【メンズ】L字ファスナー財布おすすめブランド12選

普通の長財布では大き過ぎるけど、小さすぎる財布じゃ物足りない。そんな男性に人気なのが「L字ファスナー財布」です。
適度なサイズ感と使いやすさで、シーンも選ばないため、L字ファスナー財布を選ぶ方も増えてきました。そんな流行もあり、L字ファスナー財布を取り扱うブランドも増えてきています。
この記事では、L字ファスナー財布を販売しているブランドと、おすすめのお財布を厳選して紹介しています。是非、財布選びの参考にしてください。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
\今最も注目の財布はこちら/
L字ファスナー財布の種類と選び方
L字ファスナー財布は、名前の通りファスナーがL字についていますが、財布自体の大きさから2種類に分類できます。
まずは自分の好みや用途から、どちらの種類を探すか決めてみましょう。
種類1. L字ファスナーの長財布
出典:https://cocomeister.jp
長財布のタイプは、通常のラウンドファスナーよりもスリムで薄くなる点が最大のメリットです。ミニ財布のようにお札を曲げずに収納できます。
「ラウンドファスナー財布だと大き過ぎる(厚みが気になる)けど、二つ折り財布や小さい財布は苦手」といった男性におすすめの形です。
種類2. L字ファスナーのミニ財布
コンパクトさを重視したミニ財布タイプのものです。最近は、キャッシュレス化の流れもあり、ミニ財布が流行りです。
長財布のタイプよりも容量は劣ることが多いですが、手のひらに収まるほどのサイズ感が今っぽくておしゃれでもあります。
「お札と小銭と数枚のカードが持ち歩ければ十分」という方にはかなりおすすめできる形です。
紹介するL字ファスナー財布のブランド一覧
気になるブランドがある方はブランド名をクリックしてください。そのブランドの紹介部分に移動します。
なお、「価格帯」に記載している価格は、該当ブランドのL字ファスナー財布の価格の目安ですので参考にしてください。
メンズ・L字ファスナー財布を扱う人気ブランド【編集部おすすめ】
メンズ・L字ファスナー財布を扱う人気ブランド
1. 土屋鞄製造所
出典:https://tsuchiya-kaban.jp
1965年創業。元々はランドセルの製造から始まった老舗のバッグブランドです。財布の品質も高く、革小物が好きな人からの評価も高い実力派ブランドでもあります。
土屋鞄が販売する財布の中でもL字ファスナー財布は特に人気が高く、ロングセラー商品となっています。
価格帯 | 8,800円~35,200円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | 土屋鞄 |
土屋鞄製造所のL字ファスナー財布(長財布)
価格:35,200円(税込) 限定マスターLファスナー
土屋鞄の定番モデル「マスターLファスナー」。カードポケット9か所にフリーポケット3か所と、見た目以上の容量が備わっています。
表面が起毛したヴィンテージ風のレザーは、使用を重ねていくうちに起毛が潰れ、深みのある色と艶に変化していきます。
土屋鞄製造所のL字ファスナー財布(ミニ財布)
価格:14,300円(税込) ディアリオ ハンディLファスナー
縦8.8cm×横11.6cm×厚さ1.9cmとコンパクトで可愛さのあるL字ファスナー財布。カードポケット2つ、小銭ポケット1つと、容量も最小限です。
小ぶりなお財布ですが、タンニン鞣しのオイルレザーは存在感十分。経年変化を楽しみながら長く愛用できそうです。
2. CRAFSTO(クラフスト)
”長く使える商品であること”を前提に、素材・設計・製法にとことんこだわった商品を生み出す革製品ブランド。2020年に誕生した若いブランドですが、現在人気急上昇中で、在庫が切れることも出てきているほど。
現在扱っている革はコードバン、ブライドルレザー、イタリアンレザー(ネブラスカ)の3種類。ハイブランドで修理職人をしていた経歴を持つ職人らが、一つ一つのお財布を手作りしています。
価格帯 | 28,600円~39,600円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | CRAFSTO |
CRAFSTOのL字ファスナー財布(ミニ財布)
価格:29,700円(税込) ブライドルレザー L字ファスナー財布
本体には英国製ブライドルレザー、内装にはタンニン鞣しの牛革を使用。ファスナーはYKKの最上級ラインである「エクセラ」を使用するなど、素材への強いこだわりを感じます。カードポケット4つ、小銭入れ1つ、フリーポケット2つと収納力も十分。その上耐久性もあり、永年修理無償のサービスがあるとなれば、コストパフォーマンスは最高レベルです。
\他のレザーはこんな感じ!/
![]() ネブラスカ L字ファスナー財布 28,600円 |
![]() シェルコードバン L字ファスナー財布 39,600円 |
以下の記事では、クラフストのL字ファスナー財布商品を実際に手に取ったレビューも紹介しているので、気になる方はご覧ください!
