ゴルフの服装とマナー|ドレスコードやゴルフウェアの選び方も解説


ゴルフを始めたばかりなら、どんな服装でプレーしたら良いか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。マナーを重要視するゴルフでは、ファッションにもルールがあります。
この記事では、ゴルフ初心者でも安心してプレーに臨める、おすすめのコーディネートをご紹介します。
男女それぞれに向けた気温別の服装や、よくある質問についても解説していきますので「仕事でゴルフに誘われたけど、何を着ていくべきか正解が知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\こちらの記事もおすすめ!/

目次

ゴルフの服装の基本

ラフな服装を避ける

紳士淑女のスポーツとされるゴルフでは、プレー自体だけでなく、装いにもマナーが求められます。
基本的な考え方として、ラフな服装は避け、清潔感のある着こなしを心がける必要があります。
なお、ラウンドに臨む際は、プレー時と行き帰り、2つの服装に気を配る必要があります。

ドレスコードを事前にチェック

ゴルフ場には、受付やレストランなど、来場したゴルファーが利用する「クラブハウス」という施設があります。
多くの場合、このクラブハウスからドレスコードが設定されているため、行き帰りの服装にもマナーが求められるのです。
ドレスコードは、ゴルフ場によって大きな差があります。格式の高い名門ゴルフ場では厳しいドレスコードが設けられていますが、近年は比較的コードのゆるいゴルフ場も増え、プレー時の服装のまま行き帰りできるコースも存在します。
ゴルフ場が決まったら、必ず事前にネットでドレスコードを検索して、着るものを調整しましょう。うっかりドレスコードを無視してしまうと、入場を拒否される可能性もあります。

仕事付き合いのゴルフは無難な服装で

また、場所に加えて「誰と行くか」も重要なポイントです。気心の知れた人と行くのであれば、服装について事前に相談してみると良い参考になるでしょう。
上司や取引先との接待など、相手がビジネス関係なら、どのゴルフ場でもOKとされる装いで臨むのがおすすめです。着崩した服装では、ビジネスマナーが無い人と捉えられて、印象を損ねてしまうかもしれません。

基本となる一般的なゴルフの服装

ここからは、ドレスコードがあるゴルフ場でも問題ない、一般的におすすめできる服装をご紹介します。

行き帰りの服装

行き帰りの服装は、男女ともにビジネスカジュアルが一般的です。高級レストランやホテルに行く際の服装を目安にすると分かりやすいでしょう。
男性の場合は、夏場を除いてジャケットの着用が基本で、襟付きシャツにロングパンツ、革靴を着用します。
女性の場合は、男性ほど厳密ではないことが多いですが、ジャケットとシャツ、ロングパンツまたは膝丈スカートに、ローパンプスを選べば、ドレスコードはクリアできます。
NGなのは、Tシャツやデニム素材、短パン、サンダルなどカジュアルすぎるアイテムです。
露出の多いノースリーブや、ミュールやピンヒールといったシューズも相応しくないので避けましょう。男女ともに、原色やネオンなど奇抜なカラーや柄を避けた、シックな色合いでまとめるのがおすすめです。

ラウンド中の服装

黒のポロシャツ×黒のパンツのゴルフコーデ

プレー時の服装は、男女ともに襟付きシャツ(ポロシャツ)長いズボンゴルフ用シューズが基本です。最低限のマナーとして、シャツの裾はズボンにしまいましょう。
女性の場合は、スカートやワンピースといった選択肢もあります。詳しいおすすめのコーディネートは、次の章でご紹介します。
ゴルフウェアはブランドにこだわる必要はありませんが、靴だけは、必ずゴルフ用のものを用意しましょう。ゴルフ場には斜面などもあり、いつものスニーカーでは転倒や思わぬケガの原因になることもあります。
ゴルフ用のシューズには、滑りにくい「ソフトスパイク」付きと、歩きやすい「スパイクレス」タイプがあるので、好みに合わせて選びましょう。また、ゴルフでは帽子も必需品です。他のコースから飛んできたボールから頭を守るだけでなく、熱中症対策にもなります。

