CRAFSTO(クラフスト)から待望のアパレルが新登場!サステナブルな服でコーデを格上げ


革製品の”永年無償での修理サービス”でも有名なレザーブランドCRAFSTO(クラフスト)。そんなCRAFSTOから待望のアパレル商品が新登場!
「きれいめでシンプルだけど個性も欲しい」なんてワガママなメンズにもぴったりの服が揃っています。

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

\今注目の国内ブランド!/

CRAFSTO
ジェンダーを問わず楽しめるおしゃれな革製品&アパレルブランド「CRAFSTO」。

・革製品は永年で無償修理
・素材と製造過程にこだわった日本製の服
・ファッション誌「safari」「LEON」掲載
・返品交換無料

目次

1. CRAFSTO(クラフスト)ってどんなブランド?

CRAFSTOの商品

CRAFSTO(クラフスト)は、高品質な素材、ハイレベルな技法、トレンドに左右されないシンプルなデザインで人気の日本の革製品ブランドです。
長く愛用できるアニマルレザーの財布やヴィーガンレザーのバッグなど、様々なレザーアイテムを展開しています。
そんなCRAFSTOですが、近年はアパレル商品にも力を入れている模様。この記事ではアパレル商品に焦点を当ててその魅力をお伝えします。
なお、CRAFSTOの財布を実際に使用したレビューは以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方はそちらもご覧ください!

2. CRAFSTO(クラフスト)のアパレル商品の特徴

CRAFSTO ハイゲージダブルエアーフーデッドパーカー

CRAFSTOのアパレル商品の魅力を端的にお伝えするならば、以下の3点がポイントとなるでしょう。

CRAFSTOの特徴

日本製の高品質な服

ジェンダーレスなデザイン

サステナブルなものづくり

特徴1:日本製の高品質な服

CRAFSTOのアパレル商品は全て日本製。日本製の服の最大の魅力は、なんといっても“縫製力”です。丁寧なものづくりへの姿勢が、高い耐久性や、見た目の美しさに繋がります。

特徴2:ジェンダーレスなデザイン

公式サイトの着用画像を見てもわかる通り、CRAFSTOのアパレル商品は、男女問わず着ることが可能。カップルや家族でシェアして着ることもできちゃちます。

特徴3:サステナブルなものづくり

製品を「永く愛用してこそ、究極のサステナブル」との理念を掲げるクラフスト。持続可能な社会を実現するため、環境負荷に配慮した素材選びや製品づくりを徹底しています。

3. 時代の最先端!サステナブルなものづくりに徹底的にこだわる

CRAFSTOの商品のキーワードとなる「サステナブル」。例えば、以下のような取り組みが行われています。

パーカー・Tシャツ

CRAFSTO ハイゲージダブルエアーフーデッドパーカー

ボイラーの熱源を使用せずに染める、環境負荷の低いcold pad batch(コールドバッチ)染色を採用。
コールドバッチ染色とは、ボイラーの熱源を使用しないで染める、環境負荷の低い染色技術のこと。従来の染色方法と比較して使用する水の量が少なく、環境に良いとされています。

シャツ

CRAFSTO オープンカラーシャツ

環境にも人にも心地良いデイリーウェアを表現したいという思いから、オーガニックコットン100%の“feel green”を選択。
“feel green”は、3年以上農薬が使用されていない畑で栽培されている上、その栽培過程でも農薬をほとんど使用しません。原綿の繊維が長く、天然の油脂を多く含んだオーガニックコットンは快適な着心地を実現します。

表面的に「エコな商品」を謳うブランドも散見される中で、クラフストは環境への配慮を根本部分から考えてものづくりをしています。

4. チープな服から脱却したいメンズにおすすめ

CRAFSTO オニベジ×マッシュルームレザー ボディバッグ

クラフストの服は、どれも高品質でハイセンス。けれども悪目立ちはしない、というのがポイントだと思います。
ユニクロや無印の無難な服も良いけれど、安っぽさや個性の無さに物足りなさを感じている大人も多いのではないのでしょうか。
そんな、「ちょっと良いものを着たいけど、攻めすぎたくはない。」という大人にぴったりのカジュアルウェアです。

