流行りのメンズファッションコーデ35選!トレンドアイテムやカラーも紹介【2024年最新】

「トレンドを取り入れつつ自分に似合うファッションが知りたい」「友人や女性からおしゃれだと思われるコーデを組みたい」と感じているあなた!
トレンドのシルエットやカラーを意識し、流行りのアイテムを取り入れることができれば、垢抜けたスタイルへとグッと近づきますよ!
この記事では、2023年~2024年の最新トレンドメンズファッションを「春夏」と「秋冬」の2シーズンに分けて詳しくご紹介していきます。
\服のプロに聞きました!/

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
\最短ルートでおしゃれになれる!/

・似合う服がわからない
・年相応の服がわからない
・服を考えるのが面倒
→DCOLLECTIONで解決!
・会員登録数35万人突破!
・10,000円以上の購入で送料無料
・返品交換無料
\コーデ丸ごと購入も可!/
Sponsored by DCOLLECTION
【2024年】メンズファッションのトレンド情報一覧
【トレンドのシルエット】
2023年~2024年は、過度なオーバーサイズのトレンドは収束しつつあるものの、依然としてゆったりとしたシルエットのトレンドは継続中。
シルエットのトレンドはゆっくりと移り変わるものです。今年から急に「タイトなシルエットがトレンド!」となるわではなりませんので、オーバーサイズのアイテムを着用していても何ら問題のない状況です。
【トレンドカラー】
・ブルーやグリーンなどの爽やかなカラー
・ベージュやグレーなどの中間色
【トレンドアイテム】
・オーバーサイズTシャツ
・リラックスパンツ
・カーゴパンツ
・ニットベスト
・リネン素材を使用したアイテム 等
【トレンドのコーディネート】
・決め過ぎないリゾート系のスタイル
・ストリート感のあるカジュアルスタイル
・ミリタリー系のアイテムを取り入れたスタイル 等
【2024年】春夏に流行りのメンズファッションコーデトレンド19選
この章では、2023年春夏に流行りのメンズファッションを、コーディネート画像とポイントを交えながらご紹介していきます。キーアイテムとなるのは、爽やかなカラーや涼しげな柄のトップスです。
優しい色合いのベージュを使ったコーデ
出典:WEAR
今季トレンドの、ベージュを使った淡色メンズファッション。上品で優しい色合いながら、ワイドパンツやビックシルエットのオープンカラーシャツを取り入れることで、男性らしさを残したスタイリングに仕上がります。
セットアップスーツなどのアイテムも、ブラックやネイビーといったオーソドックスなカラーではなく、あえてベージュを選ぶのが2023年春夏の流行り。リネン素材のベージュアイテムを取り入れれば、あっという間に夏にぴったりな清涼感のあるコーディネートが完成します。
ボーダーTシャツを取り入れたカジュアルコーデ
出典:WEAR
2023年春夏は、ボーダーニットを取り入れたカジュアルコーデが再熱。メンズファッションにおいては、太めボーダー、グリーンやレッド、イエローなどカラーの入ったボーダーを選ぶことがポイントです。
カジュアルな印象が強いボーダートップスも、真っ白なワイドパンツや大きめハットと合わせることで、都会でも通用する大人のマリンルックに大変身。カーディガンやジャケットのインナーとして合わせて、フロントからボーダー柄を覗かせるテクニックも、ぜひ試してみてくださいね。
中間色のアイテムを取り入れたキレイめコーデ
出典:WEAR
ベージュやグレーなどの中間色を使ったワントーンコーデは、垢抜けメンズファッションの定番。全体を淡い色味で仕上げたコーディネートは、清潔感と安心感を与えるため、女性からの好感度も高いです。
アパレルを中間色で揃えたなら、小物はブラックやダークブラウンなどの引き締まるカラーを選ぶとバランスが取りやすいでしょう。これは、カジュアルからキレイめまでさまざまなスタイリングに応用が効くテクニックです。
大人らしく仕上げるボーダーニットコーデ
出典:WEAR
