ブライドル 二つ折り財布 小銭入付

価格:18,700円(税込) ブライドル 二つ折り財布 小銭入付

◆サイズ:横11cm × 縦10cm

耐久性が高くて風合いも美しい染料仕上げのブライドルレザーを贅沢に使用した二つ折り財布です。コバ(革の断面)も美しく磨き上げられているのがわかります。

万双 ブライドル 二つ折り財布 小銭入付の内装

内装にはナチュラルなヌメ革を使用。札入れx2、カード入れx4、小銭入れx1、ポケットx3を装備。小銭入れはボックス型なので、大きく開いて中身を取り出しやすくなっています。全6色展開。

3. WILDSWANS(ワイルドスワンズ)

肉厚な高級レザーを堪能できる

肉厚で品質の良い革を贅沢に使う点と、他ブランドには無い曲線が印象的なデザインが特徴のワイルドスワンズ。定番のブライドルレザーの他、シェルコードバンやクロコダイルレザー等、高級レザーを使ったアイテムも豊富です。

WILDSWANSのおすすめ革財布はこれ!

ワイルドスワンズ イングリッシュブライドル ENO

出典:https://www.wildswans.jp

価格:49,500円(税込) イングリッシュブライドル ENO (イーノ)

◆サイズ:横11cm × 縦9cm × 厚さ3.5cm

北米最古のタンニン鞣しを専門とするタンナー「ウィケット&クレイグ社」のイングリッシュブライドルレザーを使用した三つ折り財布。革の質が良いことはもちろん、曲線を活かしたデザインがエレガントな印象を与えてくれます。

ワイルドスワンズ イングリッシュブライドル ENOの内装

出典:https://www.wildswans.jp

手への収まり具合がちょうど良いコンパクトなサイズ感ですが、中を開けば、札入れ×1、中仕切り付きのコインポケット×1、カード入れ×6と収納面も優秀。
使い込む程に革が馴染み、深みのある艶が増していきます。

4. COCOMEISTER(ココマイスター)

圧倒的な革の種類

ここ10年程で一気に巨大ブランドへと成長したココマイスター。定番の革だけではなく、型押しの革や独特な色味をもつ革など、珍しい革も積極的に取り入れる姿勢が特徴のブランドです。

財布以外にも、バッグ、名刺入れ、キーケース、ステーショナリー等、アイテムのバリエーションも豊富。
圧倒的な品揃えゆえに、自分好みのアイテムに出会いやすいブランドです。

COCOMEISTERのおすすめ革財布はこれ!

ココマイスター マットーネ・ラージウォレット

出典:https://cocomeister.jp/

価格:29,500円(税込) マットーネ・ラージウォレット

◆サイズ:横19.2cm × 縦9.6cm × 厚さ2.3cm

数あるココマイスターのコレクションの中でも、比較的リーズナブルで人気の高い「マットーネ」を使用した長財布。イタリアの伝統的製法である「バケッタ製法」で作られたマットーネは、オイルをたっぷりと含んでおり、革の質感や風合いをダイレクトに感じることができます。

ココマイスター マットーネ・ラージウォレットの内装

収納は、カードポケット×8、ファスナー付き小銭入れ×1、札入れ×2、フリーポケット×2と大容量。公式サイトの商品ページには、使い込んでエイジングしたお財布のサンプル画像も掲載されていますよ!

下記の記事ではココマイスターの特徴や、リアルな口コミ・評判について詳しくご紹介しています。是非参考にしてください!

5. CYPRIS(キプリス)

ビジネス財布の定番

日本国内も含めた世界中のタンナーから最高品質の皮素材を調達し、徹底された品質管理のもとに製造される革製品が魅力のキプリス。
ラウンドファスナー長財布や札入れ、二つ折り財布等、ベーシックなデザインのお財布の他、圧倒的な収納力を誇る「ハニーセル」タイプの長財布等、個性の光るアイテムにも注目です。

CYPRISのおすすめ革財布はこれ!

キプリス ファスナー付ササマチ長財布

価格:39,600円(税込) ファスナー付ササマチ長財布|コードバン&シラサギレザー

◆サイズ:横19cm × 縦9.5cm × 厚さ2cm

外装には国産のコードバン、内装には姫路で鞣されたシラサギレザーを使用した長財布。ビジネスシーンにもマッチする大人なビジュアルのお財布です。

キプリス ファスナー付ササマチ長財布の内装

収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×10、フリーポケット×2。内装のカラーは落ち着いたダークブラウンやネイビーの他、鮮やかなレッドも展開。財布を開いた時にグッと鮮やかになるギャップも楽しめます。

下記の記事では、CYPRISの長財布を実際に手に取り、正直なレビューをご紹介しています。気になる方はご覧ください!

