メンズ・テーパードパンツのおすすめブランド17選|選び方&コーデもわかりやすく解説

メンズ・テーパードパンツのおすすめブランド17選|選び方&コーデもわかりやすく解説
お尻やもも周りにはゆとりを持たせ、膝から裾にかけて段々と細くなるシルエットが特徴のテーパードパンツ。低身長の男性でもスタイルが良く見え、履き心地も良く、日本人の体型にも合っている定番のパンツです。
このページでは、テーパードパンツに注目したいおすすめ&人気のブランドを厳選してご紹介します。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
テーパードパンツの選び方|3つのポイント
まずは、テーパードパンツを選ぶときに着目したい3つのポイントを紹介します。
1.デザインで選ぶ
テーパードパンツのデザインで注意したいのが、ウエストまわりのタック。このタックの有無が全体のシルエットも関わります。
タックは、すっきりとしたシルエットのノータックタイプのほか、1~2本のタックが入ったタイプのものもあります。
迷ったらノータックがおすすめ
テーパードパンツを初めて購入する方や、デザイン選びに迷ってしまう方は、とりあえずノータックを選んでおけばOK。ゆったりとしたもの穿きたいのならタックが入っているものを選んでみましょう。
また、タックの数が多いとウエスト周りによりゆとりができるので、お尻周りやもも周りの肉付きが気になる方にはワンタックやツータックもおすすめです。
2.カラーで選ぶ
テーパードパンツ初心者におすすめしたい最初の一本は、シンプルで着回しやすいもの。様々なカラーのパンツが展開されていますが、ダーク系のカラーは使い勝手が圧倒的に良いです。
ワンダーシェイプコンフォート / 参考価格:13,200円 / 出典:https://www.duffer.jp/shop
1本目は黒やネイビーがおすすめ
初心者の1本目のカラーには、黒や濃いネイビーがおすすめ。ダークカラーは引き締まった印象を与えるため、テーパードパンツの良さが最大限に引き出せます。
黒やネイビーのテーパードパンツを穿くときは、トップスにホワイトやベージュなどの明るい色を持ってくるのがGOOD。白シャツやTシャツとの相性もバッチリです。
既に黒やネイビーのパンツを持っている方は、グレーやベージュのテーパードパンツもおすすめです。トップスに黒やネイビーのアイテムを持ってくると、簡単にコーデがまとまりますよ!
3.素材・機能性で選ぶ
通勤やオフィスシーンで使うのことが多いのか、カジュアルシーンで使うことが多いのかを考えながら素材を選ぶのがコツ。
最近では、シワになりにくいものやストレッチが効いているものなど、機能性を重視した素材のテーパードパンツもたくさん売られています。
初心者におすすめなのはセットアップ対応のきれいめ素材
テーパードパンツをこれから買おうと考えている方には、ポリエステルやコットン(綿)で作られたものがおすすめ。オールシーズン使い回せるレギュラーアイテムになってくれますよ!
オンオフ兼用にしたい方や、コーディネートを考える手間や時間を減らしたい!という方は、パンツと同素材のジャケットも一緒にゲットしておくのが断然おすすめ。「セットアップ対応」と記載されているテーパードパンツを狙ってみましょう。
テーパードパンツの人気・おすすめブランド17選
テーパードパンツは多くのブランドから販売されています。いざ買い物の段階になると、どのブランドのものを買えば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで、人気&おすすめのテーパードパンツのブランドを紹介していきます。
ディーコレクション(Dcollection)
参考価格:5,990円 / PR・出典:https://www.clubd.co.jp/
価格帯:安い 約5,000円
Dcollectionは、通販専門のメンズファッションブランドです。忙しい男性やファッション初心者の男性に向けて、日常で使えるベーシックな商品を展開しています。
WEBサイトでは丁寧な着こなしの解説や、トレンドを取り入れたコーデ例が掲載されていて、とても使いやすい通販サイトです。
Dcollectionの中でも特に人気なのは、”大人シリーズ”の黒のテーパードパンツ。。
普段のデニムパンツをテーパードパンツにかえるだけでもスッキリおしゃれに見え、大人っぽい印象に早変わりします。デートにも重宝するアイテムなので是非チェックを!
