メンズ・二つ折り財布の人気ブランド一覧|メンズファッションブランドリスト

男性が持つお財布の中では定番の形である二つ折り財布。現在は様々な形のお財布がありますが、
スーツやパンツのポケットに収まりやすいコンパクトさ
財布の中身の出し入れのしやすさ
といったメリットを考えると、二つ折り財布を選ぶ方もまだまだ多く、これからも定番の形であり続けることは確実です。
そこで、今回は、メンズの二つ折り財布の人気&おすすめブランドを一挙に紹介します。
紹介する二つ折り財布のブランド一覧
本記事は二つ折り財布選びの【完全版】であり、かなりのボリュームがありますので、気になるブランドがある方はブランド名をクリックしてください。そのブランドの紹介部分に移動します。
なお、「価格帯」に記載しているのは、当該ブランドの”二つ折り財布の”価格帯の目安となります。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
今人気の国内革製品ブランド
1. CRAFSTO(クラフスト)
ハイブランドの革製品の修理職人という経歴をもつ職人たちが、”長く使える本物のお財布を提供したい”という想いで立ち上げた革製品ブランドです。「未来のヴィンテージ」をコンセプトに、こだわりの革製品を製造・販売しています。
クラフストが使用している革は、シェルコードバン、英国ブライドルレザー、イタリアンレザー(ネブラスカ)の3種類。使用する素材へのこだわりと、メーカー直販だからこそ実現できる高いコストパフォーマンスが売りのブランドです。
価格帯 | 23,100円~49,940円 |
---|---|
創業 | 2020年 |
公式サイト | CRAFSTO |
CRAFSTOの二つ折り財布

価格:34,650円(税込) ブライドルレザー 二つ折り財布
外装には、14世紀から続く伝統製法によって生み出された英国製のブライドルレザーを使用。内部には、イタリアの老舗タンナーで作られたバケッタレザー・ブルガロを使用。最高の素材と丁寧な職人技によって作られる質の高い二つ折り財布です。
カードポケット4つに、隠しポケット3つと収納力も十分。シーンを選ばないデザインも助かります。
以下の記事では、crafstoの商品を実際に手に取ったレビューも紹介しています。気になる方はご覧ください!
2. COCOMEISTER(ココマイスター)
出典:https://cocomeister.jp
一つ一つの製品を日本の職人が手作りしているレザー製品ブランド。ブライドルレザーやコードバンを使用した二つ折り財布が特に人気です。圧倒的な品揃えとカラー展開、素材へのこだわり、コバ処理や縫い目の綺麗さが特徴の国内ブランドです。
価格帯 | 25,000円~78,000円 |
---|---|
創業 | 2009年 |
公式サイト | COCOMEISTER![]() |
COCOMEISTERの二つ折り財布

出典:https://cocomeister.jp/
価格:48,000円(税込) マイスターコードバン
ラスティング
ココマイスターを代表する人気シリーズである「マイスターコードバン」。職人により丁寧に磨き込まれた日本製の水染めコードバンを使用した二つ折り財布です。革の表面を顔料が覆っていないので、使い込むほどに革の魅力が引き出されます
クラシカルなデザインで、スーツスタイルにもばっちりハマります。
3. CYPRIS(キプリス)
出典:https://basic.cypris.co.jp/mens/
米国ホーウィン社のシェルコードバンや、ベルギーのタンナーで鞣したルーガショルダー(ルガトショルダー)、クロコダイル等、プロの目で選び抜かれた高級レザーを使用。バリエーションや商品数が多くて見応えがあります。
また、収納力や使い勝手を追求した独自のデザイン性も評価すべきポイント。百貨店バイヤーからの信頼も厚い革製品ブランドです。
価格帯 | 9,350円~154,000 |
---|---|
創業 | 1995年 |
公式サイト | CYPRIS![]() |
CYPRISの二つ折り財布

