オーダースーツをプレゼントできるブランドおすすめ12選【ギフト券あり】

オーダースーツをプレゼントできるブランドおすすめ12選【ギフト券あり】



「男性にオーダースーツをプレゼントしたいけど、どのお店を選んだらいいのかわからない」という悩みを持っている方は多いですよね。
今回は、そもそもオーダースーツではどのようなことができるのか、といった疑問に答えつつ、男性へのプレゼントにおすすめのオーダースーツ店をご紹介します。
中にはギフト券でのプレゼントをオンラインで完結できる便利なお店もあるので、ぜひ最後までご覧ください!


編集部


MEN’S FASHION BRAND LIST


服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。


当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

オーダースーツとは?どのようなことができるのか?

価格


そもそも「オーダースーツって、どのようなことができるのだろう?」と疑問に思う方も多いでしょう。
オーダースーツは、購入者の体型に合わせたスーツの仕立て以外にも、下記のような細かな指定ができます。

好みの生地(色・柄)を選ぶことができる

裏地やボタンなどを選ぶことができる

スーツのデザインを選ぶことができる

お店やオーダーのランクによって、さらにカスタマイズの自由度が広がることもあります。
なお、「体型に合わせたスーツ」とは、ウエストや着丈、袖、スラックスの長さを調整できるだけではありません。
その人の体の”クセ”による余分なシワなどを補うこともできます。これは「補正(ほせい)」と呼ばれ、オーダーのランクが高いほど、一人ひとりの体の”クセ”に合わせたスーツを作ってもらうことができます。

注文から完成までの期間は?


オーダーの種類やお店によって、1~2週間で完成する場合もあれば、2~3ヶ月かかる場合もあります。
加えて、年間を通して繁忙期や閑散期といった受注量の波があるため注意が必要です。
例えば、4月や10月ごろは繁忙期となり、通常2週間で仕上がるスーツが、1ヶ月かかってしまうようなことがあります。
オーダースーツの明確な着用予定がある場合は、必ず完成期間を事前にチェックしておきましょう。

オーダースーツをプレゼントする方法は?


オーダースーツをプレゼントする方法は、大きく分けると2つあります。それぞれ、メリットや向いている人が分かれますので、ご自身の場合はどちらか、あらかじめチェックしておくと良いでしょう。

方法1:一緒にお店に足を運び、注文をする方法


プレゼントしたい相手と一緒にお店に行き、注文・プレゼントする方法です。
この方法だと、生地選びからデザインまで一緒に選ぶことができます。
二人で話し合いながらこだわりのスーツを作り上げたい人におすすめの方法です。

方法2:チケットを購入して、相手に渡す方法


オーダースーツを取り扱うお店の中には、「ギフト券」や「お仕立券」と呼ばれるチケットを用意しているお店があります。
これらのチケットを購入して相手に渡せば、相手は好きなタイミングでオーダースーツを注文することができます。
チケットの購入方法はお店によって異なります。インターネットや電話で注文して郵送してもらう場合や、お店へ足を運んで購入する場合があります。

オーダースーツが作れるお店の選び方


オーダースーツ店も、さまざまな種類のお店があります。ここでは、注文方法の種類・価格・納期までの時間などで選ぶ方法を解説します。

注文方法で選ぶ


オーダースーツの注文方法には、大きく分けると「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」といった種類があります。それぞれどのような特徴があるのか、見てみましょう。

パターンオーダー


パターンオーダーは、最も簡易的なオーダー方法です。パターンと呼ばれる型紙の中から、決められた数値の範囲でサイズを調整します。
予め用意されているパターンをベースとしてオーダーするため、価格が抑えられ、完成までの日数も比較的早いという特徴があります。
時間をかけずにオーダースーツを手に入れたい方に向いているでしょう。
パターンオーダーのデメリットは、調整の範囲が限られるため完全なフィット感を求める方には物足りないという可能性がある点です。
もちろん、パターンオーダーでも十分にカスタマイズを楽しむことができるので、とりあえずオーダーを経験してみたいと思っている方は、こちらの方法を試してみるのがおすすめです。

イージーオーダー


イージーオーダーでは、パターンオーダーよりもサイズ調整や補正の範囲が広がります。スーツのシルエットも好みのものに注文できるなど、カスタマイズできる部分も増えます。
パターンオーダーだといまいち満足できない方や、より本格的なオーダースーツを作ってみたい方はイージーオーダーがおすすめです。
ただし、パターンオーダーよりも価格は上がり、仕上がりまでにかかる時間も長くなります。
完成したスーツを着用したい日が決まっている場合には、仕上がりまでの日数をあらかじめ確認しておくようにしましょう。

