MA-1おすすめブランド13選|選び方やコーディネートも解説!

MA-1おすすめブランド13選|選び方やコーディネートも解説!

ミリタリースタイルやストリートミックスなコーディネートに人気のMA-1(エムエーワン)。今では流行りにとらわれることなく、定番のアイテムとなりました。近年トレンドになっている「韓国スタイル」にもよく取り入れられているアイテムです。
今回は、そんなMA-1について、選び方のポイント、おすすめのブランド、コーディネートまで徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

監修者

YUIKA

元アパレルショップ店員。新宿ルミネ内の人気アパレルブランドでの勤務経験あり。メンズ服の選び方や着こなし方についても精通。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

MA-1(エムエーワン)とは

MA-1ジャケット

MA-1 VINTAGE 68MODEL / 出典:https://edwin-mall.jp/

そもそも、MA-1(エムエーワン)とは、1950年代に採用されたパイロットのための飛行服のこと。海外ブランドなどでは、ボンバージャケット(英語:Bomber Jacket)という名称で売られていることもあります。
見た目のかっこよさはもちろん、パイロットの負担にならないように、耐久性・保温性・防水性・軽量性などを備えており、機能的にも優れたジャケットです。
特に、外気の侵入を防いでくれるよう、襟元・袖口・裾にはリブを採用しており、ややボリューム感のあるシルエットになるのが特徴的です。
MA-1ジャケットの裏面

MA-1 VINTAGE 68MODEL / 出典:https://edwin-mall.jp/

裏面がオレンジ色のMA-1もよく見かけますが、その理由は、緊急時に裏返して発見しやすくするため。今でもそのデザインを踏襲したモデルが散見されます。
タウンユースとしても定番化したアイテムのため、最近は素材やカラーなどのバリエーションも豊富。「今シーズンは着てみたい!」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

MA-1の選び方|3つのポイント

お気に入りのMA-1を見つけるためには、以下の3つのポイントを意識して選んでみましょう。

MA-1選びのポイント

カラーで選ぶ

シルエットで選ぶ

素材で選ぶ

順番に詳しく解説していきます。

1. カラーで選ぶ

ルーズベーシック中綿MA-1

ルーズベーシック中綿MA-1(8色) / 出典:https://sputnicks.jp/


カーキ(グリーン系)のイメージが強いMA-1ですが、定番アイテムになったからこそ、近年カラー展開も豊富になってきました。カラーで悩む方もいらっしゃるかと思いますので、今回は色別に印象やおすすめの着用シーンをご紹介します。

MA-1の色と印象
カーキ MA-1が気になっている方は、まずカーキからセレクトしてみましょう。
一枚でかっこよく決まる定番カラーです。
ブラック 着回しを重視したい方は断然ブラック。
かっこよくクールな印象で、大人っぽいスタイリングを楽しめます。
ネイビー カジュアルからきれいめまで様々な系統のコーディネートを組む方におすすめ。
スタイリッシュに着こなしたい方におすすめです。
ホワイト 明るく清潔感のある印象のホワイト。
オールホワイトコーデなどトレンドに敏感な方や、少し上級者の方におすすめのカラーです。
グレー カーキやブラックのMA-1をすでに持っていてもう一着と考えている方に人気のカラー。
印象がガラッと変わるので、周りと差をつけたい方にもおすすめです。
ベージュ カジュアルすぎず、少し柔らかい印象にしたい方におすすめ。
春先まで着ても季節感を損わないカラーです。

2. シルエットで選ぶ

MA-1といえば、袖部分と胴体部分がゆったりとしていて、窮屈感がなくラフに着ることができるのも魅力的ですが、近年ではシルエットにこだわったものも多く展開されています。
カジュアルシーンで着用したい方は、ゆったりとしたサイズ感で、肉厚なものもかっこよく着こなせます。
スーツスタイルに合わせたり、大人っぽくスタイリッシュに着こなしたい方は、ボリューム感を抑えたコンパクトなシルエットのもの選ぶようにしましょう。

3. 素材で選ぶ

MA-1の素材はナイロン素材が主流。つるつる・サラサラしているものが多く、ハードに使っても毛玉になりにくいのも嬉しいポイントです。
最近ではMA-1に寄せたデザインでありながら、春夏にも着ることができるレーヨンやポリエステルを混紡したものや、ジャージ素材でよりラフに着れるものもあります。着用シーンや時期をイメージしながら、素材もチェックしてみると良いでしょう。

