メンズ洋服のサブスク・レンタルサービスおすすめ9選!メリットや選び方も徹底解説【2024年版】

「サブスクリプション」(略して「サブスク」)とは、月額制・定額制で利用できるサービスのこと。最近では、ネットフリックスやアマゾンプライムなどのVODを中心に、多くの方が利用していますよね。
そんな中、最近では、メンズファッションの定額サービス(レンタルサービスや定期購入)の利用者も増えています。
今回は、そんな「メンズファッションのサブスクサービス」のおすすめをご紹介していきます。サブスクのメリット・デメリットやサービスの選び方も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
服のサブスクって具体的にどんなサービスなの?
服のサブスクはどこがおすすめなの?
と気になっている方は必見です!

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
1. 服のサブスクとは?
【服のサブスクは大きく2種類】
服のサブスクとは、月額定額制で、自宅に洋服を送ってくれるサービスです。サービスごとに、レンタルか購入かといった方式は異なります。
また、服の内容を見ても、カジュアル向けのものからビジネスに特化したもの、コンプレックスや悩みに寄り添ってくれるものまで、様々なサービスがあります。
各社の特徴をしっかりと把握し、自分にあったサービスを選ぶようにしましょう。選び方のポイントやランキングについては後ほど解説します。
種類1:レンタル型のサブスクサービス
レンタル型のサブスクサービスは、毎月定額のお金を支払って服をレンタルする方式です。
服を借りている状態ですので、着用した服は毎月返却しなければなりません。
購入型と違い、基本的に服を自分のことにすることはできませんが、服が家に溜まっていくことがありません。
なお、レンタル型でも、着用して気に入った服があれば買い取ることができるサービスもあります。
種類2:購入型のサブスクサービス
購入型は、その名の通り服を毎月「購入」することになりますので、服を返却する必要はありません。
基本的には各アイテムを単品で購入するよりも安く購入できるというメリットがあります。
レンタルに抵抗がある方に向いている一方、「必要以上に物を所有したくない」という方には向いていません。
\購入型ならここがおすすめ!/

・月額11,000円(税込)
・いらないときはスキップ可能
・スタイリスト監修
・スマホで簡単申込み
・黒スラックスが無料でもらえる!
2. メンズ洋服のサブスク・レンタルサービスおすすめ9選
それでは、メンズファッションのおすすめサブスク・レンタルサービスをご紹介していきます。
まずは、おすすめのサブスク・レンタルサービス一覧を示した上で、各サービスの解説を順に掲載していきます。
各サービスの特徴を見つつ、自分の要望とマッチしているかを意識しながら見てみましょう。主要なメンズ服のサブスクサービスは網羅的に紹介していますので、自分の一押しのサービスを見つけてくださいね!
【本記事で紹介しているサービス9選(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | ![]() UWear |
![]() スタイルアップ便 ![]() |
![]() SELECT |
![]() AnotherADdress ![]() |
![]() ビズ服 |
![]() ベストスタイルミー |
![]() コレコ |
![]() メチャカリ ![]() |
![]() FUKUJOY ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 月額 7,480円~ |
月額 11,000円 | 月額 9,680円~ ※初月半額 |
月額 5,500円~ | 月額 9,900円~ | 月額 9,980円~ | 月額 2,900円~ | 月額 3,476円~ | 単発 12,000円~ |
方式 | レンタル | 購入 | レンタル | レンタル | レンタル | 購入 | レンタル | レンタル | 購入 (買い物同行) |
送料 | 送料無料 | 送料650円 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | ー |
アイテム数 | 3着~ | 5着前後 | 5着/6着 | 1着~ | 6着/15着 | 2着~ | 1着~ | 1着~ | 限定なし |
交換 | 交換可能 | 交換不可 | 交換可能 | 交換可能 | 交換可能 | 交換不可 | 一部不可 | 交換可能 | 交換不可 |