出典:https://www.cypris-online.jp
価格:17,600円(税込) 小銭入れ・ベロ付き札入れ|シラサギレザー
数あるキプリスの二つ折り財布の中でもランキング上位のモデル。一見普通の二つ折り財布ですが、独自の「ベロ付き」構造によって、札入れ2つ、小銭入れ1つ、カード入れ10ヶ所、ポケット6つと、圧倒的な収納力を実現しています。
姫路で鞣された上質なレザーを使用していながら、価格が抑えめである点も嬉しいですね。
以下の記事では、CYPRISの商品を実際に手に取ったレビューも紹介しています。気になる方はご覧ください!
4. SLOW(スロウ)
出典:https://www.slow-web.com
時代に流されずゆっくりと創作を追及していきたいというモノ創りのスタンスを示す「SLOW(スロウ)」。使い込むほどに味が出て、より愛着が湧くような製品を作っています。
日本国内や海外タンナーから厳選して仕入れたレザーは品質も高く信頼も十分。革の裁断、革漉き、縫製、コバ磨きといった製造過程を丁寧に行った製品は、どこか風格があり、革本来の良さを存分に感じられます。
価格帯 | 20,900円~59,400円 |
---|---|
創業 | 1963年 |
公式サイト | SLOW |
SLOWの二つ折り財布

出典:https://www.slow-web.com
価格:24,200円(税込) herbie -round short wallet
日本の歴史あるタンナーである三陽社製のフルベジタブルタンニンレザーを使用した、ラウンドファスナータイプの二つ折り財布です。マットな質感とムラ感が特徴的です。使い込むほどに艶が大きく増すようなエイジングを楽しめます。
カード入れが6つ、フリーポケットが2つと、収納力も必要十分です。
5. GANZO(ガンゾ)
出典:https://www.ganzo.ne.jp
普段使いにもビジネスシーンにも使える、高級感溢れるメンズ財布を販売するレザーブランドです。素材やつくりの品質が高いことはもちろん、二つ折り財布だけでも30種類以上の製品があることからもわかるように、品揃えが豊富な点も大きな魅力。他のブランドでは取り扱っていることが少ない”スモールクロコダイル”の革を使用した二つ折り財布まで販売しています。
GANZOの二つ折り財布の中でも売れ筋ランキングの上位を占めるのは、コードバンを使用したモデルです。
価格帯 | 24,200円~209,000円 |
---|---|
創業 | 1917年 |
公式サイト | GANZO![]() |
GANZOの二つ折り財布

出典:https://www.ganzo.ne.jp
価格:40,700円(税込) コードバン 小銭入れ付き二つ折り財布
GANZOの二つ折り財布の人気ランキング1位の二つ折り財布(※執筆時点)。外装にはオイルフィニッシュを経た水染めコードバンを、内装にはソフトな質感の牛ヌメ革を使用。オーソドックスでシンプルなデザインの中に、素材へのこだわりが詰まっている製品です。
6. HERZ(ヘルツ)
出典:https://www.herz-bag.jp/shop/honten/
丈夫で長く使える鞄を作ることをコンセプトに掲げているように、経年変化を楽しみながら、長期間愛用することを前提としたものづくりをしています。鞄を専門とするブランドではありますが、鞄と同様にお財布も人気です。
一人の男性が趣味から始めた製作活動が、40年以上の時を経て有名ブランドにまで成長しました。ヌメ革を使った温かみのある製品を得意としています。
価格帯 | 9,240円~23,100円 |
---|---|
創業 | 1973年 |
公式サイト | HERZ |
HERZの二つ折り財布

出典:https://www.herz-bag.jp/webshop/
価格:14,850円(税込) 二つ折り財布
厚みのあるヌメ革を使ったヘルツらしい二つ折り財布。飽きのこないとてもシンプルなデザインですが、使用を重ねていく中でブラウンの深みが増していく過程を楽しむことができます。ヘルツのロングセラーモデルで自分だけの革財布に育てて見るのはどうでしょうか。
7. PORCO ROSSO(ポルコロッソ)
出典:https://www.porco-rosso.co.jp
「20年後、息子に譲るモノ。」そんなコンセプトを掲げて、長く愛用できる革製品をつくり続けるブランドです。
ポルコロッソが使用するレザーは、国内最大級のタンナー「栃木レザー社」で作るオリジナルレザー。「フルベジタブルタンニン鞣し」のレザーは、時間や手間を惜しみなくかけるからこそ、革本来の風合いを最大限に発揮します。
価格帯 | 約9,680円~20,680円 |
---|---|
創業 | 1998年 |
公式サイト | PORCO ROSSO |
PORCO ROSSOの二つ折り財布

