ビジネスカジュアルとは?コーデの基本とおすすめアイテムを特集


近年主流となりつつある職場でのビジネスカジュアルスタイル。スーツほど堅苦しくないカジュアルさが魅力である一方、何を着れば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
このページでは、参考となるビジネスカジュアルコーディネートや、おすすめのアイテムなどをご紹介します。

\服のプロに聞きました!/

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\最短ルートでおしゃれになれる!/

DCOLLECTION
初心者でも安心!30代以上の男性のためのメンズファッション通販サイト「DCOLLECTION」。

・簡単にオフィスカジュアルデビュー!
・3点セット19,470円(税込)
・S~XLサイズあり
・10,000円以上の購入で送料無料
・返品交換無料

Sponsored by DCOLLECTION

目次

「ビジネスカジュアル」って何?メンズにおすすめの定番アイテムを確認

ビジネスカジュアルとは?

ビジネスカジュアルとは、ビジネスシーンで着用するカジュアルテイストの服装のことを指します。
スーツとは異なり、カジュアルなアイテムを取り入れることができる反面、”許されるライン”が曖昧なため、一歩間違えれば非常識な服装になってしまうのが難しいところです。
しかし、この記事を読めば大丈夫!自信を持ってビジカジスタイルを楽しみましょう。

ビジネスカジュアルとオフィスカジュアルの違い

「ビジネスカジュアル」と類似のスタイルとして、「オフィスカジュアル」があります。両者の違いが明確に決まっているわけではありませんが、一般的には、以下のような違いがあります。
ビジネスカジュアルは、営業先や取引先などの社外の方と接することができるような服装です。スーツの代わりに、ジャケットやパンツ、シャツといったアイテムを組み合わせるのが基本。フォーマルさを意識しつつ、オンとオフの両方で着こなせるアイテムを選ぶのがポイントです。
一方、オフィスカジュアルは、社外の方と会わず、自社内で仕事をすることを前提としつつも最低限の礼儀をわきまえた服装を指します。ビジネスカジュアルよりもカジュアルさがより強く出るスタイルです。スニーカーやカーディガンなど、よりカジュアルなアイテムを組み合わせることができます。カジュアルさを意識しつつも適切な服装であることが重要です。
いずれにしても、業種や職種、社内の規程や雰囲気により、どれくらいのカジュアルさが許容されるのかは異なる点には注意が必要です。

ビジネスカジュアルの定番アイテム

メンズのビジネスカジュアルの基本となるアイテムは、「シャツ」「ジャケット」「パンツ」の3点です。
コスパが良いブランドや、素材や仕上がりにこだわった高級ブランドなど、様々なものがありますので、好みに合った商品を選びましょう。
組み合わせに迷う方は、セットアップやコーデセットなど、着こなしの手間を省けるアイテムを選ぶのが賢い選択です。

30~40代がまず最初に揃えるべき4点セット

30~40代がまず最初に揃えるべき4点セット(PR) 価格:23,500円(税込)

男性のコーディネートの中でも使用頻度の高い、ジャケット・ニット・シャツ・テーパードパンツの4点がセットになったお得な商品。「何を買えばいいかわからない」
「どの服をどうやって合わせるの?」という大人の男性の悩みを一発で解決してくれます。

今絶対に持っておきたいのは「セットアップ」。選び方のポイントとコーディネート例

セットアップのコーディネート例

THE SUIT COMPANY 2WAYストレッチ スマみえジャケット / 参考価格:20,900円 / 出典:https://www.uktsc.com/


「セットアップ」とは、ジャケットとパンツが上下セットにできるように作られていて、それぞれ単品でも購入できるようなものを指すのが一般的です。
セットアップの魅力は、なんといってもその利便性。ビジネスカジュアル、オフィスカジュアル、リモートワーク、デートやちょっとしたお出かけまで着まわせる最高のアイテムなんです。
きっちりと見せたい時は「セットアップ×シャツ×ネクタイ」、カジュアル度を上げたい時は「セットアップ×Tシャツ×スニーカー」といったように、シーンに合わせたコーディネートを自由自在に作れます。
下記の記事では、セットアップのおすすめブランドや選び方について詳しく解説していますので、併せてご覧ください!