クリーニング | 不要 | ー | 不要 | 不要 | 不要 | ー | 不要 | 不要 | ー |
特徴 | ・スタイリストにラインで相談 | ・不要な場合はスキップできる | ・セレクトショップ~ドメブラ ・気軽に要望できる |
・大丸松坂屋百貨店が運営母体 ・ドメブラや百貨店ブランド |
・オフィスカジュアル服に特化 ・高コスパ |
・定期便プランと都度便プラン | ・好きな服を1点からレンタル | ・レディースのアイテムが豊富 | ・スタイリストが買い物に同行 |
解説部分に ジャンプ |
1. UWear(ユーウェア)
出典:UWear
月額(税込) | ライトプラン:7,480円 スタンダードプラン:10,780円 プレミアムプラン:16,280円 |
---|---|
送料 | 無料 |
方式 | レンタル |
レンタル アイテム数 |
3着~ |
交換 | 可能 |
クリーニング | 不要 |
特徴 | ・スタイリストにLINEで相談できる ・メンズファッションサブスク界の大手で信頼できる |
UWearはさまざまなメディアでも注目されている、メンズファッションサブスク業界の大手と言えます。
UWearでは、予算に合わせて3つのプランから選ぶことができ、様々な年齢層やシーンに合わせたアイテムをレンタルすることができます。
ジャケットありのプラン(スタンダード以上)は金額が上がってしまいますが、ビジネスシーンから休日のスタイルまで幅広く使えるアイテムが届きます。
服選びを面倒に感じる30代以上の大人の男性におすすめです。
洋服を選ぶのが苦手という方のためにスタイリストがついており、ヒアリングを通してあなたにぴったりのコーディネートを送ってくれます。
UWearのメリット
・大手の安心感
・スタイリストと気軽に相談でき、最適なコーデを送ってくれる
休日の服装を選ぶのが面倒な20代~40代の男性
職場でもおしゃれに見られたい方
大手の安心感のもとでサービスを受けたい方
\初めての方でも安心!/
下記の記事では、実際にUWearを利用した際のレビューを公開しています。届いた服やコーデも全て公開していますので、ぜひ参考にしてください!
2. スタイルアップ便
月額(税込) | 11,000円 |
---|---|
送料 | 650円 |
方式 | 購入 |
アイテム数 | 5着前後(コーディネートによる) |
交換 | 不可 |
特徴 | ・不要な場合スキップができる |
スタイルアップ便は、メンス服のネット通販サイトとして有名な「SPU」が手掛ける購入型のサブスクサービスです。
スタイルアップ便は、SPU公式YouTubeチャンネルのリーダーを務めている、スタイリストの「YUGO」さんが監修しています。監修者がわかるというのも安心できるポイントですね。
「黒スラックスを主軸としたコーディネート」を月に一度送ってくれるというコンセプトで、初回特典として黒のスラックスをもらうことができます。
届いた黒スラックスを使用した、Iライン・Yラインの着こなしを毎月提案してくれるスタイルアップ便。1回分のお届けをキャンセルするスキップが無制限で使えるため、コーデを必要としない月に無駄なコストを支払う必要がありません。
YUGOさんのYouTubeでも着こなしについての情報をたくさん発信しているので、参考になるかもしれません。
スタイルアップ便で送られてくる服は、オンラインストア「SPU」で取り扱いのあるアイテムで構成されています。具体的な商品やコーデのイメージを知りたい方は、まずオンラインストア「SPU」を見てみると良いでしょう。
スタイルアップ便のメリット
・初回限定で黒スラックスがもらえる
・黒スラックスを主軸にしたコーデが学べる
普段から着られる洋服が欲しい方
自分のコーディネートに統一感が欲しい方
自分のコーディネートの幅を増やしたい方
\無料で黒スラックスがもらえる!/
3. SELECT(セレクト)
出典:SELECT
月額(税込) | スタンダードプラン:9,680円 プレミアムプラン:16,500円 ※「初月半額&オールインワンジェル無料プレゼント」キャンペーン中 |
---|---|
送料 | 無料 |
方式 | レンタル |
レンタル アイテム数 |
スタンダードプラン:5点 プレミアムプラン:6点 |
交換 | 不可 |
クリーニング | 不要 |
特徴 | ・セレクトショップと提携している ・スタイリストがついている ・気軽に要望できる |
SELECTはメンズファッションに特化したレンタルサービスです。プランを選択し、サイズなどに関する簡単なアンケートに答えると、3~7日程度でおすすめのコーデが家に届きます。
いつでも解約が可能で、服は毎月一回の交換となっています。返却期限もないため、気に入った服はそのまま着続けることが可能です。
