通勤・休日・デートもOK!大人のための最強セットアップがコレ


通勤や通学、休日コーデにデートまで。あらゆるシーンでおしゃれに着用できる大人のためのセットアップをご紹介。
セットアップの選び方のポイントやコーディネート例、スタッフ愛用の商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

編集部

MEN’S FASHION BRAND LIST

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。
当サイトのコンテンツはMEN’S FASHION BRAND LISTが独自に制作しています。PRを含むこともありますが、メーカー等はコンテンツや評価の決定に関与していません。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。
目次

”大人のための”セットアップの選び方

セットアップの選び方のポイント

まずは、通勤・通学・休日のお出かけやデートまで、幅広く使えるという条件でセットアップを選ぶときのポイントを整理しましょう。
以下のポイントを押さえておけば、大きな失敗をすることはありません。

ジャケット×スラックスのセットアップを選択

通勤・通学から、休日のお出かけやデートまで幅広く使えるという条件で選ぶなら、ジャケット×スラックスのセットアップが最適解。
ちゃんとして見えるけど堅すぎない、絶妙なラインでコーディネートできる定番のアイテムです。

カジュアル過ぎないデザイン

ジャケット×スラックスのセットアップと言っても、そのデザインは様々。ブランドによっては、オーバーサイズのジャケットやワイドなスラックスなど、ファッション性を重視したセットアップも展開しています。
しかし、ビジネスカジュアルにも対応できるセットアップとなれば、あまりにもカジュアル過ぎるデザインは避けるのが無難。あくまでも正統派のジャケットとスラックスで構成されたセットアップを選びましょう。

チープな素材は避ける

安さを重視してセットアップを選ぶと、思ったよりも見た目が安っぽく、着用した姿がどこか頼りない印象になってしまうことも。
予算が許すのであれば、素材にウールや綿などの天然素材が含まれているものを選ぶのが理想的です。
ポリエステルなどの化学繊維を使用しているものであっても、ウールのような見た目を表現できているものを選べば安っぽく見えません。
他方で、格安のファストファッションブランドのセットアップなどは、いかにも安っぽい雰囲気が出やすいので、アイテム選びには注意した方が良いでしょう。

動きやすいストレッチ性

いくら見た目が良くても、過ごしやすさが伴わなければ着用頻度は自然と減ってしまうもの。特に、職場で座って作業をすることが多い方などは、ストレッチが効いたものを選ぶようにしましょう。
それだけでも動きにくさを感じることが大幅に軽減され、一日を快適に過ごすことができます。

自宅で洗濯可能

通勤・通学、休日コーデにデートまで、あらゆるシーンで着用するのであれば、毎回クリーニングになんて出していられませんよね。
高頻度で着回せるセットアップの利点を最大限に活かすのであれば、自宅で洗濯できるものを選ぶのが断然おすすめです。

通勤・休日・デートもOK!大人のための最強セットアップがこれ

上記の条件を満たす大人のためのセットアップが、SOLVE(ソルブ)から展開されています。
SOLVE(ソルブ)は、ビジネスカジュアルウェアに特化したアイテムを専門的に扱う、今人気急上昇中のファッションブランド。
「オーダーシャツ」でも有名なブランドなのですが、実は既製品のセットアップのクオリティもかなり高いんです。

\例えばこんな商品がおすすめ!/

楽ジャケ セットアップ(San Jose)グレー

価格:32,000円 楽ジャケ セットアップ(San Jose)グレー

極力芯地を省いた仕立てにより軽い着心地に。生地にはウールを使用していながら、ストレッチ性・防シワ性・自宅で洗えるウォッシャブル仕様と、抜け目のないスペックが魅力的です。
Tシャツやニットとの相性も抜群に良いので、通勤・休日・デートと幅広いシーンで活躍してくれます。

SOLVEのセットアップ一覧

SOLVEでは、セットアップだけでも複数の種類が展開されていますので、各商品の特徴を整理してみます。
セットアップのシリーズは大きく分けると、以下の3種類です。

それぞれ生地感やディティールが微妙に異なります。好みの色や予算に合わせて、自分にピッタリの一着を見つけてみましょう!