出典:https://www.porco-rosso.co.jp
価格:18,480円(税込) 【名入れ 対応】2つ折り財布
ポルコロッソの二つ折り財布の定番モデル。スタンダードなデザインだからこそ、革の質感やエイジングをしっかりと楽しめます。
名前の刻印を入れることができる「名入れ」にも対応しているので、男性へのプレゼントとしても人気となっています。
8. sot(ソット)
出典:https://sot-web.com
長く愛用できるアイテムを展開するレザープロダクトブランド。中でも「プエブロレザー」を使用したシリーズが人気です。
プエブロレザーは、イタリアのトスカーナ州・フィレンツェにある有名タンナー「バダラッシ・カルロ社」で作られます。バケッタ製法という伝統的な製法で作られるこの革は、化学薬品を使用せず、植物性タンニンで鞣された牛革に時間をかけて「牛脚油」を加脂していきます。使用を重ねると、表面の起毛が潰れて艶が増し、色も濃くなっていくという経年変化を楽しめます。
価格帯 | 20,900円~29,700円 |
---|---|
創業 | 2001年 |
公式サイト | sot![]() |
sotの二つ折り財布

出典:https://sot-web.com
価格:25,300円(税込) プエブロレザー 二つ折り財布
人気が高い「プエブロレザー」使用した定番の二つ折り財布。上質なイタリアンレザーは、ナチュラルで雰囲気のある経年変化を楽しむにはぴったりの選択。コインケースは小銭が見やすいボックス型。コンパクトにまとまっていますが、収納力も十分です。
9. ETiAM(エティアム)
エティアムは2020年に誕生した東京発の革製品ブランドです。ファッション感度の高いデザイナーの感性と、確かな職人の技術を融合して作られるメイドインジャパンの商品が魅力的。
新規皮革のオイルグレージングコードバンなど、国産皮革の良さを活かした財布は大人の男性にピッタリです。
価格帯 | 約24,000円~4万円 |
---|---|
国 | 日本 |
おすすめの年代 | 30代・40代・50代・60代 |
公式サイト | ETiAM![]() |
ETiAMの二つ折り財布

出典:https://www.etiam.shop/
価格:44,000円(税込) コードバン 二つ折り財布
深みのある光沢と豊かな表情が美しい新規皮革のオイルグレージングコードバンを贅沢に使用。使い込めばさらに深みは増していきます。
内装にはフランスの有名タンナー「デュプイ社」のカーフレザーを使用。紙幣の出し入れをスムーズにするダブルアオリ構造の札入れで、使いやすさも向上しています。
10. 万双(マンソウ)
出典:https://www.mansaw.net/
万双は、東京・上野に店舗を構える日本の革小物ブランドです。お財布・バッグ・キーケース・名刺入れ等の革製品を製造・販売しています。
大きく飾らない正統派のデザインが多いのは、革そのもの品質や職人技に自信があるからこそ。仕上がりが悪いものはボツにしてしまうため、出来上がる商品数が少なくなることもあるとか。質の高いアイテムを低コストで堪能できるブランドとしても有名です。
価格帯 | 12,100円~52,800円 |
---|---|
創業 | 1995年 |
公式サイト | 万双 |
万双の二つ折り財布

出典:https://www.mansaw.net/shop/
価格:27,500円(税込) 双鞣和地 二つ折り財布(小銭入付)
使われている革は、顧客からの「クオリティの高い国産の革を使用した商品」との要望に応え、万双が6年以上かけて開発した独自の皮革「双鞣和地(そうなめしわじ)」。
一見シンプルなお財布ですが、フルタンニン鞣しの革を外装・内装全てに使用するなど、職人のこだわりが随所に感じられるモデルです。
11. FESON(フェソン)
出典:https://www.mensleatherstore.jp
FESONは、株式会社山万(YMMN)が立ち上げた為替品のプライベートブランド。扱っているレザーは、光沢とムラ感が美しい「アドバンレザー」と呼ばれるレザーと、イギリスの名門タンナーから仕入れたブライドルレザーの2つがメインです。熟練の職人が一つ一つの製品を仕立てています。
価格帯 | 24,200円~28,600円 |
---|---|
創業 | 2003年 |
公式サイト | FESON![]() |
FESONの二つ折り財布