3. COCOMEISTER(ココマイスター)
出典:https://cocomeister.jp
日本の職人が一つ一つの製品を仕立てている国内ブランド。バッグや革小物を幅広く取り扱っていますが、メインで扱っているのは財布です。
使用しているレザーの種類が圧倒的に多いことや、財布の形のバリエーションも豊富なので、きっとあなたにぴったりのお財布が見つかります。
価格帯 | 約4万円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | COCOMEISTER![]() |
COCOMEISTERのL字ファスナー財布(長財布)
価格:43,000円(税込) カルドミラージュ L字型ラウンドファスナー
外装には、伝統的な製法である”バケッタ製法”で作られた上質なイタリアンレザーを使用。独特のシボ感・ムラ感により、少しワイルドな表情がおしゃれです。
札入れ2つ、小銭入れ1つ、カードポケット8つ、フリーポケット2つと、収納力も抜群です。
4. Munekawa(ムネカワ)
Munekawaは、大阪市に直営店とアトリエを持つ革製品ブランド。品質の良い革素材と、使う人の気持ちを考え抜いたプロダクトデザインが特徴。革小物好きの男性から高い人気を得ています。
価格帯 | 約3万円~7万円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | Munekawa |
MunekawaのL字ファスナー財布(ミニ財布)

価格:33,000円(税込) L-Zip wallet “Cram”
「コンパクトなファスナー財布が欲しい」という要望から生まれた、Munekawaを代表するモデル「Cram」。外装には植物タンニン鞣しの高品質なレザーを使用しており、使い込むほどに革の味わいが増していく経年変化を楽しめます。
お札が約8~15枚、カードが約5枚~7枚、コインが約10枚~15枚入る容量の大きさも特徴の一つ。カードや電子マネーを基本としつつも、ある程度の現金も持ち歩きたい方にぴったりのお財布です。
下記の記事では、ミニ財布を含めたMunekawaの財布合計4点の正直なレビューを公開しています。Munekawaがどんなブランドか、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください!
5. Felisi(フェリージ)
出典:https://www.felisi.net
1973年創業のイタリアブランド。上質なレザーを使用したお財布を多数展開しています。中でも、牛革にクロコダイルの型押しを施したレザーを使用したお財布は、フェリージの代名詞的存在。カラーバリエーションも豊富で、男性・女性問わず人気の高いブランドです。
価格帯 | 36,300円~53,900円 |
---|---|
国 | イタリア |
公式サイト | Felisi |
FelisiのL字ファスナー財布(長財布)
出典:https://www.felisi.net
価格:47,300円(税込) L字ファスナー 長財布
クロコダイルの型押しをしたエンボスレザーが印象的な長財布。植物タンニン鞣しの革に色付けされたこの革は、革の風合いを残しながらも発色が美しいのが特徴です。グリーンの他にも、黄緑や水色など、他のブランドにはないカラーを展開しています。カード入れは6つあり、収納力にも優れています。
FelisiのL字ファスナー財布(ミニ財布)
出典:https://www.felisi.net
価格:38,500円(税込) L字ファスナー ミニ財布
ナチュラルなスムースレザーを使用したコンパクトなL字ファスナー財布。カードポケットは片側2つの計4つ。よくあるL字ファスナーとは構造が異なり大きく開くことができます。「コンパクトな財布だと使い辛い」という概念を覆してくれるお財布です。
6. Hallelujah(ハレルヤ)
「ブランドに負けない高品質な革小物をもっと身近にしたい。」という想いからスタートした革製品ブランド。男女問わず使えるシンプルなデザインや、中身の視認性が高く整理整頓しやすい財布が多いことが人気の理由です。
クラウドファンディングで支援総額3億円を突破するなど、ユーザーから圧倒的な支持を得ています。
価格帯 | 約5,500円~22,000円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | Hallelujah![]() |
HallelujahのL字ファスナー財布(小さい長財布)

価格:13,333円(税込) 小さい長財布「TIDY2.0」
ハレルヤの定番モデルである整理整頓財布「TIDY2.0」。一般的な長財布よりも一回り小さく設計された”小さい長財布”です。
外装にはオイルをしっかりと含んだプルアップレザー(牛革)を使用。使い込むほどに革らしい風合いが増していくエイジングを楽しめます。
最大のポイントは、紙幣20枚・コイン20枚・カード15枚に加え、通帳や鍵まで入る驚きの収納力。たっぷりと収納できてお札も曲げずに入れられるL字ファスナー財布をお探しの方にはぴったりのお財布です!
