良いネクタイの見分け方|イタリア生地を使ったSOLVEのネクタイをレビュー

スーツスタイルには欠かせないネクタイ。「オーダーシャツやオーダースーツでこだわりの一着を購入したものの、ネクタイだけは安いものを使ってしまっている。」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、良いネクタイの見分け方をおさらいした上で、SOLVE(ソルブ)の「ウールタイ All Season ネイビー」を実際に着用してレビューしていきます。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
1. まずは基本から。良いネクタイの見分け方は?
「高価なネクタイと安いネクタイ、同じように見えるけど何が違うの?」と疑問に思っている方も多いはず。まずは、良いネクタイの見分け方・条件を簡単におさらいします。
(1)良いネクタイは、素材が良い
一般的に「良いネクタイ」とされるものは、「シルク100%」や「ウール100%」など、天然素材を使っているのが基本。
一方、概ね3,000円以下の安いネクタイは、「ポリエステル」等の化学繊維使っていることがほとんどです。
もちろん、化学繊維を使っていことが一概に悪いというわけではありません。
しかしながら、安いネクタイにチープさを感じてしまう原因の多くは、化学繊維特有のテカりや質感にあります。
シルクやウールなどに見られる天然素材特有の光沢感は上品で高級な印象を与えてくれるため、いつものスーツスタイルを格上げしてくれますよ。
(2)良いネクタイは、ねじれがない
ネクタイに使用される一般的な布地は斜め方向に伸びるようにできています。
ネクタイを作る際に布地が伸びる方向を考慮しているものは、着用を繰り返してもねじれず、美しい見た目を維持することができます。
ねじれのないネクタイは、着用した時に真っ直ぐと垂れ下がり、美しい印象を与えてくれます。
一方で、品質が悪いネクタイは、少しでも生産コストを削減しようと布地をロスなく使います。生産効率を上げることを重視し、布地の方向を考慮せずに作られたネクタイは、着用していくうちにねじれが生じてくるのです。
中には、新品未使用の段階でねじれがあるものも存在するので、あまりにも安いネクタイを購入するときには注意が必要です。
(3)良いネクタイには「たるみ糸」がついている
たるみ糸とは、ネクタイの大剣(または小剣)の裏側についているループ状の糸のことです。ネクタイの裏側を縫い合わせている糸の余り部分にあたり、高級な手縫い(ハンドメイド)のネクタイであることの証とも言われています。
たるみ糸があることで、ネクタイを結ぶ際にスルスルと動き、縫い糸と生地の破損を防ぎます。不要な糸だと思ってカットしないように注意しましょう。

