無地Tシャツのおすすめメンズブランド19選!品質と価格から厳選【2024年最新】

夏は1枚でサマになり、肌寒い季節はインナーとしても使える万能選手。そんな無地Tシャツですが、「自分好みの1着がなかなか見つからない!」という男性も多いはず。この記事では、最高の無地Tシャツを探している男性が選択肢として検討すべきブランドと、おすすめのアイテムを厳選してご紹介します。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\こちらの記事もおすすめ!/


メンズ白Tシャツおすすめブランド20選!選び方&コーデも徹底解説

目次

コスパ重視!無地Tシャツを安く買えるおすすめのメンズブランド9選

まずは、安くて手に入れやすいブランドからご紹介します。インナーとして着用したい方や、予算を抑えたい方におすすめのブランドです。

1. 無印良品

価格帯:安い 約1,000円~1,500円

オーガニックコットンやリネン素材等、天然素材の風合いを活かした商品を得意とする無印。シンプルで着る人を選ばないデザインと、圧倒的なコストパフォーマンスの高さが人気の理由です。

無印良品の無地Tシャツ

太番手天竺編みポケット付Tシャツ

出典:https://www.muji.com/jp/

価格:990円 太番手天竺編みポケット付Tシャツ

太めの糸で編まれた生地により、ややざっくりとした質感が特徴の無地Tシャツ。綿はオーガニックコットンを使用。風合いのある素材感が楽しめ、耐久性も十分。コスパに優れた一着です。

2. UNIQLO(ユニクロ)

価格帯:安い 約800円~1,500円

年齢を問わないシンプルな服が豊富なユニクロ。中には1枚でおしゃれに着こなすのは難しいTシャツもあるので、アイテム選びは慎重に。コットン100%の厚手のTシャツのコストパフォーマンスの高さに注目です。

ユニクロの無地Tシャツ

クルーネックTシャツ(半袖)

出典:https://www.uniqlo.com/jp/

価格:990円 クルーネックTシャツ(半袖)

ベーシックなデザインと豊富なカラーバリエーションで、性別や年齢を問わず使用できる定番品。セール時には1000円以下で購入できる程安いのに、すぐにダメにならない優秀なTシャツです。

3. H&M(エイチアンドエム)

価格帯:安い 約600円~2,000円

ベーシックなアイテムを中心に展開する巨大ファストファッションブランド。驚きの低価格を実現しており、学生さんのお財布にも優しいブランドとなっています。

H&Mの無地Tシャツ

リラックスフィットTシャツ

出典:https://www2.hm.com/ja_jp/men/

価格:999円 リラックスフィットTシャツ

コットンジャージー素材(綿100%)で作られたラウンドネックのTシャツ。リラックス感のあるシルエットと、しっかりと重みのある生地がトレンド感を漂わせます。

4. しまむら

価格帯:安い 約800円~1,500円

とにかく安く服を買いたい時に重宝するしまむら。意外にも、USAコットンを使用した無地Tシャツなど、大人のカジュアルスタイルにも使えるアイテムも販売されています。

しまむらの無地Tシャツ

USAコットンTシャツ

価格:990円 USAコットンTシャツ

やや厚めのUSAコットンを使用した白の無地Tシャツ。しまむらに限っては、オンラインストアよりも実店舗商品の方がラインナップが充実しているため、実店舗での購入がおすすめです。

5. DoCLASSE(ドゥクラッセ)

価格帯:安い~普通 約3,000円~4,000円

50代の男女をメインのターゲットにしている、大人のためのファッションブランドです。体型をカバーできる上質な無地Tシャツやジャケット等が人気。この年齢だからこそ似合うスタイルを提案してくれます。

ドゥクラッセの無地Tシャツ

クルーネック/半袖・ドゥクラッセT

出典:https://www.doclasse.com/shop/men/

価格:3,289円 クルーネック/半袖・ドゥクラッセT

開発以降、愛用者が増えているメンズ「ドゥクラッセTシャツ」シリーズ。最高級のコットンである「超長綿」を使用しながら、汗や洗濯に強い丈夫な作りを実現。大人の体型でも窮屈さを感じないリラックス感のあるシルエットがGOOD。

