ぽっちゃり体型のメンズ・コーデ例|太めの男性の着こなしのポイントは?

ぽっちゃり体型の方の中には、「おしゃれなんて無理」と洋服に対して苦手意識を感じてしまっている方が多くいらっしゃいます。
しかし、ぽっちゃりさんでも少しの工夫をすることで、体型をカバーしたり、体型をうまく活かした着こなしができるのです!
この記事では、ぽっちゃりさんにおすすめのアイテムや、季節ごとのコーデ・着こなしのポイントなどを解説します!
\服のプロに聞きました!/

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
\大きいサイズ 日本最大級の品揃え/

・3L~8Lサイズあり
・ヨーロッパ&アメリカブランドも取扱い
・カジュアルからフォーマルまで対応
・大きいサイズの服は日本最大級の品揃え
迷ったら真似したい!ぽっちゃり体型のおしゃれコーデ4選
サマーニット×テーパードパンツの大人カジュアルコーディネート
出典/PR:https://www.clubd.co.jp/
ゆったりめのトップスとパンツでまとめたシンプルなコーディネート。ネイビー×ホワイトの爽やかな組み合わせが清潔感を感じさせます。
トップス:大人の夏ニット 半袖クルーネックニット
腕時計:Salvatole Marra シンプル腕時計 本革ベルト
靴下:Healthknit 3足セット フットカバーソックス
バッグ:撥水 ワイドショルダーバッグ
デニムジャケットとカーキのパンツを使ったコーディネート
出典:WEAR
デニムジャケット×ミリタリーパンツの着こなし。面積の大きいアウターは、収縮色である濃い色を選ぶと着痩せ効果が期待できます。反対に、膨張色と呼ばれる明るい色合いはアクセントとして配色するのがポイントです。
濃い色合いのデニムジャケットは、全体を引き締めてくれます。
シャツ×ショーツの春夏コーディネート
出典:WEAR
ボーダーのトップスを肩からかけ、キャップ、眼鏡を合わせれば視線を高めに集中させることができます。
レザーシューズも、清潔感を感じる代表的なアイテムの一つ。夏だと敬遠されがちですが、ショーツと合わせることで暑苦しさが軽減されます。
パーカー×ダウンベストを合わせたコーディネート
出典:WEAR
ストライプパンツにパーカー、ベストを合わせたコーデ。
縦長で細身に見える効果のあるストライプを、ボトムスに持ってきているのがポイントです。また、パーカーの膨張色を、ダークトーンのベストが引き締めています。
ぽっちゃり体型のメンズコーデをおしゃれに見せるためのポイント
以下の3つのポイントを把握してコーディネートを考えてみましょう。
清潔感は大前提!
どんな体型の人にも当てはまる大切なポイントが「清潔感」です。
首元がよれていたり、汗などのシミがついていたりすることの無いよう、着用する洋服や靴はしっかりとチェックしておきましょう。
また白などの明るい色味のアイテムは、それだけで清潔感を感じることができますが、汚れが目立ちやすいので注意が必要です。
見落としやすい靴も、おしゃれを感じさせるとても重要なポイント。ニオイはもちろん、土や埃をかぶった靴は、全身のコーディネートを台無しにしてしまいます。
トップス・ボトムスの丈感
ピチピチにならないようにとユルめのサイズを意識したときは、丈感に注意が必要です。たとえばトップスの丈が必要以上に長いと、ぽっちゃりは隠せてもボテっとした印象になってしまいます。
また、身長が低めの人は、余計に脚が短く見えてしまい逆効果になってしまうこともあります。目安としては、トップスの裾が股上±1cm程度になるように着用するのがおすすめです。
着やせを目指すなら、パンツの丈感にも注意しましょう。
パンツも、ウエストやお尻に合わせると、どうしても丈が長くなってしまいます。裾がダボっとたまりすぎると、それだけで野暮ったい印象になるので、丈が長すぎる場合は裾上げを利用しましょう。
アクセサリー・小物を活用
帽子やメガネなどのアクセサリーは、小顔効果が期待できます。
また、相手の目線を顔まわりに集中させてくれるので、気になる体型をカバーすることができます。
ぽっちゃり体型の人は、標準体型・痩せ型の人に比べてキャラクターが作りやすいとも言われています。そのため、黒縁メガネや帽子をうまく使いこなして、トレードマークにするのもよいでしょう。
ぽっちゃり体型のメンズにおすすめしたいアイテム5選
ダークトーンのTシャツ
ブラックやネイビーなどのダークトーンのTシャツは、ぽっちゃりさんには必需品。引き締め効果はもちろん、清潔感を保てるというメリットもあります。
上半身に比べて下半身がやや細めの方なら、ボトムスには白などの明るい色味を使うと全体のバランスが整います。
\例えばこんな商品!/
自然なテーパードパンツ
裾にかけて細くなるパンツを「テーパードパンツ」と呼びます。
極端な絞りのきついシルエットではなく、自然な絞りのパンツを選ぶようにしましょう。極端すぎると、トップスにかけての大きなシルエットが強調されてしまいます。
また、丈感にもポイントがあります。裾が細い分、長すぎるともたついた印象が強調されてしまうため、くるぶし丈や靴に軽くかかる程度の長さを意識しましょう。
\例えばこんな商品!/