ビジネスカジュアルに欠かせない「シャツ」。おすすめの選び方とコーディネート例

シャツのコーディネート例

ORIHICA / 出典:https://www.orihica.com


シーズンを通してビジネスカジュアルスタイルに欠かせないアイテムの1つが「シャツ」です。
シャツは、ジャケット&ネクタイと合わせたスタイルはもちろん、カジュアル度の高いスタイルにも合わせることができる必需品。シャツの素材や襟のデザインによって印象も大きく変わるので、選び方には注意が必要です。
ビジネスカジュアルスタイルを始めるには、まずは正統派の無地の白やサックスブルーを持っておくのが正解。その後は、柄物を取り入れて個性を出すのも良いでしょう。
また、襟の形や袖丈など細かい部分も重要なポイントです。コーディネート例としては、無地のシャツにセットアップとスニーカーを合わせるカジュアルなスタイル【写真左】や、シャツにジャケットとパンツを合わせ、ネクタイを着用したスタイル【写真中央】などがあります。
自分の体型に合ったシャツや、自分好みのデザインのシャツが見つからない場合は、低価格から始められるオーダーシャツも検討してみましょう。

ビジネスカジュアルのパンツ選びで失敗しない!おすすめのテーパードパンツ

ビジネスカジュアルのパンツ選びは、スーツに比べて自由度が高く、コーディネートの幅も広がります。カジュアル過ぎず、フォーマル過ぎず、適度なバランスを見つけるのがポイントです。
「何を穿けば良いかわからない!」という男性におすすめなのは、すっきりとしたシルエットが特徴のテーパードパンツ。
今や定番となったテーパードパンツは、ウールやポリエステル、コットンなど種類が豊富で、着用する人も選びません。さらに、ストレッチが効いたパンツなど、機能性を重視したパンツも多く展開されています。
いずれにしても、カジュアル過ぎないデザインや素材選びが大切。色落ちの激しいデニムパンツやスウェットパンツなどはカジュアル過ぎるので避けた方が無難です。

楽スラ セットアップ(Palo Alto)チャコールグレー

楽スラ セットアップ(Palo Alto)チャコールグレー 価格:16,000円(税込)

ストレッチ性のある上品な生地(ウール50%・ポリエステル50%)を仕様したテーパードパンツ。リラックス感を得つつも、良いモノを着用したい男性におすすめです。≫実際にスタッフが着用した商品レビュー記事を見る

春夏のビジネスカジュアルコーデ|手軽なユニクロのメンズウェアもおすすめ

春夏のビジネスカジュアルコーデ

UNIQLO / 出典:https://www.uniqlo.com/

夏のビジネスカジュアルコーデには、ユニクロのおしゃれなメンズウェアがおすすめです。
暑い季節には、薄手の素材や爽やかなカラーのシャツやジャケットが活躍します。また、コーディネートにスニーカーを取り入れることで、カジュアルな雰囲気もプラスできます。
ユニクロの商品はデザインも豊富で、価格も手頃なので、口コミでも人気が高いです。特に、夏には涼しく快適に着こなせる「ノージャケットスーツ」や、「エアリズム」素材のシャツやパンツがおすすめです。
その他にも、セットアップやカーディガンなど、さまざまなアイテムがありますので、自分の好みに合ったコーディネートを選びましょう。
ユニクロのコスパの良さには、多くの購入者が満足しています。是非、夏のビジネスカジュアルコーデには、ユニクロのアイテムを取り入れてみてください。

秋のビジネスカジュアルコーデ|トレンドアイテムと季節感がカギ

秋のビジネスカジュアルコーデ

THE SUIT COMPANY / 出典:https://www.uktsc.com/


秋に向けて、ビジネスカジュアルスタイルは、ジャケットとシャツの組み合わせを基本にしつつ、季節感のあるトレンドアイテムを加えるのがベター。
ブラウン系のセットアップやニットなど、秋っぽさのあるアイテムを上手に取り入れることで、季節感のあるスタイリングが完成します。
よりカジュアルに着こなしたい時は、スニーカーやカーディガンなどのアイテムを取り入れて、更にリラックスした印象を作ってみましょう。

冬のビジネスカジュアルコーデ|寒くなってきたら取り入れたい冬のアイテムとは?