パンツの裾上げにも対応するなど、細やかなサービスも充実しています。
また、少し試してみたい人のために、一週間だけ借りることができる単発プランの用意もあります。
どちらかというとフォーマル寄りのアイテムが多い印象で、冠婚葬祭やセミナーなどといった場面でも着用できるアイテムが揃っています。
もちろん、ビジネスシーンにも対応しているので、職場に着て行くことも可能です。
ただし、新品が届くということではないので、古着に対して抵抗がある方にはおすすめできません。
SELECTのメリット
・スタイリストがついているため、安心してコーディネートを任せられる
・急な用事にも対応することができる
とりあえず、メンズファッションのサブスクを体験してみたい方
私服やビジネスカジュアルでどんな服を着ればいいかわからない方
自宅の収納スペースを空けたい方
下記の記事では、実際にSELECTから届いた服の着用レビューを公開しています。ぜひ参考にしてください!
4. AnotherADdress(アナザーアドレス)
月額(税込) | ライトプラン:5,500円 スタンダードプラン:11,880円 スタンダードプラスプラン:22,000円 |
---|---|
送料 | 無料 |
方式 | レンタル |
アイテム数 | 1着~ |
交換 | サイズが合わない場合返却可能 |
特徴 | ・大丸松坂屋百貨店が運営 ・ドメブラや百貨店ブランドがメイン |
AnotherADdress(アナザーアドレス)は、老舗百貨店の大丸松坂屋が運営するレンタルファッションサービスです。
MaisonMalgiera、MARNIなどのラグジュアリーブランド、ハイブランドや、TOMORROWLAND、Theory、JOSEPHなどの百貨店ブランドなど、国内外200以上のブランドから、自分が着てみたいアイテムを選んで借りることができます。
借りたアイテムが気に入ったら、そのまま購入してもOK。気になるけど高価で手が出ない服も、アナザーアドレスを利用すればコスパ良く着用できちゃいます。
ファッション初心者というよりは、ブランド服が好きで自由にファッションを楽しみたい中級者~上級者におすすめです!
AnotherADdressのメリット
・老舗百貨店の大丸松坂屋が運営している安心感
・高級ブランドの服を低価格で着用できる
高価なブランドの服を試しに着てみたい方
服が好きで自由にファッションを楽しみたい方
物を増やさずスマートに暮らしたい方
\好きな服を自由に選べる!/
5. ビズ服
出典:ビズ服
月額(税込) | 6着プラン:9,900円 15着プラン:14,960円 |
---|---|
送料 | 無料(北海道・沖縄を除く) |
方式 | レンタル |
レンタル アイテム数 |
6着/15着 |
交換 | 可能 |
クリーニング | 不要 |
特徴 | ・オフィスカジュアルに特化 ・高コスパ |
ビズ服は名前の通り、ビジネスに特化したメンズファッションレンタルサービスです。
要望や季節などに合わせて、オフィスカジュアルやビジネスカジュアルで着用が可能なコーデを多数揃えています。
最大で15着のアイテムをレンタルすることができ、一週間着まわしをすることが可能。クリーニングをせずに返却できるのも、気軽でいいですよね。
夏場はジャケットの代わりにシャツをレンタルするなど、細かい要望にも答えてもらえる点も嬉しいポイントです。
交換チケット制があり、面倒な手続きをせずに服を交換することも可能です。
会員登録後、3日ほどで届くため、週末に頼んで月曜日から新しい服に袖を通すことも可能です。
ビズ服のメリット
・最大15着のレンタルが可能
・特許を取った、面倒のない交換チケット制
ビジネスシーンで着る服を探している方
毎日綺麗な服で出勤したいサラリーマン
休日もジャケパンスタイルで過ごしたい方
\ビジネスにシーンならお任せ!/
6. BEST STYLE ME(ベストスタイルミー)
月額(税込) | 定期便:9,980円~ 都度便:14,800円~ |
---|---|
送料 | 無料 |
方式 | 購入 |
アイテム数 | 2着~ |
交換 | 不可 |
特徴 | ・定期便プランと都度便プラン |
桝太一アナウンサーの私服をコーディネートしたことでも話題になったベストスタイルミーは、購入型のサブスクサービスです。
プロの専属スタイリストがついており、コンプレックスや悩みを解決するためのアイテムを薦めてもらえます。
XS~4XLの幅広いサイズのアイテムが用意されており、体型に悩みのある方でも安心して利用できます。
アイテムのお届け頻度が選べるというのも魅力の一つ。1回のみの配達に始まり、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月単位と、希望の期間で商品を頼むことができます。