5. CRAFSTO(クラフスト)のアパレル商品一覧

次に、人気の商品を見ていきましょう。

グラフィックTシャツ(Many people, Many minds)

グラフィックTシャツ

出典:https://crafsto.jp/

価格:9,800円(税込)

ゆったりとしたシルエットが心地良いコットン100%のTシャツ。左袖をくるっと2回まくると「Many people, Many minds」のグラフィックプリントが現れる仕掛けにより、着こなしの幅が広がります。コーデを選ばないブラック、ホワイト、ベージュ、カーキの4色展開。

ハイゲージダブルエアーフーデッドパーカー

ハイゲージダブルエアーフーデッドパーカー

出典:https://crafsto.jp/

価格:18,700円(税込)

ポリエステルとコットンのブレンドしたハイゲージ素材を使用。滑らかで気持ちの良い触り心地がなんともクセになる一着。左裾にあしらったスリット×ウォッシャブルレザーがさりげないアクセントに。アイボリー、ベージュ、ブラックの3色展開。

NEWスタンダードスウェット P/O

NEWスタンダードスウェット P/O

出典:https://crafsto.jp/

価格:15,950円(税込)

ふっくらと柔らかい着心地が特徴のスウェット。リサイクルポリエステル糸を使用した素材で、吸水速乾性にも優れています。ファッショナブルなドルマンスリーブシルエットや、CRAFSTOらしいサボテンレザーのアクセントなど、要所にセンスが光ります。

ドロップショルダーシャツ

ドロップショルダーシャツ

出典:https://crafsto.jp/

価格:18,700円(税込)

オーガニックコットン100%のシンプルな長袖シャツ。腰まわりをカバーする後ろ下がりのシルエットがニュートラルな雰囲気を醸し出します。ホワイト、生成り、ブラックの3色展開です。

オープンカラーシャツ

オープンカラーシャツ

出典:https://crafsto.jp/

価格:16,500円(税込)

左右に配置された大きめのポケットが目を惹く、ゆったりとした半袖シャツ。肌触りの良い上質なオーガニックコットン100%使用。ブラック、ベージュ、グレーの3色展開。

ベルト付き五分袖ジャンプスーツ

ベルト付き五分袖ジャンプスーツ

出典:https://crafsto.jp/

価格:36,000円(税込)

”つなぎ”タイプの服は、おしゃれ上級者に愛用者が多いアイテムの一つ。近年、楽に過ごせるハイセンスなアイテムとして、密かに注目を浴びています。適度なヴィンテージ感を実現した生地や、着こなしの幅を広げるベルトがポイント。ネイビー、ブルーグレー、カーキの3色展開です。

Kapok ヴィーガンダウンジャケット

Kapok ヴィーガンダウンジャケット

出典:https://crafsto.jp/

価格:81,900円(税込)

程良い丈感と美しいシルエットが目を惹くダウンジャケット。中綿には従来のダウンと同等以上の保温性を持つ”カポック綿”を100%使用しています。ブラック・ホワイト・ベージュの3色展開。冬の主役を飾るアウターとしておすすめです。

リサイクルツイルベースボールキャップ

リサイクルツイルベースボールキャップ

出典:https://crafsto.jp/

価格:8,980円(税込)

シーズン問わず使えるベースボールキャップ。素材はリサイクルナイロン糸を使用した環境配慮型素材。上品な艶感と適度なハリ感で、コーデに品の良さを添えてくれます。SとMの2サイズ展開である点も嬉しいポイントです。

6. まとめ

この記事では、CRAFSTOのアパレル商品をご紹介しました。
ちなみに、CRAFSTOの代表である久保さんによれば、「アパレル商品と革製品を合わせて購入する方も多い」んだとか。
服と小物の世界観を統一して、トータルコーディネートできるのもクラフストの魅力なのかもしれませんね。
「こんなの欲しかった!」と思った方は、サイズの欠品や売り切れとなる前の購入をおすすめします!

公式オンラインストア: https://crafsto.jp

実店舗住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-8-6 1F(浅草橋駅から徒歩2分)

▲ページTOPへ



PICK UP
編集部のイチオシ!

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次