メンズサンダルのおすすめブランド16選|選び方&コーデもわかりやすく解説

涼しさと履きやすさを兼ね備えたメンズのサンダルは春夏のマストアイテム。アウトドアシーンからスポーツ・レジャー・タウンユースまで重宝する万能シューズですが、多くのブランドから売り出されているため、どれを選んでよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、サンダルのおすすめブランドや選び方、コーデ方法などのポイントをご紹介します!

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

サンダルの選び方|3つのポイント

まずは、メンズサンダルを選ぶときのポイントを確認しましょう。

POINT

サンダルの種類で選ぶサイズで選ぶ

使用シーンで選ぶ

以下、順に解説します。

1. サンダルの種類で選ぶ

自分に合ったサンダルを選びたいのであれば、サンダルの種類と特徴を押さえておくことが大切です。
ここでは、代表的な6種類のサンダルとその特徴をご紹介します。

(1) スポーツサンダル

Teva メンズ ハリケーン4 サンダル

TEVAメンズ ハリケーン4 サンダル

足首や足の甲にストラップがついたサンダルです。足にぴったりとフィットして、脱げにくく歩きやすいのが特徴。季節や場所を問わずにどんなシーンでも活躍します。
デザインやカラーバリエーションも豊富で、スポーツブランドはもちろん、最近では多くのハイブランドでも取り扱っています。

(2) ビーチサンダル

クロックス ビーチサンダル クロックバンド フリップ

[クロックス公式] ビーチサンダル クロックバンド フリップ

海やプールのイメージが強いビーチサンダルですが、さっと突っかけて履けるので近所での買物や散歩にも重宝します。
履きやすくて使いやすい、そして何よりもリーズナブルなのが特徴です。その年の流行に合わせて毎年買い足せるのもビーサンの魅力。カジュアルスタイルの定番アイテムです。

(3) シャワーサンダル・スライドサンダル

ニューバランス公式 SMF200

[ニューバランス公式] SMF200

デイリーユースに最適なシャワーサンダル。スライドサンダルとも呼ばれています。スリッパ感覚で履ける楽ちんなサンダルです。
近年ではファッションアイテムとしての需要が高まり、さまざまなブランドからデザイン性の高いアイテムが展開されています。

(4) コンフォートサンダル

ビルケンシュトック アリゾナ

ビルケンシュトック アリゾナ

長時間歩いても疲れない、履き心地を重視してつくられたコンフォートサンダル。デイリーユースからレジャー、ショッピング、通勤まで様々なシーンで使えるのが特徴です。
履き心地重視のためデザイン性がおろそかになりがちですが、最近ではファッション性の高い優れたサンダルがたくさん売られています。快適さを求めながら、コーディネートの幅も広げてみましょう。

(5) レザーサンダル

ブラドール イタリア製レザーサンダル

ブラドール イタリア製レザーサンダル

革素材でできたレザーサンダルは、何よりもレザーの上品さを兼ね備えたルックスが魅力。履き込むうちに足に馴染んでいったり、革の表情に深みが増していく過程も楽しめます。
カジュアルでありながらエレガントなサンダルなので、コーディネートも自由自在に楽しめます。リラックスコーデの引き締めアイテムとして、またはきれいめコーデのハズしアイテムとして、様々なシーンで使えます。

(6) リカバリーサンダル

OOriginal Black

[ウーフォス]OOriginal Black

近年注目を集めいているのが、疲労の回復を重視して設計された「リカバリーサンダル」。長時間履いても疲れにくい上、最近ではデザイン性に優れたアイテムも多く、おしゃれなコーディネートに取り入れる方も多くなっています。

2. サイズで選ぶ

サンダルは、靴とは異なり、多少サイズが違っていても履けてしまいます。しかし、長時間の使用であれば、やはりジャストサイズを選びたいところ。
サンダルのジャストサイズは、足のサイズよりも0.5~1cm大きいものが理想。もっとも、個人により履き心地の感じ方はそれぞれなので、自分の感覚的に足にフィットするアイテムを選べばOKです。
なお、裸足か靴下を履いた状態かでサンダルのフィット感は違ってきます。裸足で履くことを想定している場合は、素足になって試着しましょう。