幅広い年齢層に対応しており、利用者も10,000人を超えているという人気ぶり。ファッションに対して苦手意識のある方に一番おすすめのサービスと言えるでしょう。
ベストスタイルミーのメリット
・コンプレックスや悩みを解決できる
・年齢やシーンに関係なく利用できる
ファッションに対して苦手意識がある方
コンプレックスを克服して垢抜けたい方
スタイリストにコーディネートしてもらいたい方
7. collEco(コレコ)
出典:collEco
月額(税込) | 2,900円~(アイテムによる) |
---|---|
送料 | 無料 |
方式 | レンタル |
レンタル アイテム数 |
1着~ |
交換 | 一部不可 |
クリーニング | 不要 |
特徴 | ・好きな服を一点選び、レンタルできる。 |
コレコは最短3泊4日から借りられるファッションレンタルサービスです。
取り扱うのはAURALEEに始まり、GraphpaperやYOKE、Kolorなどといった、ハイセンスなドメスティックブランドが中心です。
他のサービスと違い、買うには高いけど一度は着てみたいという「おしゃれ上級者」に向けたレンタルサービスです。
ファッション感度の高い方や、自分の着たいブランドが決まっていて、コーディネートをしてもらう必要がない方におすすめのサービスです。
ただし、届くものが新品というわけではないので、古着が苦手な方は注意が必要です。
Instagramでは、ファッション系のアイテム特集や、歴史なども解説しているので、参考になります。
コレコのメリット
・最短3泊4日で手軽にレンタルができる
・有名ドメスティックブランドを低価格で体験できる
ファッション感度が高く、様々なアイテムを試してみたい方
予算をあまりかけずに良質なブランドを着てみたい方
自分の着たいブランドが決まっている方
8. MECHAKARI(メチャカリ)
出典:MECHAKARI
月額(税込) | ライトプラン:3,476円 ベーシックプラン:6,578円 プレミアムプラン:10,978円 |
---|---|
送料 | 無料(返却時に418円/回の手数料) |
方式 | レンタル |
レンタル アイテム数 |
1着~ |
交換 | 可能 |
クリーニング | 不要 |
特徴 | ・女性向けのアイテムも豊富 |
※メチャカリは、2024年2月よりメンズ・キッズアイテムの取り扱いを終了しました。現在はレディースのみ利用可能です。
メチャカリは「earth music&ecology」をはじめとした、女性ブランドを中心に取り扱っているブランドです。
現在メンズブランドの取り扱いは終了していますが、メディア露出も多く、認知度や信頼度の高いサービスといえるでしょう。
金額もかなりリーズナブルで、毎回必ず新品が届きます。返却期限はなく、60日以上借り続けることで、気に入ったアイテムをもらうこともできます。
メチャカリのメリット
・毎回新品が届く
恋人や家族と一緒にレンタルサービスを利用したい方
気に入ったアイテムをそのまま購入したい方
9. FUKUJOY(フクジョイ)
料金(税込) | コーディネートプラン:22,000円 ユニクロ/GUプラン:12,000円 フォトプラン:33,000円 ロングプラン:39,000円 |
---|---|
送料 | ー |
方式 | 購入(買い物同行) |
レンタル アイテム数 |
限定無し |
交換 | 不可 |
クリーニング | ー |
特徴 | ・スタイリストが買い物に同行 |
日本全国に配置されているスタイリストさんがあなたの買い物に同行。要望やイメージに合わせた服を一緒に買いに行ってくれるサービスです。
料金はサブスクではなく単発での支払いですが、いくつか用意されているプランの中から自分に合ったものを選ぶことができます。
全プラン内にLINEでの事前ヒアリングやアフターフォローも付帯。オフラインでの丁寧なやり取りを重視していることもあり、利用者のコーディネート満足度は100%を記録しています(2023年7月末時点)。
希望するプランによっては、マッチングアプリや婚活のプロフィールで使用する写真撮影までしてくれるなど、他社にはないサービスを展開しています。
FUKUJOYのメリット
・スタイリストが買い物に同行してくれる
・直接やり取りを楽しめる
・プロフィール用の写真撮影なども対応可
スタイリストから直接アドバイスを貰いたい
トレンドの服装が分からない方
婚活・恋活にふさわしい服が分からない
3. 安い順|メンズ洋服のサブスクサービスランキング
まずは、メンズ服サブスクサービスを安い順にランキング化してみます。月額料金や1着あたりの料金が気になる方は参考にしてください!
