メンズスウェットパンツおすすめブランド14選!選び方やコーディネートも徹底解説

メンズスウェットパンツおすすめブランド14選!選び方やコーディネートも徹底解説

おしゃれアイテムとして近年人気の高いスウェットパンツ。リラックス感があり着心地が良いだけでなく、最近ではカジュアルなコーディネートから綺麗めなコーディネートまで幅広く活躍するアイテムです。
既に持っている方も多いかもしれませんが、そのスウェットパンツ、おしゃれに着こなせていますか?「部屋着としてしか着ていない」「おしゃれ着としては着ていない」という方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなスウェットパンツの選び方、おすすめのブランド、そしてコーディネート例まで解説していきます。ぜひ参考にしてみてください!

監修者

YUIKA

元アパレルショップ店員。新宿ルミネ内の人気アパレルブランドでの勤務経験あり。メンズ服の選び方や着こなし方についても精通。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

スウェットパンツの選び方|4つのポイント

スウェットストレートパンツ

LB.03「ATHLETIC」ヘビーウェイトスウェットパンツ / 出典:https://store.nanouniverse.jp/

お気に入りのスウェットパンツを見つけるためには、以下の4つのポイントを意識して選んでみましょう。

スウェットパンツ選びのポイント

サイズで選ぶ

カラーで選ぶ

生地の厚さで選ぶ

裾のデザインで選ぶで選ぶ

順番に詳しく解説していきます。

1. サイズで選ぶ

カジュアルな雰囲気で着たい方はゆるっとしたサイズ感がおすすめ。いつものサイズか、ワンサイズ上でも良いかもしれません。
少し大人な雰囲気で着たい方はスッキリとした細身のジャストサイズを選びましょう。

2. カラーで選ぶ

合わせやすさで選ぶなら、ベーシックなブラック・グレー・オフホワイトあたりがおすすめ。コーディネートの幅も広がります。
大人っぽく上品に着こなしたいのであれば、ブラックなどのダークトーンがおすすめです。部屋着感が出やすいグレーよりも、大人な雰囲気を演出できます。

3. 生地の厚さで選ぶ

厳密には生地の重さを示すoz(オンス)ですが、生地の厚さの指標にもなります。スウェットパンツは、8オンス~11オンスくらいの厚みが一般的です。
スウェットパンツヘビーユーザーの方や、しっかりとした生地感を楽しみたい方は、14オンス程度の肉厚なものもおすすめです。

4. 裾のデザインで選ぶ

スウェットパンツのシルエットも大切なポイント。パンツの型によって印象が大きく変わります。

テーパードタイプ

リラクシングスウェットジョガーパンツ

リラクシングスウェットジョガーパンツ / 出典:https://sputnicks.jp/


スウェットパンツの中で定番のシルエットは、裾にかけて細身になるテーパードタイプです。ハイカットスニーカーや、ボリューム感のあるブーツとあわせたい方にもおすすめ。
そんなテーパードタイプの中でも、裾がリブ仕様か否かで雰囲気がガラッと変わります
”裾リブあり”の場合は、スウェットパンツがよりスポーティーな印象に。スウェットパンツの中でも足が長く見えてスタイリッシュに着こなしやすいのが特徴です。
”裾リブなし”の場合は、一般的なパンツと似たようなシルエットになるため着回しやすいでしょう。”裾リブあり”と比べてカジュアル感が抑えられるので、大人っぽいスタイルで着用したい方にもおすすめです。

ストレートタイプ

スウェットストレートパンツ

スウェットストレートパンツ / 出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/

ストレートタイプは、まっすぐなラインで足首にもゆとりがあるシルエットが特徴です。流行りのオーバーサイズの着こなしにも合わせやすいシルエットです。
ストレートタイプの中にも、細め・太めのものがあるので、好みの太さを選んでみましょう。

スウェットパンツの人気・おすすめブランド14選

ここからは、スウェットパンツを探す際におすすめのファッションブランドをご紹介します。

1. Champion(チャンピオン)

リバースウィーブ スウェットパンツ

リバースウィーブ スウェットパンツ / 参考価格:8,250円 / 出典:https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/

価格帯:普通 約6,000円~2万円

1919年ニューヨーク州で創業。「スウェットアイテムといえばチャンピオン」と、人気の高いブランドです。カラー、サイズ共に豊富なのも魅力的。ロングセラーのスウェットとセットアップで着用できるスウェットパンツも展開しています。柔らかい手触りで着やすいコットン100%の裏毛素材を使用した「REVERSE WEAVE」シリーズは、定番中の定番といえる名品です。

2. GAP(ギャップ)

ヴィンテージ ソフトジョガーパンツ(ユニセックス・セットアップ対応)

ヴィンテージ ソフトジョガーパンツ(ユニセックス・セットアップ対応) / 参考価格:5,990円 / 出典:https://www.gap.co.jp/

価格帯:安い~普通 約3,000円~8,000円

着心地の良さから品質のこだわりを感じるGAPは、1969年にアメリカで創業した最大級のファストファッションブランドです。GAPのスウェット系のアイテムは作りが丈夫なので、長く大切に履きたい方にもおすすめ。スウェットパンツは、スッキリ履けるテーパードタイプが豊富です。