出典:https://www.sakazen.co.jp
B&T CLUB (ビーアンドティークラブ) ウォッシャブル ドライ ストレッチ ツイル ウエストコード パンツ 価格:6,490円(税込)
ストライプシャツ
ストライプシャツは、シャツ自体に清潔感がある上に、ストライプによる縦長効果も期待できます。
とくに、ストライプの幅がやや太めの、主張のあるものがおすすめ。薄く細いストライプよりも縦のラインが強調されます。
清潔感を意識するなら、ホワイトやブルーをベースとした色合いを選びましょう。
\例えばこんな商品!/

出典:https://www.sakazen.co.jp
B&T CLUB (ビーアンドティークラブ) 抗菌消臭 ストライプ ボタンダウン 長袖 シルキーシャツ 価格:6,490円
レザーシューズ
革製品を取り入れることで、手軽に上品で洗練された雰囲気を演出できます。
黒やダークブラウンのレザーシューズは、全体のコーデを足元でまとめてくれますよ。
定価だと手が出ない有名海外ブランドの革靴も、楽天市場等のショッピングサイトで探せば、大きいサイズのみアウトレット価格で販売されていることも多いですよ!
\例えばこんな商品!/
帽子
帽子もぽっちゃり体型をカバーしてくれる、頼れるアイテムです。
中でも、ハンチングキャップやハットは、帽子自体にボリュームがあるのでぽっちゃり体型の人のコーデと好相性。落ち着いた雰囲気やおしゃれな雰囲気も簡単に演出できます。
より手軽に取り入れることができるベースボールキャップもおすすめです。
\例えばこんな商品!/
春におすすめ!ぽっちゃり体型のメンズコーデ
セットアップを使ったコーディネート
出典:WEAR
スタイルが良く見え、清潔感もあるセットアップは、ぽっちゃりさんにもおすすめのアイテム。
インナーやシューズによって雰囲気変えれば、コーディネートの幅も広がりますよ。
スウェットを使ったコーディネート
出典:WEAR
春に最適なスウェットを、落ち着いたブルーのテーパードパンツで合わせています。
全体がひし形のシルエットになるようなコーデは、スタイリッシュな印象を与えてくれます。コーデに味気なさを感じるときは、キャップやショルダーバッグなどの小物でアクセントを加えてみましょう。
ステンカラーコートを使ったコーディネート
出典:WEAR
スプリングコートの定番「ステンカラーコート」を使ったコーディネートです。程よい長さの濃色コートに、イエローやホワイトといった明るい色味をプラスしています。ハンチングキャップも良いアクセントになっていますね。
夏におすすめ!ぽっちゃり体型のメンズコーデ
コットンシャツを使ったコーディネート
出典:WEAR
ブルーのシャツは、夏の必需品。肘から下を目安にざっくりと袖を捲くると、こなれ感が出ます。ホワイトのボトムスに抵抗がある方も、ひざ丈のショーツなら難なく履きこなせますよ。
アロハシャツを使ったコーディネート
出典:WEAR
体が大きい男性こそ似合うアロハシャツは夏の人気アイテム。涼しげな雰囲気を演出できますよ!
黒Tシャツを使ったコーディネート
出典:WEAR
夏の必需品のひとつである、黒Tシャツ。黒は最も引き締まるカラーのため、やや身幅の広いオーバーサイズでも違和感なく着こなすことができます。
大切なのは丈感。パンツの股上より下にならない程度を目安にしてみてくださいね。
秋におすすめ!ぽっちゃり体型のメンズコーデ