MA-1のおすすめ&人気ブランド13選

ここからはMA-1を探す際におすすめのファッションブランドをご紹介します。

1. ALPHA(アルファ)

ALPHA MA-1

参考価格:19,500円 / 出典:https://alpha-usa.jp/

価格帯:普通~高い 約2万円~

1959年、アメリカのテネシー州で設立。国防省の依頼によって軍用ジャケットの制作を開始しました。そんな実績もあることから、「MA-1といえばアルファ」と人気の高いブランドです。
作りが丈夫で、日本人の体形にあわせたシルエットも採用。サイズ展開も豊富なためお気に入りのMA-1が見つかりやすいでしょう。

2. AVIREX(アヴィレックス)

AVIREX コーデュラ ファブリック MA-1

コーデュラ ファブリック MA-1 / 参考価格:23,980円 / 出典:https://www.us-onlinestore.com/

価格帯:普通~高い 約2万円~

1975年にアメリカ空軍のコントラクター(請負業者)として創業。ノスタルジックさを感じるアイテムを多く取り揃えています。
耐久性に優れた「コーデュラナイロン」を使用したMA-1や、ワッペンを施したデザイン、バックロゴの入ったMA-1など、種類も豊富です。

3. HOUSTON(ヒューストン)

ヒューストン 8191 シープスキンレザー MA-1

シープスキンレザー MA-1 / 参考価格:43,780円 / 出典:https://www.waiper.co.jp/

価格帯:普通~高い 約2万円~

1972年に誕生したヒューストンは、日本で初めてオリジナルのフライトジャケットを生み出し、その後日本を代表するミリタリーブランドとなりました。
素材を自社で作っていたり、本格的なディテールを実現していることから、多くのファンを獲得しています。

4. WAIPER(ワイパー)

WAIPER MA1

MA-1フライトジャケット / 16,500円 / 出典:https://www.waiper.co.jp/

価格帯:安い~普通 約15,000円~

本格的なミリタリーアイテムを展開するワイパー。ミリタリー×ファッションの融合をテーマに、ミリタリースタイルを提案しています。
質感にこだわった、しっとりとした重みのあるナイロン素材のMA-1が人気です。

5. BUZZRICKSON’S(バズリクソンズ)

Type MA-1 “ALBERT TURNER & CO., INC.

Type MA-1 “ALBERT TURNER & CO., INC. / 参考価格:75,900円 / 出典:https://store.toyo-enterprise.co.jp/

価格帯:高い 約7万円~

1933年に誕生したBUZZRICKSON’Sは、フライトジャケットを専門的に扱っている通好みのブランドです。過酷な環境に耐えられるよう、紡績や素材に徹底的にこだわったMA-1を作っています。MA-1の他にも、フライトジャケットに似たフィールドジャケットなど、本物を追求したアイテムが揃います。

6. G-StarRAW(ジースターロウ)

UNISEX LIFEVEST BOMBER

UNISEX LIFEVEST BOMBER / 参考価格:36,300円 / 出典:https://ec.snowpeak.co.jp/

価格帯:高い 約35,000円~

オランダで1989年に誕生したデニムブランドのジースターロウ。ミリタリーブランドではないからこそ、デニム素材のMA-1や、バックデザインが長めのものなど、一味違ったMA-1が見つかります。周りと差をつけたい方におすすめです。

7. DIESEL(ディーゼル)

ディーゼル デニムボンバージャケット

デニムボンバージャケット / 参考価格:96,800円 / 出典:https://www.diesel.co.jp/

価格帯:高い 約6万円~

1978年に創立されたイタリアのアパレルメーカーである「ディーゼル」。ディーゼルのMA-1はシンプルなタイプだけでなく、リバーシブルタイプや、ムラ染めされたデザインなど個性的なものも展開しています。

8. ROTHCO(ロスコ)

ロスコ MA-1 フライトジャケット

MA-1 フライトジャケット / 参考価格:11,000円 / 出典:https://www.waiper.co.jp/

価格帯:安い~普通 約1万円~

1953年に創業し、アメリカテネシー州に工場を構えるロスコ。ミリタリーアイテムや、アウトドアアイテムを主に展開しています。
ミリタリーアイテムの中には実際に軍で使用される”軍規格物”もあるなど、信頼性のあるブランド。本格派のミリタリーアイテムをコーディネートに取り入れることができます。

9. RVCA(ルーカ)

OBLOW VA-1 FLIGHT JACKET

OBLOW VA-1 FLIGHT JACKET / 参考価格:24,200円 / 出典:https://www.rvca-jp.com/

価格帯:普通~高い 約2万円~

2000年にカルフォルニアで誕生したサーフブランドのルーカ。ワークウェアも展開しています。ルーカのほかのアイテムをあわせたストリートミックスなコーデもおすすめです。