3. 使用シーンで選ぶ

先に紹介したように、メンズサンダルには種類がたくさんあります。そうなると、使用シーンや重視したいことに合わせて選ぶことも重要です。
デイリーユースからアウトドア用、タウンユースや通勤用・・・あなたがサンダルを使いたいのはどのようなシーンでしょうか?
特に考慮したいのは”歩く距離”。例えば、比較的長い距離を歩くのであれば、ビーチサンダルだとちょっとキツいかも。そんなシーンには、スポーツサンダルやコンフォート系のサンダルを選びたいところです。

人気&おすすめ!メンズサンダルブランド16選

メンズサンダルの選び方のコツを見てきましたが、いざショッピングとなると、どんなブランドを選んでいいのか、迷ってしまいますよね。
そこで、ここからは今季おすすめの人気ブランドのサンダルを紹介していきます。

1. クロックス(crocs)

アメリカ・コロラド州に本社を置くクロックスは、合成樹脂素材の機能的なサンダルを製造・販売するブランドです。ポップで可愛らしいデザイン、軽くて丈夫な素材、そして何よりも履きやすくて疲れないサンダルは世界中で大ヒットとなりました。

クロックスのサンダル

クロックス バヤバンド クロッグ

出典:https://zozo.jp/shop/crocs/goods/42708815/

価格:6,050円 クロックス バヤバンド クロッグ サンダル

優れた耐水性とクッション性を持ち合わせています。フットベッドにはマッサージするように足を刺激する突起がついているので一石二鳥。防臭効果がある上、洗いやすくてすぐに乾くので、夏場のアウトドアシーンでも大活躍。ポップなクロックスのロゴがポイントとなっています。

■『クロックス バヤバンド クロッグ』を

2. テバ(Teva)

Teva(テバ )は、スポーツサンダルの先駆者として世界で初めてストラップ付きサンダルを開発しました。以来30年間、アクティブなライフスタイルを送る多くの人々に愛され続けているブランドです。

テバのサンダル

SC TEVA VOYA SLIDE

出典:https://zozo.jp/shop/greenlabel/goods/51724854/

価格:5,280円 [ テバ ] SC TEVA VOYA SLIDE サンダル

クロスストラップによりフィット感がプラスされた一足。履いていくうちに足裏にフィットする感覚を体感できる低反発クッションソール「Mush」を搭載しています。大人が履けるシンプルなデザインで仕上げているのもポイント。履き心地抜群のサンダルです。

3. グラベラ(glabella)

スタンダードなデザインをベースとしながらも”遊び心あるシューズ”をコンセプトに、年齢、ファッションのテイストを問わずそれぞれのファッションに馴染むシューズを提案するブランドです。

グラベラのサンダル

グラベラのサンダル

出典:https://zozo.jp/shop/ams/goods/56479508/

価格:6,380円 厚底 フェイクレザー ボリューム ビット スライドサンダル

足を滑らせるだけで履ける気軽さが魅力のスライドサンダル。シルバーのビットを添えることで上品な大人のサンダルに仕上がっています。厚底ソールが存在感とトレンド感をプラス。サンダルと革靴の要素を併せ持つ、品のあるデザインが魅力です。

■『グラベラ サンダル』を

4. ニューバランス(New Balance)

いわずと知れたアメリカのスポーツシューズブランド。もともとは矯正靴の製造メーカーでした。社名の由来は、「履いた人に新しい(new)、バランス(balance)感覚をもたらすこと」。スポーティーで今っぽいサンダルが揃っています。

ニューバランスのサンダル

ニューバランス SUA250

出典:https://zozo.jp/shop/newbalance/goods/52181654/

価格:5,380円 SUA250

人気のスポーツサンダル250のアップデートバージョンです。フットヘッドにはすべりを抑えるために波状の意匠を施し、アウトソールには耐久性の高いソリッドラバーを使用。統一されたカラーリングは、コーディネートの幅を広げてくれます。

■『ニューバランス SUA250』を

5. リーボック(Reebok)

1900年イギリス発祥のスポーツシューズブランド。1990年代のスニーカーブームのきっかけになったポンプシステムは世界中で爆発的にヒットし、今も多くの根強いファンに愛され続けています。

