メンズカットソーおすすめブランド21選!選び方やコーデも徹底解説

ファッションアイテムとして必須のカットソー。服屋さんでも多くの方が耳にしたことがあるかと思います。そんなカットソーについて、選び方のポイントから、おすすめのブランド、コーディネートまでまとめてご紹介していきます。この記事を参考に、お気に入りの一枚を探してみてください!

監修者
YUIKA

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
カットソーとは
衣類は主に「編み物生地」と「織物生地」を使った2種類に分類されるのですが、「カットソー」は、編み物生地を裁断して縫い合わせたものを意味します。
つまりは、Tシャツやスウェット、ポロシャツ、タンクトップなどはほぼ全てカットソーなのです。
「カットソー」という呼び方の由来は、「cut」(裁断)「sewn」(縫製)からきています。様々なアイテムをカットソーと呼ぶため、難しく感じるのも無理はありません。
ここでは、Tシャツっぽいものをファッション用語としてかっこよく呼んだものが「カットソー」くらいの認識でOKです。
カットソーの選び方|4つのポイント
お気に入りのカットソーを見つけるためには、以下の4つのポイントを意識して選んでみましょう。
サイズ感
カラー・デザイン
ネックの形
生地の厚さ
順番に詳しく解説していきます。
ポイント1:サイズ感
サイズ感は着用シーンを考えて選ぶのがおすすめです。例えば一枚で着たいときや、カジュアルシーンでの着用を考えている場合は、ピッタリとしたものよりも、少しゆったりとしたものの方が今っぽくコーディネートすることができます。
一方、インナーとして着用したいときや、ビジネスカジュアルシーンなどで着用する場合には、ジャストサイズで着るのが基本。アウターの中でもたつくことがなく、スタイリッシュに着こなせます。
ポイント2:カラー・デザイン
まず持っておきたい定番カラーはホワイトとブラック。カットソーは他のアイテムと組み合わせて着ることが多いので、着回しが効き、コーディネートを限定しない無地のホワイトやブラックが重宝します。
その他、ネイビーやグレーなどのベーシックなカラーも持っておいて損はありません。
また、ベーシックなカラーで少し物足りなさを感じたときは、ボーダー柄やワンポイントなど、デザイン性のあるものを選んでみても良いでしょう。
ポイント3:ネックの形
カットソーに使われているネック(首)の形状は、は主にクルーネック(丸首)とVネックの2種類です。印象の違いとしては、Vネックはきちっとした大人っぽい雰囲気に、クルーネックはカジュアルな雰囲気になります。迷った時は、首元の露出が少なめのクルーネックを選ぶのがおすすめです。
ポイント4:生地の厚さ
あまりにも薄い生地のカットソーは、肌着のように見えてしまったり、乳首が透けたり浮き出たりしてしまうことがあるので注意しましょう。
トップスをカットソー1枚で着用する場合には、やや厚めでしっかりとした生地の方がおしゃれにかっこよく着こなせます。
メンズカットソーおすすめ&人気ブランド
1. Champion(チャンピオン)
リバースウィーブ(R) ショートスリーブポケットTシャツ / 参考価格:6,490円 / 出典:Champion
価格帯: 安い 約1,500円~
1919年ニューヨーク州で創業。アメリカスポーツカジュアルを提案するチャンピオン。カットソーはカラー違いで購入する人も多い大人気アイテムです。サイズもXXLまで展開しているため、体が大きい方や、ビックシルエットで着こなしたい方にもおすすめです。
2. FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)
ヘビーオンス S/S Tシャツ / 参考価格:3,190円 / 出典:FRUIT OF THE LOOM
価格帯: 安い 約1,700円~
アメリカのケンタッキー州に本拠地を持ち、160年以上の歴史あるブランドです。プリントデザインのものや、柄物など一枚でもコーディネートがきまるデザイン性のあるカットソーを豊富に取り揃えています。
3. SPU
ハイポンチ半袖カットソー / 参考価格:3,960円 / 出典:SPU
価格帯: 安い 約3,000円~
メンズオンラインサイトで「ちょっと大人っぽいメンズカジュアル」を提案するSPU。カットソーはカラーやシルエット、ネックのデザインなどとにかく種類が豊富。リーズナブルでハイセンスな一着が手に入ります。
4. UnitedAthle(ユナイテッドアスレ)
UnitedAthle 6.2オンス プレミアム Tシャツ / 参考価格:981円 / 出典:Amazon
価格帯: 安い 約1,000円~
1930年創業。「タフでなければ、製品ではない」という伝統をもつ老舗のユナイテッドアスレ。カットソーはインナーとしてはもちろん、一枚でもコーディネートがきまる、ハイコスパデザイン。カラーバリエーションも豊富なため、カラーものでお探しの方にもおすすめのブランドです。
5. GILDAN(ギルダン)
