【2025年最新】40代秋のメンズファッション|おしゃれなコーデ&着こなしをプロが解説!


大人の余裕が生まれる40代男性だからこそ、どのようなファッションが良いのか分からず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、秋服はアイテムの種類も増えるので何を選ぶべきか迷いますよね。
しかし、いくつかの着こなしポイントを押さえれば、誰でも簡単におしゃれな印象を作り出すことができます。
この記事では、40代男性におすすめのアイテムや、お手本コーデをまとめてご紹介しますので、ぜひ秋の着こなしの参考にしてみてください!

\服のプロに聞きました!/

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\最短ルートでおしゃれになれる!/

DCOLLECTION 秋服
初心者でも安心!30代以上の男性のためのメンズファッション通販サイト「DCOLLECTION」。

・簡単におしゃれになれるコーデセット
・5点セットで27,450円(税込)
・S~XLサイズあり
・10,000円以上の購入で送料無料
・返品交換無料

Sponsored by DCOLLECTION

目次

40代秋のメンズファッション|おすすめ秋服コーデ5選

まずは、40代男性におすすめの秋のコーディネートをご紹介します。ポイントをしっかり押さえれば、普段のコーディネートがさらにおしゃれさになりますよ。

テーラードジャケット×デニムパンツの大人カジュアルコーデ

テーラードジャケット×デニムパンツの大人カジュアルコーデ

出典:WEAR

紳士的な雰囲気を演出できるテーラードジャケットは、40代男性には欠かせないアウターです。細身のパンツを合わせることで、洗練されつつもリラックスした印象に仕上がります。
インナーには、カジュアルさと上品さを併せ持つシンプルなニットやTシャツを選ぶのが定番。足元には、カジュアルなスニーカーよりも、ローファーなどの大人っぽい印象のシューズを持ってくるのがおすすめです。
また、テーラードジャケットも含め、全体的にジャストサイズを意識することで、流行に左右されない定番のコーディネートとなります。

カーディガン×スラックスのきれいめコーデ

カーディガン×スラックスのきれいめコーデ

出典:ZOZO

秋のトップスとして定番のカーディガンは、40代メンズの秋服としても活躍してくれる優秀なアイテムです。40代の男性には、柄などが少ないシンプルなデザインがおすすめです。
カーディガンなどのニットは、編み目の細かさによって「ローゲージ」や「ハイゲージ」などに分かれます。編み目の細かいハイゲージニットは、上品できれいめな印象になります。迷ったときにはハイゲージニットを選びましょう。
インナーには、Tシャツやシャツを合わせればOKです。

ブルゾン×コーデュロイパンツのモノトーンコーデ

ブルゾン×コーデュロイパンツのモノトーンコーデ

出典:WEAR

年齢を重ねると難しく感じるのがカラーコーディネート。重ね着のできる秋だからこそ、どのような色合いを組み合わせればい良いのか悩みますよね。そんなときは、モノトーンカラーを基本とするのがおすすめです。
白や黒などのはっきりとした色合いだけを用いると、モードかつ冷たい印象になってしまいます。インナーやシューズに中間色であるグレーを取り入れると、こなれ感がグッと増します。
サイズ感は、ぴったりとしたものよりも多少のゆとりがあるものを選べは、決めすぎない余裕のある印象を演出できます。

チェスターコート×ニットセーターで高級感のあるコーデ

チェスターコート×ニットセーターで高級感のあるコーデ

出典:WEAR

チェスターコートは、メンズのコートの中でも特に高級感を演出できるアイテム。膝丈または膝よりも少し上の丈だと、バランスがとりやすいためおすすめです。
休日スタイルの場合、インナーはジャケットやシャツなどのフォーマルな組み合わせではなく、ニットを合わせるのが定番。程よくカジュアルになります。
パンツはジャストサイズ~細身のものを選べば、スタイリッシュな印象をつくれます。

ダウンジャケット×スラックスのシンプルコーデ

ダウンジャケット×スラックスのシンプルコーデ

出典:WEAR

野暮ったくなりがちなダウンジャケットは、モノトーンで都会的な印象にまとめるのがおすすめ。ダウン特有のボリューム感が出すぎると、ボテっとした印象になってしまいますので、すっきりとしたシルエットのものを選ぶのがポイントです。
秋から冬にかけての時期であれば、インナーはTシャツやニットで十分。さらに寒くなってきたら、シャツやジャケットなどを重ね着してみましょう。
40代らしく、大人っぽく着こなしたいなら、パンツはスラックスが正解。スニーカーは、白や黒のシンプルなものを選ぶと良いでしょう。

ステンカラーコート×イージーパンツのコーデ

ステンカラーコート×イージーパンツのコーデ

出典:WEAR

ゆったりとしたのステンカラーコートが今っぽいコーディネート。インナーの差し色で遊び心を感じさせるコーディネートです。
面積の大きいロングコートは、全体の印象が重くなりがち。そんな時は、キャップやスニーカーを明るめのカラーにすることで軽快さを残すことができます。

40代秋のメンズファッション|おすすめアイテム7選

ファッションアイテムには数え切れないほどの種類がありますが、その中でも40代メンズが秋に着るのにおすすめのアイテムをピックアップします。
「何を着れば良いのかわからない」という方は、しっかりチェックしておきましょう!

