カジュアルなセットアップをオーダーメイドできる店おすすめ10選!コスパ最高でおしゃれな一着


オフィスカジュアルが浸透し、年々人気が高まっているセットアップ。ワンランクおしゃれに楽しみたいなら、オーダーメイドするのがおすすめです。
「オーダーメイド」と聞くと「値段が高そう」「敷居が高い」と思う方も多いかもしれません。
しかし、近年は、リーズナブルな価格で手軽にオーダーできるブランドも増えています。
本記事では、オーダーメイドのセットアップを作るのにおすすめのブランドを厳選してご紹介します。既製品との違いや色選びなどのポイントもご紹介しますので、オーダーメイド初心者の方もぜひチェックしてみてください。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\初回からスマホでオーダー可能!/

KASHIYAMA easy
最短1週間程度(繁忙期は2週間以上かかることもあります)で、自分の体型にフィットしたセットアップが仕立てられる「KASHIYAMA」。

・1着33,000円(税込)から
・最短1週間程度で完成
・全国60店舗展開
・スマホでオーダー完結
・初回からオンラインでオーダー可能

目次

オーダーメイドのセットアップを作れる!おすすめ&人気ブランド10社

1. KASHIYAMA(カシヤマ)

カシヤマのオーダーセットアップ

出典:KASHIYAMA

価格 セットアップ:33,000円~
ジャケット:23,100円~
パンツ:13,200円~
納期 最短1週間程度
店舗 全国60店舗

株式会社オンワードパーソナルスタイルが展開するオーダースーツ専門ブランド。ビジネススーツのみならず、オンオフ兼用で使えるようなカジュアルなセットアップもオーダーすることができます。
中でも、自宅で洗濯できるウォッシャブル生地や、ストレッチの効いた生地など、機能性を重視した生地で作るセットアップが人気です。
その他にも、雨の日でも着られるウォータープルーフ素材や、夏に嬉しい冷感素材のクールタッチ、シワになりにくいニュービズ素材など、機能性に優れた生地が揃っています。
カシヤマでセットアップを一着作っておけば、ビジネスからプライベートまで快適に過ごせるでしょう。
また、最短1週間という納期の短さも他社にはない強みです。セットアップについては、初回からネットオーダーが利用できる上、万が一に備えた1回無料でサイズお直しができるアフターサービスがあります。
思い立った時に、スマホからすぐにオーダーできる手軽さは、忙しい人や気軽にオーダーメイドを楽しみたい人にぴったりです。

\初回からスマホで超簡単オーダー!/

下記の記事では、スマホからセットアップをオーダーする方法を画像つきで解説しています。オーダー方法をシミュレーションしてみたい方は是非ご覧ください!

2. FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)

ファブリックトウキョウのオーダーセットアップ

出典:FABRIC TOKYO

価格 38,500円~
納期 約4週間
店舗 全国11店舗

FABRIC TOKYOは、2014年に創業したビジネスウェアに特化したカスタムオーダーブランドです。中間業者を介さないことで手頃な価格を叶えているブランドで、オーダーメイド初心者でも気軽に利用できます。
「ちょうどいいきちんと感」がコンセプトのセットアップは、軽量化にこだわった独自デザインが強み。ジャケットの重さは、裏地面積やポケット数を減らすことで、通常のスーツの半分ほどまでに削減しています。
さらに、ストレッチ性や通気性に優れた生地など、100種以上の素材が用意されています。毎日を楽に過ごせるセットアップを作ることができるでしょう。
愛用スタッフのコメントなど、公式サイトの情報発信も積極的に行っているので、オーダー時の参考にしてみてください。一度店舗でサイズを測れば、あとはネットからオーダーできるシステムなので、時間がある時に店頭でフィッティングしておくと便利でしょう。

