スタジャンのおすすめブランド14選!選び方とコーデもわかりやすく解説

スタジャンのおすすめブランド14選!選び方とコーデもわかりやすく解説


万能アウターとしてサラッと羽織れるスタジャン。今ではカジュアルウェアの定番アイテムとなりましたが、ジージャンやマウンテンパーカー等と比べれば、意外と持っていない方も多いのではないでしょうか。この記事では、スタジャンの選び方のポイントやおすすめのブランド、コーディネート例をまとめて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

監修者

YUIKA

元アパレルショップ店員。新宿ルミネ内の人気アパレルブランドでの勤務経験あり。メンズ服の選び方や着こなし方についても精通。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

スタジャンとは

KISETSUKI メンズ スタジャン

KISETSUKI メンズ スタジャン

そもそも、スタジャンとは、「スタジアムジャンパー」の略で、元は野球選手が着用する防寒着のことを言います。
デザイン性も高く、一枚でおしゃれな着こなしが楽しめるため、アメカジやストリートスタイルの定番アウターとして多くファッショニスタに愛用されてきました。インナーには、Tシャツ一枚はもちろん、シャツやニットも合わせることができます。シーズンを問わず、一枚持っておくと重宝するおしゃれアイテムです。

スタジャンの選び方|3つのポイント

お気に入りのスタジャンを見つけるためには、以下の3つのポイントを意識して選んでみましょう。

選び方のポイント

サイズやシルエットを選ぶ

カラーを選ぶ

デザインを選ぶ

1. サイズやシルエットを選ぶ

今っぽく着こなすなら、ゆるっと着られるサイズ感で選ぶのがおすすめ。スタジャンをあえて大人っぽくスッキリとした印象で着こなしたい方は、ジャストサイズで選ぶのがおすすめです。

2. カラーを選ぶ

豊富なカラーバリエーションは、スタジャンの一つの特徴です。日常的に色々なアイテムと合わせたり、大人っぽく着こなしたい方は、ブラックやベージュ、ネイビーなどのベーシックなカラーを選ぶのがおすすめです。
一方で、スタジャンをメインに着たい方や、スタジャンのデザイン性を思い切って楽しみたい方は、赤や青のスタジャンを選んでみても良いでしょう。さらに、刺繍やワッペンがついているものを選べば、さらに個性を出した着こなしを楽しめます。

3. デザインを選ぶ

また、袖部分のデザインにも注目しましょう。身頃部分と袖部分が同じカラーだと、統一感があり大人っぽくなります。バイカラーになっていると、カジュアルな印象が強まります。
さらに、スタジャンの袖部分は、肩の部分で生地が切り替わる「セットインスリーブ」と首と脇を繋いだラインで生地が切り替わる「ラグランスリーブ」の2種類があります。
セットインスリーブは、スタジャンの中でも定番の形で、体に沿った綺麗なシルエットが特徴。一方のラグランスリーブは、スポーツウェアにも取り入れられている形で、少しゆったりとしていて動きやすいのが特徴です。

デザインや色使いに特徴があるスタジャンは、どんな雰囲気で着用したいかイメージしながら選ぶことが重要です!

スタジャンの人気&おすすめブランド14選

スタジャンは多くのブランドから販売されています。その中から、おすすめのブランドをピックアップしてご紹介します!

1. GU(ジーユー)

パデッドスタジャン

パデッドスタジャン / 参考価格:3,990円 / 出典:https://www.gu-global.com/jp/ja/

価格帯: 安い   約4,000円~

ユニクロのセカンドラインであり、トレンドをおさえたアイテムを低価格で展開するGU。オンラインサイトではスタッフスタイリング写真が豊富なため、いろいろな系統でのコーディネートが楽しめます。一着めのスタジャンを手軽な価格で購入したい方におすすめです。

2. Champion(チャンピオン)

ベースボールジャケット

ベースボールジャケット / 参考価格:9,856円 / 出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/c/c2010/

価格帯: 普通   約1万円~

1919年にニューヨーク州で創業。年代や流行に囚われることのない人気のスポーツファッションブランドです。スウェットアイテムの印象が強いチャンピオンですが、実はスタジャンも人気。シンプルでありながら胸元に大きなチャンピオンのロゴが入ったスタジャンはカジュアルにかっこよくきまります。

