マウンテンパーカーおすすめブランド15選|選び方やコーディネートも解説!

マウンテンパーカーおすすめブランド15選|選び方やコーディネートも解説!
アウトドアシーンだけでなく、今ではデイリーユースに取り入れることも一般化しているマウンテンパーカー。春や秋に1枚あると大活躍するアイテムです。
トレンドであることは知っているけど、1枚も持っていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、マウンテンパーカーの選び方のポイントやおすすめのブランド、コーディネート例までご紹介していきすので、是非参考にしてみてください!

監修者
YUIKA

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
マウンテンパーカーとは
マウンテンパーカーとは、登山用の防寒服として、登山の過酷さにも耐えられるよう作られたフード付きのジャケットのことです。
元々はアウトドアシーンを想定したアイテムですが、今ではカジュアルウェアとしてタウンユースしたり、通勤・通学シーンに着用してる人も多く見かけます。
基本的に高い機能性を備えている点や、オーバーすぎないシルエットでいろいろなコーディネートに馴染みやすい点が魅力のアイテムです。
マウンテンパーカーの選び方|2つのポイント
お気に入りのマウンテンパーカーを見つけるためには、以下の2つのポイントを意識して選んでみましょう。
機能性を確認する
使用シーンに合わせてカラーやサイズ感を選ぶ
順番に詳しく解説していきます。
1. 機能性を確認する
撥水マウンテンパーカージャケット / 出典:https://sputnicks.jp/
先程お伝えした通り、マウンテンパーカーは登山の過酷さにも耐えられるよう作られたものです。
そのため、他のアウターや羽織りものと比べて非常に多くの機能性を持っています。
もちろん、ブランドや商品によって機能性も違うため、どんな機能があるのかチェックして選ぶ事をおすすめします。
マウンテンパーカーによくある機能性 | |
---|---|
防風性 | 風が衣服の中に入るのを防ぎます。風による体温の低下を防げるので、自転車を乗る時にもおすすめです。 |
透湿性 | 蒸れた空気を外に出すことができる機能です。ジメジメとした湿度の高い梅雨の時期やアウトドアにおすすめです。 |
保温性 | 温度を保つことを示します。外の天候や気温に関わらず、温度を保つ性質のため、少し肌寒い時におすすめです。 |
撥水性 | 水が弾かれることを示します。レインコートなどにも見られる機能性です。アウトドアシーンや雨の日に活躍します。 |
防水性 | 水を通さない機能のことを言います。撥水よりもさらに水に強いことを示します。 |
通気性 | 空気が通りやすいことを示します。よく汗をかく方は通気性があった方が快適に過ごせます。 |
耐久性 | 丈夫で長持ちすることです。着回しが効くシンプルなものこそ、耐久性が高いものが良いでしょう。 |
機能がたくさん備わっていれば良いというわけではありません。どのようなシーンで着用したいかを考えて選ぶのがポイントです。
例えば、寒い時期の通勤シーンであれば、保温性と防風性。タウンユースであれば、耐久性や通気性。アクティブシーンであれば、防風性や防水性など。
是非着用シーンをイメージしながら機能性を選んでみてください。
2. 使用シーンに合わせてカラーやサイズ感を選ぶ
オールウェザーマウンテンパーカー / 出典:https://www.doclasse.com/
マウンテンパーカーは、カラーやデザイン、サイズなど種類も豊富です。着用シーンにあわせてたおすすめのカラーとサイズ感をご紹介します。
通勤シーン
大人っぽく着られるベーシックなカラーが定番。特におすすめなのは、ジャストサイズの黒。スーツと合わせるとスタイリッシュでかっこよく決まります。
タウンユース
ジャストサイズはもちろん、少し大きめのサイズを選んでゆったりと着ても良いでしょう。
ベーシックなワントーンカラーに物足りなさを感じる時は、バイカラーやマルチカラーのデザインもおすすめ。都会的な雰囲気が出てワンランク上のコーディネートに仕上がります。
アウトドアシーン
マウンテンパーカーは、ビビッドなカラーも豊富なアイテム。せっかくのアウトドアシーンなら、ビビッドなカラーで気分をあげるのもおすすめです。
ピチッとした窮屈感のあるものではなく、アクティブに動き回れるサイズ感を選びましょう。
マウンテンパーカーのおすすめ&人気ブランド15選
ここからはマウンテンパーカーを探す際におすすめのファッションブランドをご紹介します。
1. THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)
マウンテンライトジャケット / 参考価格:39,600円 / 出典:https://www.goldwin.co.jp/tnf/