下記の記事では、ハレルヤの財布「TIDY2.0」を実際に手に取りレビューしています。スタッフのリアルな感想も記載していますので、是非ご覧ください!
7. RITOUR(リツア)
出典:https://www.glencheck.net/
大人のオン・オフ両方に対応できるような革製品を揃えているブランド。扱っているレザーは、ギャロップ(馬革)、ミネルバボックス、トーマスブライドルなど、信頼の高い有名なレザーばかりです。
また、他ブランドと比べて価格がかなり安いところもリツアの強みです。RITOURのお財布は、公式オンラインストアである「グレンチェック」で購入することができます。
価格帯 | 約5000円~ |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | RITOUR![]() |
RITOURのL字ファスナー財布(ミニ財布)
出典:https://www.glencheck.net/
価格:5,456円(税込) ミネルバボックス L字ファスナーウォレット
高級ブランドでも使用されることのあるイタリアンレザー”ミネルバボックス”を使用。内部は、小銭入れ部分とその他のスペースに分かれているだけのシンプルな構造です。お札とカード数枚であればフリースペースに入れることができるので、持ち運ぶ物が少ない方におすすめです。
ちょっとしたお出かけ用や、セカンドウォレットとしても活躍してくれます。また、無料で名入れもできるので、プレゼントにもおすすめですよ!
8. KAWA GEININ(革芸人)
出典:https://www.mensleatherstore.jp
2008年に東京で創業した革製品ブランド。革製品ブランドの中でも珍しい”クロコダイル専門”のお店です。
希少価値の高いワニ革の製品を低価格で販売しているのが大きな特徴。また、クロコダイルの革に手染めを行った製品は、革芸人を象徴するお財布となっています。
価格帯 | 18,700円~58,000円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | KAWA GEININ |
KAWA GEININのL字ファスナー財布(ミニ財布)
出典:https://www.mensleatherstore.jp
価格:19,800円(税込) ナイルクロコダイル L字ハーフウォレット
ナイルクロコダイルを使ったL字ファスナー財布。お札入れるスペースと小銭入れに加え、カードポケットが6つと収納力も十分。
スモールクロコと比べれば比較的リーズナブルなナイルクロコとはいえ、このクオリティで2万円を切るという値段も驚きです。ワンランク上の素材を日常的に堪能してみましょう。
9. Crevaleathco(クレバレスコ)
知る人ぞ知る革製品ブランド。クレバレスコが販売しているのは、革職人・西森氏による匠の技を駆使した、緻密で丁寧な総手縫いのお財布です。
あえて一点一点ハンドメイドで作るのは、コバ処理・縫製の美しさや、耐久性の向上に繋がるため。水染めコードバンや、手間のかかるバケッタ製法で作られたイタリンレザーなど、扱っている素材も一級品です。
価格帯 | 38,500円~94,600円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | Crevaleathco![]() |
CrevaleathcoのL字ファスナー財布(長財布)
価格:56,100円(税込) ブリランテ L字ジップ長財布
使用しているのは、イタリアのトスカーナ州にあるタンナーから選択した「ブリランテ」という植物タンニン鞣しのレザー。スムースでコシとハリがあるのが特徴です
カードポケットは12か所と大容量ですが、片マチの構造によりお財布全体は薄めに仕上がっています。
CrevaleathcoのL字ファスナー財布(ミニ財布)
価格:44,000円(税込) アニリン染めコードバン L字ジップハーフウォレット
外装にはレーデルオガワ製のアニリン染のコードバンを使用。染料をゆっくりと浸透させていくその技法は、時間と手間がかかる反面、革表面に革らしい風合いを残すことができます。カードポケットは4つのミニマルなデザイン。シンプルですが、高度な職人技とこだわりが詰まった一品です。
10. MOTO(モト)
出典:http://store-motostyle.jp
