オーダーシャツブランド人気&おすすめ●選!価格やオプション例もご紹介

オーダーシャツブランド人気&おすすめ6選!価格やオプション例もご紹介
「ビジネスシーンでもおしゃれと思われたい。」
「体型に合ったシャツでストレスなく過ごしたい。」
そんな男性から人気を得ているオーダーシャツ。最近ではスマホやPCで必要事項を入力すればオーダーシャツが家に届くなど、初心者でも簡単に、そして手頃な価格帯で利用できるお店が増えています。
この記事では、特に人気&おすすめのオーダーシャツブランドをご紹介します。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
人気&おすすめのオーダーシャツブランド
1. SOLVE(ソルブ)
出典:https://shop.solve-grp.com/store/
価格 | 6,578円~ |
---|---|
おすすめの生地 | 超ノンアイロンシリーズ(綿100%) |
オーダー方法 | オンライン・店舗 |
納期 | 約3週間 |
こだわりの詰まった日本製のオーダーメイドシャツを6,000円台から作ることができるコスパの高さが魅力。
中でも、綿100%でありながら高い防しわ性を備えた「超ノンアイロンシリーズ」が特に人気となっています。
オンラインで完結できるオーダーシステムは、忙しいビジネスマンにも嬉しいポイント。品質・価格・サービス面、いずれも高いレベルを実現しています。
\SOLVEのオーダーシャツのレビューはこちら!/
2. KASHIYAMA(カシヤマ)
出典:KASHIYAMA
価格 | 8,250円~ |
---|---|
おすすめの生地 | エントリー |
オーダー方法 | オンライン・店舗 |
納期 | 最短1週間 |
KASHIYAMA(カシヤマ)は、老舗のアパレル企業である樫山が運営するオーダースーツ専門ブランドです。スーツのみならず、ビジネスシャツもオーダーで作ることができます。
初めてオーダーシャツを作る方には、適度なストレッチ性を備えた「エントリー」シリーズから作るのがおすすめです。人気が殺到して工場がキャパオーバーとなったこともあるので、納期等の最新情報は公式サイトで確認しておきましょう。
3. 麻布テーラー
出典:AZABU TAILOR
価格 | 8,800円~ |
---|---|
おすすめの生地 | 国産綿100%生地 |
オーダー方法 | 店舗 |
納期 | 約4週間 |
スーツ好きの男性にも人気のオーダースーツ専門店。もちろん、シャツも作ることができます。
注文方法は、豊富な専門知識をもつスタッフと綿密に打合せをしながらオーダーを進めていくスタイルです。
オンラインで完結する手軽さよりも、スタッフとのやりとりも含めてオーダーを堪能したい方におすすめです。
4. GLOBAL STYLE(グローバルスタイル)
出典:GLOBAL STYLE
価格 | 12,100円~ (ただし、3着購入すると1着あたり6,160円) |
---|---|
おすすめの生地 | 銀座シャツ |
オーダー方法 | 店舗 |
納期 | 約3週間~1ヶ月 |
1928年に大阪で誕生した「丹後屋羅紗店」がグローバルスタイルの前身。毛織物卸業を営んでいたきた中で培われた知識や仕入ルートを活かして、オーダースーツを販売しています。
オーダーシャツは、まとめ買いをするとかなりお買い得になるシステム。一気に3着以上作りたいと考えている方におすすめです。
5. FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)
出典:FABRIC TOKYO
価格 | 6,500円~ |
---|---|
おすすめの生地 | NON IRON EASY CARE
(綿50%・ポリエステル50%) |
オーダー方法 | 最初のみ店舗で採寸。 オーダーはオンラインで可 |
納期 | 約4週間 |
普段使いしやすいノンアイロンシャツから、パーティー用のシャツまで豊富なラインナップを展開しています。初回のみ店舗で採寸を済ませば、その後はオンラインで注文をすることができます。
6. メーカーズシャツ鎌倉
価格 | 10,780円~ |
---|---|
おすすめの生地 | Easy Care PALPA 70:30
(綿70%・ポリエステル30%) |
オーダー方法 | オンライン・店舗 |
納期 | 約2週間 |
日本でのものづくりのレベルが評価され、海外への進出も果たしている「メーカーズシャツ鎌倉」。ここまでご紹介したお店よりも、少し上級者向けの品質・価格帯となります。
オーダーシャツは、3スタイル・全53サイズをベースにオプションを加えていくスタイル。日本の専属工場で縫製されます。
オーダーシャツのメリットを再確認
オーダーシャツを選ぶメリットは、大きく2つです。
自分の体型に合ったシャツを着ることができる
自分好みのデザインのシャツを着ることができる
ファッションにおいて、服のサイズが自分に合っているか否かはとても重要な要素です。おしゃれは人は、サイズ感に人一倍気を遣っています。
例えば、同じような白いシャツでも、体型に合っている方が段違いでおしゃれに見えます。
その点、オーダーメイドの服は自分の体型に合わせて作ることができるので、「サイズが合わなくてダサく見える」ということがありません。
また、服のサイズがしっかり自分に合っていると、快適に過ごすことができます。
よほど平均的な体型をしていない限り、既製品のシャツだと下記のようなトラブルが生じます。
袖は丁度良いけど首が少しきつい
首は丁度良いけど肩や脇の周りがきつい
一見些細なストレスも、毎日着用すれば蓄積していくもの。オーダーシャツなら、そんなストレスを軽減することができます。
オーダーシャツのデメリットは?