1. シンプルなジャケット

大人のテーラードジャケット セットアップ対応

大人のテーラードジャケット セットアップ対応 / PR 出典:https://www.clubd.co.jp/

シンプルなジャケットは40代メンズにとっての必須アイテム。コーディネートを簡単に格上げしてくれます。
柄の入っていない単色のジャケットであれば、あらゆるインナーやパンツと合わせることができ、コーディネートの幅が広がります。
反対に、個性的な色や柄のジャケットはそれだけで強い存在感がある一方、コーディネートが難しくなってしまいます。
従って、まずはシンプルなジャケットを持っておきましょう。

2. ジャストサイズのポロシャツ

鹿の子ポロシャツ・無地

鹿の子ポロシャツ・無地 / 出典:https://www.doclasse.com

きれいめなトップスとして定番のポロシャツは、40代メンズにとっても手放せないアイテムです。
今はビッグシルエットなどのゆとりのあるサイズ感が流行していますが、こちらは若い世代を中心としたトレンド。40代男性はジャストサイズのポロシャツを選ぶようにしましょう。
また、デザインは無地やワンポイントなどシンプルなものが基本。高級感を重視するのであれば、ポリエステルよりも、綿やニット素材のポロシャツを選ぶと良いでしょう。
単体はもちろん、ジャケットのインナーとして使えば、上品さもキープしつつハイセンスな着こなしも楽しめます。

3. 襟付きのカジュアルシャツ

日本製コットン100%ビューティフルスリムボタンダウン長袖シャツ

日本製コットン100%ビューティフルスリムボタンダウン長袖シャツ / 出典:https://sputnicks.jp/

シャツやテーラードジャケットなど、襟が付くものは上品な印象を感じさせます。現在は襟にもさまざまなデザインがありますが、襟本体の高さはやや高めのほうが、ドレッシーな印象を与えられます。
40代の男性であれば、襟の形をしっかりとキープしてくれるボタンダウンシャツがおすすめ。程よくカジュアルさもプラスされるので、休日スタイルに活躍します。
チェック柄なども悪くはないですが、着こなしやすさを考えると無地やシンプルなストライプ柄などがおすすめです。

4. 細身のパンツ

まず最初に揃えるべきパンツ 大人のテーパードパンツ セットアップ対応

まず最初に揃えるべきパンツ 大人のテーパードパンツ セットアップ対応 / PR・出典:https://www.clubd.co.jp

太めのワイドパンツが流行している昨今ですが、大人らしくスタイリッシュな印象を与えたい40代のメンズには細身のパンツがおすすめです。
ゆったりめのトップスに細身のパンツを合わせれば、トップスからボトムスにかけて細身になるYラインのシルエットが完成。おしゃれな大人カジュアルスタイルを楽しめます。

5. ビジネスにも活躍するセットアップ

大人のテーラードジャケット セットアップ対応

大人のテーラードジャケット セットアップ対応 / PR 出典:https://www.clubd.co.jp/

セットアップとは、「パンツとジャケット」「パンツとシャツ」等、上下の生地がお揃いになった服のこと。完成度の高いメンズファッションコーデが手軽に叶うため、初心者から上級者まで愛用できます。
40代男性におすすめなのは、ジャケットとスラックスのセットアップスタイル。足元をスニーカーで外したり、インナーをカジュアルなTシャツにしたりすれば、簡単にこなれた印象の着こなしを実現できます。
秋に着るセットアップを選ぶときは、秋らしい起毛感のある素材や、ブラウンやカーキなどの温かみのあるカラーをチョイスするのも一つの選択。春夏の装いと差をつければ、より一層おしゃれに着こなせます。