1971年に、本池秀夫氏が創業したレザーブランド。革素材のナチュラルな風合いを大切にして、長く愛用できるプロダクトを作り続けています。ファッション雑誌などでも取り上げられることも多く、男女問わずファンの多いブランドです。
価格帯 | 18,000~25000円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | MOTO![]() |
MOTOのL字ファスナー財布(長財布)
価格:23,000円(税込) CHROMEXCEL ZIP LONG WALLET エッレ
エッレと名付けられたL字ファスナーロングウォレット。使用しているのはブーツ等にも使用されることの多いアメリカ・ホーウィン社のクロムエクセルレザーです。オイルをたっぷりと含んだ肉厚の革で、エイジングを楽しめる革としても有名です。
革のシワやトラも見えるワイルドな見た目ですが、厚みは1.7cmとスマートで、上品さも感じるお財布です。
11. LIFE POCKET(ライフポケット)
出典:https://store.life-pocket.jp
究極の安全性と使いやすさを叶える次世代の革製品を展開する「LIFE POCKET」。財布の場所をスマホから確認できる機能を持たせるなど、IoTテクノロジーとデザインを融合させたユニークな財布を提案します。テレビドラマの中で、川口春奈さんが同ブランドの財布を着用するなど、話題性もあるブランドです。
価格帯 | 4,950~11,000円 |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | LIFE POCKET STORE(ライフポケットストア)![]() |
LIFE POCKETのL字ファスナー財布(コンパクト財布)

価格:7,700円(税込)~ Smart Wallet2
本体に使用されているのは、イタリアの高級ブランドとも取引のある有名タンナーのベジタブルタンニンレザー(牛革)。革らしい風合いや、使い込むことで艶が増していく変化を楽しめるのが特徴です。
このお財布の最大の特徴は、オプションで「紛失防止タグ」を付けられる点。MAMORIO社が手掛ける紛失防止アプリ「MAMORIO」に対応したタグで、財布の位置をスマホから確認できます。コンパクトなサイズ感による利便性だけでなく、財布を失くさない”安心感”も得られる次世代のお財布です。
12. BONAVENTURA(ボナベンチュラ)
BONAVENTURAは、2014年にスタートした革製品ブランドです。BONAVENTURAがメインで使用するシュリンクレザーは、1864年創業のドイツの名門タンナー「ペリンガー社」のレザー。
あのエルメスも使用しているペリンガー社のカーフレザーを使用していながらも、ハイブランド程高価ではないことから、SNSを中心に注目を浴びたという過去を持ちます。ハイブランドのような上品な財布が好みの男性におすすめのブランドです。
価格帯 | 約3万円~ |
---|---|
国 | 日本 |
公式サイト | BONAVENTURA![]() |
BONAVENTURAのL字ファスナー財布(コンパクト財布)

価格:32,450円(税込) L字ジップ ウォレット ノブレッサレザー
きめ細かい均一な型押しレザーは、見た目の美しさだけでなく、傷や汚れに強いのが特徴。品の良い「エトープ」カラーは、BONAVENTURAの中でも特に人気のカラーです。
収納は、小銭収納スペース×1、カードポケット×4のミニマムな仕様。必要最低限のお札・小銭・カードを持ち歩きたい方におすすめのコンパクトな財布です。
BONAVENTURAのL字ファスナー財布(長財布)

価格:46,200円(税込) ロング L字ジップ ウォレット ノブレッサレザー
同じく型押しの「ノブレッサレザー」を使用したL字ファスナー財布のロングウォレットタイプ。お札を曲げすに収納できるスマートな財布です。
収納は、L字開閉式マチ付き小銭入れ×1、お札入れ(日本紙幣対応)×1、カードポケット×8と十分な容量。札入れとカード入れは財布の外側に設置されているので、使用の度にファスナーを開閉する必要はありません。スマートかつスピーディーに会計を済ませたい方におすすめです。
下記の記事では、BONAVENTURAの財布3つを実際に手に取りレビューしています。リアルな感想も記載していますので是非参考にしてください!
コメント