マルチボーダーのサマーニットを使った、大人らしい夏コーディネート。グリーンベースの太めボーダーが、トレンド感を押し上げます。
ボーダートップスという流行りのアイテムを取り入れつつ、大人としての抜け感を醸し出すためのヒントは、全体のバランスにあります。デニムボトムス、シャツジャケットを明るい色でまとめることで、ボーダーニットに視線が集まりやすくなり、気張らずに流行りを意識したスタイリングに。モノトーンのボーダーや暗めのボトムスでは実現できない爽やかさといえます。
オーバーサイズでリラックス感のあるコーデ
出典:WEAR
オーバーサイズの白Tに、あえて土のようなアースカラーのボトムス、ミニバッグをプラスしたコーディネート。メンズファッションの定番となったオーバーシルエットのトップスに注目です。
ボトムスは限界まで大きめサイズを選んで、ベルトをしつつ、腰の位置で止めるのが流行りの着こなしです。シルエットが野暮ったい分、色使いでメリハリをつけられるとファッションセンスが感じられておすすめ。
オーバーサイズのTシャツを使ったコーデ
出典:WEAR
夏の大本命アイテムといえば、オーバーサイズTシャツです。ゆったりとしたシルエットでお気に入りのカラーのものを選べば、コーディネートの主役になること間違いなし。
スキニーパンツやテーパードシルエットのパンツに合わせれば、デートでも通用するキレイ目メンズファッションに仕上がります。また、ワイドシルエットのデニムパンツと合わせれば、ルーズな印象にイメージチェンジすることが可能。オーバーサイズTシャツは1枚と言わず、何パターンか用意しておきたいアイテムです。
3色で組み合わせたカジュアルコーデ
出典:WEAR
半袖の白Tに、イエローのオープンカラーシャツをレイヤードしたスタイリング。大胆な色のメンズアイテムも、ボトムスにベーシックカラーをチョイスすればまとまりが出ます。
カラーボトムスやカラーTシャツにチャレンジしづらい人には、まずは鮮やかな色味のシャツのレイヤードスタイルがおすすめ。リラックス感が出るため、デートから家族でのお出かけなどのプライベートシーンでも活躍してくれます。
30代以上の大人のメンズにおすすめグリーンファッションコーデ
出典:WEAR
今季注目のカーゴパンツは、アメリカンヴィンテージやミリタリーなテイストを併せ持つおしゃれなアイテム。30代以上のメンズファッションに取り入れやすいアイテムです。
カーゴパンツらしさを堪能するならカーキの一択でしょう。ラフなシルエットと、大人っぽいグリーンとのコントラストを楽しめるコーディネートに仕上がります。ベストやキャップなどの小物をプラスすると、さらにムードのあるスタイリングに。
ナチュラルカラーを使った20代のメンズにおすすめファッションコーデ
出典:WEAR
ナチュラルカラーのアイテムは、大胆なシルエットでアクセントを。20代のしなやかなフィジカルだからこそ着こなせる、ナチュラルカラーとオーバーサイズのシルエットのセットアップは、モードな存在感を放ちます。
単調なスタイリングにならないよう、シャツのレイヤードや、エッジの効いた小物をプラスすることをお忘れなく。トップスを、ボトムスよりもほんの少し明るく柔らかい色にすることで、上半身にかけてシュッと引き締まって見え、スタイルアップ効果が狙えます。
シアサッカー素材のアイテムを使った爽やかコーデ
出典:WEAR
サッと羽織れて清涼感のあるシアサッカー素材のシャツは、夏の装いにぴったり。ブルー系のカラーを選ぶことで、より爽やかさをプラスできるでしょう。
凹凸感があって見た目が爽やかなだけでなく、実際に涼しいという機能面でも万能なシアサッカー素材のアイテム。トレンド入りしている今季は、オープンカラーシャツからビジカジ用のジャケットまで幅広く展開しているメンズファッションブランドが多くあります。
ルーズフィットな半袖Tシャツを使ったオフ用コーデ
出典:WEAR
ルーズフィットな半袖Tシャツは、20代から50代まで幅広く応用が効くメンズファッションアイテムです。2023年春夏は、5分袖からロング袖のTシャツをゆるっと着こなすスタイリングに人気が集中。好みのプリントやロゴのルーズシルエットTシャツを着て、気分を上げてみて。