6. NANO universe(ナノユニバース)

価格帯:普通 約3,000円~6,000円

シンプルで清潔感のあるアイテムを中心に扱っており、20代~30代の男女からの人気が高いショップ。おしゃれを追求しつつも、機能性の優れたアイテムが多い点もナノユニバースの特徴です。

ナノユニバースの無地Tシャツ

LB.03/Anti Soaked 汗染み防止 クルーネックTシャツ

出典:https://store.nanouniverse.jp/

価格:5,500円 LB.03/Anti Soaked 汗染み防止 クルーネックTシャツ

ナノユニバースの中でも人気の高い「Anti Soaked」シリーズの無地Tシャツは、汗染みを気にせずガンガン着られるのが売り。吸水・発散を促す独自の加工は、汗かっきの男性にも嬉しいですよね。

7. Hanes(ヘインズ)

価格帯:安い 約2,000円~3,000円

ヘインズは、1901年にアンダーウェアブランドとして発足したアメリカのブランドです。ブランドのアイコンである無地Tシャツは、アメリカブランドらしいタフなつくりが特徴。無地T好きなら誰もが知っている名ブランドの一つです。

ヘインズの無地Tシャツ

BEEFY-T ヘインズ

出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/hanes/c/c10/

価格:2,200円 BEEFY-T ヘインズ

1975年に誕生した「BEEFY-T」の半袖Tシャツ。クラシカルなボックスシルエットや、首が伸びにくい丈夫な作りが特徴。ヘビーユースにも耐えてくれる心強い無地Tシャツです。

8. FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)

価格帯:安い~普通 約2,000円~4,000円

FRUIT OF THE LOOMは、アメリカ・ケンタッキー州に本拠地を置く170年以上の歴史を持つアパレルメーカーです。定番のヘビーオンスTシャツや、フルーツをモチーフにしたブランドロゴTシャツが人気。価格も良心的で、コストパフォーマンスも抜群です。

フルーツオブザルームの無地Tシャツ

ヘビーオンス S/S Tシャツ

出典:https://www.fruitoftheloomjapan.com

価格:3,190円 ヘビーオンス S/S Tシャツ

9オンスの頑丈な生地感とシンプルなデザインが特徴の無地Tシャツ。首元の加工もしっかりとしているので、洗濯を繰り返しても簡単にはヨレることなく、タフに着続けることができます。

9. Champion(チャンピオン)

価格帯:普通~高い 約2,000円~1万円

パーカーやスウェット、無地Tシャツを買いたい人にはまず検討してほしい王道のブランド。特に縦方向の縮みを防ぐことで有名な「リバースウィーブ」製法で作られたTシャツは、チャンピオンならではの逸品です。

チャンピオンの無地Tシャツ

リバースウィーブ ショートスリーブポケットTシャツ

出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/g/gC3-P318-010-S/

価格:5,390円 リバースウィーブ(R) ショートスリーブポケットTシャツ

しっかりとしたコットン100%の天竺素材を使用し、高い耐久性を実現。リバースウィーブで縦方向の縮みを防ぐだけでなく、両脇に「EXPANSION GUSSET(エクスパンションガゼット)」を付けることで横方向の縮みにも対処。リラックス感のあるシルエットが今っぽい一着です。

高品質の無地Tシャツが買えるおすすめのメンズブランド10選

ここからは、ワンランク上の高品質な無地Tシャツが買えるブランドをご紹介します。細部までこだわったおしゃれを楽しみたい方や、コーディネートのメインとしてTシャツを着用したい方におすすめのブランドです。