価格帯:高い 約4万円~
1966年にアメリカで創業されたアウトドアブランド。ベーシックでありながら、ザ・ノースフェイスらしい配色やデザインが人気です。オールラウンドに活躍するマウンテンパーカーが揃っています。
2. patagonia(パタゴニア)
メンズ・イスマス・パーカ / 参考価格:38,500円 / 出典:https://www.patagonia.jp/
価格帯:普通~高い 約2万円~
アウトドアブランドの中でも老舗のパタゴニア。売上の1%を自然環境の保護や回復のために寄付するなど、環境問題にも積極的に取り組んでいます。環境問題に取り組んでるからこそ、長く使えるよう、耐久性に優れた商品を多く取り揃えています。
3. ARC’TERYX(アークテリクス)
ガンマ MX フーディ メンズ / 参考価格:44,000円 / 出典:https://arcteryx.jp
価格帯:高い 約3万円~
カナダのバンクーバーで1989年に創業後、1991年に社名を「ARC’TERYX(アークテリクス)」に改名。始祖鳥の化石がベースとなったロゴが特徴的なブランドです。快適な着心地と耐久性の両方を実現しています。人気のリュックとマウンテンパーカーをあわせた通勤コーデもおすすめです。
4. Columbia(コロンビア)
ビーバークリークジャケット / 参考価格:19,800円 / 出典:https://www.columbiasports.co.jp/
価格帯:普通~高い 約2万円~
アウトドアスポーツが盛んなアメリカ・オレゴン州で1938年に創業されたコロンビア。機能性だけでなく、スタイリッシュなデザインや豊富なカラーバリエーションもブランドの特徴です。特にマウンテンパーカーは人気の高いロングセラー商品です。
5. L.L.Bean(エルエルビーン)
メンズ ジャパン・フィット マウンテン・フリース・ラインド・パーカ / 参考価格:25,300円 / 出典:https://www.llbean.co.jp/
価格帯:安い~普通 約1万円~
「心躍るアウトドア体験とそこから生まれる感動のために」をテーマに1912年創業されたアメリカのアウトドアブランド。暖かさも兼ね備えたボア付きのマウンテンパーカーや配色やデザインにこだわった個性的なマウンテンパーカーを多く展開しています。
6. Snow Peak(スノーピーク)
TAKIBI Weather Cloth Jacket / 参考価格:55,000円 / 出典:https://ec.snowpeak.co.jp/
価格帯:高い 約4万円~
1958年に創設された日本のアウトドアブランドです。ベーシックなカラーバリエーションでコーディネートを組みやすいアイテムが揃います。
キャンプシーンとタウンをシームレスに繋ぐ高難燃機能ウェア「TAKIBI Weather Cloth」シリーズは、スノーピークの定番品。その他、使えば使うほど柔らかくなるオーガニックコットン素材を使ったマウンテンパーカーなども展開しています。
7. NANGA(ナンガ)
オーロラ2.5レイヤー トレックシェルパーカー / 参考価格:36,300円 / 出典:https://store.nanga.jp/
価格帯:高い 約35,000円~
1941年に滋賀県米原市で誕生した寝袋メーカー。
マウンテンパーカーの商品には、500mlのペットボトルが入るポケット付きのアイテムもあり、普段着としてだけでなく、アウトドアシーンでも着用したいと使いたいという方におすすめです。
8. Schoffel(ショッフェル)
ゴアテックスジャケット / 参考価格:42,900円 / 出典:https://www.sskstores.jp/schoffel/
価格帯:普通~高い 約2万円~
1804年ドイツで誕生したアウトドアブランド。自然と関わるライフスタイルの提案から数多くのアイテムを展開しています。独自の防水透湿素材を使用した商品など機能性に優れたアイテムが手に入ります。
9. Marmot(マーモット)
ソフトシェルジャケット / 参考価格:9,900円 / 出典:https://www.amazon.co.jp/
価格帯:安い~普通 約1万円~
1974年に誕生した、「生還する為のプロダクト」をコンセプトにしたアメリカのアウトドアブランド。コンセプトからも読み取れる信頼をおけるブランドです。梅雨の時期でも快適に着れるよう、蒸れにもアプローチしたアイテムもあります。
10. AIGLE(エーグル)
撥水 グログラン クラシカルパーカ / 参考価格:28,600円 / 出典:https://www.aigle.co.jp/men/jackets
価格帯:高い 約3万円~
1853年フランスで創立。フレンチブランドの上品さと、どんな天候でも活躍する高機能性を兼ね備えたアイテムが揃います。マウンテンパーカーには、ポリエステルでシワになりにくい素材や、フードの取り外しが可能なものなど、アイテムのこだわりを感じます。