ボトムスに伸縮性のある素材のアイテムを取り入れれば、おうちでのリラックスタイムもオシャレに過ごせます。在宅ワークや休日など、まるっと一日自宅で過ごすシーンなどに活躍するコーディネートでしょう。
セットアップで作る大人コーデ
出典:WEAR
セットアップは上下同色で揃えるのがスマート。ジャケットとパンツのセットも良いですが、今季は大人の余裕を醸し出すシャツとパンツのセットアップに火が着いています。ビジネスシーンのみならず、リゾートでも通用するセットアップスタイルは、上級者の着こなしといえるでしょう。
気取らないラフさと、コーディネートとしての隙のなさが両立するシャツとパンツの組み合わせは、この夏チャレンジしてみてほしいメンズファッションです。
デニム素材のアイテムを取り入れた大人コーデ
出典:WEAR
普遍的なアイテムであるデニムシャツも今季はトレンドに仲間入り。デニム素材のボタンダウンシャツは、フロントを締め切って、正統派コーディネートにするのがおすすめです。
ウォッシュ加工が強めの明るいカラーのものや、ビックシルエットのものを選べば、よりトレンドのメンズファッションスタイルに近づけます。
大きめのパーカーを使ったキレイめカジュアルコーデ
出典:ZOZO
ハリのある素材感のパーカーを使った大人のキレイめカジュアルコーデ。ぷっくりした質感と艶感に、コンパクトなロゴを配置した半袖パーカーは、真夏にも活躍してくれるメンズファッションアイテムです。
夏用の半袖パーカーは、「汗を吸いやすくシワになりにくい」「自宅での洗濯が可能」といったものも多く、扱いやすいのも嬉しいポイント。
シアサッカー素材のテーパードパンツと合わせてよりキレイめに、リネン素材のワイドパンツと合わせて垢抜け感アップなど、組み合わせによってコーディネートのバリエーションも広がります。
ミリタリーベストとホワイトを組み合わせた明暗コーデ
出典:WEAR
ミリタリーテイストのアイテムをモノトーンで上品にまとめた遊び心満載のコーディネート。ベストのロゴやキャップ、ヘッドフォンなど、一見情報量が多いように感じますが、色味をブラックとホワイトの2色のみにすることで全体のに統一感が生まれます。
ウィメンズのベスト・ジレブームから派生したメンズのミリタリーベストは、アウトドアショップや古着屋さんでもゲットできるため、コーディネートのアクセントに取り入れてみてはいかがでしょうか。
ニットカーディガンを使ったメリハリコーデ
出典:WEAR
日々のコーディネートのマンネリ化を解消する、ニットカーディガンを使ったコーディネート。夏場にTシャツ1枚を着る以外にスタイリングのアイデアがないと感じているなら、ぜひ試してみてください。
個性的な柄のニットカーディガンは、ホワイトやブラックのTシャツに羽織るだけで、コーディネートのポイントになってくれます。また、春から夏、夏から秋にかけての中間のシーズンには体温調節にも役立ちます。
古着アイテムを取り入れたヴィンテージスタイルコーデ
出典:WEAR
古着アイテムで人気の大胆なプリントが施されたカットソーは、夏のメンズファッションを格上げしてくれる必需品。少しプリントが剥がれていたりシルエットがヨレていたりと、その味が醸し出すヴィンテージの雰囲気は同性からウケること間違いなしです。
ブラックやカーキといった渋めなカラーでまとめることで、古着のヴィンテージ感をかき消さずに、トレンド感のあるコーディネートに仕上げることができます。
ストライプシャツで爽やか大人を演出できるコーデ
出典:WEAR
柄物に苦手意識がある人におすすめしたいのが、細めストライプシャツで作る爽やかな大人のコーディネートです。ホワイトのベースに、グリーンやブルー、イエローなどの爽やかなカラーを合わせるのが今季のメンズファッションの流行りです。
ボトムスやサンダルを落ち着いたカラーにすることで、メリハリのある印象に仕上がります。
カバーオールとカーゴパンツで作るアメカジコーデ
出典:WEAR