6. GANZO(ガンゾ)

社会人男性に人気の革財布ブランド

創業100年を超えるAJIOKAが運営する革製品ブランド。黒のレザーをベースに、財布やバッグの他、名刺入れ、パスケース、手帳カバー等、あらゆる革製品を製造・販売しています。
ビジネスシーンにマッチするアイテムが多いので、20代・30代以上の社会人男性から高い人気を得ています。

GANZOのおすすめ革財布はこれ!

GANZO コードバン ファスナー小銭入れ付き長財布

出典:https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/57192

価格:59,400円(税込) CORDOVAN (コードバン) ファスナー小銭入れ付き長財布

◆サイズ:横19cm × 縦9cm × 厚さ1.8cm

GANZOが展開する革財布の中でも、売れ筋ランキング上位の常連となっている人気モデル。外装に使用しているコードバンは、手間のかかる水染めを施した後、オイルフィニッシュで仕上げたもの。巷に溢れる安価なコードバンとは一線を画する素材です。

GANZO コードバン ファスナー小銭入れ付き長財布の内装

内装にはナチュラルな牛のヌメ革を使用しています。収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×10。これ一つでビジネスシーンも普段使いも対応できる”オールインワン”なアイテムです。

下記の記事ではGANZOの特徴や、リアルな口コミ・評判について詳しくご紹介しています。是非参考にしてください!

7. BONAVENTURA(ボナベンチュラ)

発色が良く水や汚れにも強いシュリンクレザーが魅力

BONAVENTURAは、2014年にスタートした革製品ブランドです。財布・バッグ・スマホケース等、BONAVENTURAを代表する商品に使用されているのは、1864年創業のドイツの名門タンナー「ペリンガー社」のレザーです。

あのエルメスも使用しているペリンガー社のカーフレザーは、高級感のある手触りで、水や傷に強く、美しさが長持ちするのが特徴。

経年変化を楽しむというよりは、綺麗な状態で長く使い続けたい方や、ハイブランドのような上品な財布が好みの男性におすすめのブランドです。

BONAVENTURAのおすすめ革財布はこれ!

バイフォールド ビルクリップ コインケース付き

価格:38,500円(税込) バイフォールド ビルクリップ コインケース付き

◆サイズ:横13cm × 縦7.5cm × 厚さ1cm

BONAVENTURAの中でも人気の高い「エトープ」カラーの二つ折り財布。傷や汚れに強く発色の良いレザーの特性を活かし、明るめのカラーの革財布を楽しむのも一つの選択です。

バイフォールド ビルクリップ コインケース付きの内装

収納は、カードポケット×6、札ばさみx1、小銭入れx1。お札はクリップで挟むタイプなので、財布を開けばすぐにお札にアクセス可能。カードも現金もバランス良く持ち歩ける、合理的でスマートなお財布です。

下記の記事では、BONAVENTURAの財布3つを実際に手に取りレビューしています。リアルな感想も記載していますので是非参考にしてください!

8. sot(ソット)

ナチュラルな雰囲気が魅力の革製品ブランド

sot(ソット)は、経年変化を存分に味わえるタンニンなめしの革が魅力の革製品ブランドです。ブランドを代表する革財布は、イタリアのトスカーナ州にある世界的に有名なタンナー「バダラッシ・カルロ社」で作られる「プエブロレザー」を使用したもの。男女問わず使用できる中性的なデザインも魅力です。

sotのおすすめ革財布はこれ!

sot プエブロレザー コンパクトウォレット

出典:https://sot-web.com

価格:24,200円(税込) プエブロレザー コンパクトウォレット

◆サイズ:横10.3cm × 縦8.7cm × 厚さ2.5cm

sotの定番ラインである「プエブロレザー」を使用したコンパクトな三つ折り財布。プエブロレザーは、化学薬品を使用せず、植物性タンニンを用いて鞣された牛革に時間をかけて純度の高い牛脚油を加脂していく「バケッタ製法」で作られています。使い始めは革の表面に僅かな起毛感があるものの、使用を重ねていくと起毛が潰れ、艶が増して色も濃くなっていきます。

sot プエブロレザー コンパクトウォレットの内装

札入れ×2、小銭入れ×1、カード入れ×5、フリースペース×2と、収納は程良く充実。カラーは、キャメル・ダークブラウン・ブラックの3色展開です。経年変化を楽しみながら、長く愛用できる革財布を探している方におすすめですよ。