3. UNIQLO(ユニクロ)

ユニクロ スウェットパンツ

ユニクロ スウェットパンツ / 参考価格:2,990円 / 出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/

価格帯:安い 約3,000円

シンプルで高品質なアイテムが揃うユニクロ。シンプルなスウェットパンツはもちろん、より着心地の良さにこだわったウルトラストレッチタイプなど機能性重視のアイテムも豊富です。公式サイトは口コミも充実しているため、オンラインストアでも安心してお買い物を楽しめます。

4. SHEIN(シーイン)

スプリットヘム ドローストリングウエスト スウェットパンツ

スプリットヘム ドローストリングウエスト スウェットパンツ / 参考価格:2,244円 / 出典:https://jp.shein.com/

価格帯:安い 約1,500円~3,000円

2008年に中国で誕生したシーイン。「低価格でトレンド感のある服が見つかる」と人気上昇中のお店です。スウェットパンツはシンプルなものから個性的なものまで種類が豊富。スウェットパンツの絞り込み検索では、「フィット感」も選んで検索することができるので、是非お気に入りの一着を探してみてください。

5. THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

テックエアースウェットジョガーパンツ(メンズ)

テックエアースウェットジョガーパンツ(メンズ) / 参考価格:13,750円 / 出典:https://www.goldwin.co.jp/tnf/

価格帯:普通 約7,000円~2万円

アメリカのアウトドアブランドとして1968年に設立。日常から運動まで着続けられるスウェットパンツも種類が豊富です。オンラインストアではアイテムを使ったスタイリングも複数提案。アウトドアからタウンユースまで使用できる汎用性の高さも魅力的です。

6. NANO UNIVERS(ナノユニバース)

LB.03/「ATHLETIC」ヘビーウェイトスウェットパンツ

LB.03/「ATHLETIC」ヘビーウェイトスウェットパンツ / 参考価格:9,900円 / 出典:https://store.nanouniverse.jp/

価格帯:普通 約6,000円~1万円

2014年3月設立のナノユニバース。スウェットパンツは、テーパードからストレート、無地から柄物まで豊富な品揃え。スポーツウェアブランドの「RUSSELLATHLETIC」に別注した特別なスウェットパンツも注目です。

7. スプ(SPU)

SPU リラクシングスウェットジョガーパンツ

リラクシングスウェットジョガーパンツ / 参考価格:3,960円 / 出典:https://sputnicks.jp/

価格帯:安い 約4,000円~

20代~30代の男性に「きれいめメンズカジュアル」を提案するスプ。裾はリブ仕様&シルエットはやや細身のすっきりとしたスウェットパンツが豊富です。ラインのデザインやカラーのバリエーションも豊富なので、自分好みの一着が見つかりやすいでしょう。

8. NIKE(ナイキ)

ナイキ メンズ テーパード トレーニングパンツ

メンズ テーパード トレーニングパンツ / 参考価格:7,150円 / 出典:https://www.nike.com/jp/

価格帯:普通 約6,000~2万円

1964年にアメリカでうまれたナイキ。スポーツブランドということもあり、通気性や速乾性など着心地の良さにもこだわりを感じます。部屋着っぽさの出るグレーでもナイキのスウェットパンツならスタイリッシュにきまります。

9. adidas(アディダス)

エッセンシャルズ フレンチテリー テーパード エラスティックカフ スリーストライプスパンツ

エッセンシャルズ フレンチテリー テーパード エラスティックカフ スリーストライプスパンツ / 参考価格:5,500円 / 出典:https://shop.adidas.jp/

価格帯:普通 約5,000円~1万円

言わずと知れたスポーツ用品ブランド。スウェットパンツだけでも数多くのアイテム取り揃えており、サイズ展開もS~XXXLと豊富です。思いっきりカジュアルスタイルにしたい方はアディダスを象徴する3ストライプスウェットパンツがおすすめ。カラーはブラックやグレーが定番です。

10. LACOSTE(ラコステ)

リアルクロックエンブレムオーガニックコットンスウェットパンツ

リアルクロックエンブレムオーガニックコットンスウェットパンツ / 参考価格:18,700円 / 出典:https://www.lacoste.jp

価格帯:普通~高い 約17,000円~2万円

1933年にフランスのテニスプレーヤーにより設立されたラコステ。ワニをモチーフにしたクロックエンブレムが有名ですよね。スウェットパンツはワンマイルウェアとして活躍する機能性と、ラコステらしいデザインが魅力的。パーカーとあわせたセットアップも、ラコステならおしゃれに着用できそうです。

11. G-StarRAW(ジースターロウ)

CARGO POCKET SWEAT PANTS

CARGO POCKET SWEAT PANTS / 参考価格:22,000円 / 出典:https://www.g-star.com/ja_jp

価格帯:普通~高い 約14,000円~2万円

1989年にオランダで創業、デニムブランドして名の高いジースターロウ。デニム専門と思いきや、実はスウェットパンツも人気なんです。ドローストリングを絞るとタイトなシルエットになるものや、カーゴパンツタイプのものなど、一味違ったスウェットパンツも豊富。普通のスウェットパンツでは物足りない方や、変化を出しておしゃれを楽しみたい方におすすめです。