トレンド真っ只中のカーゴパンツとカバーオールの組み合わせ。上半身にボリュームがほしい男性や、春夏でも重ね着を楽しみたいオシャレ上級者の男性にもってこいのスタイリングです。ウォッチやアクセサリーにはシルバー系を選ぶことで、都市部でも通用するオシャレかつどこか野生的なスタイルに。
カーゴパンツの存在感に負けない、デニムジャケットやMA-1などのブルゾンをチョイスすれば、周囲と被らない個性的なメンズコーディネートが完成します。
【2023年】秋冬に流行りのメンズファッションコーデトレンド16選
続いて、2023年秋冬に流行りのメンズファッションを、今季継続のトレンド情報とともにご紹介していきます。
今年のメンズファッションのトレンドの予測も兼ねながら見ていきましょう。
ボーダーニットを使ったストリート感溢れるコーデ
出典:WEAR
ざっくりした素材感のボーダーニットは、一枚でも映える秋冬メンズファッションのマストアイテム。ワイドシルエットのコットンパンツやデニムシャツを合わせれば、ストリート感溢れるコーディネートに仕上がります。
2023年春夏もボーダートップスが流行りになっていることから、ボーダー系のアイテムは今年の秋冬シーズンもトレンドに食い込んでくるでしょう。
デニムベストをモノトーンでまとめたコーデ
出典:WEAR
デニムベストを主役に、白のロングTシャツと黒の革靴を合わせ、きれいにまとめ上げたスタイリング。流行りのベストをデニム素材にすれば、メンズのカジュアルファッションにも馴染みやすくなります。ネクタイや革靴といった知的なアイテムと組み合わせると、おしゃれなスタイリングになるでしょう。
白パンツとロングコートを組み合わせたコーデ
出典:WEAR
ホワイトが眩しいボトムスに、ステンカラーコートを組み合わせたキレイめなコーディネート。キザなイメージの強い白パンツも、流行りワイドシルエットにアップデートすることで、垢抜けた印象のスタイリングに仕上げることができます。
ロングコートの前ボタンをオープンさせれば、すらっと縦長に見えてスタイルアップ効果が期待できるでしょう。上品な好印象のファッションをまとえば、デートや同窓会など、人が集まる場所に自信を持って出かけられます。
ショート丈のアウターでスタイルを良く見せるコーデ
出典:WEAR
腰上までの丈感と、比較的コンパクトなシルエットが魅力のショート丈アウター。メンズファッションでも流行になっていて、MA-1などのフロントジップタイプから、ライダースジャケット、ダウンジャケットまで幅広く展開されています。
ショート丈アウターの下から、中に着たカットソーやシャツを大胆に覗かせるスタイルもおすすめ。迷わずに取り入れたい、2023年秋冬も流行る予感がするメンズファッションです。
マウンテンパーカーを使ったアウトドアMIXコーデ
出典:WEAR
気温や天候の変化が激しい登山などのアウトドアシーンで着用することを目的として作られたマウンテンパーカーを主役として使ったコーディネート。アウトドアウェアを普段着に取り入れた着こなしは、キャンプアブームにともなって都市部でもひとつのファッションスタイルとして確立されつつあります。
たくさんのポケットや防水素材もコーデのアクセントに。今年も秋冬シーズンに揃えたいマストバイのアウターです。
タートルネックとロングコートのクラシカルなコーデ
出典:WEAR
タートルネックニットは、誰が着ても洗練された印象になる万能アイテム。首元を包みこむデザインで、防寒性も兼ね揃えています。秋冬シーズンのレディースアイテムとして定番化していますが、近年メンズファッションにおける人気も高まっています。
ワイドパンツとハーフジップスウェットで作るラフなコーデ
出典:ZOZO
2023年秋冬も目が離せないのは、ハーフジップのトップス。ニットやスウェットなどさまざまなアイテムに取り入れられている、勢いの止まらない流行りのディティールです。
ゆるっとしたシルエットのハーフジップニットとワイドパンツと合わせれば、オーバーシルエットが目を引くトレンド感抜群のコーディネートに仕上がるでしょう。ハーフジップのスウェットなら、カップルでお揃いも楽しめます。