9. Munekawa(ムネカワ)

熟練職人のハンドメイドで機能的な財布を堪能できる

Munekawaは、1999年に創業者の宗川氏がスタートした革製品ブランド。大阪市にあるアトリエ兼直営店を拠点として、高級レザーを使ったハンドメイドの革製品を販売しています。使用する革は、植物タンニン鞣しの高級イタリアンレザー「ブッテーロ」やブライドルレザー、コードバンが中心。革財布好きにはたまらないラインナップです。

一点一点職人がハンドメイドで作成しており、縫製やコバ処理も丁寧で美しい仕上がり。長く愛用しながら、経年変化もしっかりと味わえます。

Munekawaのおすすめ革財布はこれ!

Munekawa L-Zip wallet “Cram”

価格:33,000円(税込) L-Zip wallet “Cram”

◆サイズ:横10cm × 縦9.5cm × 厚さ1.7cm

植物タンニン鞣しのレザーを使用したコンパクトなL字ファスナータイプのお財布。”Cram”は、Munekawaを代表する財布の一つです。

Munekawa L-Zip wallet “Cram”の内装

コンパクトな見た目ながら、紙幣が約8~15枚、カードが約5枚~7枚、コインが約10枚~15枚入る容量の大きさが最大の特徴。長財布から乗り換える男性でも違和感なく馴染めて、利便性も劣らない。そんな”ちょうど良さ”が魅力の名品です。

下記の記事では、Munekawaの革財布合計4点の正直なレビューを公開しています。Munekawaがどんなブランドか、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

10. Hallelujah(ハレルヤ)

整理整頓が上手になるコンパクトな革財布が人気

クラウドファンディングでの調達金額が総額3億円を突破するなど、圧倒的な人気を誇っている革製品ブランド「ハレルヤ」。

財布の中でも特に人気なのは、中身の整理整頓に特化した使いやすくてコンパクトな財布です。エイジングを堪能できるレザーを使用しながらも、お手頃価格で購入できる点も評価すべきポイント。概ね1万円前後で革財布を購入できますよ!

Hallelujahのおすすめ革財布はこれ!

小さい長財布 TIDY2.0

価格:13,333円(税込) 小さい長財布「TIDY2.0」

◆サイズ:横17.2cm × 縦10cm × 厚さ1.8cm

ハレルヤの定番モデルである整理整頓財布「TIDY2.0」。これまでありそうでなかった”小さい長財布”です。

外装にはオイルをしっかりと含んだプルアップレザー(牛革)を使用。使い込むほどに革らしい風合いが増していくエイジングを楽しめます。

MUNEKAWA L-Zip wallet “Cram”の内装

注目すべきは、コンパクトながら、紙幣20枚・コイン20枚・カード15枚に加え、通帳や鍵までも収納できる驚きの容量。購入時に、右利き用・左利き用を選べるユニバーサルデザインも魅力的です。

下記の2記事では、それぞれハレルヤの財布を実際に手に取りレビューしています。スタッフのリアルな感想も記載していますので、是非ご覧ください!

11. GLENFIELD(グレンフィールド)

良質な素材とリーズナブルな価格設定が魅力

東京・自由が丘に店舗を構え、バッグや革財布を販売するレザーグッズ専門店。トーマスウェア社のブライドルレザーや、ホーウィン社のシェルコードバン等、最高峰のレザーを使いながらも、比較的リーズナブルな点が魅力です。

GLENFIELDのおすすめ革財布はこれ!