スプ(SPU)
参考価格:3,300円 / 出典:https://sputnicks.jp/c/items/bottoms/slacks-pants/
価格帯:安い 約3,000円~
SPUは、今っぽい大人カジュアルなスタイルが低価格で楽しめる、大人の男性に人気の通販ブランドです。
高機能素材を多く用いてつくられたきれいめのアイテムや、品質にこだわった日本製アイテムを展開しています。
人気のテーパードパンチは、幅広いスタイルに合わせやすいシンプルなデザイン。シンプルなボタンダウンシャツやニット、カジュアルなスニーカーなど、さまざまなアイテムと相性が良い優れものです。
細身のシルエットのテーパードパンツだけでなく、ウエスト部分に紐がついてゆったりと穿けるテーパードパンツなど、種類も豊富。ついつい穿いてしまうお気に入りの1本が必ず見つかりますよ!
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ(The DUFFER of St.GEORGE)
ベーシックワンダーシェイプ / 参考価格:13,200円 / 出典:https://www.duffer.jp/shop
価格帯:普通 約1万円~
ザ・ダファー・オブ・セントジョージは、1984年にイギリスで誕生したメンズファッションブランド。「やんちゃ」「まがいもの」などの意味を持つ
「DUFFER」という単語の通り、上品さの中にもひねりや遊びのあるスタイルが特徴です。ダファーで人気の高いパンツ類は、細身のものからゆったりとしたシエルエットのものまで種類がとても豊富。中でも、大人のきれいめスタイルや、ストリート感のあるスタイルにマッチするテーパードパンツは必見です。
ディッキーズ(Dickies)
参考価格:4,290円 / 出典:https://estore.jeansmate.co.jp/
価格帯:安い 約4,000円
ディッキーズは、1922年にアメリカ・テキサス州で生まれたワークカジュアルブランド。ディッキーズの最大の魅力は、丈夫で長く使えるアイテムが揃うこと。一見シンプルな縫製のようでもポイントを押さえて丁寧に縫ってあるので、洗濯を繰り返してもくたびれず、長く使えます。
ディッキーズのテーパードパンツは、ストレッチをきかせたキレイめのシルエットが特徴。膝下を細めにした美足効果のあるデザインで、フィット感も抜群です。
一方で、ワイドシルエットでリラックス感を味わえるテーパードも多く揃えています。
初心者にも良心的な価格なので、トライしても損はしません!特にチノ素材は、オールラウンドで使い回せる優れものです。
ビームス(BEAMS)
参考価格:10,450円 / 出典:https://www.beams.co.jp/
価格帯:普通 約1万円~
1976年に日本のセレクトショップの先駆けとして創業したビームス。アメリカ西海岸をベースにしたカジュアルな商品から、世界各国のブランドまで、様々なアイテムを展開しています。
ストレッチ素材を使うことでシワになりにくく、美しいシルエットをキープすることができるものや、軽やかな質感が嬉しいポリエステル素材のワイドテーパードパンツなど、種類も豊富。
あらゆるシーンで着まわせる機能素材のアイテムが揃っています。
シップス(SHIPS)
参考価格:12,980円 / 出典:https://www.shipsltd.co.jp/type/men/
価格帯:普通 約1万円~
シップスは、ビームス、ユナイテッドアローズとともに日本のセレクトショップ御三家と言われる大手セレクトショップです。
オフィスシーンで使える大人向けの商品も多く展開しているので、きれいめなスタイルを目指す男性は必見です。
シップスのテーパードパンツと言えば、チノ素材がおすすめ。ベーシックなツイル生地を使用しているので、適度な厚みとゆるさがあり、1年を通じて使える優秀アイテムです。
カラーバリエーションも豊富に揃っています。
ユナイテッドアローズ(UNITEDARROWS)
参考価格:15,400円 / 出典:https://store.united-arrows.co.jp/
価格帯:普通 約1万円~
ユナイテッドアローズなら、ファッション感度の高い人をターゲットにしたオリジナルアイテムから、海外ブランドのセレクトアイテムまで何でも揃います。
おすすめは、伸縮性に優れたストレッチ素材や軽さのある素材を使用したテーパードパンツ。
ウエストの後ろ部分にゴムのシャーリングを入れたり、ポケットを多くしたりなど、使いやすさを追求した優秀なアイテムが手に入ります。オフィスでも使えるテーパードパンツを探している人にもおすすめです。