6. 革素材のスニーカー

REGAL レースアップレザースニーカー

REGAL レースアップレザースニーカー / 出典:https://www.amazon.co.jp/

40代メンズには、スポーティーなスニーカーよりも革素材を使ったスニーカーがおすすめです。色合いも白や黒をベースとしたシンプルなデザインのほうが、全体のコーディネートに馴染みやすくなります。
また、大人の男性には、機能面や独特なデザインを特徴としたハイテクスニーカーよりも、伝統的でシンプルなデザインのローテクスニーカーが似合います。
なお、女性は男性の想像以上に足元をチェックします。いくら全体がきれいにまとまっても、靴が合っていなかったり、だらしなかったりすると台無しです。靴選びも重要なポイントとして意識しましょう。

7. ダメージの少ないデニムジャケット

エドウィンのデニムジャケット

エドウィン デニムジャケット / 出典:https://www.amazon.co.jp/

デニムジャケットは、メンズのアウターの中でも根強い人気を誇る定番のアイテムです。ダメージ加工されているものや襟にボアが付いたタイプなど、さまざまなデザインがありますが、おすすめはダメージなどの少ないシンプルなデニムジャケット。羽織るだけで男らしさをプラスしてくれます。
パンツには、スラックスやチノパンなどを合わせると、大人っぽくきれいに着こなせます。

40代男性”ちょい悪オヤジ”秋コーデ6選

40代になると、いわゆる“ちょい悪オヤジ”の雰囲気がよく馴染みます。「ほどよくワル」な雰囲気は、年齢を問わず女性からモテる要素の一つとも言われます。
あなたも、基本のコーディネートから一歩踏み出した“ちょい悪オヤジ”風のコーディネートに挑戦してみてはどうでしょうか?
ポイントは、デニムやレザー、ミリタリーにルーツを持つ服など、男らしくワイルドなアイテムを取り入れること。それでは、順に見ていきましょう。

キルティングジャケット×デニムパンツのコーデ

キルティングジャケット×デニムパンツのコーデ

出典:WEAR

カジュアルの王様でもあるデニムを使用したコーディネートです。やや明るめのトーンを選べば、重くなりがちな秋服の印象も軽くなります。タイトすぎず太すぎないサイズ感が、大人の余裕を感じさせます。
アウターには秋をイメージさせるブラウンのブルゾンを。大きいキルティングデザインのブルゾンは、男らしさをアップしてくれます。インナーにはシンプルなカットソーを合わせましょう。
全体を通してややカジュアルなアイテムが用いられていますが、体に合ったサイズを選んでいるため、野暮ったさがありません。足元に黒を持ってきて全体のコーデを引き締めているのもポイントです。

ニット×カーキのパンツのコーデ

ニット×カーキのパンツのコーデ

出典:WEAR

秋を連想させるカーキのニットを使ったコーディネート。アウターが黒などシンプルな色合いでも、インナーのカラーによって印象を大きく変えることができます。
カーキやグリーンなどのいわゆるアースカラーは、カラーコーディネートがしやすく40代男性でも着こなやすい定番色。
シルバーアクセサリーなどの小物で、ちょい悪な雰囲気を演出しています。

MA-1×デニムパンツのコーデ

MA-1×デニムパンツのコーデ

出典:WEAR

ミリタリーアイテムは、手軽に男らしさや力強さを表現できる便利なアイテムです。ミリタリーの代表的な存在でもあるMA-1は、年齢を問わずおすすめできるアウターのひとつ。
ミリタリーを象徴するカーキグリーンを、ブラックのアイテムと合わせることで、より男らしさがプラスされます。ジャケットは、細すぎず大きすぎない標準的なサイズ感にしましょう。

レザージャケット×スラックスのコーデ

レザージャケット×スラックスのコーデ

出典:https://sputnicks.jp

レザージャケット(ライダースジャケット)は、「男らしい」「かっこいい」の代名詞とも言えるアイテムです。無骨な印象のレザージャケットを着れば、年齢を重ね、脂ののった男性にしか醸し出せない雰囲気を演出できます。
レザージャケットはジャストサイズで着た方がスマートな印象になります。レザージャケットは、それ自体がちょい悪な要素を持っているため、他のアイテムは飾り気のないシンプルなもので合わせるのがおすすめです。

スタジャン×パーカーのコーデ

スタジャン×パーカーのコーデ

出典:WEAR

スタジャンを使用したコーディネート。スタジャン×デニムという定番の着こなしではなく、シンプルなパンツを合わせることで大人っぽく着こなせます。
インナーにパーカーを加えることで威圧感を抑えて柔らかい雰囲気に。爽やかな白のシューズもポイントです。