月額のプラン料金が安い順でランキング
毎月支払う「月額」が安い順にランキング化すると次のような順位になります。ただし、月額が安くても、借りられる服の数が少ないと1着あたりの金額は高くなる点には注意しましょう。
【月額のプラン料金が安い順(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
アナザーアドレス (ライトプラン) |
レンタル | × | 5,500円 | 5,500円 | 1着 (好きな服) |
UWear (ライトプラン) |
レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
セレクト (スタンダードプラン) |
レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
ベストスタイルミー (9,800円プラン) |
購入 | ○ | 9,800円 | 4,900円 | 2着 (内容は要望による) |
ビズ服 (6着プラン) |
レンタル | ○ | 9,900円 | 1,650円 | 6着 (アウター2着・シャツ2着・パンツ2着) |
1着あたりの料金が安い順でランキング
コスパを追求するなら、月額よりも「1着あたりの料金」に着目すべきです。1着あたりの料金が安い順にランキング化すると次のような順位になります。
【1着あたりの料金が安い順(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | 1着あたりの 月額 |
プラン料金 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
ビズ服 (15着プラン) |
レンタル | ○ | 997円 | 14,960円 | 15着 (アウター5着・シャツ5着・パンツ5着) |
ビズ服 (6着プラン) |
レンタル | ○ | 1,650円 | 9,900円 | 6着 (アウター2着・シャツ2着・パンツ2着) |
セレクト (スタンダードプラン) |
レンタル | ○ | 1,936円 | 9,680円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
スタイルアップ便 | 購入 | ○ | 2,200円 | 11,000円 | 5着前後 (アウター2着・トップス2着・パンツ1着が目安) |
UWear (プレミアムプラン) |
レンタル | ○ | 2,326円 | 16,280円 | 7着 (ライトアウター1・トップス4着・パンツ2着) |
4. 年代別│メンズ洋服のサブスクサービスランキング
各サブスクサービスがターゲットにしている年齢層や、実際の利用者の年齢層に加え、筆者が実際にサービスを利用してみた実感も加味して、年代別におすすめのサブスクサービスをご紹介します。
大学生におすすめ|メンズ洋服のサブスクサービス
大学生におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。各サービスに共通するのは、派手さや個性を重視した服装ではなく、誰が着ても違和感がないようなシンプルな服がメインであること。
友人と遊んだり、通学したりするときの服装に自信がない方にもおすすめです。
【大学生向き|メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
スタイルアップ便 | 購入 | ○ | 11,000円 | 2,200円 | 5着前後 (アウター2着・トップス2着・パンツ1着が目安) |
UWear | レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
20代男性におすすめ│メンズ洋服のサブスクサービス
20代男性におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。
なお、このランキングでは、休日の私服や婚活、デートなどのシーンで着用することを前提としています。
ビジネスシーンでの利用を考えている方は、ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルに特化した「ビズ服」の利用も検討してみましょう。
【20代男性向き|メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
UWear | レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
スタイルアップ便 | 購入 | ○ | 11,000円 | 2,200円 | 5着前後 (アウター2着・トップス2着・パンツ1着が目安) |
