【2024年最新】マネークリップのおすすめブランド18選!種類や選び方についても解説

【2024年最新】マネークリップのおすすめブランド18選!種類や選び方についても解説
キャッシュレス化が進む中、スマートに最低限のお金やカードを持ち歩けるとして、改めて注目されているマネークリップ。この記事では、今チェックしておきたいおしゃれなマネークリップをご紹介します。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
マネークリップのデザインは大きく2種類
安心感のある二つ折り財布のようなマネークリップ
ブライドルレザー マネークリップ / 参考価格:23,100円
多くの男性に人気なのは、二つ折りになっているレザーを開くとお札を挟むクリップが付いているタイプのマネークリップです。
サッとお札やカードを収納できる利便性と、お財布のような見た目を兼ね備えています。
お札を傷めない
レザーの高級感も楽しめる
クリップタイプよりボリュームがある
究極のシンプル。クリップタイプのマネークリップ
Amazon [タケオキクチ] マネークリップ 日本製
クリップ単体のマネークリップは、お札やカードを挟むだけの極めてシンプルなスタイルが魅力です。
財布やバッグだと高価なハイブランドでも、クリップタイプのマネークリップなら価格は抑えめ。
憧れのハイブランドのアイテムを所有したい男性にもおすすめです。
かさばらないハイブランドでも手が届きやすい
ポケットの中でお札が折れることもある
マネークリップの選び方
「最低限の機能を備えたお財布」のようなイメージで使い方は二つ折りタイプを、「ポケットに直接入れているお金やカードを束ねておきたいだけ」という感覚の方はクリップタイプを選ぶと良いと思います。
二つ折りタイプが好みの方は、使用されているレザーの種類、カラー、収納(カードポケットの数)を比較して、自分のスタイルに合ったマネークリップを選んでみましょう。
おすすめ&人気ブランド|二つ折りタイプのマネークリップ【20代・30代・40代向け】
1. CRAFSTO(クラフスト)
2020年にスタートし、現在は東京・浅草橋に店舗を構える革製品ブランド。素材はもちろん、壊れにくい構造にこだわった製品を展開。”永年修理無料”など、充実したサービス面でも好評のブランドです。
CRAFSTOのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:23,100円(税込) ブライドルレザー マネークリップ
◆サイズ:横11.5cm × 縦8.7cm × 厚さ1cm
外装には、イギリスの老舗タンナーである「Thomas Ware&Sons社」のブライドルレザーを使用。上品な見た目と耐久性の高さを備えています。
収納は、カードポケット×3・札バサミ×1・フリーポケット×3と意外と充実。お札とカード数枚を持ち歩くのにぴったりなマネークリップです。
CRAFSTOでは、金具の修理や交換にも永年で対応しています。
2. COCOMEISTER(ココマイスター)
圧倒的な品揃えと、革素材への探究心が魅力のココマイスター。日本の職人が丁寧に作り上げる革製品は、品質の良さに定評があります。
COCOMEISTERのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:28,000円(税込) ゴーストタウン・ボトムアッシュ
◆サイズ:横11cm × 縦8.8cm × 厚さ0.7cm
外側にカードポケットを配置することで、よりカードへのアクセスを容易にしたデザインが魅力。外装には、型押しを施したオークバークレザーを使用しています。英国の伝統的なレザーに凹凸の表情を付けることで、唯一無二の存在感と上品さを実現しています。
内装にはプレーンなオークバークレザーを使用。収納は、札クリップ×1・カードポケット×3・フリーポケット×3。全5色展開。大人っぽいマネークリップの中でも、少し個性を出したい男性におすすめです。
3. abrAsus(アブラサス)
abrAsus(アブラサス)は、かさばりがちな財布やマネークリップを、より薄く・軽く持ち歩くことを追求しているブランドです。裁断の段階から工夫を凝らし、極限まで薄く作られた財布やマネークリップは見事な仕上がり。”財布が邪魔”と感じることの多い男性は、一見の価値ありです。
abrAsusのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:11,800円(税込) 薄いマネークリップ
◆サイズ:横9.5cm × 縦8.5cm × 厚さ0.6cm
小さい財布・薄い財布を得意とするアブラサスらしく、”薄さ”に徹底的にこだわったマネークリップ。とはいえ、究極の薄さを実現するため、金具パーツの「クリップ」はついていません。