12. DIESEL(ディーゼル)

ディーゼル スウェットパンツ

スウェットパンツ / 参考価格:40,700円 / 出典:https://www.diesel.co.jp/

価格帯:高い 約3万円~

1978年に創立されたイタリアのアパレルブランド。10代~40代まで幅広い年齢層に人気のブランドです。都会的で洗練されたデザインのアイテムが多く、スウェットパンツも例外ではありません。個性的なシルエットやデザインのスウェットパンツなら、周りと差をつけることも簡単です。

13. OFF-WHITE(オフホワイト)

オフホワイト トラックパンツ

トラックパンツ / 参考価格:98,000円 / 出典:https://www.farfetch.com/

価格帯:高い 約6万円~

2012年に設立されたラグジュアリーストリートブランドOFF-WHITE。エッジの効いたインパクトのあるデザインで、20代~30代を中心に人気の高いブランドです。各アイテムの主張は強めですが、オフホワイトの他のアイテムとあわせれば、バランスのとれたストリートカジュアルスタイルを楽しめます。

14. Y-3(ワイスリー)

M CL CF TRK PNT

M CL CF TRK PNT / 参考価格:30,800円 / 出典:https://shop.adidas.jp/

価格帯:高い 約3万円~

ヨウジヤマモト×アディダスのコラボレーションブランドとして2003年から始動しているワイスリー。モードな雰囲気でスタイリッシュさのあるアイテムを展開しています。スウェットパンツはシンプルでありながら、細すぎず太すぎずのサイズ感が好印象。リラックスしながらも品良く着用できます。

スウェットパンツを使ったコーデ例

ここまで、おすすめのブランド等を紹介してきましたが、実際のコーディネートとなると、イメージがわかない方もいらっしゃるかと思います。
トレンドアイテムだからこそ、おしゃれに着こなせるよう、コーディネートのポイントを解説していきますので、参考にしてみてください。

スウェットパンツのラフさを活かしたストリートスタイル

スウェットパンツのラフさを活かしたストリートスタイル

出典:WEAR

パーカー×スウェットパンツのカジュアルコーデ。カジュアル度の高いアイテムの組み合わせは子供っぽくなりがちですが、全体を無彩色で統一することで、大人っぽくまとまりのあるコーディネートになっています。

ホワイトのスウェットパンツを使った春コーデ

ホワイトのスウェットパンツを使った春コーデ

出典:WEAR

明るいペールトーンでまとめた春コーデ。同じスウェットパンツのスタイルでも先ほどのコーデとは全く違う印象に。スッキリとしたパンツのサイズ感や首元のスカーフで上品さをプラスしています。

ジャケット×シャツ×スウェットパンツのきれいめコーデ

ジャケット×シャツ×スウェットパンツのきれいめコーデ

出典:WEAR

ジャケットとシャツにスウェットパンツを合わせた上級者コーデです。ゆったりとしたシルエットのスウェットパンツは、ボリュームのあるシューズと好相性。落ち着きのあるダークトーンでまとめれば、スウェットパンツでも大人な印象を作れます。

シャツ×スウェットパンツの清潔感溢れるコーデ

シャツ×スウェットパンツの清潔感溢れるコーデ

出典:WEAR

ホワイト×ブルーの爽やかなコーディネート。コーデを柔らかいカラーで構成するときは、黒い小物をプラスするとコーディネートが引き締まります。シャツ×パンツの定番コーデも、パンツをスウェット素材にするだけでこなれた印象を作れます。

レイヤードでメリハリを効かせたグラデーションコーデ

レイヤードでメリハリを効かせたグラデーションコーデ

出典:WEAR

「上下同じカラーのスウェットだと部屋着感が出てしまう・・・」とお悩みの方におすすめしたいレイヤードスタイル。インナーのTシャツを裾から覗かせるだけでもメリハリが出て、コーデがバランス良くまとまります。物足りなさを感じるときは、小物類を黒でまとめたり、アクセサリーをプラスしても良いでしょう。

モノトーンでまとめたシンプルなコーデ

モノトーンでまとめたシンプルなコーデ

出典:SPU

スポーツ時に着用する衣服として生まれたスウェットは、スニーカーやダウンジャケットなど、スポーティーな印象のアイテムと相性抜群。カジュアル度の高いスウェットパンツを都会的に着用するなら、ジャストサイズを選んだ上で、コーデをモノトーンでまとめるのがおすすめです。

まとめ

一昔前は、部屋着として、あるいは「ちょっとその辺まで」というシーンで活躍していたスウェットパンツですが、今ではトレンド感のあるおしゃれなアイテムとして着用されることが増えてきました。すでにスウェットパンツを持っている方も、コーディネートを一工夫するだけで、新たなスタイルを発見できるかもしれません。スウェットパンツをまだ持っていない方は、ぜひこの記事を参考にお気に入りの一着を見つけてみてください!

▲ページTOPへ



PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次