30代男性におすすめ│メンズ洋服のサブスクサービス
30代男性におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。
中でも「セレクト」は、実際の利用者の多くが30代~40代の男性であるとのこと。また、「セレクト」と「UWear」は、オフィスカジュアルにも対応しているため、会社内で働く方の多い30代男性にピッタリといえるでしょう。
ビジネスシーンでの利用のみを考えている方は、ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルに特化した「ビズ服」もおすすめです。
【30代男性向き|メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
UWear | レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
スタイルアップ便 | 購入 | ○ | 11,000円 | 2,200円 | 5着前後 (アウター2着・トップス2着・パンツ1着が目安) |
40代男性におすすめ│メンズ洋服のサブスクサービス
40代男性におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。
40代男性にも「UWear」と「セレクト」は安定しておすすめできます。私服は不要で、ビジネスシーンに特化したサブスクを利用したい方には「ビズ服」の利用を検討してみましょう。
【40代男性向き|メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
UWear | レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
ビズ服 | レンタル | ○ | 9,900円 | 1,650円 | 6着 (アウター2着・シャツ2着・パンツ2着) |
50代以上の男性におすすめ│メンズ洋服のサブスクサービス
50代以上の男性におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。
ビジネスカジュアルでの使用だけを考えている方には「ビス服」がおすすめ。オフィスカジュアルや私服での利用を中心に考えている方には「セレクト」がおすすめです。
仕事・普段着・ビジネスカジュアルなど、着用シーンを細かく要望できる「購入型」のサブスク「ベストスタイルミー」も、50代以上の男性には利用しやすいでしょう。
【50代以上の男性向き|メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
ビズ服 | レンタル | ○ | 9,900円 | 1,650円 | 6着 (アウター2着・シャツ2着・パンツ2着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
ベストスタイルミー | 購入 | ○ | 9,800円 | 4,900円 | 2着 (内容は要望による) |
5. 目的別│メンズ洋服のサブスクサービスランキング
メンズ服のサブスクサービスは、大きく私服用のサービスと、ビジネス用のサービスに分けることができます。
私服・普段着で利用する
私服・普段着で利用する際におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の3つです。
特に「UWear」と「セレクト」は、ヒアリング内容をもとにその人に似合うコーデをスタイリストが選んでくれるので、私服・普段着に自信がない方におすすめです。
【私服・普段着向き│メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
UWear | レンタル | ○ | 7,480円 | 2,493円 | 3着 (トップス2着・パンツ1着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
スタイルアップ便 | 購入 | ○ | 11,000円 | 2,200円 | 5着前後 (アウター2着・トップス2着・パンツ1着が目安) |
ビジネスシーンで利用する
ビジネスシーンで利用する際におすすめのメンズ洋服のサブスクサービスは次の2つです。
「ビズ服」は、その名の通りビジネスシーンに特化したサブスクサービスです。オフィスカジュアルやビジネスカジュアルとして着られるコーディネートを多数用意しています。
【ビジネス向き│メンズ洋服のサブスクサービス(はみ出ている分は左右にスクロールできます)】