3. United Athle(ユナイテッドアスレ)

スタジアム ジャケット 中綿入

スタジアム ジャケット(中綿入) / 参考価格:6,560円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/

価格帯: 安い   約6,500円~

1930年創業の歴史あるアパレルメーカー。コスパの良いTシャツやパーカーのボディーメーカーとして有名なユナイテッドアスレですが、シンプルで素材にもこだわったスタジャンも展開しています。毛玉ができにくい素材や、肌触りが滑らかな素材のものなど、シンプルで着心地重視の方におすすめのブランドです。

4. BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)

スタジャン

スタジャン / 参考価格:68,200円 / 出典:https://baycrews.jp/

価格帯: 高い   約6万円~

1818年創業の老舗ファッションブランド。「最高品質の商品だけをつくり、取り扱うこと」を理念に商品を展開します。
ブルックスブラザーズのスタジャンは着回しの効くシンプルなデザインと機能性、品質がいずれもハイレベル。EDIFICE別注のモデルなど、不定期で発表される名作にも注目です。

5. Schott(ショット)

フルレザー スタジアムジャケット

フルレザー スタジアムジャケット / 参考価格:55,440円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/

価格帯: 高い   約5万円~

1913年に設立されたアメリカのファッションブランド。レザージャケットを中心にライダーから人気を博し、熱狂的なファンも多いブランドです。定番の型はもちろん、フルレザータイプやボアジャケットタイプのスタジャンなど、周りと差がつくデザインのスタジャンも狙い目です。

6. Pherrow’s(フェローズ)

22W-PSJ-RR

22W-PSJ-RR / 参考価格:91,300円 / 出典:https://pherrows.tokyo

価格帯: 高い   約9万円

「流行に左右されないモノ創り」をテーマに1991年に日本で設立されたアメカジファッションブランド。素材や細部のクオリティに徹底的にこだわって作り上げられたスタジャンは迫力満点。本物志向の男性におすすめのブランドです。

7. AVIREX(アヴィレックス)

スタジアムジャケット シグネチャーロゴ

スタジアムジャケット シグネチャーロゴ / 参考価格:69,300円 / 出典:https://www.us-onlinestore.com/home

価格帯: 高い   約6万円~

1975年にアメリカ空軍のコントラクターとして創業。ノスタルジックさを感じるミリタリーアイテムを多く取り揃えています。メルトンとカウレザーのコンビで仕立てられたスタジャンは、王道のアメカジスタイルにぴったり。チープさを感じさせないスタジャンを購入したい方におすすめです。

8. SHIPS(シップス)

スーパー160'S メリノウール メルトン バーシティジャケット

スーパー160’S メリノウール メルトン バーシティジャケット / 参考価格:47,960円 / 出典:https://www.shipsltd.co.jp/default.aspx

価格帯: 普通~高い   約2万円~

1975年に東京・上野にあるアメ横の商店から始まったシップス。今では多彩なアイテムが揃う国内大手のセレクトショップへと成長を遂げています。あえてブラックで統一したスタジャンは、上品に着られる大人の一着。都会的な着こなしを楽しみたい男性におすすめです。

9. FREAK’S STORE(フリークスストア)

刺繍ロゴ スタジアムジャンパー

刺繍ロゴ スタジアムジャンパー / 参考価格:49,996円 / 出典:https://zozo.jp/shop/freaksstore/

価格帯: 普通~高い  約2万円~

「アメリカの豊かさ、ドキドキ、ワクワクをより多くの人に伝えたい」という想いから誕生した国内セレクトショップ。デイリーユースできるアメカジやストリート系のファッションを提案しています。ポップな刺繍やロゴがアクセントになったスタジャンは、とことんカジュアルな雰囲気で着こなしたいですね。

10. JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)

アワードジャケット

アワードジャケット / 参考価格:68,200円 / 出典:https://baycrews.jp

価格帯: 高い   約5万円~

国内大手アパレル企業ベイクルーズの主力ブランドであるジャーナルスタンド。アメカジ商品を得意としており、ベーシックでありながらトレンドも取り入れたおしゃれなアイテムが手に入ります。デザイン性で個性を出しつつも、大人っぽくスマートに着こなせるスタジャンが魅力的です。