外装には国産の牛革を使用。ガラス加工による艶感と、アンティークな雰囲気が魅力のレザーです。
収納は、札入れ×1・カード入れ×1という究極のシンプルさ。一箇所のカードポケットに、5枚のカードを収納するスタイルです。
4. GANZO(ガンゾ)
GANZO(ガンゾ)は、創業100年を超えるAJIOKAが運営する革製品ブランドです。一級品の革素材を使用したプロダクトはビジネスシーンにも合わせやすく、20代・30代の男性から人気です。マネークリップだけでも数種類のバリエーションが用意されています。
GANZOのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:20,900円(税込) THIN BRIDLE (シンブライドル) マネークリップ
◆サイズ:横11.5cm × 縦9.5cm × 厚さ0.5cm
オイルをたっぷりと含んだ、イギリス「J&E セジュイック社」のブライドルレザーを使用。使用前はマットな質感でも、使い込むうちに迫力のある艶が現れます。
収納は、紙幣用のクリップに、カードポケットが5つ。内装にはナチュラルな牛革を使用しており、内部の高級感も楽しめます。飾りすぎない大人の男性にぴったりのマネークリップです。
5. FLYING HORSE(フライングホース)
FLYING HORSEは、ブランド名に「HORSE」とあるように、主に馬革を使用した皮革製品を展開するブランドです。
特に、最高峰の革素材とされている「コードバン」を使った製品が人気です。
FLYING HORSEのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:16,500円(税込) 日本製 コードバン マネークリップ
◆サイズ:横11cm × 縦8.5cm × 厚さ1cm
長野県にある日本有数のタナリー「宮内産業」が植物性タンニン等でなめしたコードバンを使用したマネークリップ。コードバン特有の美しい光沢が魅力です。
収納は、カードポケット×3、あおりポケット×1。内装の右下部分には、無料で名入れ(刻印)をすることも可能。自分用はもちろん、男性へのプレゼントとしてもおすすめです。
6. LE’SAC(レザック)
LE’SAC(レザック)は、クロコダイル(ワニ)やエレファント(象)、パイソン(へび)等、エキゾチックレザーを専門的に扱う数少ない革製品ブランドです。
LE’SACのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:33,000円(税込) オイルエレファント マネークリップ
◆サイズ:横11.5cm × 縦8.4cm × 厚さ0.8cm
エキゾチックレザーの中でも希少性が高く、愛用している人も少ない象の革を使ったマネークリップ。最大の魅力は革の表情。迫力のあるシワと素材感はワイルドながらも品があります。
収納は、カードポケット(両側)×6、クリップ留めの札入れ×1。話題のきっかけ作りにも一役買う個性的なマネークリップです。
7. ONES WORKER(ワンズワーカー)
ONES WORKER(ワンズワーカー)は、高度な技術を持つ職人による手作業にこだわり、ハイレベルな革製品を販売するブランドです。
生み出される製品は、最高の素材を使用していることはもちろん、デザインに職人の遊び心が垣間見えるのが魅力です。
ONES WORKERのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:36,960円(税込) シェルコードバン マネークリップ
◆サイズ:横11.7cm × 縦9.3cm × 厚さ0.8cm
メイン素材として、アメリカ・ホーウィン社のシェルコードバンを使用。シェルコードバンは、希少性の高いコードバンの中でも評価が高く、高級革靴等にも使用される一級品です。
かぶせにはあえて裏打ち処理をせず、コードバンの裏側を見ることができます。コードバンの製造時に刻印されるスタンプ部分もあえて使用するなど、クラフト感のあるデザインが素敵です。
8. GUCCI(グッチ)
GUCCI(グッチ)は、数あるハイブランドの中でも男女からの安定した人気を誇るイタリアブランドです。レザー製品はもちろん、高級感のあるキャンバス素材を使用したアイテムも人気です。
GUCCIのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:55,000円(税込) GGエンボス マネークリップ
◆サイズ:横11cm × 縦9cm × 厚さ1cm
グッチを象徴するロゴを刻印した「GGエンボス」レザーを使用したマネークリップ。ハイブランドとしての主張を残しつつ、オールブラックでシックにまとめたデザインが素敵です。
収納は、内側にカードスロットx6、マネークリップx1。左右対称のデザインが洗練された印象を作り上げます。
9. BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)は、革を交互に編み込んだ「イントレチャート」で有名なイタリアの高級ブランドです。
ブランドロゴで主張するのではなく、”小物そのもの”で人々を魅了できる数少ないブランドの一つです。
BOTTEGA VENETAのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:59,400円(税込) マネークリップ付き二つ折りウォレット
ボッテガを象徴する編み込みレザーにとシルバーの金具の対比が美しいシンプルなマネークリップ。
ボッテガといえばブラックのイメージですが、ベージュや鮮やかなグリーン等、カラーバリエーションにも注目です。
収納は、カードポケットx6、マネークリップx1。一切の無駄を省いたスタイリッシュなデザインなので、ビジネスでもカジュアルシーンでも活躍してくれます。
10. dunhill(ダンヒル)
dunhill(ダンヒル)は、1893年に創業したイギリスを代表する高級ファッションブランド。馬具メーカーから巨大ファッションブランドへと成長を遂げた歴史を持ちます。
仕事のできる男性、あるいは自分を飾りすぎない大人の男性に似合う、スタイリッシュな製品が魅力です。
dunhillのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:52,800円(税込) カドガン 6CC マネークリップ
◆サイズ:横11cm × 縦8.5cm × 厚さ1.5cm
外装には、細かいシボ感が高級感を感じさせるフルグレインカーフレザーを使用。小さめのブランドロゴとシルバーの金具がアクセントになったなんとも上品なマネークリップです。
カードポケットは6つと十分な収納力。ビジネスシーンでもできる男を演出したい紳士におすすめです。
おすすめ&人気ブランド|クリップタイプのマネークリップ【20代・30代・40代向け】
1. PRADA(プラダ)
PRADA(プラダ)は、1913年に創業したイタリアを代表するハイブランドの一つ。黒をベースにした財布やバッグは、多くの男女を魅了します。そんな有名ブランドで、あえて飾りすぎない”マネークリップ”を選択するのも良いのではないでしょうか。
PRADAのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:58,300円(税込) シルバー マネークリップ
◆サイズ:縦6.5cm
お札やカードを挟むことができるシンプルなマネークリップ。文房具のクリップのようなデザインは素朴ですが、シルバー925を贅沢に使用しており、ジュエリーのような存在感を放ちます。
さりげなく「PRADA」のロゴが刻印されいているのもおしゃれなポイント。何気ないものに、あえてこだわる男性のためのマネークリップです。
2. BALLY(バリー)
BALLY(バリー)は、1851年にスイスで創業したラグジュアリーブランド。シューズやバッグ、財布、等の小物を中心に、アパレル関連商品を総合的に手掛けているブランドです。
BALLYのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:24,200円(税込) シャイニーパラジウム メタル マネークリップ
◆サイズ:縦6cm × 横2cm
シャイニーパラジウム仕上げのメタルを使用したマネークリップ。長方形のボディーにブランドロゴを配置したシンプルなデザイン。すっきりとした見た目で、年齢を問わず使用できます。
3. LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
あえて説明するまでもない世界的に有名なハイブランド。高級ブランドといえば「ヴィトン」と言っても過言ではない定番のハイブランドです。マネークリップに限らず、ヴィトンが生み出す高級感溢れるアイテムは、日本の老若男女を魅了し続けています。
LOUIS VUITTONのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:37,400円(税込) パンス・ビエ・シャンゼリゼ
大きめのブランドロゴが目を引くマネークリップ。ボディー全体にはモノグラムが刻まれています。スチール製のシンプルなクリップは、お札を30枚程度挟むことが可能。定番のハイブランドながら、手が届きやすい価格帯である点も嬉しいポイントです。
4. Tiffany & Co.(ティファニー)
Tiffany & Co.(ティファニー)は、1873年にアメリカで創業した宝飾品ブランド。エレガントでデザイン性に優れたアクセサリーや小物が人気のティファニー。女性的なイメージの強いブランドですが、メンズアイテムも展開しています。
Tiffany & Co.のおすすめのマネークリップはこれ!

