長袖Tシャツ(ロンT)おすすめブランド23選!一枚でサマになる名品をピックアップ

誰もが一枚は持っている長袖Tシャツ、通称ロンT。コーデのメインアイテムとしてもインナーとしても着回せる優秀なアイテムです。
一方で、いざ着てみるとどこか安っぽく見えたり、野暮ったくなるな・・・と感じる方が多いアイテムでもあります。
今回はそんな長袖Tシャツについて、選び方のポイントからおすすめのブランド、コーディネートまでご紹介していきます。是非おしゃれに着こなす参考にしてみてください!

監修者
YUIKA

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
長袖Tシャツ(ロンT)の選び方|4つのポイント
ドロップショルダー長袖Tシャツ(ホワイト)
お気に入りの長袖Tシャツ(ロンT)を見つけるためには、以下の4つのポイントを意識して選んでみましょう。
シルエット
デザイン
ネックの仕様
袖の仕様
以下、順番に詳しく解説していきます。
1. シルエット|ぴったりよりゆるめが旬
まずはシルエットを確認。サイズ感にも関係しますが、ぴったりとしたジャストサイズよりも少しゆとりのあるシルエットがおすすめです。
オーバーサイズ過ぎると着こなしの難易度が上がりますので、少しゆるいくらいが着回しやすいでしょう。肩にある袖の切り替え部分が、肩先から少し落ちている程度が大体の目安です。
その他、袖丈の長さや着丈もポイントになりますが、最低限意識したいのはタイト過ぎず大き過ぎない「ややゆるめ」のシルエットです。
2. デザイン|大人には無地かワンポイントを推奨
長袖Tシャツを大人っぽく着たい方は、無地かワンポイントのデザインがおすすめです。無地は洗練された大人っぽさを演出でき、好印象を抱かれやすいデザインだからです。
反対に、プリントやロゴが大きく入っていると、どうしてもカジュアルな印象や、子供っぽい印象が強くなります。
無地だと物足りない・・・と感じる方は、胸元にワンポイントついているものや、胸ポケットがあるものなど、主張しすぎないデザインが入ったものを選んでみましょう。
3. ネックの仕様|クルーネックがおすすめ
ネック(首元)の仕様は、どんなコーディネートにも合わせることができるクルーネック(丸首)が定番。きれいめな服装にも、カジュアルな服装にもマッチするので、コーディネートも気軽に組むことができます。
あえて周りと差をつけたい方やコーデのイメージが固まっている方は、ボートネックやタートルネックなど、デザイン性の高いものを選んでもOKです。
4. 袖の仕様|リブの有無を確認
ロンT一枚でおしゃれに着こなしたい方は、袖の仕様にも注目してみましょう。
一般的な長袖Tシャツはリブがありませんが、中には袖部分がリブ仕様になっているものがあります。
リブ有りの仕様は、袖を捲った時に落ちてきにくかったり、手首が見えることでスッキリとした印象を作れるといったメリットがあります。
ロンT一枚で今っぽく着こなすなら”リブ有り”がおすすめ。やや細かい点ですが、コーディネートのバランス、全体のシルエットにこだわりたい方は是非チェックしてみてください。
長袖Tシャツ(ロンT)のおすすめ&人気ブランド23選
1. UNIQLO(ユニクロ)
ウォッシュコットンクルーネックTシャツ(長袖) / 参考価格:1,490円 / 出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
価格帯: 安い 約1,500円~
低価格でありながらシンプルで着回しがしやすいブランドでおなじみのユニクロ。カラバリだけでなく、夏でも涼しく着れるエアリズムコットンやカジュアルに着れるワッフル生地など素材の種類も豊富です。気軽に着られる長袖Tシャツの購入を考えている方は、まずチェックしておきたいブランドです。
2. 無印良品
起毛クルーネック長袖Tシャツ / 参考価格:1,490円 / 出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583099015
価格帯: 安い 約1,500円~
ナチュラルアイテムを低価格で展開する無印良品。無印良品の長袖Tシャツは、ロゴやプリントがないシンプルタイプがメイン。XS~XXLまでサイズが豊富なため、自分にぴったりのサイズが見つかります。
3. Hanes(ヘインズ)
クルーネックロングスリーブ / 参考価格:5,830円 / 出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/hanes/c/c10/
価格帯: 安い 約3,000円~
1901年にアメリカで創業されたファッションブランド。ビーフィーTなどの名作を数々生み出してきたヘインズ。長袖Tシャツは耐久性がありながら低価格。コスパも良いためデイリーユースしたい方はチェックしておきたいブランドです。
4. United Athle(ユナイテッドアスレ)
5.6オンス ロングスリーブ Tシャツ / 参考価格:2,000円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/
価格帯: 安い 約2,000円~
1930年に創業した日本生まれのファッションブランドです。至ってシンプルなデザインと、一枚でも着用できる品質が魅力。コスパが高いので「とりあえずロンTが一着欲しい」という肩にもおすすめです。カラーや生地の厚みのバリエーションも豊富なので、気に入ったものがあれば複数枚購入しても良いでしょう。