3. HANABISHI(ハナビシ)

HANABISHIのイメージ

出典:HANABISHI

価格 ジャケット:38,500円~
パンツ:18,700円~
納期 約1ヶ月
店舗 全国18店舗

1935年創業の花菱縫製株式会社が展開するHANABISHI。完全国内縫製の上質なオーダースーツを提供するブランドですが、カジュアル向きのセットアップのオーダーも相談可能です。
襟や裏地のないジャケット、サファリジャケットといった、オリジナルのデザインからも選べるのがポイント。ウールのほかにコットンやポリエステル素材、柄物の生地もあるため、上質かつ個性的なジャケットを求めている人にぴったりでしょう。
オーダーには来店が必須で、中には「老舗ならではの雰囲気で相談するのに勇気が必要だった」というレビューも。
逆に言えば、しっかりと要望を伝えられれば、豊富な知識と確かな縫製技術で満足のいく一着を作ってもらえるでしょう。
完成後1年以内は、3センチ程度のウエスト調整は無料で行ってもらえるアフターサービスがあります。

4. DIFFERENCE(ディファレンス)

ディファレンスのオーダージャケット

出典:DIFFERENCE

価格 1着63,880円~
2着で85,800円~
納期 約3週間~
店舗 全国66店舗


株式会社コナカが2016年に立ち上げた、若年層に人気のオーダースーツブランド。ラフなセットアップとしても着用できるカジュアルスーツも展開しています。
上質なウールに見えるポリエステル生地など、伸縮性や軽量性にこだわった生地を採用。スタイリッシュながら着心地のよさも楽しめるので、おしゃれなセットアップが欲しい人におすすめです。
また、2着購入すると単価が安くなる「ペアプライス」と呼ばれる料金設定もDIFFERENCEの特徴。春夏用と秋冬用で作りたい人や、家族や友達と一緒にオーダーメイドを楽しみたい人にぴったりでしょう。
初回からネットオーダー可能ですが、店舗数は多めなので、一度店舗に足を運んでみるのもおすすめです。
シックな雰囲気の店内で、プロのアドバイスを受けながらおしゃれなオーダーメイドを楽しめます。

5. UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサルランゲージメジャーズ)

ユニバーサルランゲージメジャーズのオーダーセットアップ

出典:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S

価格 42,900円~
納期 約3週間~
店舗 全国17店舗

青山商事が2016年より展開するオーダースーツ専門ブランド。独自に提案しているセットアップは、着心地の良さにこだわりたい人にぴったりです。
肩パッドや裏地をなくしたジャケットは、カーディンガンのような軽やかさが魅力。パンツはウエスト部分に伸縮性のあるシャーリングを施し、紐で絞る仕様のためオンオフ問わず快適に過ごせるでしょう。
このほか、通常のオーダースーツプランでもセットアップ風のデザインが選べます。オーダースーツであれば、独自の無料出張サービスを利用できるのも魅力。関東・関西・広島の一部エリアに限定されますが、近くに店舗がない場合は、出張サービスを利用して相談してみるのもおすすめです。

6. Global Style(グローバルスタイル)

グローバルスタイルのオーダーセットアップ

参考価格:出典:GlobalStyle

価格 1着で63,880円~
2着で85,800円~
納期 約1か月
店舗 全国32店舗


創業90年の老舗生地問屋直営の「グローバルスタイル」。独自の仕入れネットワークを駆使し、高品質生地のオーダーメイドスーツを手頃な価格で提供するブランドです。
オーダーセットアップは、きちんと感のあるシルエットに特化しているので、カジュアルすぎない一着を探している人におすすめです。
生地は、ベーシックなネイビー系以外にも、カーキやイエローといった珍しいカラーが用意されているところもポイント。定番色とおしゃれ色のどちらも気になる場合は、2着購入のコンビ価格を利用するとお得です。
また、キャンペーンが豊富なのも魅力で、ビジカジキャンペーンなどセットアップ対象のものも見られます。最新情報は公式サイトをチェックしてみましょう。