リーボックのサンダル

ハイペリウム スライド

出典:https://zozo.jp/shop/reebok/goods/64108557/

価格:6,490円 ハイペリウム スライド

トレイルラン・スタイルのデザインを採用した、ソフトなテキスタイルアッパーで一日中快適に過ごせるサンダルです。靴ひものゆるみをなくすスピードレースシステムと足首のストラップによって安定感が向上。足のずれを防止して高いフィット感を実現しています。

■『ハイペリウム スライド』を

6. ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)

ドイツで1774年に創業したビルケンシュトックは、人々の足の健康を考え質の高い製品を提供し続けてきました。多くの過程は手作業で行なわれており、サンダルは17の工程を経て伝統の手法で製造されています。

ビルケンシュトックのサンダル

Arizona EVA

出典:https://zozo.jp/shop/beams/goods/64674233/

価格:5,500円 Arizona EVA

ビルケンシュトックの定番コルクサンダル・アリゾナのEVA素材バージョンです。EVA素材は耐水性に優れ、濡れた場所でも滑りにくく、汚れても水洗いできてお手入れも簡単。肌にやさしい超軽量ソールを使用した快適な履き心地が特徴です。

7. キーン(KEEN)

”靴を越えたサンダル”として有名なキーンは、サンダルの快適性とシューズの機能性を融合させたスポーツシューズを開発し、世界で最も注目されるブランドの1つに成長しました。現在はハイブリッド・フットウエアをコンセプトに、斬新な商品を展開しています。

キーンのサンダル

KEEN ユニーク

出典:https://zozo.jp/shop/keen/goods/6509268/

価格:14,300円 ユニーク

アッパーをコードで形成するというこれまでにない構造を採用した”発明品”ともいえるサンダルシューズ。コードが自在に変形しどんな足型にもフィットします。環境や人体にも優しく、長く愛用できるサンダルです。

■『KEEN ユニーク』を

8. フリークスストア(FREAK’S STORE)

フリークスストアは、古きよきアメリカンカジュアルをベースに全国展開する日本のブランドです。ワールドワイドなファッション情報や価値観の中から、限定した旬のアイテムを提供します。

フリークスストアのサンダル

WEB限定 コンフォータブル ダブルモンク スライドサンダル

出典:https://zozo.jp/shop/freaksstore/goods-sale/63630395/

価格:3,993円 WEB限定 コンフォータブル ダブルモンク スライドサンダル

シンプルなデザインと適度なボリューム感がgood。軽さも魅力のスライドサンダルです。柔らかなフットヘッドを使用することで、タウンユースでも疲れない仕様に。アウトソールには軽くて滑りにくいEVA素材を使用しています。きれいめスタイルのはずしとしても使えそうです。

■『コンフォータブル ダブルモンク スライドサンダル』を

9. ウーフォス(OOFOS)

ウーフォスは、2011年にマサチューセッツ州で誕生したシューズブランド。大手シューズメーカーの製品開発チームにより開発されたリカバリーシューズに定評があり、スポーツ選手やトレーナーにも愛されています。衝撃を吸収することを重視した製品づくりで、瞬く間にリカバリーシューズのパイオニアになりました。

ウーフォスのサンダル

ウーオリジナル リカバリーサンダル

出典:https://zozo.jp/shop/murasaki/goods/52483531/

価格:7,480円 ウーオリジナル リカバリーサンダル

履くだけでリカバリーを促す特殊構造で、アスリートやトレーナーなどの足・膝・腰のリカバリーを促します。アフタースポーツから普段の生活にまで幅広く使える、今までにないリカバリーサンダルです。

■『ウーオリジナル リカバリーサンダル』を

10. ウィム バイ リドム(WYM LIDNM)

Fashion YouTuberの「げんじ」氏がディレクションする「LIDNM」のディフュージョンラインとして2020年からスタートした新しいブランドです。物づくりに徹底的にこだわり、トレンドを抑えた上質でリーズナブルなベーシックアイテムを展開しています。