グレンフィールド 三つ折り財布

出典:https://glenfield.co.jp/

価格:21,450円(税込) THOMASブライドル 日本製三つ折り財布

◆サイズ:横10.5cm × 縦7.5cm × 厚さ2cm

GLENFIELDでチェックしておきたい財布は、イギリスの老舗タンナーである「トーマスウェア&サンズ」のブライドルレザーを使ったシリーズ。長財布や二つ折り財布も人気ですが、キャッシュレス化を意識するならコンパクトな三つ折り財布がおすすめです。

グレンフィールド 三つ折り財布の内装

出典:https://www.glencheck.net

収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×5。素材の良さ、必要最低限の収納力、リーズナブルな価格設定・・・「こんな財布が欲しかった!」という男性も多いのではないでしょうか。

12. Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)

百貨店でも人気&定番の英国ブランド

有名百貨店やセレクトショップでも目にする機会が多いイギリス発の革製品ブランド。
ブランドを代表するアイテムは、ミドルサイズの三つ折り財布。近年は、コンパクトなミニ財布にも力を入れています。

Whitehouse Coxのおすすめ革財布はこれ!

ホワイトハウスコックス 三つ折り財布

出典:https://www.frame.jp/

価格:50,600円(税込) 3FOLD WALLET / BRIDLE 2TONE

◆サイズ:横14cm × 縦9.5cm

ホワイトハウスコックスといえば、ブライドルレザーを使用した三つ折り財布を思い浮かべる方も多いはず。中でも、外装と内装とで色が異なるツートン仕様が人気です。シーズンによっては、他ブランドにはない新鮮な配色のお財布も登場するので、定期的にチェックしてみましょう。

ホワイトハウスコックス 三つ折り財布の内装

収納は、札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×5、ポケット×3。二つ折り財布と長財布の間くらいのサイズ感・収納力を求める方におすすめです。

13. Crevaleathco(クレバレスコ)

こだわりの”総手縫”革財布

一点一点職人が作り上げるお財布が魅力のクレバレスコ。生産性に優れるミシン縫いで革財布を作るブランドが多い中、強度と美しい見た目で利点のある総手縫を貫きます。透き通るような色味が特徴の水染めコードバンや、希少性の高いリザードレザー等、使っている素材も一級品です。

Crevaleathcoのおすすめ革財布はこれ!

クレバレスコ リザード 薄型長財布

出典:https://www.mensleatherstore.jp/

価格:101,750円(税込) リザード 薄型長財布

◆サイズ:横19.3cm × 縦9.5cm × 厚さ2.2cm

Clevaleathcoの革職人である西森氏の技術を駆使した丁寧な総手縫いが魅力の長財布。高級レザーの一つであるリザードレザー(トカゲの革)の中心部分を贅沢に使用しています。

クレバレスコ リザード 薄型長財布の内装

内装は高級感のある型押しレザー(牛革)を使用しつつ、ワンポイントでリザードレザーを使用しています。収納は、札入れ×2、カードポケット×6、カードポケット(リザード×1、マルチポケット×1。小銭入れを排除した”札入れ”タイプにすることで、よりスリムで美しいフォルムを実現しています。

14. SOMES SADDLE(ソメスサドル)

日本国内唯一の馬具メーカーが作る美しい革財布

1964年に馬具メーカーとして創業したソメスサドル。令和の天皇「即位の礼」にて使用される馬車具一式を納入したり、サミットにて各国首脳に贈る記念品としてダレスバッグやハンドバッグを製造するなど、確かな実績を持つブランドでもあります。素朴な美しさを感じられる革財布も必見です。

SOMESのおすすめ革財布はこれ!

ヴァーレンドルフ 二つ折り財布

出典:https://www.somes.co.jp/

価格:27,500円(税込) ヴァーレンドルフ 二つ折り財布

◆サイズ:横11cm × 縦9cm × 厚さ2.5cm

国内随一の馬具メーカーであるソメスサドルが自信を持って展開するブライドルレザーの二つ折り財布。シンプルな見た目と堅牢性は、良い物を所有したい男性の心を満たしてくれます。
ヴァーレンドルフ 二つ折り財布の内装

収納は、札入れ×2・小銭入れ×1・カードポケット×4・ポケット×2。従来型の二つ折り財布なので、誰でも違和感なく使えます。

15. MOTO(モト)

経年変化を愛する男女のための革製品ブランド

エイジング(経年変化)を見据え、革素材の味わいを活かしたアイテムを展開するMOTO。一つの製品を長く愛用したくなるような、素朴で品のある雰囲気が魅力です。

MOTOのおすすめ革財布はこれ!

