COCOMEISTERココマイスターのリアルな口コミ・評判|ブランドイメージや人気商品も解説

COCOMEISTER(ココマイスター)は、革財布やキーケース、バッグ等の革製品を販売する国内ブランドです。
この記事では、ココマイスターのコンセプトやブランドを代表する人気コレクションをご紹介するとともに、ココマイスターの気になる口コミ・評判についてまとめています。
ココマイスターでオーダーを検討する際は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

編集部
MEN’S FASHION BRAND LIST
1. COCOMEISTER(ココマイスター)とは
COCOMEISTER(ココマイスター)は、革財布やキーケース、バッグ等の革製品を販売する日本のブランドです。
上質なレザーを使用した品格漂うデザインが、ココマイスター製品の大きな特徴です。
ココマイスターのブランドコンセプトは「情熱を込めた革製品を作り上げる、最高の素材と日本の熟練工が味を出す日本製ハイエンドブランド」。
ココマイスターでは革製品を芸術的に仕立て、天然皮革の風合いを活かしながら完成させています。
2. COCOMEISTER(ココマイスター)の特徴
ビジネスシーンでも通用する気品
ココマイスターは紳士のおしゃれを格上げする、気品溢れる革製品を多くラインナップしています。
社会人経験が豊富な男性がビジネスシーンでも通用する革製品を身につけたいと思ったときや、出世や独立するときなど人生における大事なタイミングでココマイスターをオーダーする人が多くいます。
つまり、ビジネスシーンにおいて相手から信頼を得るための気品を与えてくれるブランドだということです。
世界各国の革文化を楽しめる
世界各国の革製品に触れられるのも、ココマイスターが支持される理由のひとつです。
ココマイスターは独自に革倉庫を持っていて、欧州各国から輸入した上質なレザーを使用したオーダー品を制作することが可能になっています。
さらに、ココマイスターが採用するのは徹底した管理が求められる天然皮革のみ。厳しい基準をクリアした世界中の天然皮革は、レザーが持つ天然の風合いが色濃く出るため、ココマイスターの製品で世界各国の革文化を楽しむことができます。
欧州にはイタリアンレザーやイギリスの馬具に用いられたレザーなど、今も親しまれている特徴的なレザーが存在します。
複数のアイテムを購入する場合は、それぞれの革製品の風合いの違いを感じながら使用してみるのもおすすめです。
本物の熟練工が作る温かみと上品さ
ココマイスターの製品は、日本の熟練工が手作業で仕上げています。そのため、温かみと上品さが共存した製品に仕上がっています。
また、ブランドと職人はビジネスとしての繋がりだけではなく、人間として深く繋がっているとココマイスターは宣言しています。両者の信頼関係があるからこそ宿る温かみは、他のブランドにはなかなか出せないオリジナルの価値といえます。