5. MEN’S FASHION PLUS(メンズファッションプラス)
ドロップショルダー長袖Tシャツ(ホワイト) / 参考価格:7,500円
価格帯: 安い 約4,000円~
10代~30代の男性をメインに、失敗しない定番服を提案してくれるオンライン通販サイト。どんな風にコーディネートを組むか悩む方でも、コーデを丸ごと購入できる”マネキン買い”を利用すれば安心です。シルエットや素材感にこだわった「ドロップショルダー長袖Tシャツ」は必見です。
6. SPU(スプ)
ハイポンチ長袖カットソー / 参考価格:4,400円 / 出典:https://sputnicks.jp/
価格帯: 安い 約4,000円~
20代~30代の男性のために「きれいめカジュアル」な服を低価格で販売するスプ。長袖Tシャツは素材の種類やネックの仕様が豊富。ロゴやプリントのないシンプルなデザインが多く、大人でもおしゃれに着用できます。高コスパのロンTを探している男性におすすめです。
7. FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)
7オンス天竺L/SポケットTシャツ / 参考価格:2,640円 / 出典:https://www.fruitoftheloomjapan.com
価格帯: 安い 約3,000円~
フルーツオブザルームは、アメリカのケンタッキー州に本拠地を置く、160年以上の歴史があるアパレルブランドです。無地はもちろん、フルーツをモチーフにしたブランドロゴがついたTシャツなども定番人気。しっかりカジュアルに寄せたビックシルエットも展開しています。
8. Goodwear(グッドウェア)
長袖 ポケット Tシャツ クルーネック USAコットン 7.6オンス ヘビーウェイト / 参考価格:3,850円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/
価格帯: 安い 約4,000円~
時代に左右されない普遍的なファッションをコンセプトに、1983年に設立したグッドウェア。無地のポケットTシャツが特に人気となっています。リーズナブルでコスパが高く、カラバリも豊富です。
9. Champion(チャンピオン)
ティーテンイレブン ロングスリーブポケットTシャツ 23FW MADE IN USA チャンピオン / 参考価格:10,450円 / 出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/c/c201030/
価格帯: 安い~ 約4,000円~
1919年ニューヨーク州で創業。アメリカスポーツカジュアルをテーマに商品を展開しています。低価格帯のTシャツから、素材や製法に徹底的にこだわったメイドインUSAのロンTまで、幅広いニーズに応えてくれるチャンピオン。
完全な無地が苦手な方は、挑戦しやすいワンポイントのブランドロゴが入ったデザインがおすすめです。
10. NANO universe(ナノユニバース)
Anti Soaked 汗染み防止 クルーネックTシャツ長袖 / 参考価格:6,930円 / 出典:https://store.nanouniverse.jp/jp/men.aspx
価格帯: 普通 約6,000円~
20代~30代の男性に人気のセレクトショップ「ナノユニバース」。カジュアルに着られるワッフル生地のロンTや、汗染みを防止してくれる機能性の高いロンTなど種類が豊富。シンプルでありながら洗練された大人っぽさが魅力のブランドです。
11. DoCLASSE(ドゥクラッセ)
[静電気防止]ソフトコットン長袖ハイネック / 参考価格:3,839円 / 出典:https://www.doclasse.com
価格帯: 安い 約3,000円~
2007年に創業した大人のための洋服を提案するドゥクラッセ。オンライン通販の他、百貨店などに実店舗も出店している40代・50代の男女に人気のブランドです。
インナーとして着た時にあると嬉しい「静電気防止」など機能性にこだわったアイテムに強いのがドゥクラッセの魅力。サイズ展開も豊富なため、体格問わず着用できます。
12. SOLVE(ソルブ)
仕事Tシャツ 変形モックネック 長袖(San Jose) / 参考価格:9,500円 / 出典:https://shop.solve-grp.com/store/
価格帯: 普通 約8,000円~
オーダーメイドシャツブランドとして2018年にスタートしたソルブ。オーダーシャツ以外にも、ジャケットに合わせやすい高品質なTシャツなど、ビジネスカジュアルに特化したアイテムを多数展開しています。
中でも、楽な着心地と高級感を両立させた「仕事Tシャツ」は特におすすめしたい名品。シンプルでありながら大人っぽく見えるスタイリッシュなデザインはソルブならではです。「仕事Tシャツ」は長袖も半袖も展開されています。
下記の記事では、SOLVEの「仕事Tシャツ(Palo Alto)」Mサイズを実際に着用したレビューを掲載しています。商品のこだわりやディディールも詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください!
