ザ・スーツカンパニーってどんなブランド?評判・口コミ・人気商品等をまとめてチェック!

スーツ専門店として知られている「ザ・スーツカンパニー」。
このページでは、ザ・スーツカンパニーの特徴や、評判・口コミ、人気商品等を特集しています。
ザ・スーツカンパニーがどんなお店で、最近はどんな商品が人気なのか、役立つ情報をまとめてお伝えします!

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
1. ザ・スーツカンパニーとは
ザ・スーツカンパニーは、青山商事株式会社が展開しているスーツ・ビジネスウェア専門店です。
20代~30代の方をメインに、おしゃれなスーツをリーズナブルな価格で提供するブランドです。青山商事株式会社は、スーツカンパニーの他、「洋服の青山」を運営していることでも有名です。
つまり、スーツカンパニーは、「洋服の青山」と兄弟ブランドということになります。
ちなみに、青山商事株式会社は、
・洋服の青山

・THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)

・WHITE THE SUIT COMPANY(ホワイト・ザ・スーツカンパニー)
・UNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサル・ランゲージ)
・UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサル・ランゲージ・メジャーズ)
といった店舗を展開しています。各ブランドの概要や違いは後ほど説明します。
以下の記事では、「洋服の青山」について紹介しているので、気になる方はご覧ください!
ザ・スーツカンパニーの取扱商品
ザ・スーツカンパニーの取扱商品は概ね以下の通りです。
取扱い商品 | スーツ、ジャケット、スラックス・パンツ 長袖ワイシャツ、半袖ワイシャツ コート、ニット、ポロシャツ、ベスト・ジレ、インナー ネクタイ、ベルト、アクセサリー、靴下 革靴、バッグ 等 |
---|---|
レディース商品 | 取扱あり |
店舗数 | 約50店舗 |
ネット通販 | 利用可能 |
SNS | 【インスタグラム】 THE SUIT COMPANY 公式アカウント |
ザ・スーツカンパニーの対象年齢
20代~30代がメインの年齢層です。もちろん、10代の方や40代以上の方が着用していても全く問題ありません。スーツの選び方で重要なのは、自身の体型にあったスーツを着用することです。
価格帯
比較的若い世代をターゲットとしていることや、既成品スーツをメインに取り扱っていることから、価格は安い部類に入ります。各商品の価格帯は概ね以下の通りです。
スーツ | 2万円~5万円 |
---|---|
ジャケット | 6000円~3万円 |
シャツ | 1500円~1万円 |
パンツ・スラックス | 4000円~1万円 |
ネクタイ | 2000円~5000円 |
シューズ | 5000円~2万円 |
送料 | 全国一律770円。ただし、購入金額4290円以上の場合は送料無料 |
2. 他ブランドとの違いは?
ザ・スーツカンパニーを展開している青山商事株式会社は、「洋服の青山」や「ユニバーサルランゲージ」等のブランドを複数展開していますが、それぞれブランドコンセプトが異なります。各ブランドのコンセプトやターゲットは以下の通りです。
THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)
「ハイファッション・ハイクオリティな商品を最高の立地でリーズナブルな価格にて提供すること」をコンセプトとしています。20代を中心とした若者向けに、おしゃれな既製品スーツを低価格で販売しているお店、といった位置付けです。
WHITE THE SUIT COMPANY(ホワイト・ザ・スーツカンパニー)
「女性にも通勤服をもっと楽しく遊んでほしい」という思いから生まれたブランドです。ザ・スーツカンパニーの女性版ですが、20代に限らず、幅広い年齢の女性に利用されています。
洋服の青山
青山商事株式会社の中核をなすブランドです。スーツや靴、カジュアルなどのメンズアイテムの他、レディーススーツやフォーマルまで取り揃えた衣料品専門店となっています。幅広い年齢層をターゲットとした大衆向けの既製品スーツのお店、といった位置付けです。47都道府県に出店しており、店舗数も全国に約800店舗と大規模となっています。
UNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサル・ランゲージ)
より上質で都会的なスーツを取り扱うブランドです。大人向けのちょっと高級でおしゃれな既製品スーツのお店、といった位置付けです。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサル・ランゲージ・メジャーズ)
高品質な素材や縫製にこだわったワンランク上のカスタムオーダースーツのお店です。ユニバーサルランゲージのオーダーメイド版といった位置付けとなります。このように、ザ・スーツカンパニーは、「20代~30代をメインに、おしゃれなスーツをリーズナブルな価格で提供する」という点に最も力を入れているブランドになります。
3. ザ・スーツカンパニーの良い口コミ・評判
コスパが良い
「価格は安く、品質にも問題がなかった」
「安い割に長く着用できるので、費用対効果が良いと感じた」
といった口コミが多く見受けられます。