価格:45,100円(税込) ダイヤモンドポイント マネークリップ
◆サイズ:縦5cm
幾何学模様にカッティングされたボディーがエレガントなマネークリップ。スターリングシルバー(シルバー925)を使用しており、その存在感は抜群です。
5. TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)は、株式会社ワールドが展開するファッションブランド。トラディショナルな英国風のスタイルが特徴で、スーツやカジュアルウェア、バッグや財布等、社会人男性のためのアイテムを展開しています。
TAKEO KIKUCHIのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:2,750円(税込) マネークリップ
◆サイズ:縦5cm × 横2cm × 厚さ0.5cm
ボディーには真鍮を使用し、「TAKEO KIKUCHI」のブランドロゴを配置したシンプルなマネークリップ。カラーは、シルバー・ゴールド・ブロンズの3色展開。リーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。
6. HERMES(エルメス)
1837年に創業したエルメス。他のブランドとは一線を画するトップレベルの高級ブランドです。圧倒的なブランド力ゆえに、価格はとても高価となります。
財布やバッグ等の小物になると数十万円は当たり前のエルメスですが、マネークリップなら現実的な価格で手に入ります。
HERMESのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:33,550円(税込) エルメス エケストル
◆サイズ:縦4.2cm × 横3.6cm
エルメスのロゴにもなっている馬をモチーフにしたマネークリップ。曲線で馬の形を見事に表現しています。
商品名の「エケストル」は馬術を意味する言葉。さりげなくエルメスのアイテムを所有できる逸品です。
7. COACH(コーチ)
1941年創業の革製品ブランド。小さな革工房からスタートしたCOACHですが、現在では高級ブランドとして多くの方に広く認知されています。
革製品を得意とするCOACHですので、簡易的なマネークリップもレザーを使用したものがおすすめです。
COACHのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:11,000円(税込) マネークリップ
◆サイズ:縦6.5cm × 横2.5cm × 厚さ0.5cm
本体には頑丈な「スポーツカーフレザー」を使用。ベジタブルなめしとクロムなめしを組み合わせ、染料染めで仕上げたレザーは、しっとりとした質感できめ細かく、耐久性にも優れています。経年変化も楽しめます。
8. Paul Smith(ポールスミス)
1970年創業のイギリス発のファッションブランド。創設者であるポールスミス氏の名前がブランド名となっています。
20代・30代の社会人男性に人気のアパレル商品のほか、バッグや財布などの小物類にも定評がある人気のブランドです。
Paul Smithのおすすめのマネークリップはこれ!

価格:11,000円(税込) シグネチャーストライプライン マネークリップ
◆サイズ:縦5cm × 横1.9cm
真鍮の本体のエッジ部分にシグネチャーカラーのラインを配置したマネークリップ。ポールスミスらしい遊び心のあるデザインが魅力的です。
ライン部分はエポキシ樹脂を流し込んで作成。ポップなマルチカラーが気分を明るくしてくれます。
マネークリップの選び方
使用用途に適したタイプを選ぶ
コンパクトに持ち運べる財布を検討した結果マネークリップに行き着いた!という方や、これまで長財布や二つ折り財布などの一般的な財布を使ってきた方は、二つ折りタイプのマネークリップだと違和感なく使えると思います。
また、小銭も一緒に収納したいとう方は、小銭入れ付きのマネークリップを選ぶと良いでしょう。
お札やカードをクリップでまとめておきたいだけであれば、クリップタイプのマネークリップがおすすめです。
素材から選ぶ
二つ折りタイプのマネークリップは、レザーが使用されているものがほとんどです。レザーの中でも様々な種類があるので、好みに合わせて選んでみましょう。
よく使用されるレザーの種類と特徴は以下の通りです。
革の種類 | 特徴 |
---|---|
コードバン | 馬のお尻の皮から作られる高級レザー。 希少性が高い。 ハリ・コシがあり、光沢感がある。 |
ブライドルレザー | 高級財布に使用されることも多い牛革。 耐久性が高い。 使用と共に表面のロウが取れて艶が増す。 |
カーフレザー | 生後6か月以内の子牛の皮をなめしたレザー。 ハイブランドで使用されることも多い。 きめが細かく柔らかい。 |
クリップタイプのマネークリップは金属製のものが主流です。よく使用される金属の種類と特徴は以下の通りです。
金属の種類 | 特徴 |
---|---|
シルバー | 高級感のある素材で価格も高め。 徐々に黒ずむが、定期的に手入れをすれば輝きを取り戻す。 |
真鍮 | アクセサリーに使用されることの多い金属。 お手頃な価格。 徐々に渋みを増していく経年変化を楽しめる。 |
スチール | 鋼(はがね)。鉄を主成分として炭素を加えた合金 低価格だが強度は十分。 |
好きなブランドから選ぶ
既に好きなブランドがある場合は、そのブランドからマネークリップを探してみましょう。この記事でご紹介しているブランドもぜひ参考にしてみてください!