出典:https://www.mensleatherstore.jp
価格:28,600円(税込) ブライドル 二つ折り財布(小銭入れ付)
使用している革は、1900年創業のイギリスの名門タンナーであるSEDOWICK(セドウィック)社のブライドルレザー。耐久性・堅牢性に優れた美しい革です。内装にもベジタブルタンニン鞣しの牛革を使用した贅沢な仕様。FESONのお財布の特徴でもある綺麗なコバ磨きには、職人の技が光ります。
海外の定番革製品ブランド
1. ETTINGER(エッティンガー)
出典:https://ettinger.jp
ロンドンで設立されたレザーグッズブランド。ロイヤルワラント(英国王室御用達)を与えられたことからもわかるように、生み出す製品の品質は最高レベル。外装と内装のカラーのコントラストを際立たせたデザインや、薄くてスマートなフォルムのお財布が特徴的です。エッティンガーの二つ折り財布なら、スーツを着用するシーンでも邪魔になりません。
価格帯 | 38,500円~55,000円 |
---|---|
創業 | 1934年 |
国 | イギリス |
公式サイト | ETTINGER |
ETTINGERの二つ折り財布

出典:https://ettinger.jp
価格:44,000円(税込) BILLFOLD3C/C & COIN PURSE
ETTINGERのベストセラーモデル。ブランドロゴによるアピールがなくとも、一目見てエッティンガーの財布だとわかるイエローとブラックのコントラストが素敵です。コインポケットも付いていますが、全体的にスマートな仕上がり。ビジネスシーンにもおすすめです。
2. Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
出典:https://www.frame.jp
財布やベルトで有名なイギリスの老舗革製品ブランドです。海外ブランドの中では定番で、日本の百貨店やセレクトショップ等で目にする機会も多いのではないでしょうか。
財布の特徴としては、質の高いブライドルレザーを贅沢に使用することや、赤や青など各アイテムのカラーバリエーションが豊富であることが挙げられます。
価格帯 | 30,800円~44,000円 |
---|---|
創業 | 1875年 |
国 | イギリス |
公式サイト | Whitehouse Cox |
Whitehouse Coxの二つ折り財布

出典:https://www.frame.jp/products/detail/32791
価格:42,900円(税込) COIN WALLET / LONDONCALF × BRIDLE
雑誌等でも取り上げられることの多い人気の定番ブランドだからこそ、他人と被らないことも意識したいところ。
そんな時は、定番のブライドルレザーのお財布をあえて外して、型押しを施したカーフレザーを使用したモデルはどうでしょうか。ほとんどケアをしなくても綺麗な状態を維持できるため、面倒臭がりの男性にもおすすめです。
3. Paul Smith(ポールスミス)
出典:https://www.paulsmith.co.jp
イギリスのファッションブランド。革製品専門のブランドではありませんが、お財布やキーケースなどの革小物は、学生から社会人まで、幅広い年齢層から人気を集めています。メンズのお財布は、色使いや柄が大きな特徴。二つ折り財布なら比較的安く、手が出しやすいのも嬉しいポイントです。
価格帯 | 15,400円~39,600円 |
---|---|
創業 | 1970年 |
国 | イギリス(ロンドン) |
公式サイト | Paul Smith |
Paul Smithの二つ折り財布

出典:https://www.paulsmith.co.jp
価格:23,200円(税込) マルチストライプトリムインサイド 2つ折り財布
外装はシンプルなデザインですが、財布を開いた内側に取り入れられたマルチストライプ柄が印象的。素材には柔らかくて馴染みの良いシープスキン(羊革)を使用。ポールスミスらしい遊び心のあるお財布です。
4. COACH(コーチ)
出典:https://japan.coach.com
一つの革小物工房から始まった革製品ブランド。現在では、メンズ・レディースを含めた大規模な革製品ブランドとして、ヨーロッパやアジアを中心に世界中で愛される人気ブランドとなっています。
毎シーズンのように新作が発表され、人気の商品はすぐに完売してしまいます。セールやアウトレットもうまく利用しながらお気に入りのアイテムを手に入れましょう。
価格帯 | 約2万円~ |
---|---|
創業 | 1941年 |
国 | アメリカ(ニューヨーク) |
公式サイト | COACH |
COACHの二つ折り財布

出典:https://japan.coach.com
価格:31,900円(税込) コイン ウォレット シグネチャー キャンバス
コーチのロゴが配置された質感のある外装がおしゃれなお財布。収納は、札入れ・小銭入れ・カード入れ4つ。お尻のポケットにも入るような、コンパクトでミニマルなデザインです。
5. IL BISONTE(イルビゾンテ)
出典:https://www.ilbisonte.jp
革本来の風合いや素材感を大切にした温かみのある製品が揃う革製品ブランド。性別にとらわれないベーシックなデザインのものから、がま口やフラップタイプの凝ったデザインのものまで、バリエーションが圧倒的に豊富な点も大きな魅力です。
ヌメ革やシボ感のある革のお財布は、ナチュラルな雰囲気や、堅苦しすぎないカジュアル寄りのお財布が好みの男性におすすめです。
価格帯 | 7,150円~42,900円 |
---|---|
創業 | 1970年 |
国 | イタリア(フィレンツェ) |
公式サイト | IL BISONTE |
IL BISONTEの二つ折り財布