1. SOLVE(ソルブ)

価格帯:普通~ 約5,000円~9,000円

SOLVEは2018年に誕生したメンズファッションブランドです。”好印象のビジネスウェア”に特化したラインナップが特徴で、主力商品であるオーダーシャツの他、既製品のTシャツ、ジャケット、ニットなども販売しています。

ソルブの無地Tシャツ

仕事Tシャツ クルーネック(Palo Alto)

出典:https://shop.solve-grp.com/store/

価格:6,200円 仕事Tシャツ クルーネック(Palo Alto)

希少性が高いとされているサンホーキン綿を100%使用。張りのある生地と細めのリブで上品な印象に。スタンダードなシルエットなので、単品ではもちろん、ジャケットとの相性も抜群です。

下記の記事では、「仕事Tシャツ(Palo Alto)」を実際に着用してレビューしていますので、気になる方は是非ご覧ください!

2. CRAFSTO(クラフスト)

価格帯:高い 約9,800円~

CRAFSTO(クラフスト)は高品質の素材とミニマルなデザインが人気の日本のレザーブランドです。財布やバッグが有名なCRAFSTOですが、2022年からはアパレル商品も本格的に展開を開始。アパレル商品は、ジェンダーレスで男女問わず着用できる高いデザイン性や、環境負荷の少ない商品づくりを徹底している点が特徴。ワンランク上の上品なカジュアルウェアを楽しめます。

クラフストの無地Tシャツ

グラフィックTシャツ(Many people, Many minds)

出典:https://crafsto.jp

価格:9,800円 グラフィックTシャツ(Many people, Many minds)

カジュアルからキレイめまで幅広いコーディネートで活躍する、コットン100%のリラックスTシャツ。腕まわりは、トレンド感のあるドロップショルダーで5分丈の設定。左袖をくるっと2回まくると「Many people, Many minds」のグラフィックプリントが現れる仕掛けにも注目です。ブラック、ホワイト、ベージュ、カーキの4色展開。

3. three dots(スリードッツ)

価格帯:高い 約1万円~2万円

1995年にアメリカのロサンゼルスで創業。品質とフィット感を追求したカットソーを中心に展開しているアパレルブランドです。
Tシャツ類は、シンプルな見た目でありながら、思わず触れていたくなるようなソフトで高級感のある触り心地が特徴です。

スリードッツの無地Tシャツ

パウダリーコットン クルーネックTシャツ

出典:https://www.threedots.jp/

価格:19,800円 パウダリーコットン クルーネックTシャツ

「パウダリーコットン」とは、希少価値の高いインドの超長綿スビンコットンを使用したコットンのこと。スビンコットンが超長綿全体のわずか0.05%と言われていることからも、その希少性がわかります。上品な光沢感と耐久性を兼ね備えた最高のTシャツです。

4. JAMES PERSE(ジェームスパース)

価格帯:高い 約1万円~15,000円

ロサンゼルス出身のデザイナーが1994年に立ち上げたファッションブランド。高品質な無地Tシャツはブランドの顔となる人気アイテム。海外セレブの間で人気になるなど、その実力は折り紙付きです。

ジェームスパースの無地Tシャツ

ベーシック VネックTシャツ

出典:https://zozo.jp/brand/jamesperse/

価格:10,450円 ベーシック VネックTシャツ

JAMES PERSEの定番のVネックTシャツ。ブランドの代名詞ともいえるロングセラーアイテムです。柔らかくて軽い着心地が最大の魅力です。

5. Healthknit(ヘルスニット)

価格帯:普通~高い 約3,000円~8,000円

1900年にアメリカで創業した「Healthknit(ヘルスニット)」。高品質なTシャツやアンダーウェア、スウェット等のアイテムを中心に展開しています。

ヘルスニットの無地Tシャツ

MADE IN U.S.A. クルーネック半袖ポケットTシャツ

出典:https://healthknit.shop-pro.jp

価格:6,380円 MADE IN U.S.A. クルーネック半袖ポケットTシャツ

素材・縫製・染め、生産にかかる工程全てをアメリカで行った正真正銘「Made in U.S.A.」のクルーネック半袖Tシャツです。脇に縫い目のない「丸胴編み」を採用し、ストレスも軽減。
シンプルなものこそしっかりとこだわりたい男性におすすめの1枚です。