11. BEAMS(ビームス)
撥水 グログラン マウンテンパーカー / 参考価格:13,200円 / 出典:https://www.beams.co.jp/
価格帯:安い~普通 約15,000円~
1976年、創立と共に生まれたカジュアルレーベルで20代~30代に人気のビームス。幅広い系統のアイテムを取り揃えており、アクティブなイメージのマウンテンパーカーも充実。リラックス感のあるサイズで都会的に仕上げているのは、ビームスならではです。
12. NANO UNIVERS(ナノユニバース)
LB.03/THINDOWN マウンテンパーカー / 参考価格:15,400円 / 出典:https://store.nanouniverse.jp/
価格帯:安い~普通 約15,000円~
「nano(極小)univers(宇宙)が持つ独創の世界観を表現するブランド」として誕生したナノユニバース。20代~30代に人気のブランドです。2022年春には、ブランドリニューアルにつき、トレンドをおさえたアイテムも増えてきています。ナノユニバースなら、野暮ったさが出がちなマウンテンパーカーも、品良くモダンに仕上げてくれます。
13. karrimor(カリマー)
triton jkt / 参考価格:18,700円 / 出典:https://www.karrimor.jp/
価格帯:普通~高い 約18,000円~5万円
1946年、イギリスでサイクルバックメーカーとして創業。カリマーの中でも人気のマウンテンパーカーは、ベーシックな物からビビットなカラーのアイテム、トレンドのハーフジップタイプなど数多く展開。
14. ADAM ET ROPE(アダムエロペ)
TOOLSTRAP DENALI JACKET / 参考価格:42,350円 / 出典:https://www.adametrope.com
価格帯:普通~高い 約2万円~5万円
1990年に設立されたセレクトショップであるアダムエロペ。WILDTHINGS別注のマウンテンパーカーも手掛けています。オンラインストアでは着用画像が豊富なため、コーディネートやサイズ感のイメージが湧きやすくなっています。
15. WOOLRICH(ウールリッチ)
MOUNTAIN PARKA / 参考価格:50,600円 / 出典:https://www.woolrich.jp/
価格帯:高い 約5万円~
1830年設立、180年以上歴史のあるアメリカの老舗ブランドです。そんな歴史あるウールリッチの定番商品の一つがマウンテンパーカー。アウトドア、タウンユースどちらにも対応できるハイスペックなアイテムが揃います。
マウンテンパーカーを使ったコーデ例(メンズ)
ここまで選び方のポイントと、おすすめのブランドを紹介してきましたが、実際コーディネートとなるとワンパターンになってしまうのではないか、と思う方もいらっしゃるでしょう。
ここからはコーディネートとそのポイントを解説していきますので、参考にしてみてください。
ラフでスポーティーなカジュアルコーデ
出典:WEAR
マウンテンパーカ、スウェットパンツ、キャップ、スニーカーをあわせたシンプルカジュアルコーディネート。アウトドアブランドやスポーツブランドのラインで揃えるとよりカッコ良いスタイリングになります。
明るい色味でまとめたナチュラルな春コーデ
出典:WEAR
マウンテンパーカーにベージュをセレクトすれば、優しい印象のナチュラルコーデの完成。中にシャツを合わせるとカジュアルすぎず、少しきちんと感も出ます。シャツスタイル×ローファーで上品さとカジュアル感を兼ね備えたプレッピースタイルに。
バイカラーが主役のをスポーティな着こなし
出典:WEAR
マウンテンパーカーの配色をメインにしたおしゃれなスタイル。バイカラーやマルチカラーのデザインアイテムは他をシンプルにあわせるのが鉄則。色味が映えておしゃれな着こなしになります。
ボーダーTと合わせたカジュアルコーデ
出典:WEAR
トレンドのカーゴパンツとあわせたワークスタイルもおすすめです。ワントーンのマウンテンパーカーで少し物足りなさを感じるようであれば、他のアイテムでカラーものや柄ものをあわせるとしっくりくるでしょう。
すっきりとしたシルエットの大人コーデ
出典:WEAR
ボトムスにスキニーパンツなど、すっきりとしたものをあわせるときは、首元だけしめてAラインのスタイリングが綺麗に見えます。クールなイメージでかっこよくコーディネートを組みたい方は、全身をブラックでまとめるのもおすすめです。
まとめ
冬から春、夏から秋への季節の変わり目や、梅雨に向けて1枚持っておくととても便利なマウンテンパーカー。機能性に優れているため、いろんなシーンでコーディネートを組むことができます。
是非この記事を参考に、着用シーンをイメージしながら、お気に入りのマウンテンパーカーを探してみてください!