ワイドシルエットの2タックススラックスを使ったコーデ
出典:WEAR
パンツは、ゆったりと穿けるタック入りのスラックスが昨今のメンズファッションのトレンド。ワンタックではなく2タックを選べば、腰からストンと落ちるシルエットが強く出やすく、よりトレンド感のあるスタイリングに仕上がります。
程良くきちんと感もあるため、革靴やストライプシャツなどのアイテムとも相性抜群です。
イージーパンツとフリースベストのアメカジコーデ
出典:WEAR
レトロ感のあるフリースベストと合わせたいのは、スウェット素材のイージーパンツ。アメカジの雰囲気を残しつつ、今季のトレンドであるストリート感のあるコーディネートに仕上がります。
フリースベストは、袖なしかつ前ファスナーで着脱しやすいため、体温調整にもひと役買う優秀アウター。お気に入りブランドや古着で好みの毛並みのものを見つけてみましょう。
リブソックスやロゴTがおしゃれなアメカジコーデ
出典:WEAR
革靴やスニーカーにリブソックスを合わせる着こなしや、アウトドアテイストのハットなど、トレンドをしっかりと押さえた上級者のコーデ。
全体をヴィーンテージ感のあるアイテムでまとめれば、より風格のあるスタイリングになるでしょう。
ゆったりとしたレザーブルゾンが今っぽいカジュアルコーデ
出典:WEAR
メンズファッションの流行りのアイテムの一つであるレザーブルゾン。ショート丈派とビッグシルエット派の2パターンに分かれますが、トレンド感を重視するならビッグシルエットのアイテムがおすすめです。
モッズコートのボリューム感を活かしたコーデ
出典:WEAR
上半身を強調するようなボリューム感のあるモッズコートは、どんなスタイルに羽織っても主役級の存在感を放ちます。
超ビックシルエットのモッズコートは、メンズファッションでは定番人気の黒スキニーとの相性は抜群。メリハリのあるスタイリングが完成します。
無難な雰囲気を避けたいなら、あえてベージュなどの明るい色のモッズコートを選んでも面白いでしょう。
ゆったりと着られるオーバーサイズのファーベストコーデ
出典:WEAR
オーバーサイズのファーベストは、なめらかな肌触りが特徴のラグジュアリーな1着。ゴージャスでありながら、フェイクファーを使用したものなら軽量かつ低価格で取り入れられ、手軽にメンズファッションをアップグレードしてくれます。
セットアップのジャケットや、ブルゾンの上から重ねるのが流行りの着こなしです。
ゆったりめのコートと白パンでつくる大人のコーデ
出典:WEAR
定番のウールコートも、ゆったりとしたシルエットのものが昨今のトレンド。キザな印象になりやすい白パンツは、細身のものではなく、ややワイドなシルエットの方が嫌味なく見えます。真冬には、高品質でしっかりとボリューム感のあるマフラーを着用すると視線が上に集まりやすく、スタイルを良く見せることができます。
リラックス感のあるニットのコーデ
出典:WEAR
リラックス感のあるニットを使ったコーディネートは、自宅でのくつろぎ時間や在宅ワーク、近場への外出時などさまざまなシーンで役立ちます。トップスには、ゆったりとしたシルエットで起毛素材のニットを、ボトムスにはコーデュロイパンツを合わせれば、季節感を演出できるでしょう。
気分に合わせて使えるリバーシブルアイテムのコーデ
出典:WEAR
秋冬メンズファッションのマンネリ化を解消してくれるリバーシブルアイテム。一方はファー、もう一方はキルティングなど、全く異なる表情を持つアウターを1着持っているだけで楽しめます。
より今季の流行りを取り入れられるのは、アウトドア要素の強いアイテム。スウェットやジーンズなどのカジュアルなアイテムとアウトドア感のあるリバースブルアウターのスタイリングがイチオシです。
【2024年】流行りのメンズファッションに取り入れられている人気アイテム
今流行りのメンズファッションアイテムを順位ご紹介。スタッフが厳選した具体的な商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてください!