出典:https://www.ilbisonte.jp
価格:38,500円(税込) ラウンドジップウォレット
粗めのシボがちょっとワイルドな、ヌメ革のシュリンクレザーを使用した二つ折り財布。ラウンドファスナータイプなので、中身の漏れや型崩れがきになる方も安心して使用できます。経年変化も楽しみな一品です。
6. GLENROYAL(グレンロイヤル)
出典:https://glenroyal.jp
繊細かつ堅牢な革製品をハンドメイドでつくり続けている歴史あるブランドです。GLENはゲール語で「谷・渓谷」、ROYALは「王室」の意味を持ちます。
かつては、ロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を持つメーカーのOEMを手がけていたこともあるグレンロイヤル。その技術力や品質は確かなものです。
グレンロイヤルが使用する革は、耐久性が高く丈夫なブライドルレザー。使い込むほどに美しい光沢を纏うのがその魅力です。
価格帯 | 24,200円~37,400円 |
---|---|
創業 | 1979年 |
国 | スコットランド |
公式サイト | GLENROYAL |
GLENROYALの二つ折り財布

出典:https://glenroyal.jp
価格:37,400円(税込) 二つ折り財布
ブライドルレザーを使用したシンプルな二つ折り財布。コバ周りを折り返すターンエッジ処理は、手に持った時の馴染みが良く、耐久性も高まるというメリットがあります。手間のかかる製法ですが、細部までこだわりが感じられるアイテムです。
海外の高級ブランド
1. LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
誰もが知る有名ハイブランド。持っていて失敗はないとも言える定番ブランドです。
革の素材自体を楽しむというよりは、知名度やブランド力を優先したい方におすすめ。男性には、落ち着いたデザインのお財布が人気です。
価格帯 | 約5万円~10万円 |
---|---|
創業 | 1821年 |
国 | フランス(パリ) |
公式サイト | LOUIS VUITTON |
LOUIS VUITTONの二つ折り財布

出典:https://jp.louisvuitton.com
価格:79,200円(税込) ポルトフォイユ・マルコ
男性から人気の高い「エピ・レザー」を使用した二つ折り財布。クレジットカード用ポケットが4つ、紙幣用ポケットが2つ、コインケースが1つのミニマルなデザイン。主張しすぎない品のある佇まいが素敵です。
2. PRADA(プラダ)
100年以上の歴史をもつ老舗。知名度やブランド力も世界トップクラスです。過去にはイタリア王室御用達として様々な製品を作っていたこともあり、技術や信頼も含めた実力は十分。
プラダの製品は、ブラックを基本としながらもワイルドすぎないシックなデザインが大きな特徴。大人っぽいブランド物の二つ折り財布を探している方におすすめです。
価格帯 | 約6万円~7万円 |
---|---|
創業 | 1913年 |
国 | イタリア |
公式サイト | PRADA |
PRADAの二つ折り財布

出典:https://www.prada.com/jp/ja.html
価格:69,300円(税込) コインポケット付き サフィアーノレザー 財布
プラダを象徴する「サフィアーノ・レザー」を使用したスタンダードな二つ折り財布。牛革に型押しをした上品な「サフィアーノ・レザー」は、ナチュラルな革に比べて、耐久性や撥水性に優れています。
3. dunhill(ダンヒル)
出典:https://www.dunhill.com
イギリスを代表する高級ファッションブランド。元々は馬具専門製造卸売業を営んでいましたが、後に革小物たファッション関連アイテムを扱う巨大ブランドへと成長を遂げました。イギリスの富裕層にも愛されてきた信頼できるブランドです。
お財布は、オーソドックスでシンプルなものが豊富。30代以上の男性が持っていても恥ずかしくなく、ビジネスシーンでも活躍してくれます。
価格帯 | 約45,000円~7万円 |
---|---|
創業 | 1893年 |
国 | イギリス |
公式サイト | dunhill |
dunhillの二つ折り財布