補足:打ちっぱなしの服装

ゴルフ場ではなく、打ちっぱなしに練習に行く際の服装に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
基本的に、打ちっぱなしにはドレスコードは無く、カジュアルな服装で問題ありませんので、安心してください。
ただし、ゴルフを練習するための場所なので、タイトな服は避け、動きやすい服装で臨むのがおすすめです。また、足を踏ん張るため、サンダルやヒールといった靴は避けましょう。

ここからは、男女別でおすすめのコーディネートをご紹介します。季節ごとのポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

【男性】具体的なゴルフの服装

基本となるゴルフの服装(メンズコーデ)

ゴルフの行き帰りのコーデ(男性)

出典:ORIHICA

シーン 着用アイテム
行き帰り ジャケット、襟付きシャツ(又はポロシャツ)
ロングパンツ、ベルト、革靴

行き帰りに着用するジャケットやブレザーは、ネイビーやグレーなど、シックなカラーが一般的です。季節に合わせてウールや麻素材のジャケットを取り入れてもおしゃれですね。
ボトムスにはスラックスやチノパンを選びましょう。シューズは、スニーカーは避けて、革靴などフォーマル感のあるものを合わせれば問題ありません。

ポロシャツ×ジョガーパンツのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

シーン 着用アイテム
プレー時 ポロシャツ、ロングパンツ
ベルト、ゴルフ用シューズ、帽子、グローブ

プレー時の基本スタイルはポロシャツです。ボトムスは、チノパンやスラックスなどが無難です。ジーンズやスウェットは避け、ジャストサイズのアイテムを選びましょう。
体を大きく動かすスポーツなので、伸縮性や機能性にこだわるなら、ゴルフウェアブランドのものがおすすめです。肌寒い時期であれば、さっと羽織れる薄手のフルジップブルゾンやカーディガンを用意しておくと便利です。
ゴルフ場に行く段階でプレー用の服装をジャケットの中に着込み、ジャケットや靴を着替えて、そのままラウンドに臨むプレーヤーも多くいます。その場合は、プレー後に一式を着替えられるように、帰りのシャツやパンツを忘れず持参しましょう。

【気温30度前後】夏のゴルフの服装(メンズコーデ)

ポロシャツ×ハーフパンツのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

夏のゴルフの服装(男性)
トップス ポロシャツ、半袖襟付きシャツ
インナー 速乾性インナー
ボトムス ハーフパンツ、ロングパンツ
シューズ ゴルフ用シューズ
小物 ハイソックス(ハーフパンツの場合)
帽子、グローブ、サングラス

夏場は厳しい暑さとの闘いになるため、ハーフパンツの着用がおすすめです。膝上丈までの短すぎないものを選びましょう。
ハーフパンツを履く場合には、ハイソックスか、くるぶしが隠れるくらいのソックスを着用しましょう。
ハイソックスであれば、多くのゴルフ場に対応でき、ブヨ等の虫や枝から足を守れるという利点もあります。
インナーは、速乾性に優れたものを選べば、汗をかいても快適にプレーすることができます。
帽子とサングラスは、熱中症対策のために必ず着用したいアイテムです。帽子はキャップやサンバイザーなど、好きなものを選べばOKです。サングラスは、紫外線カット機能が付いたスポーツタイプを選ぶとプレーしやすいでしょう。
また、前半9ホールをまわった後、クラブハウスで食事をとる「ハーフ休憩」時に、トップスを替えるだけでもリフレッシュできますので、着替えを用意しておくのがおすすめです。

【気温10度前後】冬のゴルフの服装(メンズコーデ)

中綿ブルゾン×中綿パンツのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

冬のゴルフの服装(男性)
アウター ウィンドブレーカー、アウターべスト、ダウンジャケット
トップス 長袖のシャツ+Vネックセーター、長袖のタートルネック等
インナー 保温インナー
ボトムス 冬素材のロングパンツ、裏起毛パンツ、オーバーパンツ
シューズ ゴルフ用シューズ
小物 ソックス、アンダータイツ、ニット帽
防寒グローブ、ネックウォーマー、サングラス