13. LOS ANGELES APPAREL(ロサンゼルスアパレル)
6.5OZ LONG SLEEVE GARMENT DYE CREW NECK T-SHIRT / 参考価格:5,800円 / 出典:https://losangelesapparel.jp
価格帯: 普通 約5,000円~
かつて人気を集めたブランド「アメリカンアパレル」の創業者が設立し、コンセプトを引き継ぎ2017年に誕生したロサンゼルスアパレル。
無地のカットソーを主軸としているため、シンプルな長袖Tシャツを探している方にはぜひチェックしてほしいブランドです。
14. Carhartt(カーハート)
胸ポケット付きクルーネックロンT / 参考価格:5,500円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/
価格帯: 普通 約5,000円~
1889年にアメリカで設立されたワークウェアブランド。シンプルでありながら耐久性のある作りで若い世代を中心に人気を集めています。ワンポイントロゴの入ったポケットTシャツはカーハートの定番アイテム。カラバリも豊富で二色買いする愛用者も多い名作です。
15. Healthknit(ヘルスニット)
コットンウールハニカム クルーネック長袖 / 参考価格:15,180円 / 出典:https://healthknit.shop-pro.jp
価格帯: 普通~ 約5,000円~
ヘルスニットは、1900年にアメリカで創業された老舗ブランドです。ヘルスニットでは、長袖Tシャツの中でも特にヘンリーネックのデザインが有名。定番商品はカラー展開が19色もあるなど、圧倒的な品揃えも大きな魅力です。
16. three dots(スリードッツ)
パウダリーコットン クルーネック / 参考価格:20,900円 / 出典:https://www.threedots.jp
価格帯: 高い 約15,000円~
1995年ロサンゼルスで誕生した、知る人ぞ知るカットソーブランド。ドットが三つ並んだブランドロゴはご存知の方も多いのではないでしょうか。スリードッツの長袖Tシャツは、希少価値の高いインドの超長綿スビンコットンを仕様するなど、上質な素材を使用しているのが特徴。着心地と高級感を重視したい方に特におすすめです。
17. AURALEE(オーラリー)
SEAMLESS L/S TEE / 参考価格:10,450円 / 出典:https://auralee.jp
価格帯: 高い 約1万円~
2015年に創業した日本のファッションブランド。高品質な素材を追求し、上質なアイテムを展開します。
ロゴやポケットデザインのないシンプルな長袖Tシャツは通好みのアイテム。かっちりしすぎないドレープ感のあるシルエットが魅力です。
18. WAIPER(ワイパー)
SCREEN STARS×WAIPER 2323-412WP L/S サーマル Tシャツ / 参考価格:6,820円 / 出典:https://www.waiper.co.jp
価格帯: 安い 約3,000円~
本格的なミリタリーアイテムを販するワイパー。ミリタリー×ファッションの融合をテーマに様々なアイテムを展開しています。
長袖Tシャツ一つとっても、オリジナルブランド、セレクト商品、デッドストックのリメイク品と圧巻の品揃えを誇ります。
ミリタリーやヴィンテージ好きの男性はもちろん、カジュアルやストリート系の服がお好きな方にもハマると思います。
19. Jackman(ジャックマン)
ポケットロングスリーブTシャツ JM5317 / 参考価格:8,800円 / 出典:https://www.jackman.jp
価格帯: 高い 約8,000円~
ジャックマンは、日本の福井県で生まれたファクトリーブランドです。原料であるコットンや、吊り編み機を仕様した製造など、各過程への強いこだわりを見せる数少ないブランドでもあります。一枚で着てサマになる長袖Tシャツをお探し方におすすめです。
20. GILDAN(ギルダン)
6oz クルーネック / 参考価格:1,253円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/