出典:https://www.dunhill.com/jp/メンズ/ウォレット
価格:61,600円(税込) デューク ファインレザー 4CC & コインパース ビルフォールド
柔軟性のあるゴートスキン(山羊革)を使用したベーシックな二つ折り財布。「dunhill」のロゴの箔押しがかっこいい大人なコレクションです。小銭入れが付いていながらも、スリムなフォルムが美しいですね。
4. BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
出典:https://www.interiordesignshop.net
編み込みレザーを見て真っ先に頭をよぎるのはボッテガヴェネタではないでしょうか。今では他のブランドでも編み込みレザーのお財布は度々見受けられますが、縦横に編み込まれたレザーはボッテガの象徴です。
長財布だと10万円クラスのハイブランドですが、二つ折り財布なら5万円代~6万円代で入手できます。二つ折り財布は、ボッテガの入門編としてもおすすめです。
価格帯 | 42,900円~68,200円 |
---|---|
創業 | 1893年 |
国 | イタリア |
公式サイト | BOTTEGA VENETA |
BOTTEGA VENETAの二つ折り財布

出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp
価格:63,800円(税込) コインパース付き二つ折りウォレット
ボッテガを象徴する編み込みのデザイン「イントレチャート」が目を引く二つ折り財布。札入れとフラップ付きコインポケットに加え、カード入れ4つとコンパートメント2つのスタンダードな形。オン・オフ問わず活躍してくれること間違いありません。
5. GUCCI(グッチ)
男性のみならず、女性からも人気の高い高級ラグジュアリーブランド。高いデザイン性やセンスからか、30代以上のみならず、10代・20代の愛用者もおり、幅広い年代から支持されていることが伺えます。
ファブリック(布地)でありながら高級感を感じさせる「GGキャンバス」は、GUCCIの象徴。セレブにも愛されてきた伝統あるブランド品を身にまといたい方におすすめです。
価格帯 | 約5万円~17万円 |
---|---|
創業 | 1921年 |
国 | イタリア |
公式サイト | GUCCI |
GUCCIの二つ折り財布

出典:https://www.gucci.com
価格:60,500円(税込) GGコイン ウォレット
グッチの象徴である「GGスプリームキャンバス」は、製造過程で環境にも配慮している素材。ブラウンのレザーによるトリム(縁取り)とゴールドのブランドロゴが高級感を漂わせる二つ折り財布です。
6. HERMES(エルメス)
出典:https://www.hermes.com
社長や芸能人などのセレブ・富裕層が行き着く先のブランドと言っても過言ではない世界的なファッション・ジュエリーブランドです。他のブランドと比べても、価格帯が頭一つ抜けていますが、その分圧倒的なブランド力を誇ります。
レディース向きのイメージもありますが、メンズ商品も展開しています。多くの人が憧れる世界最高峰のブランドですが、二つ折り財布なら取り入れるのも現実的かもしれません。
価格帯 | 11万円~ |
---|---|
創業 | 1837年 |
国 | フランス(パリ) |
公式サイト | HERMES |
HERMESの二つ折り財布

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/
価格:110,000円(税込) 財布《シチズン・ツイル》コンパクト
凹凸のある手触りが特徴のグレインレザーを使用した二つ折り財布。8つのカードポケットと札入れで、薄くコンパクトな仕上がりに。無駄のない洗練されたデザインがおしゃれなロングセラーモデルです。
7. Valextra(ヴァレクストラ)
出典:https://www.cfjapon.co.jp
一般的な知名度が高いわけではないですが、ブランドとしてのランクは首位級です。上質なレザーと洗練されたデザインから、エルメスと比較されることもあります。
形状には複数の種類が用意されていますが、男性にはシンプルな二つ折り財布が特に人気。豊富なカラー展開も嬉しいポイントです。
価格帯 | 約8万円~ |
---|---|
創業 | 1937年 |
国 | イタリア(ミラノ) |
公式サイト | Valextra |
Valextraの二つ折り財布

出典:https://www.valextra.jp/collections/leather
価格:79,200円(税込) 小銭入れ付き二つ折り 4カード
4つのクレジットカードポケットに、フリーポケットが2つ、お札入れと小銭入れがついた、クラシカルかつミニマムな二つ折り財布です。外装には質感のあるグレインカーフを使用。大人っぽさを重視するならブラック、おしゃれな”外し”として持ち歩きたいなら鮮やかな赤・青・黄色のカラーがおすすめです。
\ハイブランドのメンズ財布を特集!/
コメント