冬のビジネスカジュアルコーデ

ORIHICA / 出典:https://www.orihica.com


冬のビジネスカジュアルには、暖かく、かつ上品な印象を与えるアウターを取り入れるのがおすすめ。ステンカラーコートやマウンテンパーカー、ミリタリーコートなどで暖かさを確保すると良いでしょう。また、足元には、革靴ではなくブーツを取り入れるのもおしゃれかつ実用的な選択です。
素材には、ウールやカシミヤなどの高級感のある素材を選ぶと、ビジネスカジュアルでもフォーマル感が出て上品な印象を演出できます。寒さに負けず、オシャレを楽しみながらビジネスシーンでの印象アップを目指しましょう。

メンズにおすすめのビジネスカジュアルブランド3選!30代・40代にぴったりのアイテムも

ビジネスシーンでのスタイルを楽しむために、おすすめのビジネスカジュアルブランドをご紹介します。メンズにぴったりのアイテムが豊富なブランドを選びました。

1. SOLVE(ソルブ)

SOLVEのセットアップ

参考価格:24,800円(ジャケット) / 出典:https://shop.solve-grp.com/store/

2018年に誕生したSOLVE(ソルブ)は”好印象のビジネスウェア”に特化したアイテムを展開するメンズファッションブランド。
主力商品であるオーダーシャツの他、ビジネスカジュアルに欠かせないジャケットやセットアップ、Tシャツ、ニットも好評です。
特に、オンオフ兼用で着用できるセットアップはハイクオリティ。チープな印象を避けたい30代・40代のビジネスマンにおすすめです!

2. THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)

ザ・スーツカンパニーのイメージ

出典:THE SUIT COMPANY

「THE SUIT COMPANY」は「洋服の青山」で有名な青山商事が運営するスーツブランドのひとつです。
オンとオフの境目が曖昧になってきた近年は、カジュアル度の高いアイテムも豊富に展開。
20代後半~30代前後の若い世代をターゲットとしており、ファッション感度が高めのコーディネートを楽しめます。

3. KASHIYAMA(カシヤマ)

カシヤマのセットアップ

参考価格:29,700円 / 出典:KASHIYAMA

KASHIYAMA(カシヤマ)は、老舗アパレルブランドの樫山が手掛けるオーダースーツ専門店です。取り扱っているのはスーツだけではありません。ビジネスカジュアルにぴったりのジャケットやパンツも単品で作ることができます。
自分にぴったりのサイズ感で着用できるだけでなく、生地のカラーや素材の他、様々なディティールを自分好みにカスタマイズできるのもオーダーメイドの醍醐味。
ジャケットは23,100円から、パンツは13,200円からオーダー可能。ぜひ公式サイト内でカスタマイズのシミュレーションをしてみてください!

下記の記事では、各ビジネスカジュアルブランドの特徴や価格帯をわかりやすくまとめています。何を着ればよいか迷いがちな30代・40代の大人の男性にぴったりのブランドもありますので、是非参考にしてください。

ジャケットなしでもOK!ビジネスカジュアルのおしゃれなコーディネート術

カーディガンを使ったコーディネート

THE SUIT COMPANY / 出典:https://www.uktsc.com/

ジャケットなしでも、おしゃれな印象のビジネスカジュアルコーデは実現可能。基本となるのは、シャツとパンツのコーデです。
ジャケットなしでまとめるなら、薄手のカーディガンやポロシャツが便利。簡単に季節感のあるコーディネートが完成します。
どこか物足りなさを感じるときは、どこかに柄物を入れるだけでコーディネートが少し華やかになります。

ポロシャツを使ったコーディネート

THE SUIT COMPANY / 出典:https://www.uktsc.com/

白のトップスに、ブラックやグレーのパンツを合わせれば、清潔感のある爽やかなコーディネートに。ノージャケットでもスマートな印象を与えます。
スニーカーを履けば、さらにカジュアルで軽さのあるスタイルに。職場の雰囲気や自分の好みに合わせて、ビジネスカジュアルの魅力を引き出しましょう。

20代・30代のメンズにおすすめ!ユニクロで揃えるおしゃれなビジカジ服

感動ジャケット

UNIQLO / 出典:https://www.uniqlo.com/

低価格でビジネスカジュアルウェアを揃えたい20代・30代の男性には、ユニクロもおすすめです。ユニクロはカジュアルからフォーマルまで幅広いアイテムを取り揃えており、価格もリーズナブル。コスパ良好で初心者でも挑戦しやすいお店です。
感動ジャケット&感動パンツのセットアップや、シャツとカーディガンなど、ユニクロの定番品を組み合わせればコーデが完成します。
ただし、低価格であることと引き換えに、若干の安っぽさは拭いきれません。もう少しクオリティを求めたい方は、先にご紹介したビジネスカジュアルブランドの利用も検討してみてください!

※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。

▲ページTOPへ


PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次