楽ジャケ&楽スラ セットアップ

まずは、基本となる通常の「楽ジャケ&楽スラ セットアップ」シリーズ。
ジャージ素材特有の動きやすさが特徴のセットアップなので、楽な着用感を重視したい方におすすめ。ネイビーとチャコールグレーの2色展開です。

楽ジャケ&楽スラ セットアップ
楽ジャケ セットアップ ネイビー
楽ジャケセットアップ
ネイビー
16,500円

楽スラ セットアップ ネイビー
楽スラセットアップ
ネイビー
12,000円

楽ジャケ セットアップ チャコールグレー
楽ジャケセットアップ
チャコールグレー
16,500円

楽スラ セットアップ チャコールグレー
楽スラセットアップ
チャコールグレー
12,000円

楽ジャケ&楽スラ セットアップ(San Jose)

続いては、大人っぽいデザインと高級感が魅力のSan Joseシリーズ。ブラック・ネイビー・グレーの3色展開で、ブラックのみ素材と価格が異なります。
ネイビーとグレーは、ヘリンボーン柄で暖かみのある生地(ウール50%・ポリエステル50%)を使用。見た目の高級感を重視したい方におすすめです。
一方、ブラックは耐久性の高い繊維「コーデュラナイロン」を使用しているのが特徴。アクティブに使いたい方にはブラックがおすすめです。

楽ジャケ&楽スラ セットアップ(San Jose)
楽ジャケ セットアップ(San Jose) ブラック
楽ジャケセットアップ
(San Jose)
ブラック
27,000円

楽スラ セットアップ(San Jose) ブラック
楽スラセットアップ
(San Jose)
ブラック
16,000円

楽ジャケ セットアップ(San Jose) ネイビー
楽ジャケセットアップ
(San Jose)
ネイビー
32,000円

楽スラ セットアップ(San Jose) ネイビー
楽スラセットアップ
(San Jose)
ネイビー
18,000円

楽ジャケ セットアップ(San Jose) グレー
楽ジャケセットアップ
(San Jose)
グレー
32,000円

楽スラ セットアップ(San Jose) グレー
楽スラセットアップ
(San Jose)
グレー
18,000円

楽ジャケ&楽スラ セットアップ(Palo Alto)

ネイビー・ベージュ・ミディアムグレー・チャコールグレーの4色を展開しているPalo Altoシリーズ。
ネイビーとベージュは扱いやすさを重視した高機能の素材(ポリエステル100%)を使用。楽な着心地を重視したい方におすすめです。
一方、ミディアムグレーとチャコールグレーは素材の高級感を重視した素材(ウール50%・ポリエステル50%)を使用しています。

楽ジャケ&楽スラ セットアップ(Palo Alto)
楽ジャケ セットアップ(Palo Alto) ネイビー
楽ジャケセットアップ
(Palo Alto)
ネイビー
19,800円

楽スラ セットアップ(Palo Alto) ネイビー
楽スラセットアップ
(Palo Alto)
ネイビー
14,000円

楽ジャケ セットアップ(Palo Alto) ベージュ
楽ジャケセットアップ
(Palo Alto)
ベージュ
19,800円

楽スラ セットアップ(Palo Alto) ベージュ
楽スラセットアップ
(Palo Alto)
ベージュ
14,000円

楽ジャケ セットアップ(Palo Alto) ミディアムグレー
楽ジャケセットアップ
(Palo Alto)
ミディアムグレー
24,800円

楽スラ セットアップ(Palo Alto) ミディアムグレー
楽スラセットアップ
(Palo Alto)
ミディアムグレー
16,000円

楽ジャケ セットアップ(Palo Alto) チャコールグレー
楽ジャケセットアップ
(Palo Alto)
チャコールグレー
24,800円

楽スラ セットアップ(Palo Alto) チャコールグレー
楽スラセットアップ
(Palo Alto)
チャコールグレー
16,000円

仕事Tシャツを着用したところ

【身長170cm/体重61kg Sサイズ着用】
ちなみに、筆者がプライベートで実際に着用しているのは「楽ジャケ セットアップ(Palo Alto) チャコールグレー」と「楽スラ セットアップ(Palo Alto) チャコールグレー」。詳しいレビューは以下の記事でもご紹介しているので、気になる方は合わせてご覧ください!