バスクシャツを使ったコーディネート
出典:WEAR
ボーダー柄を代表するアイテムである「バスクシャツ」を使ったコーディネート。絞りの少ないバスクシャツは、ぽっちゃりさんにもフィットします。少しでも着痩せ効果を狙いたいなら、白の面積よりも黒の面積が多いボーダー柄を選ぶと良いでしょう。
モッズコートを使ったコーディネート
出典:WEAR
男らしさを感じさせるモッズコートは、適度なIラインのシルエットを作ることができます。
ミリタリー系のやや無骨なアウターなので、男らしさのある雰囲気を楽しめます。
大人っぽさを感じるシンプルなローテクスニーカーや、レザーシューズと合わせてきれいめに着こなすのがおすすめです。
スウェットを使ったコーディネート
出典:WEAR
程良くゆとりのあるスウェットのトップスに、同じく少しゆとりのあるパンツを合わせたコーディネート。
スウェットピチピチのものではなく、ゆったりめのものを選ぶのが良いでしょう。
トップスとボトムスの色味をはっきりとわけるのも、おしゃれに見せるポイントのひとつです。
デザートブーツを使ったコーディネート
出典:WEAR
長過ぎない着丈のシャツにテーパードの効いたデニム、クラークスのデザートブーツを組み合わせたコーデ。
上下ともに体型カバーを意識したアイテムで、すっきりとした印象を作っています。秋らしさを感じさせるデザートブーツも良いアクセントになっています。
冬におすすめ!ぽっちゃり体型のメンズコーデ
ライダースジャケットを使ったコーディネート
出典:WEAR
ライダースジャケットは、ぽっちゃり体型の方こそ似合うアウターのひとつ。タイトに着るのではなく、レイヤードを前提とした標準的なサイズを選びましょう。
無理して小さいサイズを選ぶ必要はありません。
コートを使ったコーディネート
出典:WEAR
冬に手放せないコートを使ったコーディネート。程良いゆとりがあった方が、今っぽい着こなしになります。ネイビーやベージュなどの定番カラーはもちろんおすすめですが、淡いパステルカラーなどであえて個性を出すのも一つの選択肢。一気に華やかな印象になります。
オーバーオールを使ったコーディネート
出典:WEAR
オーバーオール×ボーダーという王道の組み合わせに、暖かみのあるフリースを合わせたコーディネート。
オーバーオールを着こなせば、おしゃれ度が一気にUPするだけでなく、キャラクターの確立も狙えます。
細く見せることよりも、キャラを活かしたいぽっちゃりさんにおすすめのコーデです。
ホワイトのチノパンを使ったコーディネート
出典:WEAR
ホワイトのパンツは、痩せ型の方や、春夏シーズンにだけマッチするアイテムではありません。
ダークトーンの落ち着いた色合いがメインになる冬こそ、明るいホワイトカラーをうまく取り入れると一気に垢抜けた印象になります。
濃色のニットとのコントラストも相性抜群です。
まとめ
この記事では、ぽっちゃり体型の男性におすすめのコーデや、そのポイント、おすすめアイテム等をご紹介しました。
ぽっちゃり体型の方がコーデをおしゃれに見せるポイントは以下の通りです。
清潔感を意識するトップス・ボトムスの丈に注意する
メガネ等のアクセサリーを上手く利用する
皆さんが、ファッションを今よりも楽しむための参考となれば幸いです!
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。
コメント