サービス名 | 方式 | スタイリスト | プラン料金 月額 |
1着あたりの 月額 |
レンタルできる服の数 |
---|---|---|---|---|---|
ビズ服 | レンタル | ○ | 9,900円 | 1,650円 | 6着 (アウター2着・シャツ2着・パンツ2着) |
セレクト | レンタル | ○ | 9,680円 | 1,936円 | 5着 (トップス3着・パンツ2着) |
6. 服のサブスク・レンタルサービスを使う3つのメリット
洋服のサブスクを利用すると、どのようなメリットがあるのか改めて確認しておきましょう。大きなメリットを3点挙げてみます。
プロのコーディネーターが選んでくれるから、おしゃれになれる。
洗濯・乾燥・収納等、面倒な家事を減らせる。
服を購入して失敗するリスクを減らせる。
メリット1:プロのコーディネーターが選んでくれるから、おしゃれになれる。
男性にありがちな「服を選ぶのが面倒くさい」という悩みを解決してくれます。
プロのコーディネーターが選んでくれるサービスもあるので、届いた服をそのまま着るだけで外に出かけることができます。その道のプロがコーディネートしているわけですから、自分のセンスで選ぶよりも簡単におしゃれになれますよね。
ファッションとは面白いもので、普段自分では選ばないようなジャンルの服が、意外にも似合ったりするものです。そんな服に挑戦することもできる点もメリットの一つといえます。
サービスによりますが、気に入ったアイテムがあれば、そのまま購入することも可能です。
メリット2:洗濯・乾燥・収納等、面倒な家事を減らせる。
レンタル方式を取っているサービスでは、基本的に、洗濯やクリーニングをせずにそのまま返却をすることができます。
洗濯・乾燥・収納という細かい家事を減らせるのは、かなり大きなメリットですよね。
もちろん家に届くものは新品かクリーニング済のものなので、衛生面の心配は不要です。
ただし、古着が苦手という方もいらっしゃると思います。そういった方には、毎回新品が届くサービスがおすすめです。
メリット3:服を購入して失敗するリスクを減らせる。
「気になってはいるが実際購入するほどではない・・・」というようなアイテムってありますよね。そんな服を実際に着用することができるのもサブスクのメリットです。
仮に自身に似合わなかったとしても交換や返却すればOKなので、購入したけど全然着なかった・・・なんていう失敗を減らすことができます。
気に入った商品をそのまま購入できるサービスもあるので、いつも無難で既に持っている服と同じような服ばかり買ってしまう方でも、普段できないような挑戦を気軽に楽しめます。
7. 服のサブスク・レンタルサービスを使う2つのデメリット
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。例えば、以下のような可能性があることをあらかじめ理解しておきましょう。
好みではないものが送られてくる可能性がある
選んだサービスによってジャンルが絞られる
デメリット1:好みではないものが送られてくる可能性がある
サービスによっては、他人にアイテムのセレクトを任せてしまうことになります。
ファッションが好きで、自分のスタイルをある程度確立している方は、思い通りのものが送られてこないことに対して不満が募ってしまう可能性もあります。
サービスによってはレンタルできるアイテムを自分でセレクトすることも可能ですので、自分のファッション感度やスタイルに合ったサービスを選ぶことが重要です。
デメリット2:選んだサービスによってジャンルが絞られる
各サービスごとに得意なファッションジャンルがあります。大きく分けると、ビジネス向きの服を扱うサービスと、カジュアル向きの服を扱うサービスがあります。
失敗しないためには、しっかりと各社の得意なジャンルを把握しておく必要があります。
8. 服のサブスク・レンタルサービスの選び方3つの基準|見るべき点はここ!
服のサブスクを利用する際は、最低限以下の点を確認してから申し込むようにしましょう。
サブスク・レンタルサービスを使う目的を明確にする
値段・コスパを確認する
取り扱いアイテムやブランドを確認する
サブスク・レンタルサービスを使う目的を明確にする
前提として、自分が何のためにサブスク・レンタルサービスを利用するのかを明確にしておきましょう。
例えば、収納を減らしたいのに購入型のサービスを契約してしまっては元も子もありません。
また、仕事でも着られる服をレンタルしたい方が、若者向けのカジュアルウェアを得意としているサービスを利用してしまう、といった失敗も避けなければなりません。
このような失敗を防ぐためには、まずは、優先したい目的を明確にすると、自分に合ったサービスが探しやすくなりますよ!