11. LACOSTE(ラコステ)

ウールブレンドスタジアムジャケット

ウールブレンドスタジアムジャケット / 参考価格:56,100円 / 出典:https://www.lacoste.jp

価格帯: 高い   約5万円~

元プロテニス選手が1933年にスタートしたフランスのアパレルブランド。ラコステを象徴する胸元のワニのロゴは、もちろんスタジャンにもついています。スポーティーな要素を上品に取り入れた着こなしを楽しめます。

12. STUSSY(ステューシー)

CASENTINO WOOL VARSITY JACKET

CASENTINO WOOL VARSITY JACKET / 参考価格:72,390円 / 出典:https://www.buyma.com

価格帯: 高い   約5万円~

定番のストリートブランドとしての地位を確立しているステューシー。一歩間違えると野暮ったいアメカジスタイルになってしまいがちなスタジャンも、ステューシーならストリートミックスに今っぽく着こなせます。

13. GBsport(ジービースポーツ)

60 スタジャン ベーシックモデル スタンダードフィット

60 スタジャン ベーシックモデル スタンダードフィット / 参考価格:83,160円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/

価格帯: 高い  約8万円~

1922年創業のスポーツウェアブランド。スタジャン好きには名の知れた、知る人ぞ知るブランドの一つです。現在もサンフランシスコの自社工場生産に拘り、良質なジャケットを製造しています。重厚感のある素材、オーソドックスなデザインやシルエットはお見事。流行りに囚われず長く着用できる名品です。

14. ZIP FIVE(ジップファイブ)

ジップファイブのスタジャン

スタジャン / 参考価格:4,495円 / 出典:ZIP FIVE

価格帯: 安い   約4,500円~

楽天市場でランキング上位に入ることも多いZIP CLOTHING STOREが運営するオリジナルブランド。”ファッションを楽しむすべての人々にリアルクローズを”をテーマに、素材感やシルエットにこだわったアイテムを圧倒的な安さで提供しています。
「服にかけられるお金は限られているけど、GUなどのファストファッションで周りと被るのは避けたい・・・」という方にもおすすめです!

スタジャンを使ったコーデ例

スタジャン×フード付きパーカーの王道アメカジスタイル

スタジャン×フード付きパーカーの王道アメカジスタイル

出典:WEAR

スタジャンをゲットしたらまず真似したいのは、フード付きパーカーとの重ね着で作るアメカジスタイル。誰でも簡単に真似できる定番の組み合わせです

ベージュのスタジャン×黒のパンツのコーデ

ベージュのスタジャン×黒のパンツのコーデ

出典:WEAR

ワイルドな雰囲気が出がちなスタジャンも、淡い色を選べば優しい印象に。スタジャンのカラーを引き立てたいときは、他のアイテムをモノトーンにするのが正解。ハットやアクセサリーの小物をプラスしてもOKです。

黒のスタジャン×黒スキニーの韓国コーデ

黒のスタジャン×黒スキニーの韓国コーデ

出典:WEAR

韓国スタイルにもハマるスタジャン。各アイテムを黒で統一すると、よりスタイリッシュな雰囲気にまとまります。ボリューム感のあるスタジャンとスニーカーに対し、細身のスキニーパンツを合わせ、メリハリのあるシルエットを作るのがポイントです。

スタジャンのバックデザインで魅せるコーディネート

スタジャンのバックデザインで魅せるコーディネート

出典:WEAR

背中側のデザインでおしゃれを楽しめるのはスタジャンの特権。バックデザインで魅せるコーディネートもおしゃれですよね。主役にしたいスタジャンに対して、他のアイテムはシンプルなものにするとメリハリが効いておしゃれに着こなせます。

まとめ

カラーやデザインが豊富で、アメカジやストリートだけでなく、きれいめな大人スタイルにも対応できるスタジャン。是非、みなさんのお好きなスタイルにスタジャンをプラスして、新たなコーディネートを楽しんでみてください!

▲ページTOPへ


PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次