ウィム バイ リドムのサンダル

SHARK SOLE SANDAL

出典:https://zozo.jp/shop/mono-mart/goods/63904957/

価格:7,700円 SHARK SOLE SANDAL

レザーサンダルとスポーツサンダルを融合した新しいタイプのサンダルです。WYMのアイコンでもあるシャークソールを使用しており、スポーティすぎず上品すぎない絶妙なバランスのサンダルに仕上がっています。ソールは完全オリジナルで、受注予約商品になっています。

■『ウィムバイリドムのサンダル』を

11. エマクローズ(EMMA CLOTHES)

エマクローズは、都会的で洗練されたウェアを基調とし、伝統的なデザインや魅力的な着こなしを提案する日本のブランドです。トレンドを意識したベーシックなアイテムを多く展開しています。

エマクローズのサンダル

シャークソールサンダル

出典:https://zozo.jp/shop/emmaclothes/goods/56106810/

価格:7,700円 シャークソールサンダル

ボリュームのあるシャークソールを使用することで、足元にインパクトを持たせたサンダル。コーデ全体のバランスもとりやすいので、夏のマストアイテムになるでしょう。ソックスとの相性もいいので肌寒くなる秋口まで使えます。

■『エマクローズのサンダル』を

12. ドクターマーチン(Dr.Martens)

ドクターマーチンはイギリスに本社を置く靴・ブーツのブランドです。エアークッションの効いたソールを黄色い糸で縫いつけている点や、踵のタグがドクターマーチンの目印。ワークブーツで有名なブランドですが、サンダルも展開しています。

ドクターマーチンのサンダル

TRACT PEARSON

出典:https://zozo.jp/shop/tsuruya/goods-sale/56068859/

価格:16,500円 TRACT PEARSON

アッパーには耐久性のあるポリエステルを使用。通気性と強靭性を持ち合わせたサンダルです。ドクターマーチンを象徴するエアクッションソールにより、接地感覚が柔らかくも頼もしいのはブーツと同様。
ドクターマーチンの良い部分を活かしつつ、夏仕様のアイテムを作り上げている点はさすがです。ソックスを合わせれば季節を問わずに履けるので、気付けはマストアイテムになりそうです。

■『TRACT PEARSON』を

13. ポロラルフローレン(POLO RALPH LAUREN)

ニューヨークのファッション・デザイナーラルフローレンが設立したブランド。アメリカンなスタイルでありながらも、モダンでエレガントなデザインは、ファッションアイコンとして世界中で人気を博しています。

ポロラルフローレンのサンダル

POLO SLIDE PP

出典:https://zozo.jp/shop/footcommunity/goods/64852436/

価格:8,800円 POLO SLIDE PP

夏の定番アイテムにPOLOらしさが加わったアイコニックなスライドサンダルです。ブランドロゴがプリントされたレザーのアッパーが、足を優しく包み込むような履き心地を実現。ポロシャツや短パンとの相性も抜群です。

■『POLO SLIDE PP』を

14. オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)

オニツカタイガーは、アシックスが展開するスポーツファッションブランド。創業は1949年、鬼塚喜八郎氏が鬼塚商会を設立したことから始まります。バスケットシューズからランニングシューズまで世界中で人気を集めています。

オニツカタイガーのサンダル

OHBORI STRAP

出典:https://zozo.jp/shop/onitsukatiger/goods/54704549/

価格:11,000円 OHBORI STRAP

1974年に登場した「OHBORI」をベースにしたソールに、春夏シーズンに適した軽快感のあるストラップ構造のアッパーを組み合わせたサンダルです。クッション性と屈曲性に優れており、履き心地は抜群です。

■『OHBORI STRAP』を

15. シャカ(SHAKA)

1990年に南アフリカで設立されたサンダルブランドです。ハイクオリティーで独創的なデザイン、アフリカの伝統的な柄や色づかいで、90年代には日本でも多く販売されました。ソールの形状や発色のよいナイロンテープ、プラスティックパーツなど、細かなディテールにこだわったサンダルを展開します。