値段・コスパを確認する
サービスを検討する際に最も気になるのは「値段」ですよね。
基本的に、自分で購入するより経済的な負担が少なくなるようにサービス自体は設計されているものですが、ファッションにかける自身の予算感とのすり合わせは必須です。
月額料金に対して、何着のアイテムを送ってもらえるのか、どのようなブランドのアイテムを送ってもらえるのか、といった点をあらかじめ把握しておきましょう。
そのほか、送料はいくらかかるのか、返却時の配送方法はどうなるのか、といった点もよく確認しておきましょう。
取り扱いアイテムやブランドを確認する
ドメスティックブランドに特化している、モテ服・女性受けにフォーカスしている等、各社取り扱っているブランドやコンセプトが異なります。
利用しようとしているサービスがどのような特徴を持っているのか、しっかりと検討しましょう。
9. 服のサブスクに関するよくある質問【Q&A】
Q. 借りた服を汚したらどうなりますか?
通常の使用に伴う軽微な汚れや傷であれば特に問題ありません。
例えば、SELECTの利用規約には、「商品アイテムの破損が、通常の使用に伴う若干の汚れ、微細な傷、ほつれ、劣化であると当社が判断した場合には、当該破損についてはユーザーに対する補償又は弁償を求めません。」との記載があります。
また、服のサブスクは保証が自動付帯されている場合もあります。いずれにしても、高額な請求を心配する必要はないと考えて良いでしょう。
Q. 弁償や買取が必要となる具体的なケースは?
実際にレンタルサービスの運営に聞いてみると、「破損によって買い取りをお願いするケースはほとんどなく、3カ月に1件ある程度」とのこと。事例としては「ヘアカラーによる着色」や「脱色剤による変色」が多いでようです。
Q. メンズ服のサブスクとお店でマネキン購入はどちらがおすすめですか?
購入方のサブスクと、マネキン購入(通常のお店でコーディネートを丸ごと購入すること)の違いは、コーディネートを選ぶ際の自由度にあります。
コーディネートを選ぶ時間や労力を極力削減し、全面的にプロに任せてしまいたい方はサブスクを利用した方が良いでしょう。
他方、あくまでも自分の好みでコーディネートを選択する余地を残したい方は、マネキン購入がおすすめです。
Q. 解約はいつからできるようになりますか?
合わないと思ったら、1ヶ月目でも解約できます。
Q. 大学生や20代にもおすすめの安いメンズ洋服のサブスクはありますか?
レンタル型なら「UWear」と「SELECT」、購入型なら「スタイルアップ便」がおすすめです。
UWear | どこで誰と着る服を借りたいのか細かくリクエスト可能 |
---|---|
SELECT | 1万円弱の月額料金で6着も借りれる |
スタイルアップ便 | 20代にもピッタリなカジュアル服を購入できる |
Q. 大きいサイズを扱っているメンズ服のサブスクはありますか?
レンタル型の「UWear」と「SELECT」はXLサイズまで対応しています。
「SELECT」は、「身長185cmくらい、体重98kgくらいまでの方」に対応しています(あくまでも目安となります。)。
購入型の「ベストスタイルミー」は4XLサイズまで対応しています。
Q. 40代でもメンズ服のサブスクを利用して大丈夫ですか?
40代以上の方にも多く利用されています。特に、休日用の私服を探している方には特におすすめです。
中でも、スタイリストにコーディネートの相談ができる「UWear」や、返却することなくそのまま購入できる「SELECT」などが人気となっています。
10. まとめ
メンズファッションのサブスクサービスにはさまざまな種類があります。ビジネスに特化したものから、コンプレックスを解決してくれるもの、また、おしゃれ初心者向けのものから上級者のためのものまで数多くあります。
気になったサービスが、どのような仕組みであるか、しっかりと事前に確認しましょう。使うシーンや目的を明確にしておくことも重要です。
今回の記事を参考に、ぴったりのサブスクサービスを見つけてみてくださいね!
\購入型ならここがおすすめ!/

・月額11,000円(税込)
・いらないときはスキップ可能
・スタイリスト監修
・スマホで簡単申込み
・黒スラックスが無料でもらえる!
コメント