冬は、重ね着をして体温調整をしましょう。気温10度前後の時期は、朝晩は冷え込みますが、晴れていれば動いているうちに体が温かくなってきます。
アウターは、、脱ぎ着しやすく防寒や防風機能のあるウィンドブレーカーやアウターベストなどがおすすめです。寒さが厳しい真冬にはダウンジャケットが活躍します。コンパクトなフォルムのものを選べば、プレーの邪魔をせず、より快適に過ごせるでしょう。
シャツを着る場合は、Vネックのベストやセーターを重ねます。ゴルフウェアでは、風を通しづらい裏地付きのセーターが主流で、様々なメーカーが販売しています。
もう一つ、冬におすすめのトップスはタートルネックです。「襟付きじゃなくて大丈夫?」と思うかもしれませんが、ある程度高さのあるトップスは襟付きとみなされ、許可しているゴルフ場がほとんどで、着用者も多いのが現実です。首元の冷え対策にもなるので、ぜひ活用してみてください。
ロングパンツは、コーデュロイや裏起毛タイプなどあたたかい素材で防寒対策をします。シャカパンと呼ばれるオーバーパンツも定番です。足を冷気からしっかり守るよう、気温によってはアンダータイツやハイソックスも着用すると良いでしょう。
さらに、ニット帽やネックウォーマー、防寒グローブといった冬小物で頭・耳・手を守ると、寒さに負けずプレーに集中できます。

男性のゴルフコーデにおすすめ!定番のメンズアイテム

ポロシャツ

ゴルフをするのであれば、ポロシャツは絶対に持っておきたいアイテムです。ゴルフウェアブランドであれば、機能性に優れたアイテムが数多くラインナップされています。
吸汗速乾性やストレッチ性が備わって入れば、より快適にプレーできます。気を付けたいポイントは、サイズ選びです。
ゴルフでは基本的にジャストサイズでの着用が理想とされています。大きめではだらしない印象を与えますし、逆に丈が短いと裾が出てきてしまう可能性があります。腰が隠れるくらいの丈でジャストサイズのものを選びましょう。

ダウンジャケット/ダウンベスト

初心者におすすめのアウターは、ダウンジャケットやダウンベストです。
ゴルフにおいては、”プレー中は他の人を待たせない”というマナーがありますが、初心者の方は、アウターを脱着して体温調整する余裕がないこともあります。
そんなときは、ダウンベストを着ておくと便利です。体の中心は温かく、肩回りは動きやすく放熱されるので、走り回っても暑すぎる心配はありません。
一般的なダウンベストよりもコンパクトな、ゴルフ用のアウターベストが豊富に出ているので、好みに合うものを見つけてみてください。

ベルト

タックインスタイルだからこそポイントになるのがベルトです。近年ではベルトループのないゴルフパンツも増えていますが、ループがあるパンツを履く場合はベルトを着用するのが一般的です。
ウエストマークをすると、全体の印象が引き締まりファッション性もアップします。控えめなデザインであれば、普段使いのベルトで問題ありませんが、靴などの小物と色を揃えると、コーデに統一感が出ます。ホワイトなど、ゴルフウェアに映える色も人気です。

【女性】具体的なゴルフの服装

基本となるゴルフの服装(レディースコーデ)

ゴルフの行き帰りのコーデ(女性)

出典:ORIHICA

シーン 着用アイテム
行き帰り ジャケット、シャツ/ブラウス
ロングパンツ/スカート、ローパンプス

淑女のスポーツとして、肌の露出を抑えることを意識してコーデを考えましょう。
行き帰りの服装では、ジャケットがあれば襟なしブラウスやワンピースでも問題ありません。夏場はジャケットが不要となる代わりに、襟付きのトップスかワンピースがおすすめです。
スカートの場合は、膝から下のロング丈が鉄則です。足が出る場合には、ストッキングかタイツを履きます。
高すぎるヒールもマナー違反とされるので、7cm以下を目安としたパンプスか、ローファーを選びましょう。