10. SPU(スプ)

ルーズベーシック中綿MA-1

ルーズベーシック中綿MA-1 / 参考価格:4,950円 / 出典:https://sputnicks.jp/

価格帯:安い 約5,000円~

人気のMA-1は7カラーも展開しているSPU。オンラインショップでは、カテゴリーからだけでなく、スタイリングからもアイテムを探すことができるため、コーディネートを参考にしながら、お買い物を楽しめます。タウンユースにMA-1を取り入れたい方におすすめです。

11. Dcolleciton(ディーコレクション)

大人のゆったりジップブルゾン フェイクウール

大人のゆったりジップブルゾン フェイクウール / 参考価格:4,990円 / 出典:https://www.clubd.co.jp/

価格帯:安い 約5,000円~

株式会社ドラフトが運営するメンズファッション通販サイト。20代後半から40代に人気のブランドです。
ディーコレクションでは、低価格でありながら、簡単におしゃれを楽しめるきれいめカジュアルなアイテムを取り揃えています。ファッション初心者のためにコーディネートを提案してくれるサービスもありますよ。

12. WWS(ダブリューダブリューエス)

洗えるMA-1

洗えるMA-1 / 参考価格:22,000円 / 出典:https://www.workwearsuit.com/

価格帯:安い~普通 約15,000円~

新しいスーツスタイルを提案するWWS。WWSではスーツスタイルにも使えるMA-1を展開。コンパクトかつシンプルなデザインが、ビジネスシーンのすっきりとした印象にマッチ。撥水性などはもちろん、なんと自宅で丸洗いできるので、会社の飲み会など、においが気になる場所に着ていけるのも嬉しいポイントです。

13. UNIQLO(ユニクロ)

ユニクロ MA-1ブルゾン

MA-1ブルゾン / 参考価格:5,990円 / 出典:https://www.uniqlo.com/

価格帯:安い 約6,000円~

低価格でクオリティが高く、着回しがしやすいブランドのユニクロ。毎年MA-1を展開していますが、その度にトレンドに沿ったサイズ感や素材感でグレードアップしています。オンラインサイトでは、商品写真・動画・スタイリングなど、一つのアイテムに対する説明が豊富なのもうれしいポイントです。

MA-1を使ったコーデ例(メンズ)

ここまで、選び方のポイントとおすすめのブランドを紹介しました。ここからは、よりイメージを膨らませられるよう、おすすめのコーディネートをご紹介していきます。

モノトーンで都会的にまとめたコーデ

モノトーンで都会的にまとめたコーデ

出典:SPU

野暮ったくなりがちなMA-1も、すっきりとしたフォルムのアイテムをチョイスし、モノトーンでまとめれば大人っぽく都会的な印象に。30代以上の男性でも真似しやすいコーディネートです。

グレーのMA-1を使ったおしゃれなコーデ

グレーのMA-1を使ったおしゃれなコーデ

出典:WEAR

明るいグレーのMA-1×ホワイト系のパンツで周りと差をつける上級者向けのコーデ。あえて明るいパンツをチョイスしつつも、インナー・リュック・シューズの黒でしっかりと印象を引き締めています。カーキやブラックのMA-1ではできないおしゃれなコーディネートです。

カジュアル&スポーティーなコーディネート

カジュアル&スポーティーなコーディネート

出典:WEAR

スニーカー・パーカー・ジャージ素材のパンツと、カジュアルかつスポーティーなアイテムを組み合わせたコーディネート。タイトめのパンツとMA-1のボリュームのバランスも取れており、こなれて見えるコーデです。

ブルーのMA-1を主役にしたコーデ

ブルーのMA-1を主役にしたコーデ

出典:WEAR

カラーのMA-1をメインに使ったコーディネート。存在感のあるMA-1を主役にしたい時は、他のアイテムは控えめなカラーで統一してみましょう。上半身に柔らかいカラーを使うときは、パンツやスニーカーは黒で引き締めるのがベストです。

白シャツとレイヤードしたきれいめコーデ

白シャツとレイヤードしたきれいめコーデ

出典:WEAR

大きすぎないMA-1ブルゾンに、白シャツ×チノパン×ローファーを合わせたきれいめコーデ。「カジュアルすぎる服装は年齢的にどうだろう・・・」なんて思っている大人の男性は、こんなふうに上品で清潔感のあるスタイルを楽しんでみては?

まとめ

MA-1の選び方のポイントからおすすめのブランド、コーディネートまでご紹介してきましたが、いかがでしたか?
シルエットやデザインの種類が多く、意外にもオンオフ問わず着ることがわかったと思います。定番アイテムの進化を感じますよね!
カラーや素材、デザインひとつで印象が変わるMA-1。ぜひこの記事を参考にお気に入りの一着を見つけてみてください!

▲ページTOPへ



PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

目次