手染め三つ折りウォレット

出典:http://store-motostyle.jp/

価格:30,800円(税込) 手染め三つ折りウォレット

◆サイズ:横13.8cm × 縦9.5cm × 厚さ3cm

MOTOの財布の中でも人気の高いミドルサイズの手染め三つ折りウォレットです。経年変化を存分に楽しめるオールレザー(タンニン鞣し)仕様。丁寧なコバ処理やハンドステッチにも職人の技が光ります。

手染め三つ折りウォレットの内装

収納は、札入れ×1・ホック付きコインポケット×1・カードポケット×7と十分な容量。カラー展開も豊富で、男女問わず使用できます。

16. IL BISONTE(イルビゾンテ)

イタリア産の上質なナチュラルレザーが魅力

イルビゾンテは、1970年にイタリアのフィレンツェで創業された革製品ブランドです。高品質なレザーアイテムを中心に、バッグ・財布・革小物などを展開しています。

イルビゾンテの特徴は、イタリア産の上質なナチュラルレザーを使用し、各アイテムを職人がハンドメイドで仕上げている点。シンプルで飽きのこないデザインが多く、男女問わず幅広い層から支持されています。

IL BISONTEのおすすめ革財布はこれ!

ロングウォレット

出典:https://www.ilbisonte.jp/

価格:45,100円(税込) ロングウォレット

バイソンロゴの型押しとゴールドボタン付きのフラップがポイントになったロングウォレット。使うほどに味わいが増す、しなやかなナチュラルレザーの質感を味わうことができます。

ロングウォレットの内装

革は比較的柔らかめなので、中身は大きく開き、視認性は抜群。中央に大きく開くジップコインポケットを配置し、両側面にはカードホルダーと札入れが備えられています。

17. 土屋鞄製造所

革を楽しむ大人のためのレザーブランド

元々はランドセル作りからスタートした日本の革製品ブランド。現在は、ランドセル以外にも、バッグやお財布をメインに質の高い革製品を展開しています。本物志向の大人の男性にぴったりなブランドです。

土屋鞄製造所のおすすめ革財布はこれ!

ディアリオ マスターLファスナー

出典:https://tsuchiya-kaban.jp

価格:30,800円(税込) ディアリオ マスターLファスナー

◆サイズ:横19.4cm × 縦9.5cm × 厚さ2.8cm

北米産のステア(成牛)の原皮を植物タンニンで鞣し、表面にオイルを塗り重ねた「オイルメロウレザー」を使用。革の質感を味わいながら、長く愛用できるシリーズです。

ディアリオ マスターLファスナー

L字に取り付けられたファスナーを開けると、内容物は一目瞭然。 カードポケット×9、フリーポケット×3、小銭ポケットを備えており、たっぷり収納できます。

18. CIMABUE(チマブエ)

厳選された素材が魅力

レザーバッグをメインに取り扱うブランドですが、革財布やマネークリップ、キーホルダー等の革小物も展開するチマブエ。最大の特徴は、革素材への飽くなき探究心。藍染の革、ガルーシャレザー(エイ革)、独特の凹凸が特徴の漆レザー等、独特の素材も積極的に取り入れ、芸術的な作品に仕立て上げます。

CIMABUEのおすすめ革財布はこれ!

チマブエ 漆塗り ラウンドジップ長財布

出典:https://www.mensleatherstore.jp/c/brand/cimabue/

価格:35,200円(税込) 漆塗り ラウンドジップ長財布

◆サイズ:横19.5cm × 縦10cm × 厚さ3cm

CIMABUEの定番モデルであるラウンドファスナー長財布を、漆仕上げのレザーで仕立てた逸品。牛革に凹凸の型押しを施した後、凹凸の頭の部分に漆を含んだ染料を何度も塗り重ねて作られる珍しい革を使用しています。高級感のある艶と凹凸の立体感、漆塗りによって得られる高い耐久性が魅力です。

チマブエ 漆塗り ラウンドジップ長財布

収納は、札入れ(マチ付き2・マチ無し1)×3・カードポケット×18・小銭入れ×1・マルチポケット×3と文句なしの大容量。お金もカードも多めに持ち歩きたい男性にぴったりです。

19. LIFE POCKET(ライフポケット)

IoTテクノロジーを駆使した”失くさない”財布

究極の安全性と使いやすさを叶える次世代の革製品を展開する「LIFE POCKET」。財布の場所をスマホから確認できる機能を持たせるなど、IoTテクノロジーとデザインを融合させたユニークな財布を提案します。テレビドラマの中で、川口春奈さんが同ブランドの財布を着用するなど、話題性もあるブランドです。

LIFE POCKETのおすすめ革財布はこれ!