6. SAINT JAMES(セントジェームス)

価格帯:高い 約8,000円~1万円

厚手の生地で作られたボーダー柄のカットソーで有名な「SAINT JAMES」。上質な半袖の無地Tシャツも展開しているのは意外と知られていません。
ボートネックのデザインが、マンネリ化しがちな夏のコーデにアクセントを加えてくれます。

セントジェームスの無地Tシャツ

【SAINT JAMES / セント ジェームス】 PIRIAC SOLID ムジ

出典:https://baycrews.jp/

価格:8,030円 【SAINT JAMES / セント ジェームス】 PIRIAC SOLID ムジ

襟ぐり浅めなボートネックがおしゃれなカットソー。厚手の生地が多いセントジェームスですが、こちらのアイテムは通常の厚みの生地を使用して涼しく過ごせる一着に。レイヤードも楽しめるデザイン性の高さが素敵です。

7. LOS ANGELES APPAREL(ロサンゼルスアパレル)

価格帯:普通~高い 約4,000円~1万円

ベーシックなデザインや豊富なカラー展開で多くのファンを獲得していたブランド「アメリカンアパレル」をご存知の方も多いはず。そのアメアパの代表者が新たに立ち上げたのが「ロサンゼルスアパレル」。ベーシックで上質なトップスを探している方におすすめです。

ロサンゼルスアパレルの無地Tシャツ

ガーメントダイ モックネック Tシャツ半袖

出典:https://losangelesapparel.jp

価格:4,700円 ガーメントダイ モックネック Tシャツ半袖

100%アメリカ産のコットンを使用した7.5オンスの無地Tシャツ。注目すべきは、襟に若干高さがある「モックネック」を採用している点。1枚で着るのはもちろん、テーラードジャケットやデニムジャケット等、アウターとの相性も抜群です。

8. SUNSPEL(サンスペル)

価格帯:高い 約1万円~14,000円

1860年に創業したイギリス発のメーカー。コットンを使用したTシャツやポロシャツ、下着を専門的に扱う老舗ブランドの一つです。素材や織り方等、細部にまでこだわりが感じられる無地Tシャツが手に入ります。

サンスペルの無地Tシャツ

MEN'S MIDWEIGHT COTTON

出典:https://www.sunspel.jp/home

価格:12,100円 MEN’S MIDWEIGHT COTTON

薄すぎず厚すぎない、適度な生地感の無地Tシャツ。シルエットも太すぎず、スタンダードなデザインです。インナーとしてもストレスなく着用できます。

9. REMI RELIEF(レミレリーフ)

価格帯:高い 約6,000円~1万円

2007年に岡山県で創業した国内ブランド。一点一点の品質にこだわり、アメリカンベーシックを追求するファッションブランドです。
オーガニックコットンを使用したtシャツやカットソー、スウェットやデニム系のアイテムに定評があります。

レミレリーフの無地Tシャツ

REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Pocket T-shirt

出典:https://zozo.jp/shop/beams/goods/63974936/

価格:6,050円 REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Pocket T-shirt

レミレリーフの定番のポケットTシャツが、BEAMSとのコラボでアップデート。素材は、天然のオーガニックコットンを使用しつつも、落ち綿を集めて混紡した糸を使うことで環境にも配慮。クラシカルでありながらも今の時代にフィットする一着です。

10. JIL SANDER(ジルサンダー)

価格帯:高い 約2万円

ドイツ出身のデザイナーであるジルサンダー(Jil Sander)氏が設立したファッションブランドです。ユニクロとコラボした「+J」シリーズ等を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。シンプルながらモード感溢れるハイセンスなアイテムを展開しています。