このような評判はスーツカンパニーのコンセプトに沿うものでもあり、スーツカンパニーの一番の強みと言えそうです。
価格を抑えつつも、ウール100%の生地や本切羽等、しっかりとした作りを実現している点でも、コストパフォーマンスは優れているといえるでしょう。
おしゃれ
「スーツのシルエットがかっこいい」
「お店の雰囲気も含めてセンスが良い」
このような口コミが見られるのもスーツカンパニーの特徴です。スーツカンパニーは、20代~30代をターゲットとしてスーツを作っているブランドなので、デザインもトレンドを取り入れた今っぽいものが多くなります。
そのため、「センスが良くてかっこいい」と評価されるのだと思います。
機能性が高い
「機能性が良い」「着心地が良い」といった、機能性に関する評価も見られます。
スーツカンパニーのスーツには、ウォッシャブル、ストレッチ、軽量、清涼、吸汗速乾、防臭消臭等、様々な機能が付いているものがあります。
自身の就業環境やお悩みに合わせて、機能性からスーツを選べば、着心地の満足感も得られやすくなるのではないでしょうか。
4. ザ・スーツカンパニーの悪い口コミ・評判
若い
「センスやスタイルが若者向き」といった口コミも見受けられます。
スーツカンパニーは、20代~30代に向けておしゃれなスーツを展開していることから、40代・50代の方から見ると「若者向き」という印象があるかもしれません。
「おしゃれな雰囲気が苦手で価格を抑えたい」という方は、大衆向けブランドの「洋服の青山」の方が利用しやすいと思います。
また、もう少し上質で大人っぽいスーツを探しているという方は、兄弟ブランドのUNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサル・ランゲージ)をおすすめします。
店舗が少ない
ザ・スーツカンパニーの店舗は全国に約50店舗存在します。もっとも、その大半が関東圏に集中しているので、地方の店舗はまだ多くない状況です。
今後店舗が増加する可能性はありますが、それまではオンラインストアを上手く利用してみましょう。
オーダーメイドに劣る
「着心地はオーダーメイドのスーツには劣る」との口コミもあります。
ザ・スーツカンパニーで取り扱っているのは、あくまで既製品がメインです。一般的に、自身の体型に合わせてスーツを作成するオーダーメイドのようなフィット感を既製品で得るのは難しいといえます。もっとも、既製品とはいえサイズ展開は多数用意されていますので、まずは自身に合ったサイズを探して着用してみましょう。スーツのサイズに強いこだわりがあったり、最高のフィッティングを求めるような方は、そもそも既製品のスーツ屋さんでは満足できないのかもしれません。そのような方は、
・UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサル・ランゲージ・メジャーズ)や、
・青山商事株式会社が行なっている「SHITATE」と呼ばれるサービス
等を利用して、オーダーメイドでスーツを作ることをおすすめします。
5. ザ・スーツカンパニーの人気商品
定番のスーツ
出典:https://www.uktsc.com/men/
価格:36,300円(税込) 2つボタンスーツ 無地
細めのラペル、適度にシェイプされたウェストライン等のディティールにより、スタイリッシュで若々しく仕上がっているベーシックなスーツです。
ウール100%のイタリアブランドの生地や本切羽等、ワンランク上のスーツを低価格で楽しめます。
出典:https://www.uktsc.com/men/
価格:50,600円(税込) 3つボタンスーツ ヘリンボーン
野暮ったい印象にならないように細身の見た目を保ちつつ、広めのラペルや3つボタンでクラシカルに仕上がっているスーツ。グレーやネイビーの定番色に飽きた方には、簡単に雰囲気を変えられるブラウンがおすすめです。
着心地重視の機能性スーツ
出典:https://www.uktsc.com/men/
価格:30,800円(税込) ツーパンツ/ウォッシャブル/BASIC 3つボタンスーツ グレンチェック
日本人の体型を考慮した型を採用し、スタイリッシュな見た目を維持しつつ、ストレッチが効いた生地でリラックス感のある着心地を実現しています。家庭で洗濯もでき、汗ばむ季節にも嬉しいスーツです。
在宅ワークを快適に過ごすための「ヘヤウェア」
在宅ワーク・リモートワークが当たり前になった今、仕事着にも変化が見え始めています。
私服だと会議で浮いてしまうけど、スーツを着るのも面倒。そんな時に活躍するのがスーツカンパニーの「ヘヤウェア」シリーズです。
出典:https://www.uktsc.com/c/HEYAWEAR/
自宅で過ごす時間や在宅ワーク、ちょっとしたお出かけにまで対応できるコーディネート。ストレッチが効いたジャージー素材のセットアップと動きやすいポロシャツの組み合わせで、過ごしやすさも抜群です。
出典:https://www.uktsc.com/c/HEYAWEAR/
自宅でゆったりと過ごすなら、Tシャツ×パンツの組み合わせでさらにリラックスしたスタイルがgood。Tシャツのデザインや生地の光沢感により、だらしなさを感じさせない大人の部屋着スタイルが完成します。
着用している商品 | |
---|---|
![]() ジャケット 9,900円
|
![]() ポロシャツ 4,400円
|
![]() パンツ 6,600円
|
![]() Tシャツ 4,400円
|
オンオフ兼用で着られるコートのレベルが高い!