7. SHITATE(シタテ)

SHITATEのイメージ

出典:SHITATE

価格 ジャケット:22,330円~
パンツ:9,570円~
納期 約2週間~
店舗 全国の洋服の青山店舗

青山商事が運営するパターンオーダーを専門にしたスーツブランド。「洋服の青山」と「THE SUIT COMPANY」の主要店舗に併設されており、全国でオーダーできるアクセスの良さが強みです。
セットアップを作りたい場合は、ジャケットとパンツの単品メニューから、同じ生地でオーダーしてみましょう。ただし、選べるデザイン数は少なく、スーツのシルエットがベースになります。
その反面、生地の種類は合計200種以上とかなり豊富。ウォッシャブルやストレッチといった機能のほか、オンオフ兼用におすすめのヴィンテージ風素材もあります。
納品後1年間は無料調整OKの長期アフターサービスがあるので、初めてのオーダーメイドでも心強いでしょう。初回オーダーは来店が必要です。また、来店は事前予約制なので注意が必要です。

8. DANKAN(ダンカン)

DANKANのセットアップ

出典:DANKAN

価格 ジャケット:16,500円~
パンツ:8,580円~
納期 約4週間~
店舗 全国43店舗

「高品質・低価格」を創業理念に掲げるオーダースーツの老舗ブランド。着る人を選ばないので、敷居低くオーダーメイドをしたい人におすすめです。
セットアップに特化したデザインはありませんが、「カジュアルスーツ」というメニューからセットアップを作ることができます。
大量に仕入れることで低価格を実現している生地は、種類も豊富に用意されています。ストレッチ性や撥水性、抗ウイルスなど豊富な機能面から選べ、カジュアルな場面にも適しています。
さらに、店頭には大きな生地サンプルが揃っているのもポイント。スーツ一着分に相当する大きさのサンプルなので、実際の完成イメージを事前にしっかりつかむことができるでしょう。
ネットオーダーの場合は、自分で採寸するほか、手持ちのスーツをお店に送るという手軽な方法も。最初の3か月以内は全体的な微調整、1年以内はウエストと股下の微調整に対応する、長期の無料アフターサービスがあります。

9. Suit ya(スーツヤ)

スーツヤのオーダージャケット

出典:Suit ya

価格 ジャケット:29,230円~
パンツ:21,780円~
納期 約35日間
店舗 なし

店舗を持たず、オンラインのみで販売するオーダースーツ専門店。ベトナムの自社工場から直販することで、高品質のオーダーアイテムを手ごろな価格帯で提供しています。
Suit yaでは、カジュアルジャケットとストレッチパンツを同じ生地でオーダーする方法でセットアップを作ることが可能です。
洗濯機で丸洗いできる生地や、ストレッチ性・防シワ性・吸水速乾性がある生地などのラインナップがあります。素材感が心配な人は、「無料サンプル請求」を利用してみましょう。最大10枚まで、送料無料かつ返送不要で受け取れます。
さらに、他社では追加料金のかかるオプションを無料で選べるのも独自の強みです。

10. 麻布テーラー

麻布テーラーのオーダージャケット

出典:AZABU TAILOR

価格 ジャケット:27,500円~
パンツ16,500円~
納期 約4週間~
店舗 全国26店舗

オーダースーツ専門店として知名度が高い麻布テーラー。ジャケットとスラックスの単品オーダーを組み合わせれば、カジュアルなセットアップスタイルを楽しめます。
同社の強みは、3,000種以上におよぶ国内有数の上質な生地ラインナップ。イージーケア素材は取り扱いがない一方、ツイードやコットンなどの天然素材が豊富にあるので、長くおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
また、きちんと感のある仕立てで楽な着心地のドレスジャージー素材も選べます。肩パッドや裏地のないジャケットなど、カジュアルなデザインも選択可能です。
店頭でのコミュニケーションを重視するオーダースタイルなので、忙しい人には向かない反面、じっくりと相談に乗ってもらって自分好みのデザインで仕上げたい方にはぴったりでしょう。購入後6か月間であれば無料で微調整も可能です。

セットアップとスーツの違いを再確認

「セットアップって何?」という方に向けて、まずはスーツとの違いから見ていきましょう。
どちらも上下揃いになっているものを意味しますが、セットアップは上下が別売りされているのが特徴です。
ジャケットとパンツで違うサイズを選べるため、より自分に合ったサイズで着こなせます。
さらに、別売りになっていることからもわかるように、上下単体でも着回せるというメリットもあります。