ジルサンダーの無地Tシャツ

ジルサンダー Tシャツ

出典:https://www.jilsander.com/ja-jp/mens/rtw/tops

価格:20,000円 Tシャツ

ジルサンダーらしいブラック一色の半袖リブTシャツ。無駄な装飾は一切排除し、洗練された印象に仕上がっています。ワンランク上の無地Tシャツをお求めの方におすすめです。

\こちらの記事もおすすめ!/


メンズ白Tシャツおすすめブランド20選!選び方&コーデも徹底解説

失敗しない!メンズ無地Tシャツのブランドの選び方

無地Tシャツは、メンズファッションには欠かせない万能アイテムである一方、一歩間違えると肌着のように見えてしまうことも。そんな事態を避けるために、まずは無地Tシャツの選び方をおさらいしておきましょう。
選ぶポイントは、「生地の厚さ」「ネックの形」「シルエットとサイズ感」の3つです。それでは、順番に解説していきます。

ポイント1:生地の厚さ

薄い生地の無地Tシャツは、肌着のように見えてしまったり、乳首が透けたり浮き出たりすることがあるので注意が必要です。
トップスを無地Tシャツ1枚で着用する場合には、やや厚めの生地の方が素材感があっておしゃれに見えます。
ただし、超ヘビーオンスの生地はごわっとした手触りであることが多いので、厚ければ厚いほど良いというわけではありません。

生地の厚さは「オンス」という単位で表記されていることが多いです。「オンス」とは、1平方ヤード(約90cm四方)あたりの重さを意味します。
オンスの数字が大きいほど生地の厚みが増していくイメージです。

生地の厚さの目安

3~5オンス・・・薄手

5~6オンス・・・一般的な厚さ

6~7オンス以上・・・厚め

ポイント2:ネックの形

首元の形は、無地Tシャツの印象を大きく左右するポイントの一つです。特にこだわりがないのであれば、一般的なクルーネック(丸首)を選んでおけば間違いありません。

クルーネック

最もオーソドックスな丸首。大人っぽい着こなしを実現するなら、断然クルーネックがおすすめです。

Vネック

首元がV字になっていることで、小顔効果があることや、シャツの中に着た時にTシャツが見えにくいのがVネックTシャツの利点。
好みが分かれるところではありますが、クルーネックが主流の今、あえてVネックを選ぶのもアリかもしれません。

Uネック

クルーネックよりも襟ぐりが深くカットされているUネック。クルーネックよりも、肌の露出部分が増え、小顔効果があるとされています。
もっとも、大人の男性が着用した場合、女性ウケはあまり良くない印象です。

ボートネック

襟ぐりがまるでボートの形のように広く浅くカットされているボートネック。ネックの形自体がアクセントになるので、「クルーネックじゃ普通すぎてつまらない!」という方におすすめです。

ヘンリーネック

ネック部分にボタンがついていて、開閉できるタイプのTシャツです。男っぽさが強調されるデザインで、首元にアクセントをつけられるという利点があります。

ポイント3:シルエットとサイズ

サイズはジャストサイズが基本。ただし、最近は、やや大きめのサイズ感やシルエットがトレンドなので、ワンサイズ大きめのものを選んでも良いでしょう。
反対に、ピチピチのサイズ感や、身体のラインが出るようなタイトすぎるシルエットは避けるのが無難です。

※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。

▲ページTOPへ

PICK UP
編集部のイチオシ!

ダファーオブセントジョージのパンツ

美シルエットのスリムパンツはダファーで揃う!大人のための傑作パンツを特集!


SOLVEのオープンカラーシャツ

SOLVE(ソルブ)のオープンカラーシャツを注文&レビュー。実際に届いた商品がこれ!


SEALのバッグ

SEAL(シール)の評判・口コミは?バッグを実際に使ったレビューあり!


HiCoolの厚底インソール

HiCool(ハイクール)厚底インソールの使用レビュー!身長を盛る&姿勢を正す最新中敷き

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

目次