出典:https://www.uktsc.com/
スーツカンパニーで意外と穴場なのはコート類。
ウールの中でも温かみのある質感と上品な艶が特徴の極細原料「SUPER 100’s」を使用したものや、サスティナブル素材を使用したもの等、素材へのこだわりは十分。
シルエットは今っぽく、価格も2万円台からと控えめ。
ビジネスシーンはもちろん、冬の普段着としても羽織れるデザインなら、より一層コストパフォーマンスもかなり高くなります。
オンオフ兼用で着られるセットアップが便利
出典:https://www.uktsc.com/
テレワークが当たり前のようになったけど、出社する日やクライアントと会う日もある。そんな方に人気なのはセットアップです。
スーツほど堅苦しくなく、気軽に着用できる。それでいてきちんとして見える。まさに良いとこ取りの服で、今の時代にぴったりのアイテム。
スーツカンパニーでは、そんな時代の変化に合わせてセットアップのバリエーションも増えてきています!
靴
出典:https://www.uktsc.com/
スーツカンパニーのシューズは、カジュアルからフォーマルまで網羅されているラインナップと、リーズナブルな価格設定が特徴。
例えば、日本人のに合った木型でドレスシューズを作る有名革靴ブランド「UNIONIMPERIAL(ユニオンインペリアル)とのコラボ商品も、約2万円という魅力的な価格です。
ビジネスシーンで活躍する革靴はもちろん、リサイクルレザーを使用したシンプルなスニーカー等、時代にフィットした商品にも注目です。
バッグ
出典:https://www.uktsc.com/
スーツスタイルのコーディネートで、意外と迷う方が多い鞄。
今の時代、職種や通勤方法、個人の好みによっても求められるバッグは多様化していますよね。
そんな中、スーツカンパニーはスタンダードなブリーフケース・トートバッグ・バックパック等、各人のスタイルに合ったカバンを揃えてくれている印象です。
撥水加工が施されたレザーを使い機能性を高めたり、他ブランドと積極的にコラボしたおしゃれなデザインのバッグがある等、こだわりも感じられます。
6. 服装が自由になった職場で何を着る?スーツカンパニーが多様なスタイルを提案
出典:https://www.uktsc.com/
今、日本では職場での服装の自由化がどんどん進んでいます。とはいえ、業種や企業の方針によってはかなりばらつきがありますよね。
ジーンズOKのIT系から、堅い印象が重要な金融や士業まで、ニーズは多様化しています。
そんな中で、スーツカンパニーは、様々なニーズに応えられるように、多様なスタイルを提案してくれます。
こんなふうに、ただスーツを売るだけではなく多様なニーズに応えられるおしゃれな商品を展開してくれるのがスーツカンパニーの魅力の一つです。
7. スーツカンパニーでオーダーメイドができる「SHITATE」とは?
出典:https://www.uktsc.com/
ザ・スーツカンパニーは既製品をメインで扱うブランドです。とは言っても、オーダーメイドに全く対応していないわけではありません。
SHITATE(シタテ)というサービス名でオーダーメイドにも対応しています。
約270種類の生地の中から好みの生地を選択し、採寸や細部パーツのカスタマイズをするカスタムオーダー制。
価格は選択する生地によって変わってきますが、安いものだと上下のセットで3万円台~作成可能。初めてのオーダースーツ体験にもおすすめです。
SHITATE(シタテ)は、ザ・スーツカンパニーや洋服の青山の店舗のうち、SHITATEを取り扱っている店舗で利用することができます。
詳しいオーダーの流れや、SHITATEの取り扱い店舗は公式サイトよりご確認ください!
8. まとめ
ザ・スーツカンパニーは、20代・30代の方に向けて、おしゃれな既製品スーツをリーズナブルな価格で提供しています。
そして、定番のスーツはもちろん、機能性の高いスーツや、在宅ワークや部屋で過ごすために適したウェアも販売しています。
価格を抑えつつ、安っぽく見えないスーツが欲しい
おじさんっぽく見えないおしゃれなスーツが欲しい
在宅ワークにぴったりの着心地の良い服が欲しい
そんな方にはぴったりのブランドです。是非参考にしてみてください!
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。
コメント