SOLVEのセットアップのコーディネート例

コーディネートと言っても、セットアップを着用する時点でジャケットとスラックスは既に決まっているので、実質的にはインナーと靴を選ぶだけ。「ファッションとかよくわからないよ!」という初心者の方でも、コーディネートの難易度はかなり低めです。

【コーデ1】セットアップ×Tシャツの王道コーデ

セットアップ×Tシャツの王道コーデ

コーデに迷った時は、インナーに「Tシャツ」や「ニット」を合わせればOK。いずれも無地のものを選べば、スマートで洗練されたコーディネートが完成します。
カジュアルな雰囲気でまとめたいときは、シンプルなスニーカーが重宝します。

【コーデ2】色違いのセットアップで作るジャケパンコーデ

色違いのセットアップで作るジャケパンコーデ

インナーを襟付きのシャツにすれば、グッと大人っぽい装いに。同シリーズのセットアップなら、上下色違いで合わせても素敵なコーデを楽しめます。

【コーデ3】ネクタイありのビジネス向けコーデ

ネクタイありのビジネス向けコーデ

きっちり感を重視したいビジネスシーンでは、シャツとネクタイを着用しても問題なし。堅苦しさを感じやすいビジネススーツよりも快適なワークスタイルを実現できます。

セットアップに関するよくある質問

Q. スーツとセットアップの違いは?

ビジネススーツは、ビジネスシャツと合わせて着用することを前提に作られています。また、肩パッドの有無などのディティールもセットアップと異なります。
デザインやつくりが異なるため、スーツにTシャツを合わせるなど、間違った着こなしをしないよう注意しましょう。

Q. セットアップは何色がおすすめ?

コーディネートしやすいのは、ネイビーとグレーです。強いこだわりがなければ、まずはこの2色から揃えると良いでしょう。少し個性を出したい場合は、ベージュやブラウン、カーキなどもおすすめです。

Q. セットアップのジャケットをデニムパンツ(ジーンズ)などに合わせても良い?

セットアップのジャケットは、もちろん単体で使ってもOK。チノパンやスラックス、デニムパンツ(ジーンズ)などと合わせて着用しても問題ありません。
デニムパンツと合わせる場合、デニムパンツはスリムで色落ちの少ないものを選ぶと違和感なく馴染みます。

Q. 冬にセットアップを着る時、アウターは何を着れば良い?

ジャケットと相性の良いアウターは、チェスターコート、ステンカラーコート、トレンチコートなどのコート類です。
アウターに迷ったら、これらのコート類を着用してみましょう。また、シンプルなダウンジャケットやキルティングジャケットなどもおすすめです。

Q. セットアップを大人っぽくおしゃれに着こなすコツは?

セットアップと合わせるアイテムを大人っぽいものに変えるだけでも、全体として大人っぽくおしゃれな印象になります。

春夏の場合

・インナーを無地のTシャツにする

・シューズをレザーのローファーにする

秋冬の場合

・インナーをタートルネックやモックネックのニットにする

・アウターにチェスターコートを着る

・シューズをサイドゴアブーツやレースアップブーツにするまずは上記のような組み合わせから試してみてはいかがでしょうか。

\LINEのお友だち登録で500円引きクーポンプレゼント中!/

SOLVE(ソルブ)公式オンラインショップ: https://shop.solve-grp.com/store/

※本記事に記載している価格は、更新時点の価格です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。

PICK UP
編集部のイチオシ!

ダファーオブセントジョージのパンツ

美シルエットのスリムパンツはダファーで揃う!大人のための傑作パンツを特集!


SOLVEのオープンカラーシャツ

SOLVE(ソルブ)のオープンカラーシャツを注文&レビュー。実際に届いた商品がこれ!


SEALのバッグ

SEAL(シール)の評判・口コミは?バッグを実際に使ったレビューあり!


HiCoolの厚底インソール

HiCool(ハイクール)厚底インソールの使用レビュー!身長を盛る&姿勢を正す最新中敷き

RECOMMEND
あなたにおすすめの記事はこちら

RANKING
よく読まれている記事はここからチェック!

WALLET
メンズ財布に関する人気記事はここからチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服に悩むメンズの悩みを解決!累計1000万PV以上のファッションメディア。アパレル販売経験者やファッション専門ライター等、ファッションの専門家が執筆・監修。

コメント

コメントする

目次