6.0ozウルトラコットン半袖無地Tシャツ / 参考価格:,000円 / 出典:Amazon
価格帯: 安い 約1,171円
1984年創業。Tシャツやスウェットをはじめ、カットソーアイテムにおいて北米で右に出るものはいないと言われるギルダン。ベーシックなものからプリントデザイン、蛍光カラーまで展開しています。カットソーを探している方は要チェックなブランドです。
6. AURALEE(オーラリー)
SUPER SOFT WOOL JERSEY TEE / 参考価格:22,000円 / 出典:AURALEE
価格帯: 高い 約1万円~
オーラリーは2015年創業の日本のファッションブランド。高品質な素材を追求し、上質なアイテムを展開します。特にカットソーやニットアイテムにはこだわりをもったブランドです。シンプルなアイテムでも周りと差をつけることができるデザイン性の高さも人気の秘密です。
7. Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
Oversize Gmt dye T / 参考価格:57,000円 / 出典:ZOZO
価格帯: 高い 約5万円~
フランス・パリでマルタン・マルジェラによって1988年に創設されたファッションブランド。1989年のパリコレクションデビュー後、一躍人気ブランドに。着回し力に長けているレギュラーフィットなカットソーが豊富です。
8. CRAFSTO(クラフスト)
グラフィックTシャツ(Many people, Many minds) / 参考価格:9,800円 / 出典:https://crafsto.jp
価格帯: 高い 約1万円
財布やバッグなどの革製品が人気のクラフストですが、素材や品質に徹底的にこだわったアパレル商品もおすすめ。日本製にこだわったサステナブルなものづくりと洗練されたデザインが人気の理由です。五分袖の白Tシャツは、暑い日に袖を2回まくると見えるグラフィックプリントが覗くおしゃれな仕様。コットン100%で着心地はとても滑らかです。
9. JAMES PERSE(ジェームスパース)
半袖クルーネックカットソー / 参考価格:10,450円 / 出典:Amazon
価格帯: 高い 約14,000円~
1994年ロサンゼルスで創業。カットソーをメインアイテムとして扱い、今では海外セレブからも人気の高いジェームスパース。なめらかでリラックス感のある素材が着る人を虜にします。カラーアイテムは淡い色味なので、カラーものに抵抗がある方も挑戦しやすそうです。
10. Loopwheeler(ループウィラー)
ミドルウェイト吊り天竺 無地クルーネックポケットTシャツ / 参考価格:9,900円 / 出典:Loopwheeler
価格帯: 高い 約9,000円~
1999年創業。「正統なスウェットシャツ」をテーマに確かな技術で世界に誇るメイドインジャパンのスウェットウェアを展開するループウィラー。使い続けても生地が伸びてこないアイテムが多く、長く大切に着用することができそうです。人気アイテムや人気カラーは入荷後すぐに売り切れてしまうことも多いので、こまめに在庫をチェックしましょう!
11. three dots(スリードッツ)
コットンシルク クルーネックTシャツ / 参考価格:17,600円 / 出典:three dots
価格帯: 高い 約1万円~
“1995年ロサンゼルスで誕生した、知る人ぞ知るカットソーブランド。上質な素材を使用しており、着心地は随一。Vネックのタイトシルエットで大人っぽく着れるものから、オーバーシルエットのトレンドにそったデザインも。カットソーをお探しの方は必見です。
”
12. SAINT JAMES(セントジェームス)
SAINT JAMES ギルド / 参考価格:12,540円 / 出典:Amazon
価格帯: 高い 約14,000円~
1889年創業のフランスのカットソーブランド。ブランドのシンボルといえるボーダーTシャツは、カラーバリエーションや首元のデザインも豊富。一枚でサマになる、しっかりとした生地感のボーダーカットソーや無地のカットソーをお探しの方には特におすすめのブランドです。
13. ANATOMICA(アナトミカ)
POCKET TEE / 参考価格:8,800円 / 出典:ANATOMICA
価格帯: 普通 約8,000円~
1994年にフランスで創業後、2008年に日本に進出。12番単糸を使用したヘビーオンス生地のカットソーは、ヴィンテージを彷彿とさせる素材感が抜群。アメカジスタイルや古着と合わせたい方にピッタリのカットソーが見つかります。
14. Good On(グッドオン)
ショートスリーブポケットTシャツ / 参考価格:5,720円 / 出典:Good On
価格帯: 普通 約5,000円~
1997年創業のアパレルブランド。シンプルでありながら丈夫な作りで長い期間で着回せるでしょう。厳選された綿100%の生地により実現される、日本の気候に対応した快適な着心地もグッドオンならではの特徴。ベーシックなカットソーを探している方は要チェックです。