フルオーダー


最も自由度の高いオーダー方法を、フルオーダーと呼びます。フルオーダーの場合、採寸は1度だけではありません。製作途中のスーツを着用して、より体に合うようにフィッティングをしてもらう工程があります。
この工程は「仮縫い」や「中縫い」と呼ばれ、より細かいサイズ調整が行われます。一からその人に合わせて型紙を作り、完成までにはおよそ2~3ヶ月かかります。
費用も高額になり、1着20万円以上が相場です。
もちろん、オーダースーツとしては最も自分の体型に合ったスーツが完成することになりますので、最高の一着が欲しいという方にはおすすめのオーダー方法です。

価格で選ぶ


今やオーダースーツは、1着2万円台から作ることができます。
一方で、最高級の生地を使い、職人が手作業で縫い上げる場合には数十万円もの費用がかかります。
そこで、価格帯を大きく3つに分けて、それぞれの特徴をご紹介します。

5万円以内


5万円以内は、オーダースーツの場合お手頃な価格帯と言えるでしょう。
お手頃と言っても生地は選べますし、サイズももちろん調整ができます。
既製品でも大きな違和感を持つことなく着用できる人や、オーダースーツが初めてという方におすすめの価格帯です。

5万円以上10万円以内


5万円以上のオーダースーツだと、より本格的なカスタムができるようになります。上質な生地が選べ、サイズ調整の幅も広がります。
スーツの作りも、縫製(ほうせい)と呼ばれるしっかりした縫い方になる場合が多く、その点でも上質なスーツを作ることが可能になります。
5万円以内のオーダースーツからワンランクアップさせたい人や、イベント用にしっかりしたスーツが欲しい人におすすめの価格帯です。

10万円以上


10万円以上のオーダースーツになると生地・縫製ともにトップクラスのものになり、最高のオーダースーツを作ることができます。
このクラスでは、オプションなども選べる範囲が広がり、まさに“自分だけのスーツ”を作ることができます。
予算をたっぷりかけて、最高の一着を作りたいという人におすすめの価格帯です。

価格帯がわかる!プレゼントにおすすめのオーダースーツ店一覧


チケットや来店での注文により、プレゼントができるオーダースーツ店をご紹介します。予算10万円以内、予算10万円超の2つに分けてご紹介するので、オーダースーツのプレゼントを考えている方は参考にしてみてください。

※表は横にスクロールできます
















店名 価格帯 納期 ギフト券 店舗数 スタイル
GINZA Global Style 41,800円~ 約2週間~ 全国30店舗 オールジャンル
azabu tailor 44,000円~ 約1か月~ 全国26店舗 イタリアン
FABRIC TOKYO 38,000円~ 約1か月~ 全国13店舗 オールジャンル
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURES 42,900円~ 約3週間~ 全国24店舗 オールジャンル
銀座山形屋 44,000円~ 約3週間~ 全国22店舗 オールジャンル
KASHIYAMA
33,000円~ 約1週間~ 全国42店舗 オールジャンル
DIFFERENCE 41,800円~ 約2週間~ 全国62店舗 オールジャンル
ONLY 30,800円~ 約3週間~ 全国31店舗 オールジャンル
銀座テーラー 275,000円~ 約1か月~ 1店舗 オールジャンル
銀座英國屋 220,000円~ 約2か月~ 全国9店舗 オールジャンル
SUPREMO 159,500円~ 約7週間~ 1店舗 イタリアン
Re.muse 176,000円~ 約1か月半~ 東京1店舗
大阪1店舗
オールジャンル
オリジナル

予算10万円以下|プレゼントにおすすめのオーダースーツ店

GINZA Global Style(グローバルスタイル)


グローバルスタイルのスーツ

参考価格:出典:GlobalStyle

グローバルスタイルは、もともとタンゴヤという生地の卸の会社から生まれました。生地が豊富に用意されていることに加え、仕入れ価格を抑えることにより、スーツの低価格を実現しています。
現在、全国に30店舗を展開しています。2021年には株式上場を果たし、オーダースーツ専門店として圧倒的な知名度を誇ります。
グローバルスタイルでは、ギフト券の販売を行っています。15,000円から10万円分のギフト券まで、5種類のギフト券が用意されています。
ギフト券はスーツのオーダーに限らず、シャツやネクタイなどの小物のオーダーや、本格的なスーツとシューズのセットなど、幅広いプランに使うことができます。

azabu tailor(麻布テーラー)