従来のオーダーシャツは、価格が高いことや、初心者にとって敷居が高く利用しづらいといったデメリットが大きかったように思います。
しかし、最近では、オンラインでオーダーするシステムを採用することでコストを削減するなどして、1着6000円台からオーダーできるようになりました。また、対面での接客が苦手な方でも利用しやすい環境が整っています。
このように、デメリットが軽減したことで、オーダーシャツを選ぶ人が増えてきているようです。
オーダーシャツで選べるオプションの例
様々なオプションから選択し、自分好みのシャツを作り上げることができるのがオーダーシャツの醍醐味です。
ここでは、この記事でもご紹介した オーダーシャツ専門店「SOLVE」を例に、具体的にどのようなオプションを選ぶことができるのかご紹介します。
選べる生地は180種類以上
オーダーシャツは、着心地や見た目の印象を大きく左右する”生地選び”からスタートします。
綿や麻の素材感を重視したいのか、ストレッチ性やノンアイロン等の機能性を重視したいのか、オーダーするシャツのイメージをある程度固めておくとスムーズに進めることができます。
ちなみに、SOLVEが用意している生地は、なんと180種類以上。
「どんな生地を選べばわからない・・・」という方には、手入れが楽なのに風合いもある、「綿100%の超ノンアイロン」シリーズがおすすめです。
袖の長さ
長袖シャツか半袖シャツかを選びます。夏用なら半袖、それ以外であれば長袖を選びましょう。
襟の形
襟の形はシャツの印象を大きく左右する要素です。ビジネスから冠婚葬祭まで、幅広いシーンで使えるシャツを作りたいなら、「レギュラー」や「ワイド」がおすすめです。
※表は横にスクロールできます
レギュラー | レギュラー ショート |
レギュラー ミドル |
ワイド | セミワイド | ボタンダウン | ボタンダウンショート | カッタウェイ | カッタウェイショート | スナップボタン | ラウンド | タブ | スタンド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カフスの形
定番のラウンド型、カッタウェイと相性の良い角落ち等、袖部分の形を選びます。迷った時は「ラウンド型」がおすすめです。
※表は横にスクロールできます
ラウンド | スクエア | 角落ち | ショートラウンド | ダブルカフス |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボタンホール
「ボタン1・ボタンホール2」を選べば、ボタンでもカフリンクスでも留めることができます。
ボタン1 ボタンホール1 |
ボタン1 ボタンホール2 |
---|---|
![]() |
![]() |
ポケット
ポケットの有無や形を選ぶことができます。スタイリッシュでフォーマルな印象にしたいのであれば、ポケットは付けないのがおすすめです。
※表は横にスクロールできます
なし | ラウンド | 角落ち | ホームベース |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クレリック
クレリックとは、えり・カフスの部分と、身頃部分の色が切り替わるデザインのことです。柄物や色味のある生地を選んだ時に、オーダーシャツ感を演出できるオプションです。
あり | なし |
---|---|
![]() |
![]() |
ボタン
シャツのボタンの色を選ぶことができます。シャツの生地の色と同系色のボタンを選ぶと、よりスタイリッシュな印象になります。
※表は横にスクロールできます
ホワイト | サックス | ブルー | ネイビー | ピンク | オリーブ | チャコール | ブラック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前立て
フロント部分のデザインを選択できます。ドレッシーな雰囲気にするなら、「裏前立て」がおすすめです。
表前立て | 裏前立て |
---|---|
![]() |
![]() |
後身頃の種類
SOLVEでは、「超ノンアイロン生地」を選んだ場合には「ダーツ・タック無し」が推奨されています。
※表は横にスクロールできます
ダーツ・タック無し | サイドタック | ダーツ | センターボックス |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
刺繍のフォント・色・場所
多くのお店では、オーダーシャツに名前やイニシャルの刺繍を入れることができます。もちろん刺繍は入れなくてもOKです。
刺繍を入れる場合は、書体・刺繍糸の色・刺繍箇所等を選ぶことができます。