工業的な大量生産ではなく、あくまでアナログに1つ1つの製品を仕上げる物作りは、ココマイスターがハイエンドブランドであり続ける理由の1つです。
ただの高級な革製品ではなく、生き様を感じさせる繊細な革製品は、身に着ける人の気品を格上げすることは言うまでもありません。
3. COCOMEISTER(ココマイスター)の購入者の年齢層は?
COCOMEISTERは20~50代の成人男性から人気があるブランドです。
革素材の質感や経年変化を存分に楽しめる商品が多く「一つのものを長く使いたい」と考えている大人の心を掴んでいます。
高級ブランドなどの”ブランド名”に価値を感じる方よりも、物の本質を大事にしたい方に支持を得ているイメージです。
4. COCOMEISTER(ココマイスター)を代表するコレクション4選
ココマイスターには“コレクション”と呼ばれる製品のジャンルがあり、製品のデザインや質感はコレクションごとに異なります。ここでは、ココマイスターを代表するコレクションを4つご紹介します。
革製品は、素材やアイテム、カラーで異なる表情が楽しめるところがとても魅力的です。自分好みの雰囲気を探りながら読み進めてみてください。
重厚感溢れる、王道の「ブライドルコレクション」
重厚感と格式を感じさせる革製品を手にしたいのであれば、ブライドルコレクション一択でしょう。ブライドルコレクションでは、英国で馬具として用いられていたブライドルレザーという革が使用されます。
製品の特徴は、重厚感を感じさせる独特のツヤと、色ムラです。クラシカルな雰囲気のブライドルレザーは、革製品として身につけることで英国紳士のような硬派で品格ある男性にアップデートしてくれます。
価格は、名刺入れが15,000円から、ハンドバッグやミニ型バッグを除くバッグが150,000円台からラインナップされています。
風化さえも楽しむ「マットーネコレクション」
革製品のエイジングを愉しみたい男性におすすめなのが、マットーネコレクションです。エイジングとは、革製品を使用することでレザー全体の風合いが変化していくことを指します。
マットーネコレクションで使用されるイタリアンレザーは、ナチュラルな色ムラが温かみを感じさせます。また、風化する過程で浮かび上がる色の濃淡と革の細かなシワには、革製品を育てているような感覚になれる不思議な魅力があります。
価格は、名刺入れが13,000円から、バッグが90,000円台からラインナップされています。
男の生き様を革製品で表現「ナポレオンカーフコレクション」
イタリア産オイルドヌバックを使用したナポレオンカーフコレクションは、1800年代の2頭の馬からインスピレーションを受けたコレクションです。
イタリア産オイルドヌバックは、毛羽だった独特の風合いが、使う度に表情を変えていきます。革のクッタリ感にも愛着が湧きそうですね。
ナポレオンカーフシリーズは、誰もが一度はオーダーしたいと思うココマイスターで人気のコレクションです。
価格は、コインケースが10,000円から、バッグが90,000円台からラインナップされています。
圧倒的な存在感と力強さを演出する「ザオークバークコレクション」
海図からインスピレーションを受けて生まれたザオークバークコレクションは、繊細に編まれたレザーのデザインが独特の存在感を放ちます。
編み込まれた滑らかな革の風合いと、製品の表面の波打つ表情は、大海原を連想させます。トラディショナルな雰囲気と、オーラ溢れる繊細な技術が多くのファンを魅了するコレクションです。
価格は、名刺入れが38,000円から、財布が66,000円からラインナップされています。
5. COCOMEISTER(ココマイスター)の良い口コミ・評判
続いては、COCOMEISTERの気になる口コミ・評判をご紹介します。リアルな口コミを知って、ココマイスターでオーダーメイドする際の参考にしてみてください。
まずは、COCOMEISTERに関する良い口コミ・評判からご紹介します。
革や品質にこだわる人には絶対におすすめしたいブランド
「革や品質にこだわる人には絶対におすすめしたい」といった趣旨の口コミが多く見られました。
ココマイスターの革製品の縫製・仕上がりはとても丁寧です。手に取ったときの感動だけではなく、長年使えることもこの評価に繋がっているのでしょう。
レザーが細部まで丁寧に編み込まれている
ココマイスターの中でも「ザオークバークコレクション」「ポンテマットーネコレクション」「チェスボードコレクション」などは、美しく編まれたレザーが革好きの心を掴むようです。
これらのコレクションの革製品を購入した人からの感動の口コミが多数ありました。編み目が規則的に並んでいることや、目の詰まりが均等なことが高評価に繋がっています。