ナノユニバース(NANO UNIVERS)
参考価格:9,900円 / 出典:https://store.nanouniverse.jp/
価格帯:普通 約1万円~
カジュアルスタイルをベースにヨーロピアンテイストを加えたデザインが人気のナノユニバース。海外ブランドに別注したアイテムを多く取り揃えているので、おしゃれメンズから絶大な人気を集めています。
ベーシックなデザインが主流で価格も良心的なので、おしゃれ初心者にとってもトライしやすいブランドです。
ナノユニバースには、暑い夏にも使える快適素材を使用したイージータックパンツ等、機能性が高くてきれいに見えるテーパードパンツが豊富に揃っています。
ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
参考価格:12,100円 / 出典:https://baycrews.jp/
価格帯:普通 約1万円~
アメリカンカジュアルをベースにフレンチトラッドを意識したトレンドデザインをミックスした、ジャーナルスタンダード。
ゆったりとしたテーパードシルエットのパンツなど、流行を捉えつつも主張しすぎないアイテムが揃うのがジャーナルスタンダードの魅力。
チノ素材からデニム素材まで様々な素材を取り揃えているので、用途にあわせてチェックしてみてくださいね。
メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)
参考価格:23,980円 / 出典:https://www.maisonspecial.co.jp
価格帯:普通~高い 約2円~5万円
メゾンスペシャルは、2019年の春夏コレクションでデビューしたばかりの新ブランド。ロンハーマンなどを手がける大手サザビーリーグが立ち上げただけあり、洗練されたアイテムが話題を呼んでいます。
ブランドのコンセプトは、「スペシャルをスタンダードに」。上質素材のシンプルデザインは、大人っぽいきれい目スタイルを目指すメンズにぴったりです。
メゾンスペシャルのテーパードパンツは、柔らかな素材にタックを使ったすっきりタイプのものが多いので、はくだけでスタイリッシュに。
ストンとおちる細身のラインは、どんな体型もカバーできる優れものです。
世界最高峰のスーツ生地メーカーとして有名な”ロロピアーナ”の最高級のメリノウールでSuper130sを使用した、ツヤ感のあるテーパードパンツも必見です。
Mackintosh Philosophy(マッキントッシュフィロソフィー)
参考価格:17,600円 / 出典:https://www.mackintosh-philosophy.com
価格帯:普通~高い 約17,000円~
2007年にマッキントッシュのセカンドラインとしてスタートしたブランド。パンツ類の中でもシルエットが美しいスラックスの種類が豊富です。値段は少々高めですが、ファストファッションにはない上質さを感じられる一本が見つかります。WEB限定のアイテムもあるので是非チェックしてみてください。
グラミチ(GRAMICCI)
参考価格:14,300円 / 出典:https://gramicci.jp
価格帯:普通 約1万円~2万円
グラミチはロッククライミングを中心とするスポーツウエア、カジュアルウエアのブランド。180度開脚が可能な縫製や片手で調節可能なベルトなど、とことん機能性にこだわったパンツを展開しています。
シンプルなデザインとバツグンの穿き心地が人気の理由。また、アウトドアで使用できる耐久性を持っているアイテムなので、山から街まで様々なシーンで使用できます。
セレクトショップ各社からの別注品をはじめ、多くのブランドともコラボ作を発表。テーパードパンツのおすすめは、なんといってもゆとりあるルーズテーパード。普段着に重宝しているという口コミ評判が多いのも特徴です。
オムネス(OMNES)
参考価格:4,290円 / 出典:https://omnes.design/SHOP/7121-2072.html
価格帯:安い 約3,000円~5,000円
オムネスは、肩肘はらないデイリーユースに最適なアイテムをプチプラで提供している日本の通販ブランド。縫製もしっかりしているので、高見えする大人カジュアルを目指したいメンズには必見です。
すべすべとした手触りとなめらかな光沢感の高密度ツイル生地を使用したテーパードパンツは、毎日はけるデイリーユーズのマストアイテム。裾口まで少しきつめのテーパードが入っているので、すっきりとした印象のシルエットになります。
ウエスト回りはゴムが使われており、ヒモで調整も可能なので、イージーパンツのように楽にはけます。ゆったりしたテーパードパンツをお探しの人におすすめです。