シャカのサンダル

CHILL OUT SF

出典:https://zozo.jp/shop/gooddeal/goods/54434533/

価格:11,880円 CHILL OUT SF

ブロックパターンが特徴的なソールは丈夫で長持ち。踵のバックストラップは脱着式なので、スライドサンダルとしても履くことができます。軽量化されたソールは、クッション性・耐久性にも優れており、歩行時の負担も軽減。高機能なサンダルに仕上がっています。

■『CHILL OUT SF』を

16. HiCool(ハイクール)

ジワジワと愛用者が増えている「厚底インソール」や「リカバーサンダル」など、こだわりの商品を手掛けるHiCool。サンダルにも特許技術を採用するなど、履き心地や機能性を追求しています。クラウドファンディングでも高評価を得るなど、実績を積み上げているブランドです。

ハイクールのサンダル

HiCool SANDAL

HiCool SANDAL / 参考価格:7,980円

価格帯: 普通   約8,000円

日本最大級のクラウドファンディング「マクアケ」にて総合3位を記録したリカバーサンダル。
サンダル全体にはクッション性に優れたEVA素材を採用。足にピタッとハマる特許構造と合わせて、クセになる履き心地を実現しています。
また、臭いの原因にアプローチする、高い抗菌効果を持つ防臭技術も採用。素足でも清潔に使えるのは嬉しいポイントです。

■『HiCool SANDAL』を

サンダルのおすすめコーディネート方法

夏のシューズの主役でもあるサンダル。しかし、いざ購入してみても「どうも野暮ったく見えてしまう」といったお悩みも聞こえてきます。
そこで、ここからはサンダルを使ったおしゃれなコーディネートをご紹介します。

コンフォートサンダルを使ったカジュアルコーデ

サンダルとハーフパンツのコーディネート

出典:ZOZO

Tシャツ・短パンに、コンフォートサンダルを合わせたコーディネート。たちまち快適な夏スタイルが完成です。
コーデのポイントは、トップスとサンダルの色を合わせること。また、全体をモノトーン、あるいはモノトーン+1色でまとめれば、すっきりとした大人のコーデが完成します。物足りなさを感じるときは、キャップやバッグなどの小物をプラスしてみましょう。

シャワーサンダルを使ったストリートコーデ

シャワーサンダルとハーフパンツのコーディネート

出典:ZOZO

オーバーサイズTシャツにハーフパンツをあわせたシンプルなストリートコーデ。足元にシャワーサンダルを合わせれば、アクティブなストリートコーデのできあがりです。
コーデのポイントは、やはり全体の色使いです。モノトーン+1色程度に抑えれば、都会的でシックなストリートスタイルになりますよ。

ビーチサンダルを使ったマリンコーデ

ビーチサンダルとハーフパンツのコーディネート

出典:ZOZO

マリンテイストのボーダーシTシャツに、短パン&ビーチサンダルを合わせれば、涼しげなカジュアルコーデに仕上がります。
黒のビーチサンダルはあらゆるコーデにマッチするので、ちょっとしたお出かけにも便利ですね!

レザーサンダルを使ったきれいめコーデ

サンダルとスラックスのコーディネート

出典:ZOZO

スラックスやテーパードパンツといったきれいめなアイテムに、あえてサンダルを合わせれば、小慣れた印象の大人なコーデに。トップスにはシンプルなシャツやポロシャツがおすすめです。
レザーサンダルやシンプルデザインのスライドサンダルは、上品なイメージを崩さずに履ける優れもの。程よくリラックスした装いで暑い夏を乗り切りましょう。
様々なブランドから多数のアイテムがラインナップされているメンズサンダル。機能性や素材、デザインを見ながら、用途に合わせて是非お気に入りの一足を見つけてみてくださいね!

▲ページTOPへ

PICK UP
編集部のイチオシ!

ダファーオブセントジョージのパンツ

美シルエットのスリムパンツはダファーで揃う!大人のための傑作パンツを特集!


SOLVEのオープンカラーシャツ

SOLVE(ソルブ)のオープンカラーシャツを注文&レビュー。実際に届いた商品がこれ!


SEALのバッグ

SEAL(シール)の評判・口コミは?バッグを実際に使ったレビューあり!


HiCoolの厚底インソール

HiCool(ハイクール)厚底インソールの使用レビュー!身長を盛る&姿勢を正す最新中敷き

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次