良いネクタイの条件がわかったら、実際に”良いネクタイ”を見ていきましょう!
2. 【レビュー】SOLVEの「ウールタイ All Season」の魅力
製品情報|ウールタイ All Season
\LINEのお友だち登録で500円引きクーポンプレゼント中!/
今回レビューするネクタイの概要は以下の通りです。
ブランド | SOLVE(ソルブ) |
---|---|
商品名 | ウールタイ All Season |
品番 | tie-0073 |
カラー | ネイビー |
素材 | ウール100%(CANONICO) |
サイズ | 大剣幅:8.0cm / 長さ:145cm |
生産国 | 日本(京都宇治市) |
価格 | 5,500円(税込) |
SOLVE(ソルブ)ってどんなブランド?
「SOLVE(ソルブ)」は、2018年に誕生したメンズファッションブランドで、オーダーシャツやオーダースーツ、既製品のジャケット、Tシャツ、ニットなどを展開しています。
”好印象のビジネスウェア”に特化したラインナップが特徴で、特に30代・40代前後の男性から支持されています。
SOLVE(ソルブ)の評判や口コミについては下記の記事でまとめていますので、気になる方は併せてご覧ください!
カノニコのウール100%生地が高級感を放つ
「ウールタイ All Season ネイビー」に使われている素材は、イタリアを代表する老舗の生地メーカー「CANONICO(カノニコ)」のスーツ生地「PERENNIAL(Super110’s)」です。
PERENNIAL(Super110’s)は、耐久性と高級感のある光沢を兼ね備える上質素材。ウール100%の生地で、滑らかな触り心地が特徴です。
シルクよりウールの方が使いやすい
一般的に、高級なネクタイというと「シルク100%」のものが多いですが、シルクはウールより生地の目が細かく、強い光沢感があります。パーティーのような場面では映えて素敵なのですが、ビジネスシーンでは光沢感がありすぎて浮いてしまうこともあるんですよね。
特に、ビジネスカジュアルのような、少し着崩した格好にも合わせたい時は、程々の光沢感に抑えられるウール生地の方がおすすめです。
ねじれのない丁寧な仕立て
【左】某量販店 / 【右】SOLVE
ネクタイは、垂らした状態で横から見るとねじれの有無がわかります。
向かって左が以前量販店で購入した1,900円程度のネクタイで、右が今回入手したSOLVEの「ウールタイ All Season ネイビー」です。二つともハンガーに掛けて、真横から撮影しています。
左の安いネクタイは、正面が手前に来る形でねじれていることがわかります。
他方、SOLVEの「ウールタイ All Season ネイビー」は真っ直ぐと下に垂れ下がっています。こう見ると違いが明確ですよね!
裏側も美しく仕立てられています。この記事の前半でご紹介した「たるみ糸」もしっかりついていますね!
着用するとより実感できる品質の良さ
当サイト「MEN’S FASHION BRAND LIST」のスタッフが、実際に「ウールタイ All Season ネイビー」を着用してみました。
生地は適度な柔らかさがあって結びやすい印象です。ディンプル(結び目の下のくぼみ)も作りやすく、立体的に美しく着用できました!
ちなみに、この写真で着用しているシャツはSOLVEのオーダーシャツ、スーツもSOLVEのオーダースーツです。
それぞれ下記の記事でレビューしていますので、気になる方は併せてご覧ください!

グレースーツにホワイトシャツ、ネイビーのネクタイは個人的にも大好きな組み合わせ。ベーシックなネイビーのネクタイは上質なものを一本持っておくと重宝しますよ!
3. SOLVEのネクタイを編集部がピックアップ!

ウールタイ All Season メランジュ チャコール 価格:5,500円(税込)
今回レビューしたネクタイと同じウール100%の生地「PERENNIAL(Super110’s)」を使用。2色の糸を混紡した”メランジュ”特有の霜降り具合がおしゃれなネクタイです。

ワインタイ 価格:7,500円(税込)
滑らかな質感と肌触りが魅力の京都丹後産生地(シルク100%)を使用。縫製は、勤続30年以上の職人が手がける京都宇治市の老舗工房が担当。メイドインジャパンのクオリティを楽しめます。

ハンドメイド三巻タイ メッシュ調 ネイビーストライプ 価格:8,800円(税込)
滑らかで艶のあるシルク100%の生地を使ったハンドメイドタイ。剣先に裏地を入れずにミシンでたたいて仕上げる”三巻”仕様は、タイドアップでも堅苦しくなり過ぎず、リラックス感が出るのが特徴です。
4. まとめ
今回は、良いネクタイの見分け方と、SOLVEの「ウールタイ All Season ネイビー」をご紹介しました。
ネクタイは、ビジネスシーンでも印象に残りやすい数少ないアイテム。ぜひこれを機に良いネクタイにも目を向けてみてください!
ちなみに、SOLVEでは、ネクタイ以外にもセットアップやオーダーシャツ、Tシャツやニットなど、ビジネスシーンで活躍するアイテムを多数展開しています。
当サイト「メンズファッションブランドリスト」では、SOLVEのアイテムをたくさんレビューしていますので、併せてご覧ください!
\LINEのお友だち登録で500円引きクーポンプレゼント中!/
※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。
コメント