マネークリップを利用するメリット
コンパクトで使いやすい
二つ折り財布や長財布ではなく、あえてマネークリップを使用する人がいるのは、何より”コンパクトで使いやすいから”です。
近年愛用者も増えているミニ財布にも様々な種類がありますが、手が大きい人や不器用な人にとっては出し入れがしづらいことも多いのです。
そのような方でも、少ないステップで簡単にお金を出し入れできるのがマネークリップの良いところです。
財布よりも価格がリーズナブル
マネークリップは、長財布や二つ折り財布に比べて、使用する素材の量が少なくて済みます。特に高級素材を使用する場合は、使用する素材の量が商品の価格に直結するので、マネークリップは比較的低価格で販売されることになります。
一般的なお財布よりも価格を抑えることができるので、コードバンやクロコダイル等の高級レザーやハイブランドの商品など、通常であれば手が出しづらい高級品にも挑戦しやすいですよね。
できる男を彷彿とさせる
レシートやポイントカードなど、色々なものを財布に詰め込み過ぎて、財布がパンパンになっている人を想像してみてください。なんだか仕事ができなそうな印象を受けませんか?
お財布に余計なものを色々と入れず、必要最小限のものに留める。お札やカードの出し入れにもたつくことなく、サッと出し入れを行う。そんな何気ない所作が、スマートで”できる男”を彷彿とさせるものです。
マネークリップを使用するデメリット
使い慣れるまで少し不便に感じることも
これまで一般的なお財布を長く使ってきた方がマネークリップを使用すると、初めは少し使いづらいかも知れません。特に、クリップでお札を挟むという動作に違和感が生じやすいように思います。
しかし、複雑な動作を要するわけではなく、何度か使用していればすぐに慣れるので、そこまで心配する必要はないでしょう。
コンパクトなので収納力はやや低い
基本的に、財布のサイズと収納力は比例します。コンパクトさを求めれば、当然に収納力は低くなるものです。
結局のところ、ベストな収納力は、”自分は何をどれくらい持ち歩きたいのか”という生活スタイルとの兼ね合いです。
例えば、常に紙幣を10枚以上持ち歩いたり、カード類を10枚以上持ち歩きたい、という方は、マネークリップは向いていないと思われますので、もう少し収納力の高いお財布を検討すべきでしょう。
マネークリップのブランドに関するよくある質問
マネークリップで小銭入れ付きの商品が欲しいのですがどれがおすすめでしょうか?
小銭入れ付きのマネークリップはとても便利ですが、知名度の高いブランドでもまだまだ展開していなことも多く、なかなか良いものに出会えない方も多いと思います。
そんな時は、圧倒的な知名度はなくても品質は確かな職人系のブランドを探してみるのがおすすめです。
例えば、日本の職人によって仕立てられた本物の作品が集う【Mens Lether Store】
は、財布マニアならよく知っている人気のショップ。
繊細で器用な手仕事により、ヨーロッパブランドとは一線を画す、一級品のレザーアイテムが手に入ります。

価格:24,200円(税込) オイルバケッタ マネークリップ(小銭入れ付き)
◆サイズ:縦9cm × 横10.5cm × 厚さ2.7cm
こちらは、様々な種類の革素材で作られた革製品を楽しめるブランド「CIMABUE(チマブエ)」の小銭入れ付きのマネークリップです。
世界に誇る日本・栃木レザー社の本ヌメ革「オイルバケッタ」を使用した雰囲気のある素材感が魅力。外付けの小銭入れは出し入れしやすい構造です。
女性におすすめのマネークリップのブランドはどれでしょうか?
この記事では、男性向けのマネークリップを中心にご紹介しましたが、女性がマネークリップを使っても全く問題ありません。
例えば、エルメスと同じレザーを使用していることでも話題を呼ぶ人気ブランド【BONAVENTURA(ボナベンチュラ)】
のマネークリップはどうでしょうか。
デザイン自体は男性でも女性でも使えるユニセックスな商品です。エレガントなエトープカラーは、男性からも女性からも人気の色となっていますよ!

価格:38,500円(税込) バイフォールド ビルクリップ コインケース付き
◆サイズ:縦8.5cm × 横11.5cm
高級感があるだけでなく、傷や汚れに強いシュリンクレザーを使用。アクセスしやすい本体の”外側”に小銭入れがついているのもポイントです。男性も女性も使用できる上品さが魅力で、品切れも続出しています。
下記の記事では、「バイフォールド ビルクリップ コインケース付き」を実際に手に取りレビューしています。リアルな感想も記載していますので是非参考にしてください!
安いマネークリップブランドはどれでしょうか?
安さを重視するなら、簡易的なクリップタイプのものがおすすめです。革素材を使用する二つ折りタイプのマネークリップよりも低コストで製造できる分、価格も安くなる傾向があります。
この記事でご紹介したブランドの中で言えば、TAKEO KIKUCHIのマネークリップは3,000円以下とかなり低価格です。
二つ折りタイプのマネークリップの中では、アブラサスの薄いマネークリップが11,800円(税込)で購入できますよ。