ストライプシャツ×カーゴパンツのコーデ

ストライプシャツ×カーゴパンツのコーデ

出典:WEAR

インパクトの強いストライプシャツを使用したコーディネートです。はっきりとしたストライプ柄は、清潔感を残しつつも、男らしくワイルドな印象を感じさせます。
ミリタリールーツのカーゴパンツと合わせることで、より男らしい印象に。秋からはシャツが主役となるコーディネートもたくさん楽しめます。さまざまなバリエーションのシャツを持っておくと重宝しますよ。

40代秋のメンズファッション|おしゃれに見せる4つのポイント

ここまで、おすすめのコーディネートやアイテムをご紹介しました。続いては、40代秋のメンズファッションをおしゃれに見せるポイントについて解説します。
秋の着こなしは、以下の4つのコツを意識してみましょう。どれも手軽に実践でき、効果も抜群です。

1. カジュアルを意識しすぎない

白シャツ×デニムパンツのコーディネート

出典:https://sputnicks.jp/

脂の乗った40代。年齢を重ねるごとに「カジュアルすぎる服装が似合わなくなってきた・・・」と感じている男性も多いのではないでしょうか。働き盛りで大人の余裕も出てきた40代の男性は、必然的にきれいめな着こなしの方が馴染むようになります
頑張ってカジュアルなコーディネートをしようとしても、「洋服に気を遣えない人」「幼稚に見える」といったイメージダウンにつながることもあります。
カジュアル過ぎるかな?と感じたら、トップスやボトムスなどの全身のアイテムのうち、少なくとも1つはシンプルで上品なものを選ぶようにしてみましょう。
例えば、カジュアルなデニムを履くときは、トップスはパーカーではなく「シャツ」や「ニット」など上品さを意識したものにします。シューズはクリーンなスニーカーや革靴がおすすめです。

2. 自分に合ったサイズ感を知る

ジャケットを使ったコーディネート

出典:ZOZO

洋服をおしゃれに着こなすには、自分に合ったサイズを知ることが非常に重要です。いくらハイブランドの高級なジャケットを購入しても、自分の体に合っていなければ台無しです。秋服のアウターは、袖丈と着丈に要注意。シャツやジャケットなどの長袖の長さは、おおむね手首周辺で止まるくらいが理想。それよりも大幅に長いと野暮ったく、短いと寸足らずの印象に。着丈も股上周辺の長さを意識しましょう。
また、パンツのサイズ感で大きく見た目を左右するポイントは、太さと股下(裾)の長さ。裾はシューズに少し掛かるぐらいが標準的な長さです。
同じアイテムでも、サイズが合うだけでグッと見た目の印象が良くなります。

3. 清潔感のある服を着る

白シャツを使ったコーディネート

出典:ZOZO

「清潔感」は、年齢・男女問わず非常に大切な身だしなみポイント。特に40代は20代などの若い世代に比べてその重要度が上がると言って良いでしょう。清潔感のチェックポイントは下記のとおりです。

POINT

洋服に汚れやにおいはないか

洋服がシワシワになっていないか

靴はきれいか

背中や衿回りにフケはついていないか

秋はジャケットなどのアウターを着用する機会も増えます。毎回洗濯やクリーニングをするわけではないので、その分汚れには要注意です。
また、靴は男性が最も見落としがちなポイントのひとつ。泥汚れや傷などが目立たないよう、日頃から足元をチェックしてみましょう。
加えて、背中のフケなど見えない部分にも注意が必要。これらも着用前にしっかりとチェックをする習慣をつけると良いでしょう。

4. 秋らしい色を取り入れる

ブラウンのニット×ホワイトパンツのコーディネート

出典:https://sputnicks.jp/

季節を感じさせる色を取り入れるのは、簡単におしゃれさをアップできるテクニックの一つです。秋であれば、ブラウンやオレンジなどの暖色カラーをチョイスしましょう。
ブラウンは落ち着いた定番カラーでもあるため、アウターなどの面積の大きいアイテムに使うこともおすすめ。オレンジなどの彩度の高い色は、ワンポイントで使うと良いでしょう。
また、落ち着いた40代男性の雰囲気を出したい場合、全体の色数は3色程度に抑えることを意識すると良いでしょう。コーディネート全体の色数が増えるほどまとまりがなくなり、着こなしが難しくなります。

まとめ

30代のうちは20代後半のころの洋服を着回していても大きな違和感がありませんが、40代にもなると、年齢相応の着こなしが必要になってきます。
一方で、しっかりとコツを押さえないと、おじさん臭いイメージになりかねません。
40代の秋のメンズファッションは、今回解説したように「シンプル」「清潔感」といった基本を意識しつつ、秋らしいアイテムや色を加えるのがポイントです。
是非今シーズンは上記のポイントを意識して、秋のおしゃれを楽しんでください!

▲ページTOPへ


PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

目次