ポロシャツ×ロングパンツのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

シーン 着用アイテム
プレー時 襟付きシャツ/ポロシャツ、ロングパンツ/スカート
ベルト、ゴルフ用シューズ、帽子、グローブ

プレー時は、ポロシャツとロングパンツを着用すれば、どのゴルフ場でも問題なくプレーできます。
スカートの場合は、ハイソックスとインナーパンツを着用しましょう。ボトムスにベルトループがある場合は、ベルトを締めておくと印象が良いです。
また、春や秋の気温差のある時期に用意しておきたいのは、薄手の羽織ものです。カーディガンやウィンドブレーカーはコーデのポイントにもなるので、豊富な柄や色からお気に入りのものを見つけてみましょう。

【気温30度前後】夏のゴルフの服装(レディースコーデ)

ポロシャツ×スカートのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

夏のゴルフの服装(女性)
トップス ポロシャツ、半袖のスポーツシャツ、ワンピース
インナー 速乾性インナー
ボトムス ロングパンツ、スカート、キュロット、ワンピース
シューズ ゴルフ用シューズ
小物 ハイソックス(足が出る場合)、帽子
ベルト(ベルトループがある場合)グローブ、サングラス

夏のゴルフウェアは、UVカット素材や速乾性の高いものを選びましょう。一部OKのゴルフ場もありますが、ノースリーブは避けた方が一般的には好印象です。
紫外線や虫対策ならロングパンツが有効です。真夏は熱がこもりやすいので、通気性の良い素材のものを選んでみてください。
一方、風通しが良くておすすめなのはスカートやキュロットです。コーディネートバランスがとりやすく、おしゃれな印象になります。この場合は、日焼けや虫よけ対策とハイソックスを忘れないようにしましょう。
UVカット用の長袖インナーやレギンスもありますが、一部ゴルフ場では「インナーが見えている」と捉えられマナー違反となるため、必ずドレスコードをチェックしてください。
さらに、強い日差しから頭や目を守るために、帽子やサングラスで紫外線対策を万全にしましょう。

【気温10度前後】冬のゴルフの服装(レディースコーデ)

ダウンジャケット×ダウンスカートのゴルフコーデ

出典:le coq sportif

冬のゴルフの服装(女性)
アウター ウィンドブレーカー、アウターべスト、ダウンジャケット
トップス 長袖のシャツ+セーター、長袖のタートルネック等
インナー 保温インナー
ボトムス 冬素材のロングパンツ、冬素材のスカート、ワンピース
シューズ ゴルフ用シューズ
小物 ソックス、タイツ、ニット帽、防寒グローブ
レッグウォーマー、ネックウォーマー、サングラス

気温が10度を下回る冬のゴルフは、日差しの有無でも体感温度が変わってくるので、防寒アイテムを複数用意しておきましょう。
朝晩にはアウターを着用し、温かくなってくれば脱いで調整します。プレーの邪魔をしないコンパクトな防風素材のアウターを選びましょう。
トップスには、多くのゴルフ場で襟付きとして認められている「ハイネック」のものがおすすめです。首の高さがきちんとあるものを選んで、防寒対策をしましょう。
さらに寒い時は、防風効果のある裏地付きニットを重ねるなどして調整します。保温インナーを着こんでおけば、少ない枚数でも温かく過ごせるのでおすすめです。
足の冷えを防ぐには、風を通さないロングパンツが最適。スカートを履く場合はタイツやハイソックス、レッグウォーマーで寒さ対策をしましょう。
ニット帽も、頭や耳をあたたかく保つために有効です。プレー中の待ち時間にも使える、ネックウォーマーや手袋も準備しておくと安心でしょう。

女性のゴルフコーデにおすすめ!定番のレディースアイテム

セットアップ

セットアップは、初心者にもぴったりのゴルフウェア。一見するとワンピースですが、セパレートになっていて、上下別々でも活躍します。
合わせる物を変えるだけで雰囲気が違って見えるので、着回し力が高く、一着あると重宝します。柄物からシンプルな単色までバリエーション豊富に出ていますが、着回し重視なら、合わせやすいホワイトやネイビーがおすすめです。

ワンピース

1枚でコーデが完成するワンピースは、華やかで女性らしい印象になる人気のゴルフウェアです。
ゴルフ用のワンピースは動きやすい作りで、夏場は風通しが良くサラッと着ることができます。
中綿入り素材など冬用ワンピースもあり、長袖インナーとの重ね着なども楽しめます。
ミニ丈も多く見られますが、どんな場所にも対応できる、太ももが隠れるくらいの丈がおすすめです。