麻布テーラーのスーツ

参考価格:44,000円~ / 出典:AZABU TAILOR

麻布テーラーは、1918年に創業したメルボ紳士服から誕生したブランドです。浦和レッズなどの有名スポーツ団体のオフィシャルスーツとして採用されており、高い知名度を誇ります。現在、店舗数は全国に26店舗です。
麻布テーラーには、「ギフトカード」という形のチケットが用意されています。チャージ形式となっており、5,000円、1万円、5万円、10万円の中からチャージ金額を選べます。メッセージカードとセットにして贈ることも可能なので、プレゼントにおすすめです。

FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)


ファブリックトウキョウのスーツ

出典:FABRIC TOKYO

ファブリックトウキョウは、2014年にカスタムオーダーアイテムのサービスを開始したブランドです。オーダースーツ業界の中では新鋭のブランドと言えるでしょう。
カジュアルシーンでも着用できるオーダーアイテムがそろっている点や、インターネット注文を得意としている点が特徴です。現在、店舗は東京都内を中心に13店舗あり、スーツ1着あたり38,000円~というお手頃な価格帯で作ることができます。
ファブリックトウキョウは、ギフトカードの購入が可能です。シャツ・ジャケット・スーツと、アイテム別にギフトカードのプランが用意されています。
一度来店して採寸をすると、そのデータがクラウドに保存される仕組みを採用しており、同じサイズの製品をあとから追加で購入する場合には、来店不要でネットからオーダーすることができます。

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURES(ユニバーサルランゲージメジャーズ)


ユニバーサルランゲージメジャーズのスーツ

出典:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S

ユニバーサルランゲージメジャーズは、紳士服の大手である青山商事が展開するオーダースーツ専門店です。
上品なスタイルを提案するユニバーサルランゲージから、オーダー専門店として派生しました。
スーツのスタイルは正統派のシルエットがメインで、普段の仕事からパーティーシーンまで、あらゆる場面で着用できるスーツが購入できます。
価格は1着42,900円から。チケットの取扱いは無いため、プレゼントの場合は来店して注文する必要があります。
顔写真を使ってアバターを作り、その人に合う生地を探すことができる「バーチャルフィッティングアバターシステム」は、業界でも珍しいサービスなので注目を集めています。

銀座山形屋


銀座山形屋のスーツ

出典:銀座山形屋


銀座山形屋は、創業100年を超える老舗オーダースーツ店です。蓄積された経験から仕立てられるオーダースーツは、抜群のフィット感に定評があります。
仕立ての方法は、簡易的なパターンオーダーから本格的なハンドメイドオーダーに至るまで、幅広く用意されています。
現在、店舗は全国に22店舗。もともとカッチリとしたブリティッシュスタイルを得意としていましたが、現在は仕立ての柔らかいイタリアンテイストも手がけています。
「お仕立券」というチケットの取扱いがあり、オンラインでの購入が可能。店舗でも購入できますが、金額を設定してから約1週間後のお渡しとなります。お仕立券は、5万円、10万円、15万円のプランがあり、予算に合わせて購入することができます。

KASHIYAM(カシヤマ)


カシヤマのオーダースーツ

出典:KASHIYAMA


カシヤマは、アパレルの大手企業であるオンワード樫山が手がけるオーダースーツ専門店です。価格はスーツが33,000円~と低価格で、20~30代の顧客から支持を集めています。
約1週間での完成という短納期にも対応しており、スピーディーな仕上がりも顧客から好評です。
セットアップなどのビジネスカジュアルにも対応しており、働き方が多様化した昨今の流れに沿った商品展開をしています。
オーダースーツのチケット購入は少し変わったシステムが採用されています。公式サイトにてシャツやスーツといったプランを決めて購入すると、オンラインチケットが届きます。そして、そのオンラインチケットをLINEなどのSNSでプレゼントの相手に送ります。相手は来店時にオンラインチケットを提示することで、買い物をすることができます。来店でのチケット購入が難しい場合や、相手と会う機会がなかなかない方におすすめのお店です。