Smart Wallet2

価格:7,700円(税込)~ Smart Wallet2

イタリアの高級ブランドとも取引のある有名タンナーのベジタブルタンニンレザー(牛革)を使ったL字ファスナー財布。草や木の汁など、天然植物から抽出したタンニン(渋)を使い、じっくりとなめしたレザーは、革らしい風合いや質感がしっかりと残るのが特徴。使い込むことで艶が増していく変化を楽しめます。

Smart Wallet2の内装

このお財布の最大の特徴は、オプションで「紛失防止タグ」を付けられる点。MAMORIO社が手掛ける紛失防止アプリ「MAMORIO」に対応したタグで、財布の位置をスマホから確認できます。コンパクトなサイズ感による利便性だけでなく、財布を失くさない”安心感”も得られる次世代のお財布です。

20. MASION de HIROAN(メゾンドヒロアン)

クオリティにこだわる最高品質の財布

100年以上の歴史を持つ国内メーカーが立ち上げた革製品ブランド。ベタ貼り、磨き、ヘリの後切りの3つの技術を武器に、クオリティの高い革財布を作り上げます。

メゾンドヒロアンの財布は、無駄な装飾が無いシンプルなデザインで、洗練された印象を与えることができるのが魅力。物の本質にこだわりたい男性におすすめです。

メゾンドヒロアンのおすすめ革財布はこれ!

ボレロ ファスナー付束入

出典:https://maison-de-hiroan.jp/item/2693.html

価格:28,600円(税込) ボレロ ファスナー付束入

本体には上品な型押しレザー「ボレロ」を使用。メゾンドヒロアンのオリジナルレザーである「ボレロ」は、革表面にコーティング加工を施すことで、傷・汚れ・雨・水滴に強い仕上げとなっています。

ボレロ ファスナー付束入の内装

薄くてスマートなフォルムは、ハイブランドにも全く劣らない圧巻のクオリティ。ファスナーにはYKK最高級シリーズEXCELLAを使用するなど、細部にも徹底的にこだわっています。それでいてこの価格となれば、コスパは極めて優秀と言って良いでしょう。

21. 札幌革職人館

国内工房の熟練職人による高品質な革製品

北海道札幌市に店舗を構える「札幌革職人館」。「丈夫で手作りのあたたかみを感じられるモノを永く愛用していただきたい。」という想いのもと、国内工房の熟練職人が丁寧に仕立てた財布やキーケースなどの革製品を販売しています。

楽天市場では「月間優良ショップ」に選出された実績も。革素材のナチュラルな雰囲気が好きな方におすすめです。

札幌革職人館のおすすめ革財布はこれ!

二つ折り財布 コインケース付き

出典:https://shop.sapporo-kawa.com

価格:16,940円(税込) 二つ折り財布 コインケース付き

合皮や布地を使用していない贅沢な総革仕立ての二つ折り財布。本体に使用されているオイルドレザーは、手間のかかるタンニン鞣しとクロム鞣しのコンビネーション鞣し。丈夫さと風合いの良さを兼ね備えています。

二つ折り財布 コインケース付きの内装

収納は、紙幣入れ×2、カードポケット×4、マチ付きコインルーム×1、フリーポケット×1。構造はスタンダードな二つ折り財布なので、年齢や性別を問わず使用できます。

22. JOGGO(ジョッゴ)

プレゼントにもぴったりなカスタムオーダーメイドブランド

JOGGOは、2014年に誕生した日本の革製品ブランドです。「カスタムオーダー」の仕組みをとっており、10色以上の革の中から好きな配色を選び、オリジナルの革財布を注文することができます。

ただ革製品を販売するだけではなく、社会課題の解決もビジョンに掲げている点も大きな特徴。職人の雇用・育成を通し、バングラデシュの貧困問題と、日本の障がい者雇用という二つの社会問題解決にもアプローチしています。

JOGGOのおすすめ革財布はこれ!