オーバーサイズTシャツ
リラックスパンツ
カーゴパンツ
ニットベスト
リネン素材を使用したアイテム
ダッド系スニーカー
オーバーサイズTシャツ

出典:https://crafsto.jp
価格:9,800円 グラフィックTシャツ(Many people, Many minds)
コットン100%で程良い艶感のある生地が魅力のリラックスTシャツ。腕まわりは、トレンド感のあるドロップショルダーで5分丈の設定。左袖をくるっと2回まくると「Many people, Many minds」のグラフィックプリントが現れる仕掛けにも注目です。ブラック、ホワイト、ベージュ、カーキの4色展開。
リラックスパンツ

PR/出典:https://www.clubd.co.jp
価格:5,990円 大人のワイドテーパード セットアップ対応
ベーシックなパンツを今っぽくアップデートしたこちらのパンツ。腰回りにゆとりが出る2タックデザインのワイドパンツなので、体型カバーも期待できます。見た目はきっちりとした印象ですが、楽に過ごせるのも嬉しいポイントです。
カーゴパンツ

出典:https://www.waiper.co.jp
価格:10,780円 米軍 M-51 フィールドカーゴパンツ
ミリタリー系のアイテムをタウンユースのコーディネートにも取り込むのがトレンドの近年。その機能性の高さや汎用性もあり、カーゴパンツが人気となっています。タイトなものよりも、思い切ってワイドなシルエットで着こなすのがおすすめです。
ニットベスト

出典:https://sputnicks.jp
価格:4,290円 綿麻ニットベスト
清涼感のある綿麻素材を使用したサマーニットベスト。今期のトレンドである「ニットベスト」と「麻素材」を取り入れることができる一石二鳥のアイテムです。ビッグTシャツやワイドパンツと合われば、無難になりがちな春夏のコーデもグッと今っぽくなりますよ!
リネン素材を使用したアイテム

出典:https://sputnicks.jp
価格:7,920円 綿麻生地/抗菌防臭&接触冷感加工生地 オープンカラーシャツ&テーパードパンツ セットアップ
穿き心地がクセになるイージーテーパードパンツと半袖シャツのセットアイテム。リネン25%を配合した綿麻生地をセットアップで着こなすとなれば、「リネン素材」「セットアップ」「リラックスパンツ」など、複数のトレンド要素を一気に取り入れることができます。
流行りのメンズファッションコーデをさらにおしゃれに見せるポイント
流行りのアイテムを取り入れれば”即おしゃれ”というわけではありません。コーディネートの基本とも言える、以下のポイントをしっかりと押さえておきましょう。
清潔感を出す
配色はシンプルな色にする
小物を取り入れる
清潔感を出す
オシャレに見せるためにまず意識したいのが、清潔感を大切にすることです。ホワイトやブルー、グリーンといった爽やかなカラーをコーディネートのどこかに取り入れると、清潔感のある好印象コーデへと導いてくれます。
また、汗をかいて清潔感とはほど遠くなってしまうサマーシーズンのアイテム選びでは、クリーンな印象の半袖シャツやこなれ感のあるサマーニットなどのトップス、サラッとした質感のスラックス風のパンツなどがおすすめです。
配色はシンプルな色にする
流行りのアイテムをより垢抜けた印象で取り入れたいなら、配色はできるだけシンプルにまとめるように心がけてみましょう。
ポイントは、ホワイトやブラック、グレーなどの定番色をメインに、コーディネート全体に使用するカラーを3色までに絞ること。
これを意識できると、全体のバランスを保ちやすく、簡単に垢抜けたスタイリングが完成します。
ニットベストやテーラードジャケットなどスタイリングのコアになるアイテムは、まずはベーシックカラーを選ぶのが無難。コーディネートを組むことに自信がある人は、コアアイテムに色ものを選び、その他のアイテムは定番色で取り入れても良いでしょう。
小物を取り入れる
2023年メンズファッションのトレンドはルーズなシルエットにありますが、シーンに合わせてベルトやアクセサリーなどのアイテムでスタイリングを引き締めることも忘れずに。
センスのいい小物使いも、メンズファッションをオシャレに見せるには重要です。「いつもTシャツとパンツの単調なコーディネートになってしまう」と感じているなら、帽子やアイウェア、サコッシュといったファッションアイテムを取り入れて、見た目の情報量を足してみてください。
服にお金をかけたなら、小物はプチプラで抜け感を。小物がハイブランドなら、服は親しみやすいブランドで選ぶなど、予算をかけるポイントにメリハリをつけるのもおすすめです。
まとめ
季節の変わり目は、今シーズンのトレンドアイテムは何なのか、それをどうコーディネートに取り入れようか、などとすごく悩みますよね。そんなときは、今回ご紹介した春夏・秋冬におすすめのメンズファッションとトレンドアイテムを参考にして、オシャレなスタイリングを楽しんでくださいね。
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。
コメント