15. Goodwear(グッドウェア)
半袖 ポケットTシャツ クルーネック USAコットン 7.6オンス ヘビーウェイト / 参考価格:2,062円 / 出典:Amazon
価格帯: 安い 約2,000円~
時代に左右されない普遍的なファッションをコンセプトに、1983年に設立したグッドウェア。低価格ながら、肉厚で丈夫なカットソーを展開しています。コスパ重視でカットソーを探している方におすすめです。
16. Los Angeles Apparel(ロサンゼルスアパレル)
ガーメントダイ モックネック Tシャツ半袖 / 参考価格:5,000円 / 出典:公式サイトを見る
価格帯: 安い 約3,000円~
アメリカンアパレルの創業者が設立し、コンセプトを引き継ぎ2017年に誕生したロサンゼルスアパレル。柄物やプリントデザインなどはなく、無地のカットソーに特化した。そのためベーシックなものから周りと被らないカラーまで、カラー展開が膨大。良心的な価格も嬉しいポイントです。
17. HEAVYWEIGHT COLLECTION(ヘビーウェイトコレクションズ)
Standerd Tシャツ / 参考価格:7,920円 / 出典:BEAMS
価格帯: 普通 約8,000円~
1996年に誕生したTシャツブランド。ルーズなシルエットが今っぽくコーディネートにハマりそう。肉厚でヘタレにくい生地が特徴です。直営店はありませんが、BEAMSなどのセレクトショップで取り扱っています。
18. FilMelange(フィルメランジェ)
ダヴィ ORGANIC RAFFY TENJIKU / 参考価格:14,300円 / 出典:FilMelange
価格帯: 高い 約14,000円~
最高品質のカットソーブランドとして日本スタートしたフィルメランジェ。素材は全て自社開発という点からも、徹底的なこだわりが見て取れます。オーガニックコットンを積極的に使用し、肌あたりも格別。着心地にこだわりを持つ方におすすめのブランドです。
19. Jackman(ジャックマン)
ドツメ長袖Tシャツ / 参考価格:14,300円 / 出典:Jackman
価格帯: 普通 約6,000円~
日本の福井県で生まれたファクトリーブランドであるジャックマン。アメリカ産コットンを、吊り編み機を使用して極限まで度目を詰めて編み立てた”ドツメ”天竺素材など、素材や製法にこだわったカットソーが定番品。ナチュラルで優しさを感じる色味やデザインも魅力です。
20. alvana(アルヴァナ)
半袖フットボールTシャツ / 参考価格:12,100円 / 出典:ZOZO
価格帯: 高い 約12,000円~
2018年に創業したalvanaは、上質なカットソーが特に人気の日本ブランドです。ルイヴィトンやグッチと同じ工場で生産されており、高品質なカットソーを展開しています。
21. SUNSPEL(サンスペル)
クラシックTシャツ / 参考価格:11,000円 / 出典:SUNSPEL
価格帯: 高い 約1万円~
創業160年になる老舗アパレルブランドのサンスペル。ワードローブで活躍する上質なカットソーが揃います。人気の定番Tシャツのカラー展開はなんと28色。他ブランドにはないお気に入りのカラーを見つけてみてください。
カットソーを使ったコーディネート
グリーン系のカットソー×ホワイトパンツのコーディネート
出典:WEAR
カラーのカットソーをメインにした爽やかスタイル。ベーシックなカットソーも、鮮やかなカラーを選べば程良く主張のあるスタイルに。夏の暑い日には、ホワイトパンツを合わせれば、より爽やかに着こなせます。
ボーダーカットソーを使ったカジュアルコーデ
出典:WEAR
ボーダーTシャツは、ピッチを太めにするとよりカジュアルな印象に。子供っぽくなりそうなときは、モノトーンでまとめると洗練された印象を残すことができます。
白のカットソー×カーゴパンツのコーディネート
出典:WEAR
ベーシックな無地カットソーも、ワイドなカーゴパンツと合わせればトレンド感のあるおしゃれなコーデに様変わり。シンプルなカットソーは、主役にしたいアイテムを邪魔せずコーディネートを完成させてくれます。
カットソー×デニムパンツのコーディネート
出典:WEAR
無地のカットソーに物足りなさを感じた時は、ネックレスなどのアクセサリーで首元にアクセントを加えるのもアリ。ブラック×ブルーの王道の組み合わせも真似したいポイントです。
カットソーのレイヤードを駆使したコーデ
出典:WEAR
レイヤードでコーディネートにメリハリをつけたスタイル。インナーを白にすると色味の濃淡がハッキリしてコーディネートが締まりますよね。無地のカットソーは、サングラスやハットなどの小物とも好相性です。
まとめ
カットソーという何気ないアイテムも、サイズやカラー、シルエット、生地の厚みなどの違いで、着用した際の雰囲気も大きく変わってきます。是非この記事を参考に、お気に入りの一枚を見つけてみてください!
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。