帽子

おしゃれなゴルフコーデを楽しみたいなら、帽子にもこだわりましょう。一般的にデザインの指定はないので、好きな形を選んでOKです。
1つ持っていると便利なゴルフキャップや、サンバイザーといったオーソドックスなものの他、ハットやハンチングなどもゴルフコーデにぴったりです。
ただし、ファッション的な観点で言えば、服装との色合いは気を付けたいポイント。服に付いている柄の色や、シューズなど小物の色とリンクさせると、全体に統一感が出てまとまりのあるコーデになります。

ゴルフの服装の注意点やよくある質問

ゴルフウェアにユニクロを選んでもいい?

一般的にゴルフウェアにブランド規定はないので、ユニクロを着用してもOKです。
ユニクロは、ポロシャツやチノパンが手ごろな価格で手に入るだけでなく、速乾性や保温性に優れたインナーが揃っているので、うまく活用してみましょう。
伸縮性や動きやすさを求めるなら、その点に特化した機能を持つゴルフウェアを検討すると良いでしょう。

プレー用にパーカーを着てもいい?

一部のゴルフ場ではOKですが、場所と同行者を選んで着用するのがおすすめです。
カジュアルなゴルフ場では、襟付きシャツの上にパーカーを羽織るスタイルも、問題ないとされます。
一方で、名門ゴルフ場ではNGとなるため、上着にはニットやジップアウターを選びましょう。目上の人とのラウンドの場合も、カジュアルすぎる印象を与えかねないので、パーカーは避けた方が良いでしょう。

タオルの持ち込みはできる?

ゴルフは汗をかくスポーツなので、タオルは必須アイテム。しかし、タオルを首からかけたり、腰から下げたりしたままのプレーはマナー違反となるので注意してください。
ラウンド中は、タオルはカート内のバッグに入れておき、使用し終わったらまた戻すようにしましょう。

スパイク付きシューズはOK?

ソフトスパイクのゴルフシューズはOKです。「スパイク禁止」と書かれている場合は、主に「メタルスパイク」を指しており、グリーンを傷つけるという理由でほとんどのゴルフ場でNGとされています。
メタルスパイクは一般向けにはほぼ販売されていないため、間違って買ってしまう心配はありません。踏ん張りやすいグリップ力が欲しい場合は、ソフトスパイクのゴルフシューズを検討しましょう。

プレー中に雨が降ってきた時の服装は?

レインウェアを用意しておきましょう。自然に囲まれたゴルフ場では、天気の急変も多いですが、少々の雨であればプレーは続行します。
ゴルフ専用のものであれば、撥水性や通気性などプレーしやすく設計されています。上下セパレートのレインウェアか、スカートをよく着る女性はワンピースタイプもおすすめです。小さく畳んでカートに積んでおくと、防寒具としても使えます。

クラブハウスに入るときの注意点は?

服装以外にも、クラブハウスでは知っておきたいルールがあります。まず、プレー後にクラブハウスを利用する際、入口のエアーで、シューズの泥汚れを落としてから入りましょう。
また、帽子やサングラスなどの小物もすべて外す必要があります。タオルを持ったまま過ごすのもNGです。
さらに、クラブハウス内では携帯電話の使用が制限されている場合もあるので、心配な方は事前に確認してみましょう。

まとめ

今回は、一般的にどんなゴルフ場でもプレーできる服装についてご紹介しました。
「マナーがいくつもあって大変だ」と思うかもしれませんが、ポイントさえ覚えてしまえば、ドレスコードの事前チェックだけで、難なくクリアできるようになります。
ゴルフのルールは、周りを不快にしないためのエチケットなので、ゴルフをプレーする醍醐味の一つとして捉えると良いかもしれません。
ドレスコード基準も、細かい部分は年々変わってきています。ゴルフ場や同行者に合わせて、着るものを調整しながら、自分らしいゴルフファッションを楽しんでください!

\こちらの記事もおすすめ!/

▲ページTOPへ


PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次