価格帯: 安い 約1,000円~
1984年創業。Tシャツやスウェットをはじめ、カットソーアイテムにおいて圧倒的なシェアを誇っているブランドです。特筆すべきは、安さとカラバリ。ベーシックカラーに飽きた方や、カラーものに挑戦したい方は、手の出しやすい価格帯のギルダンをチェックしてみましょう。
21. agnes b.(アニエスべー)
K330 TS CHRISTOF ML Tシャツ / 参考価格:17,600円 / 出典:https://www.agnesb.co.jp/top/CSfTop.jsp
価格帯: 高い 約1万円~
1975年アニエス・ベー氏によって設立されたアパレルブランド。肉厚で型崩れがしにくいボーダーTシャツはアニエスベーの定番アイテムです。よりシンプルなデザインが好みの方には、ワンポイントの長袖Tシャツもおすすめ。癖のないシルエットで、トレンドに流されず長く着ることができます。
22. TATRAS(タトラス)
[直営店限定]BELECI ベレチ / 参考価格:30,800円 / 出典:https://tatrasconceptstore.com
価格帯: 高い 約25,000円~
高級ダウンジャケットが主力商品のファッションブランド。2006年の創立以降、「上質で心地良い時間を過ごすこと」をコンセプトに、世界的に人気を集めています。
ダウンジャケットが注目されがちなタトラスですが、実は長袖Tシャツやスウェット系のアイテムも人気。他にはない滑らかでリラックス感と高級感のある素材感が魅力です。
23. Armor lux(アルモリュクス)
ブルトンシャツ ロングスリーブ【Basic Fit】 / 参考価格:16,500円 / 出典:https://armorlux.jp
価格帯: 高い 約15,000円~
1938年にフランスで創業した老舗カットソーメーカー。フレンチブランドらしいやや浅めのボートネックがコーデのアクセントに。定番のボーダー柄のほか、シンプルな無地のカットソーも展開ています。しっかりとした素材感のある長袖Tシャツをコーデの主役にしたい方におすすめです。
長袖Tシャツ(ロンT)を使ったコーデ例
ベージュの長袖Tシャツ×ホワイトパンツの大人カジュアルコーデ
出典:https://sputnicks.jp
ベージュ×ホワイト×ブラックは、相性が良く大人に見える王道の組み合わせ。シンプルな長袖Tシャツは、ゆったりとしたシルエットとモックネックがポイント。色使いや小物選びに気を遣えば、ロンT一枚でもここまで品良く見せられます。
ネイビーの長袖Tシャツ×ネイビーパンツのシンプルコーデ
出典:WEAR
上下のアイテムをネイビーで統一したシンプルなコーデ。全体の印象がのっぺりとしないように、白のインナーを重ねてチラリと覗かせるのがポイント。ロンTにロゴなどが入っていなくても、レイヤードを駆使すればおしゃれなコーディネートにまとまります。
黒の長袖Tシャツ×カラーパンツのストリートスタイル
出典:WEAR
黒の長袖Tシャツに、鮮やかなカラーのパンツをあわせたストリートスタイル。気持ち大きめの長袖Tシャツを選べば、ゆるっとしたシルエットでこなれ感を演出できます。
グレーの長袖Tシャツ×デニムパンツのカジュアルコーデ
出典:WEAR
グレーの長袖Tシャツに、デニムとスニーカーを合わせたカジュアルなコーディネート。アクセントに、キャップとアイウェアをプラスすれば、なんて事ないアイテムも大人っぽく着こなせます。
オールブラックでまとめたストリート系のコーデ
出典:WEAR
スタイリッシュにかっこよくきまるオールブラックコーデ。白のブランドロゴとボトムスのラインがアクセントにすることで、印象が重たくなりすぎるのを回避。物足りなさを感じたら、アクセサリーをプラスするとワンランク上のコーディネートが完成します。
まとめ
一見どれも同じに思える長袖Tシャツですが、ネックや袖のデザイン、シルエットや素材感に着目すると意外と奥深いアイテムですよね。こだわって選びたいと感じた方も多いのではないでしょうか。
春や秋には一枚でサラッと着ても良し、寒い冬にはインナーとして着用しても良し。何枚あっても重宝する長袖Tシャツ、是非この記事を参考にお気に入りの一枚を見つけてみてください!