スーツとセットアップでは、生地感やディティールも大きく異なります。
一般的に、スーツは、ウールなどで光沢感のある素材が主流です。対して、セットアップにはウールの他にもコットンやリネンなどカジュアルな生地がよく使われます。
最近では、ストレッチ性の効いた素材を採用し、楽な着心地を売りにしたブランドも少なくありません。
また、セットアップは、ジャケットに肩パッドや芯材が使われないことが多く、デザインもカジュアル寄りです。そのため、Tシャツやニットなど、カジュアルなアイテムとも相性良く合わせられます。

オフィスカジュアルからプライベートまで、オンオフを問わずに着回せるのが「セットアップ」の最大の魅力です。

オーダーメイドでセットアップを作るメリット

自分に合ったサイズに仕立てられる

セットアップをオーダーメイドすると、自分に合ったサイズに仕立てられるメリットがあります。体に合ったサイズを選ぶのはファッションの基本。特にジャケットやパンツはサイズがしっかり合っているだけでとてもかっこよくおしゃれに見えるものです。
また、生地に余計な負荷や摩擦が加わりにくいので、結果的にアイテムが長持ちしやすくなるという効果もあります。

自分の好みを反映できる

また、「パンツの丈感は短めが良い」など細かな好みも反映できるのは、オーダーメイドだからこそ。もちろん、素材やパーツの仕様まで自分好みにすることができます。豊富な生地やパーツを取り揃えるブランドが多いので、気に入るものがきっと見つかるでしょう。

はじめてオーダーメイドのセットアップを作るときのポイント

ここからは、初めてセットアップをオーダーメイドする時に知っておきたいポイントをご紹介します。

色選び

初めてオーダーメイドでセットアップを作る際におすすめのカラーは、ネイビーとグレーです。ネイビーとグレーはインナーを選ばずコーディネートが格段にしやすい優秀なカラーです。ビジネスからプライベートまで汎用性高く活躍してくれるので、それぞれ1着ずつ持っていれば困ることはまずありません。
爽やかな印象を与えるライトグレーや、シックなダークネイビーなど、色の明るさでも印象は変わります。豊富な色展開から、好みの1色を見つけてみましょう。

素材選び

オーダーメイドのセットアップは、様々な生地素材を選べる点が大きな魅力。初めてオーダーする方には、伸縮性・通気性・防シワといった高機能を備えた生地が人気。ガンガン着回したい方にはこのような生地を選ぶのがおすすめです。
なお、「イメージと違った」という失敗を避けるためには、店頭で直接生地を見て確かめるのが無難です。ネットオーダーを利用する場合は、生地のサムネイルを拡大して確認したり、生地の説明文をよく読むなどして慎重に選びましょう。

サイズ選び

最初のオーダーメイドはジャストサイズを基本としてオーダーするのが無難です。
オーダーメイドに慣れてきたら、少しゆとりを持たせたサイズ感でオーダーするなどして、着こなしのバリエーションを増やしてみましょう。

納期・アフターサービスもチェック

オーダーメイドの仕上がりまでにかかる日数は、ブランドによって大きく異なります。「せっかくオーダーしたのに必要な日に間に合わなかった」という最悪の事態を防ぐためにも、必ず事前に納期を確認しましょう。
また、仕上がり後に体型補正などのアフターサービスが受けられるか否かも重要なポイントです。サイズがしっくりこない時や、体重の増減があった時に、納品から数か月以内であれば無料でサイズ調整ができるブランドもあります。
どのようなアフターフォローが受けられるか、事前に把握しておくと安心です。

まとめ

カジュアルにも楽しめるセットアップをオーダーできるブランドをご紹介しました。基本的には初回採寸時に来店するスタイルが主流ですが、中には初回からオンラインでオーダーできるお店も存在します。忙しくてお店に行けない場合や、近くに店舗がない場合には積極的に活用してみましょう。
本記事を参考に、自分のための一着を作っておしゃれの幅を広げてみてください。

▲ページTOPへ



PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

目次