無印良品
参考価格:2,990円 / 出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/T10002
価格帯:安い 約3,000円
生活雑貨のみならず、衣服も高い人気を得ている無印良品。
サイズ調節可能なベルトつきのテーパードパンツや、リラックス感を重視したワイドテーパードパンツなど、着飾りすぎないナチュラルな雰囲気のパンツが揃います。楽に穿けておしゃれなアイテムをお探しの方には断然おすすめ。是非、チェックしてみましょう。
グローバルワーク(GROBAL WORK)
参考価格:5,390円 / 出典:https://www.dot-st.com/globalwork/
価格帯:安い 約4,000円~15,000円
グローバルワークは、頑張り過ぎない自分らしい洋服をテーマにしており、20~30代の男女に人気のブランドとして注目を集めています。
グローバルワークのテーパードパンツは、ビジネスシーンだけではなく、普段使いでも品よく見えるパンツとして定番化しています。
人気商品として今も売れ続けているのは、ディティールにこだわった確かな作りが支持されている証拠。リピーターが多いのも頷けます。
ジョセフ(JOSEPH)
参考価格:28,600円 / 出典:https://crosset.onward.co.jp/
価格帯:高い 約25,000円~
ジョセフは英国発のファッションブランドで、ラグジュアリーにコンテンポラリーなスタイルをミックスさせた品の良いアイテムが揃います。
オフィスシーンで使えるきれいなテーパードパンツは注目すべき逸品。雨や汗をはじく強撥水性と、保形性を持つ素材を使用しているので、シワになりにくく1日中きれいなシルエットをキープします。
セミフォーマルにも使えるアイテムが揃っているので、値段が少し高くても納得できるはず。高品質アイテムをぜひチェックしてみてください。
カシヤマ(KASHIYAMA)
参考価格:16,280円 / 出典:https://kashiyama1927.jp/
価格帯:普通 約9,900円~
オーダースーツが人気のKASHIYAMAですが、オンオフ兼用のパンツを単品でオーダーできることを知っていますか?
オーダースーツのテーラーが手がける「KASHIYAMA EASY」シーリーズのパンツは、生地のカラーや素材の他、様々なディティールを自分好みにカスタマイズできます。
基本となるシルエットは、ゆったりとした腰回りから裾に向かって細くなっていく「スリムテーパードパンツ」。9,900円という安さで簡単にオーダーできるので、選択肢の一つとして検討してみましょう。
テーパードパンツのおすすめコーデ方法
今やパンツの主流はテーパード!と言われるほどに、すっかり定着したテーパードパンツ。ワンパターンな着こなしになってしまってしまわないよう、季節ごとのテーパードパンツの着こなしをご紹介します。
春・夏に真似したいテーパードパンツを使ったコーデ
出典:SPU
シンプルかつ楽ちんなコーデを目指すなら、テーパードパンツとジャケットのセットアップを購入してしまうのが断然おすすめ。ネイビーとホワイトの組み合わせなら、誰でも爽やかに着こなせます。
出典:ZOZO
定番の黒やネイビーもおすすめですが、是非トライしてほしいのがベージュのテーパードパンツ。トップスにホワイトのTシャツやシャツを合わせれば、品良くソフトな雰囲気にまとまります。
出典:ZOZO
黒のテーパードパンツには、トップスに白や明るめのカラーを持ってくるのが鉄則。全体が重くなりすぎないように、ソックスやインナーに白を入れるのもおすすめの方法です。
秋・冬に真似したいテーパードパンツを使ったコーデ
出典:ZOZO
もちろん秋冬にも活躍するテーパードパンツ。センタークリースが入っているものなら、より大人っぽく上品な印象にまとまります。すっきりとしたシルエットのテーパードパンツは、ボリュームのあるダウンやコートとも相性抜群です。
出典:UR
秋冬にトライして欲しいのは、コーデュロイ素材のテーパードパンツ。ブラウンやカーキなどの深みのあるカラーを選べば、ぐっとシックな秋冬感を出せますよ。
ワンランク上のおしゃれで周りと差をつけたい男性におすすめです。
まとめ
テーパードパンツは、体型をカバーしてくれ、かつおしゃれなシルエットを叶える万能アイテム。素材やカラー違いで揃えておけば、オールラウンドのデイリーウエアとして手放せないアイテムに!季節や用途にあわせて、自分にぴったりのお気に入りを見つけてみてくださいね。
コメント