DIFFERENCE(ディファレンス)


ディファレンスのスーツ

出典:DIFFERENCE


ディファレンスは、紳士服大手コナカの展開するオーダースーツブランドです。価格は1着41,800円から。納品まで約2週間と、他のオーダースーツ店と比べ早い仕上がりが魅力的です(繁忙期は除きます)。20~30代のやや若い年齢層の男性がメイン顧客となっています。
ディファレンスは、「gift ticket」というチケットの販売をしています。5,000円から10万円までの6つの金額に分かれていて、それぞれ3つのプランから1つを選択する仕組みです。シャツやネクタイといった小物から、本格的なスーツまで、多彩なプランから選択することが可能です。

ONLY(オンリー)


ONLYのスーツ

出典:ONLY


オンリーは、全国に32店舗を構える1976年創業のオーダースーツ店です。創業当時は1着30万円ほどの高級ラインを手がけていたことから、仕立ての良さに定評があります。
現在は、30,800円~という低価格でオーダースーツを販売しています。スーツのスタイルは丸みのあるイタリアンシルエットから、カッチリとしたブリティッシュまで幅広く対応してくれます。
オンリーにはギフト券のカテゴリーはなく、プレゼントする場合は一緒に来店して注文する必要があります。相手と一緒に実店舗でオーダーを楽しみたい方におすすめです。

予算10万円以上|プレゼントにおすすめのオーダースーツ店


10万円を超えるオーダースーツでは、生地・仕立てともに高ランクとなり、より上質なスーツを作ることができます。選べるデザインも増えるので、オーダーで作る楽しみをより味わうことができるでしょう。

銀座テーラー


銀座テーラーのスーツ

出典:銀座テーラー


銀座テーラーは、創業1935年の老舗オーダースーツ専門店です。「最高のものだけを、世界に1着だけの洋服を」という信念のもと、品質にとことんこだわったスーツを提供しています。オーダーの種類は大きく分けてフルハンドメイド、イージーオーダーの2パターンがあります。また、銀座テーラーの技術と経験を活かして作られた派生ブランド「銀座テーラークロト」のイージーオーダーも人気を博しています。
銀座テーラーはギフト券の取扱いがあり、注文したいアイテムや金額を自由にカスタムすることができます。

銀座英國屋


銀座英國屋のスーツ

出典:銀座英國屋


銀座英國屋は、1940年創業のオーダースーツ専門店です。フルオーダーにこだわり、長年にわたってエグゼクティブのスーツを仕立てています。
スタイリストとは別に、熟練の技術と知識を持ったフィッターが採寸を行います。これにより、抜群のフィット感とサイジングを実現しています。数々の有名人への衣装提供もしており、高い知名度を誇るのも特徴です。
銀座英國屋はギフトカードを販売しています。金額を指定して購入できるほか、スーツやジャケットといったアイテムを指定した上で購入することも可能です。高級感のあるラッピングも魅力的です。

SUPREMO(スプレーモ)


SUPREMOのスーツ

出典:SUPREMO


スプレーモは、世界トップレベルの高級生地「ゼニア」を専門的に取り扱う、1888年創業の日本屈指の老舗テーラーオーダースーツ店です。
メインの店舗は銀座にあり、完全予約制でのマンツーマン接客が特徴です。仮縫いの工程を挟みながら、本格的なスーツを作ることができます。
スプレーモはギフトカードの販売をしています。3つの選べるプランの他に、ギフト内容を自由にカスタマイズすることもできます。ギフトカードは来店での購入はもちろん、メールや電話で注文することも可能です。
最高級の生地で本格的なスーツを仕立てることができますので、こだわりのある方におすすめです。

Re.muse(レミューズ)


レミューズのスーツ

出典:Re.muse


レミューズは、女性起業家の勝友美さんが経営するオーダースーツ専門店です。スタッフ陣も女性で構成された珍しいスタイルで、メンズのみならずレディーススーツも高い人気を誇ります。
工程の半分をハンドメイドが占める本格的な縫製と、細分化された採寸技術により、高い完成度のスーツが仕上がります。
レミューズはギフト券の取扱いがあります。ギフト券は来店で購入することができます。他店では扱いのない珍しい色柄の生地や、個性の光るデザインのスーツを仕立てたい方におすすめです。

▲ページTOPへ




PICK UP

編集部のイチオシ!

RECOMMEND

あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING

よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET

メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次