細部にまで強いこだわりを持つ人にとっても安心して利用できるブランドといえます。
初めて購入したが、仕上がりの満足度がかなり高い
ココマイスターは、いくつになってもオシャレを楽しみたい、本物を身につけたいと思っている男性に人気のブランドです。
高いデザイン性に定評があり、「初めて購入したが、仕上がりの満足度がかなり高い」との評価も比較的多く見られました。
豊富なコレクションから、自分の好みや使用シーンに合ったデザインを選べることも、満足感に繋がっているのではないでしょうか。
安くはないが、これだけの金額を出して買う価値がある上質なレザー製品
ココマイスターの革製品は決して低価格であるとは言えません。しかし、実際に購入すると「買ってよかった」と感じる人が過半数のようです。
アフターサービスが充実していて安心して購入できた
ココマイスターでは、店舗・オンラインどちらで購入した商品に対しても購入後の製品修理を行っています。
「高価な革製品が壊れてしまったらショック・・・」「ココマイスターで購入したはいいものの、修理屋さんについてよく知らないのでもしものときを考えると不安」と感じている人に寄り添う良心的なサービスです。
ちなみに、ココマイスターの製品修理を利用するには「会員登録」が必要です。
会員になると永年修理保証制度が受けられる他、無償もしくは会員価格で購入後の革製品を修理してもらえます。
修理の程度にもよりますが、修理完了まで1ヶ月ほどかかる場合があることも覚えておくと良いでしょう。
修理は、商品を店舗に持ち込むか、ココマイスター側から指定された住所へ送るかの2パターンです。
修理が完了した製品の受け取りも、店舗もしくは自宅への代引き配送を選べますが、顧客の状況によっては柔軟に対応してくれるようなので、不安なことがある人は一度HPに記載がある専用のフリーダイヤルに問い合わせしてみると良いでしょう。
6. COCOMEISTER(ココマイスター)の悪い口コミ・評判
続いて、マイナス面の口コミ・評判をご紹介します。
ココマイスターでは熟練した技術を持つ職人が、ほとんどの工程を手仕事で行い、革製品を完成させています。顧客からの期待値も高い分、さまざまな評価が見受けられました。
革の質感が、写真で見ていたイメージと異なった
縫製・仕上がりクオリティーの高さを評価する口コミがある一方で、「仕上がってきた皮の質感が、写真で見ていたイメージと異なった」といった口コミ・評判もいくつか見られました。
革製品は、動物由来の素材を使用するため個体によって質感やカラーが異なります。また、レザーの質感が写真だけでは伝わりづらいこともあります。
注文する際には、若干の質感の違いや色ムラが発生することを頭の片隅に入れておくと、期待値とオーダーした革製品とのイメージのギャップを小さくできるでしょう。
使いはじめは、カードの出し入れの感覚がキツく感じた
こちらも、革製品だからこそ発生する口コミです。革製品は、使っていく中でレザーや糸が馴染んでいくものです。
ココマイスターの革製品のカードの出し入れのキツさに関しては「使っているうちに気にならなくなった」との口コミも複数見受けられたので、ある程度の年月が経ちレザーが柔らかくなるのを待つといいでしょう。
コバの部分の仕上がりがイマイチ
コバとは、革の裁断面のことを指します。このような口コミがいくつかありました。
コバの美しい仕上がりは、革の状態と職人の技術の掛け合わせで生まれます。革製品全体の質感やカラーの仕上がりと同様に、コバの仕上がりに関しても個体差があることを理解したうえで、購入すると良いでしょう。
ボストンバッグを5万円くらいで買えると思っていたら、それ以上した
このように、「想像以上の価格に驚いた」という内容の口コミもありました。ココマイスターでは、バッグなどの大きな革製品になると10万円を超えるものがほとんどです。
そのため、少し価格が高いと感じる方は、いきなりすべての持ち物を揃えるのではなく一つずつ購入していくのが良いでしょう。
ちなみに、名刺入れやコインケースは1万円台から購入できるので、まずは小物から挑戦してみるのがいいかもしれません。
7. まとめ
日本製の革製品を購入できるココマイスターの口コミ・評判についてご紹介しました。
革製品や持ち物に強いこだわりがある男性も利用するため、ココマイスターの口コミにはさまざまな内容がありますが、総合的には満足度の高いブランドであることがわかります。
革製品は経年変化する表情を愉しむ紳士のアイテムです。ぜひバリエーション豊富なコレクションから自分にぴったりのデザインを見つけ、気品と自信を格上げしてください!
公式オンラインストア: https://cocomeister.jp/tokyo/
コメント