シンプルラウンド長財布(バイカラー)

価格:16,280円(税込) シンプルラウンド長財布(バイカラー)

バイカラー仕様のラウンド長財布。JOGGOオリジナルのレザー(牛革)は、きめ細かくてソフトな質感。そして、発色がとても美しいのが特徴です。

シンプルラウンド長財布を開いたところ

カードポケット×14 フリーポケット×2 札入れ×2 小銭入れ(ファスナー/仕切りあり)と大容量で、収納に困ることはありません。内部の配色も自由にカスタムすることができます。

下記の記事では、JOGGOでオーダーメイドした革財布のレビューを公開しています。JOGGOがどんなブランドかもっと深く知りたい方はぜひご覧ください!

23. REDMOON(レッドムーン)

バイク乗り御用達

レッドムーンの財布といえば、ナチュラルで厚みのあるヌメ革と、シルバーのコンチョのコンビネーションが印象的。男らしさ溢れるデザインと、ワイルドな経年変化が魅力です。アメカジ好きの男性や、バイクに乗る機会が多い男性におすすめです。

REDMOONのおすすめ革財布はこれ!

レッドムーン ロングウォレット

出典:https://neolatine.jp/brand/redmoon/long-wallet/

価格:46,200円(税込) ロングウォレット

1994年に販売開始以来、REDMOONの長財布の中でも特に人気が高いロングセラーモデル。使い込む程に色味が濃くなり、艶も増していくナチュラルなヌメ革を使用。厚みのある革を贅沢に使っている上、ヒップポケットに入れることを想定した構造なので、簡単には折り曲がらない丈夫さを実現しています。

レッドムーン ロングウォレットの内装

内部の構造はシンプル。大きめのスペースにガバッと物を入れてもOK。細かいことを気にせず、タフに使いたい財布です。

革財布の魅力を再確認

丈夫で長持ちする

一般的に、本革で作られた財布は耐久性が高く、長く使うことができます。逆に言うと、耐久性が高いからこそ財布に使われることが多いのです。

本革と合成皮革を比べた場合、本革の方が丈夫で長持ちします。

最近は出来の良い合成皮革もありますが、時間の経過とともに角の表面がポロポロと剥がれるなど、劣化した際の見た目が美しくない点には注意が必要です。

使い込む程味わいが出る

革財布の魅力は、なんといってもその風合いの良さにあります。

巷に溢れるモノの多くは、使用を重ねるごとに「劣化」していくものですが、本革の製品はより味わい深く変化していきます。

経年変化をプラスに捉え、自分だけのお財布を育てていく感覚は、革財布だからこそ得られる体験です。

高級感がある

本革の見た目の美しさや革独特の香りは、他の素材にはない高級感を漂わせます。

なお、革素材の価格は年々高騰しています。特に、コードバンやエキゾチックレザーの価格高騰は顕著で、将来的には入手困難になり得る素材です。そのような希少性が、さらに付加価値を与えます。

財布に使われる革の種類と特徴

レザーの中にも様々な種類があるので、好みに合わせて選んでみましょう。革財布に使用されることの多いレザーの種類と特徴は以下の通りです。

革の種類 特徴
コードバン 馬のお尻の皮から作られる高級レザー。
ハリ・コシがあり、光沢感があります。
希少性が高く、価格も高めです。
ブライドルレザー 高級財布に使用されることも多い牛革。
ハリ・コシがあり耐久性が高いのが特徴です。
使用と共に表面のロウが取れて艶が増していきます。
カーフレザー 生後6か月以内の子牛の皮をなめしたレザー。
きめ細かく柔らかいのが特徴です。
ハイブランドでもよく使用されます。
イタリアンレザー 老舗タンナーが多いイタリアで生産されたレザーの総称です。
植物タンニンで鞣された革は深いエイジングを楽しめます。
リザード トカゲの革です。耐久性の高さと美しい鱗模様が特徴。
希少性が高く、高価で取引されています。
クロコダイル ワニの革です。数ある革の中でも最上級の素材です。

▲ページTOPへ

PICK UP
編集部のイチオシ!

ダファーオブセントジョージのパンツ

美シルエットのスリムパンツはダファーで揃う!大人のための傑作パンツを特集!


SOLVEのオープンカラーシャツ

SOLVE(ソルブ)のオープンカラーシャツを注文&レビュー。実際に届いた商品がこれ!


SEALのバッグ

SEAL(シール)の評判・口コミは?バッグを実際に使ったレビューあり!


HiCoolの厚底インソール

HiCool(ハイクール)厚底インソールの使用レビュー!身長を盛る&姿勢を正す最新中敷き

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次